• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

新垣渚

7/20 ( ^ω^)个新垣渚で二連勝♪17安打、8得点ですわほ~♪

2015-07-21 by さくらじゅん Leave a Comment

すみません、投稿したつもりでしていませんでした。
あ~~!もう21日の試合も終わっているのにーーー。
以下、下記途中だったものですけどwアップしちゃう

すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个

すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个

やりましたね!!
DeNA、しかも苦手の久保から勝ちました。

オールスターを挟んで二連勝です!

2015-07-21 12.58.08

嬉しい畠山和洋の復帰

2015-07-21 13.06.34

なによりも、元気な畠山が帰ってきてくれたのは嬉しいですね。
4打数1安打ではありましたが、初回にゲッツーの間に点も入りました。
その後、タイムリーで打点もつきました。

ところで、私、ゲッツー(ノーアウト1,3塁で内野ゴロゲッツーの間に、三塁ランナーが生還した場合など)でも打点が入ると思っていたんですけど、畠山は昨日打点1になっているので、打点は入らないんですね。(その後、タイムリーもありましたので)

せっかくなのでスタメンを

1 中 比屋根
2 三 川端
3 ニ 山田
4 一 畠山
5 右 雄平
6 遊 大引
7 左 デニング
8 捕 中村
9 投 新垣

比屋根渉が1番ですね。
3番が山田哲人になったために、川端が2番。
これだけ打つし、足の早い川端が2番は怖いな・・・

123番と皆足が速い♪
5番の雄平もけっこぅ速いですよね。

猛打爆発

昨日は2回までに7点を取り、すでに勝負が決まった感がありましたよね。
後半追い上げられますけど・・・

川端5の2
山田5の3
雄平5の2
デニ3の2
中村4の2

と素晴らしい感じでした♪

 雄平の珍プレー

雄平が珍プレーでインプレーのボールを観客に渡しちゃう、っていうシーンがありましたね。

まぁ、やらかしちゃったプレイではあるんですけど私はどう思ったかというと…

2015-07-21 12.36.52

ビジターの一塁側のファンなのに、雄平やさしいなぁーって思いました。

まぁ、あきらかに勝てる試合から、2点差の接戦になっちゃったってことが「ダメな負け方」みたいに言われていたみたいだけど、そうなのかな?

まぁ、失敗は失敗だけど、勝ったし♪

新垣渚は三振すべきだった?

プロ野球ニュースで高木さんが、「わざとピッチャーは三振すべきだった」というような話もしていましたね。7回表2死ランナー無し、5点差の場面です。

2015-07-21 12.39.27

まぁ、わからなくはないけど、ちょっと面白みに欠ける話かなぁと思って聞きました。

最終的な目標のために、というのはわかるけど、一生に一度しか球場に足を運ばない人もいるし、子どもたちのあこがれでもあるからなぁ。

まぁ、とはいえ職業野球、当然なのかもですね。

大量得点で勝ったから、なんか強いスワローズが帰ってきたみたい♪
すわほ~♪すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个

※投稿おそくなってすみません。今から21日ぶん書きます♪勝ったから気持ちいいし~。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

7/12 またしても三浦大輔に敗北。新垣渚またも援護なし

2015-07-13 by さくらじゅん Leave a Comment

arakaki

まけほー(´Д⊂グスン

12日はずっと勝てていない三浦大輔がピッチャーでしたね。
またしても負けました。

score

それほど打たれたわけではないですけど・・・

D 7安打
ヤ 9安打

安打数ならば、ヤクルトの方が上まわってきました。
それほど打てないとぃう感じでもなかったです。

クリーンナップに安打も出ていますしね。

決して打てないという感じでもなかったですが・・
やっぱり、「決め手に欠く」ということでしょうね。。。

12日のスタメン

少しいじっていました。
田中浩康が一番を打っていましたけど、今日は大引が1番。

スタメンから外れたのが田中浩康と藤井亮太。

新しくスタメン入りしたのが松井淳と武内晋一

startup

 

それにしても、なんで前日勝っているのに、スタメン変えてくるんだろう?
前日と同じ右投げだし。

もちろん、11日、浩康にヒットはなかったし、藤井亮太も一安打だったよ。

その前の日10日も浩康はノーヒットだったけど、その前8日は2安打。
そもそも、野球って10回中3回ヒット打てば上出来なゲームなんだからなんていうか、もう少し固定させても良くないかなぁ。

コロコロスタメンが変わるとどうも・・・

新垣渚の調子は

ずっとコントロールには苦労しているように見えました。
でも、要所を抑えていました。

崩れずに、淡々と。

投球回数は5回。

わずか3安打、失点は1(自責点1)

その失点は4回表。

梶谷、筒香をポンポンと打ち取り、2アウトで対するはロペス。

フルカウントから、詰まったように見えたのですが・・・
高く上がった球は、レフトスタンドへ先制のホームラン。

ヤクルト 0-1 DeNA

その後は、新垣は点を失うことなく、
6回には後続にマウンドを譲りましたが、7回に2点を追加されました。

ヤクルト 0-3 DeNA

打線もDeNAを攻めあぐねて結局0点のままゲームセットでした

8回のボークがらみ、9回は守備妨害

 

ちょっと珍プレイが2つありました。

8回、慎吾はデッドボール?

8回はカウント2-2から、慎吾の足元へのボール。
その時、セカンド塁審がボークの判定。

その時に、球審まごまごして、慎吾はデッドボールの判定かと1塁に歩き出しました。

ここで中畑監督が出て抗議。

主審はバックにカウントの確認に。
いやいや、2-2だから四球と間違ったわけじゃあるまいし・・・

結局、ボークでランナーが進んだだけ、ということになりました。

慎吾はショートゴロでアウト。

その後、1.3塁としますが、デニングが打てず得点なし。

9回、武内が守備妨害、侮辱行為で退場

9回は抑えの山崎が出てくるも、先頭の武内がヒット。

その後、中村がファーストゴロ。

3-4-3のゲッツーになるか?というところで問題発生。

武内がセカンドにスライディングする際に、相手を手で故意に妨害したということで、中村までアウト。
(実際はそんなことしなくても余裕でセーフっぽかった)

結果的に余計なことになってしまった。

しかも、その判定に不服だったようで、ヘルメットを地面に叩きつけた武内。
すぐに、武内は侮辱行為で退場になりました。

武内は、自分のせいで中村までアウトになってしまったのだから怒って済む問題ではないよね。

もちろん、中村悠平を活かそうという気持ちはわかる。
中村悠平の凡打でアウトを2つ渡さないためだったことはわかる。

でも、結果、足で滑り込むならまだしも、相手に手を使ってしまっては。

なんだか後味の悪い試合になりました。( ;∀;)

一日休み、その後は名古屋

13日は休みです。その後はナゴヤドームで2戦!

その後、1日おいてオールスターが2戦ですね。
とりあえずは14日、15日の中日戦を応援しましょう!!

なお、オールスター明けは月曜日(祝日)から、入ります。

今回対戦のDeNAと3連戦、木曜日休んでまた中日と3連戦

7月10日から7月26まではDeNAと中日しかあたらないという・・・

どうしてこんなカードなのかしら?

神宮へは24日から試合がもどってきまーす♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: まけほー, 三浦大輔, 新垣渚

7/5 新垣、魔の3回に5失点で広島に2連敗

2015-07-06 by さくらじゅん Leave a Comment

出典:スポーツ報知

まけほー。

負けちゃいましたね・・・2連敗になってしまいました。
相性の悪かった阪神に3連勝しただけに、イケるかと思っていたのですが…

得点力がもっとも高い広島にやられました。。

気の毒な負け方でした

ビデオで見ましたけど、新垣、なんだかまた気の毒な負け方でした。
3回の5失点が全てですね。

その回しか失点ないですし。

新井が強力に変化している?

新井やエルドレッドに打たれたのはまぁ、新垣が責任を追うべきところだと思います。
しっかり捉えられてしまったので。

特に、新井の粘りはすごかったですね。
本当に広島に戻って来てから、以前より怖いバッターになっている気がします。

さて、本題でこの試合の5点を取られたのはいずれも3回の裏。

記録だけを見ると、エラーは一切ないのですけど、試合を実際動画でみると、守備側の、エラーにならないエラーがありました。

3回、ポンポンとすぐに新垣は2アウトをとりました。
問題はそこからです。

エラーにならないエラー

1番丸にフォワボール 

ここから大量5失点は始まります。

山田哲人の記録なきエラー

2番菊池の球は、ピッチャーの足元を抜け、セカンドベースより若干セカンド側を通ってセンターへ抜けました。
しかし、実はこの球の処理は、山田哲人のミスでした。

山田哲人は大引の球だと考えてしまったとのこと。
球としては打ちとったあたりがセンター前で、1塁2塁となってしまいます。

大引には取れたフライ

そして、3番シアーホルツのフライは難しいライン際、配送しつつ捕球が必要な球。
とはいえ、名手大引だったらとってあげられるフライだったのでは・・・

捕球できず、ヒット。

広 1-0 ヤ

雄平がライトへのヒットをはじき、足で蹴り、さらに2点を献上

4番新井は12球粘られてヒット。

この球を雄平が弾き、蹴り、もたつく間に3点目。
これがなければここでは1点だけで済んだはず。

広 3-0 ヤ

失意の新垣、痛恨の被弾

3人連続でエラーじみたことをされたら、まぁ、新垣も落ち込みますよね。

高めに入った球を、5番エルドレットに2ランホームラン。
あぁ。もうだめ、、、(; ̄ェ ̄)

広 5-0 ヤ

その後、ヤクルトは2点を返すも、この回の5失点が決定的でした。

最終スコア 広 5-2 ヤ

山田哲人は汚名返上のいいホームラン

山田哲人が18号ホームラン。

現在ホームランキングの畠山和洋まであと1本!
1番打者のホームランキングも夢じゃない!

最近すこし畠山のホームランは止まっていますからね。
絶好調山田哲人、まだまだ頑張ってほしいです。

ただ、まずい守備を反省して、笑顔はなかったとのことです。

ヤクルト内でホームラン争い

山田哲人も畠山和洋も、どっちも頑張ってほしい。
畠山は打点もトップ。

できたらタイトルを分け合えるのがいいのかなぁ。

2人でホームラン・打点争いをして欲しいです。

山田哲人ならトリプルスリーもイケるだろうしなぁ・・・

修正完了

どういうわけか、途中までかなり細かく書いていたのですけど、データが消えてしまいまして、最初はシンプルな投稿になってしまいました。
webって難しいなぁ。頑張ります。

最近特に、書きたいことは多いんだけど、夜中の更新になってしまって、朝が辛くなっちゃうんだけど、ブログを書いている人ってどうやってそれを乗り越えているんだろう・・・
どなたかアドバイスください。(≧∇≦)

今日もご覧いただき、ありがとうございました。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

6/27 新垣渚好投1失点も阿部の一発にやられる…悲しい…

2015-06-27 by さくらじゅん Leave a Comment

まけほー(´Д⊂グスン
今日は負けちゃいましたね。
あんまり振り返りたくないけど…

連勝チームと連敗チームの勢いの違いを…

ヤクルト3連勝、巨人は3連敗で迎えた今日の試合。

巨人は6月に入って5勝12敗の勝率.294
ヤクルトは9勝8敗の勝率.529

調子の良さは明らか。
しかもそんなに巨人に対しては対戦成績もそれほど悪くない。
(過去9回対戦、4勝5敗 勝率44%)

今日はいけるのでは、と思っていました。

息詰まる投手戦

巨人のピッチャーはマイコラス

こちらは最近良い投球が続いている新垣渚

過去3回を振り返ります。

6月21日(負け)阪神4-2ヤクルト

5回と1/3を投げて自責点3。負け。

6月10日(勝ち)オリックス2-3ヤクルト

6回と1/3を投げて被安打わずかに3、わずか自責点2で堂々の勝利

6月3日(負け)ヤクルト3-5楽天

5回を投げて、被安打7、自責点3。負け。

援護がないんですよね、、、いつも。
過去3試合でわずか8得点。

いつもの得点力があれば、勝てると思うんだけど。。

ところで、いつもの得点力ってどれくらいなの?

いつもの得点力って、何気なく書いてしまったのだけど、実際何点とっているんでしょうね。

私の感じだと、4.2点くらいかなぁ。

ピッチャーの防御率って平均したら3から4くらいだろうし、得点力はヤクルトはあると思うので、4は超えそう。
というわけで、調べてみました。

昨日までで70試合をやっていて、トータル254得点

254÷70=3.62857143・・・

えっつ・・・・・わずか3.63点なの????

9回で3点ならば、平均以下、4点以上取れば平均以上ってことになるのね。

ちなみに、セ・リーグは皆3点台ですね。
最も得点している広島は68試合で271点。1試合平均3.98点です。
最も得点の少ない阪神は69試合で220点。1試合平均3.19点

え?阪神、、阪神、、異常・・・

てか、阪神ってもっとも得点が少なくて、セ・リーグ1位なのか・・・

阪神は69試合で220点。1試合平均3.19点

さらに、阪神は失点も290点で最も多い。1試合平均4.2

さらに、チーム打率は最も低い.235(最高は広島の.261
さらに、防御率は最も悪い3.768(最も良いのは巨人の2.738)

hanshin

そういえば、プロ野球ニュースでもそんなこと言っていた。
これはすごい。。なんで勝っているのか。。

よく見たら、盗塁も一番少ないのが阪神の24、
本塁打も一番少ないのが阪神(と中日)の37

こんなこと過去あったのだろうか。。すごいなぁ、、、、(-_-)

ちなみにパ・リーグは

得点について、
パ・リーグの最も高い

ソフトバンクは70試合で324点。
1試合平均4.6点です。

得点が最も少ない楽天は69試合で227点。
1試合平均3.28点です。

ちなみに、失点はどれくらいなのだろうか?

ヤクルトの昨日まで70試合で246失点。1試合平均3.51点。
うーん、そんなものなのですね。

ちょっとだけ得点力が高いという。

巨人のマイコラスが好投

5回途中までパーフェクトピッチング。
5回に森岡が2アウトから出塁するも、雄平倒れる。

6回は2本目のヒット、山田哲人がフェンス直撃の二塁打を打つものの、、、
その後凡退。

結局、その後はヒットを打てませんでした。わずか2安打ではね。。。

一方、新垣も好投を続けていましたが・・・

巨人は、7回表、カウント1-0から、バックスクリーン弾。

abe

1球目、低めのストレートがボールと判定されます。
本当にストライクとコールされてもおかしくない素晴らしい球でした。

そこで巨人の阿部は反応せず。たぶん、変化球待ちだったのでしょう。

中村は2球目もストレートを要求。
ストレートは待ってない、と読んだのでしょう。その球が甘めに入りました。

無情にも、、、、打球はバックスクリーンへ。。。

ヤクルト 1-0 巨人

わずかこの1点だけでした。

負けてしまいました。残念。

でも、いい試合だったし、引きずらずにいって欲しいです。

明日は神宮に館山が帰ってきます。

明日は久しぶりの神宮です。

そして!!!!!待ちに待った館山が帰ってきます!!!!

チケットが売れているようですね!!!そりゃそうだ~!!!

館山の好投を期待しましょう!!

なお、巨人は昨日流れた菅野です。

エース対決ですね。

館山がんばって♪本当に明日は楽しみ♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

5/12 雨天中止…18時現在まだ降ってない

2015-05-12 by さくらじゅん Leave a Comment

arakaki

神宮球場はお休みです

今日の神宮は結構行く気満々になっていたんですけど、15時40分くらいですか、中止になりましたね。
1時間ぐらいして気づきました。行かなくてよかったw

さて、今日は成瀬が登板予定でしたけど、明日の予告先発はすでに「新垣渚」投手と発表がありました。
対する阪神は岩田投手がスライド登板ですね。

今日はセリーグは東京ドームの巨人広島戦だけですね。
菅野と前田健太の投げ合いですか。面白そうですね。
過去2回の対戦は、いずれもスミ一で決まっているという。。
1回から面白いですね!!

ちらっと見たいけど、さすがにドームには行かないw

明日投げる新垣渚投手の現在の成績をおさらい

成績の前に、「アラガキ」じゃなくて「アラカキ」だからねっ!

・・・じゃ、今期の成績
防御率 2.65
試合数 3戦(1勝1敗)
投球回数 17
勝率 .500

前回4月30日の登板では、6回被安打31失点自責点1とQS達成も、援護なく勝敗つきませんでした。(その日は敗戦)
前々回の4/23も自責点3回を投げて2失点で敗戦投手。
その前の4/9が白星でした。1か月以上、勝ち星に見放されているということですね。

新垣さん、みる限りはかなりソフトバンクで良かったときの感じが戻ってきているように思うんですがね・・いかがでしょうか。

この神宮の空のように湿りがちな打線が、明日はスッキリと晴れ上がり、目の覚めるような大爆発で明日は気持ちよく勝っていただきたいものです。

この間、この阪神に3連敗ですけど、阪神今最下位ですからね。もうここで勝てないと勝てないよ???

新垣さん、応援してます。がんばってください!!

新垣渚はソフトバンクでは#18

ソフトバンクでは新垣さんはエースナンバー#18でしたよね。
今は同級生の松坂がソフトバンクでそれを引き継ぎました。

「知らない人がつけるより、大輔でよかったです」

と喜んでいるそう。

3年連続二桁勝利したこともありますし、その頃のパワーが戻れば、、、と思います。

身長も190センチ、すらっとした長身から投げ下ろす速球がまだみたい!
もちろん、年齢は35なので、パワーだけというわけにはいかないでしょうけど、そこは技術で♪

うんちく:なぜ、ヤクルトでは#66なのか?

ピッチャーって10番台の若い番号を付ける人がおおいですよね。
一つの流れみたいで。

でも、今ヤクルトスワローズでは66番の背番号を背負っています。

なぜ、#66という大きめの番号にしたのか、ご存知ですか?

そう、#66は元新垣が所属したホークスの大エース斉藤和巳の代名詞です。

1226saitoh-003
(最近はスザンヌと離婚でちょっとお騒がせ)

新垣渚はとても斉藤和巳を尊敬していて、その憧れからその番号をもらったようです。

「『66』にはカズミさんのイメージしかないですけど、格好よかったし、たくましかった。僕の中では『18』と変わらないくらい価値のある番号」

そうなんですね。また、変更意図については

「皆、ある程度分かってもらっていると思うし、あまり聞かれないです。勝手に解釈してもらっています」

 

新垣さんは、沖縄出身らしく彫りが深いですよね。
いっちゃーなんですが、ヤクルトに少ないイケメン補強なので、ぜひ、その辺で活躍して女性ファンを増やしてください♪

以上、みなさんの参考になったら嬉しいです♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 斉藤和巳, 新垣渚, 松坂大輔, 背番号66の意味

« Previous Page

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法