• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

5/29 デニングNPB初ホームラン♪小川7失点で負ける

2015-05-30 by さくらじゅん Leave a Comment

IMG_4615.PNG

まけほーー泣

今日は負けちゃいましたね。

小川が7失点

ソフトバンクは打撃がすごいというイメージはありましたが、目が覚める感じでした。
1回の内川・イデホの連続ホームランで度肝を抜かれました。

4回裏で6-2

もうかなり無理かなぁ、と思ったところ6回表に今浪の2ランで

ソ6-4ヤ

よし、という感じになりましたけど、6回裏に松田宣浩にホームランを打たれて「やっぱり強いな・・・」と思いました。

もうそれからは点数を捕ることはできませんでしたね。

それにしても、小川が7失点とは・・・なにか調子がわるいのでしょうか。
球が走っていないように見えましたが。。

デニング!デニング!デニング!

IMG_3710.JPG
デニングは今日も2打点!

今日はNPB初ホームランで2点をあげました!!!

成果を出し続けていますよね。

今日は結局ホームランの得点のみ

今浪プロ入り2号のホームランと、デニングの初ホームラン。
いずれもこれらが2ランで、この4点以外は点を取れませんでした。

小川が7失点のあとは点は取られませんでしたね。

空中戦、ソフトバンクが一枚上手でした。

飯田哲也が、五十嵐が、、、

テレビを見ていて気になりましたけど、私の大好きな飯田哲也が今はソフトバンクのコーチなんですね。

もちろん知ってましたけど、ソフトバンクの勝利を喜んでいるのを見るとなんだか・・・(;_;)

飯田哲也は一昨年まではヤクルトのコーチで神宮でもよく見かけたんですけどね。
今年からソフトバンクのコーチになっています。

球界に携わってくれるのは嬉しいんのでいいんですけど、ちょっと気持ちが。。

そして五十嵐も元ヤクルトでしたよね。

あのころの豪速球は帰ってきませんけど、今日は五十嵐のカーブにヤクルトは翻弄されていたように見えました。

まぁ、ヤクルトを離れて活躍してくれるのは嬉しいですけど、、、ちょっと複雑な気持ちになりました。

開き直り

日ハム、ソフトバンクって正直、上位陣ですし。
ピッチャーも、打線もいいですし。

3タテを防いでいけば御の字ですよね。
ぶっちゃけて言えば…

明日も応援しましょう!!

明日の予告先発

ソフトバンクがスタンリッジ投手 5勝3敗 防御率3.30
我らヤクルトは石川雅規投手 3勝5敗 防御率2.98

ですね。石川ーがんばれーー!!!

Filed Under: スワローズ日記

5/28 成瀬でかちほ~じゃなくて、すわほ~~♪

2015-05-29 by さくらじゅん Leave a Comment

勝った時になんというのか忘れてうっかり「かちほ~~~」と始めちゃいそうだったさくらじゅんです。

すわほ~~~♪

やったぁ、快勝でしたね!

私は前半までしか見られなかったのですが、7-0になった経過をみて安心していました。

結果7-4と聞いて少し焦りましたけど、でも、最後はTonyがいるから信じていました♪

成瀬は久々の勝利

成瀬の勝利は3月以来でしょうか。

IMG_4596.PNG
ずっと一発にやられて勝ち星がつかなかったですけど、今日は本当に調子が良かったですね!

見ていて安心感がありました。

勝ったのは1回の山田哲人の盗塁のおかげ

いや、そんなこと誰も言っていないと思うんですが、個人的には一回の山田哲人の盗塁が全てだったのじゃないかなぁって思っています。

粘ってフォワボールで出塁して、初球からスチール。

山田哲人は調子がいい時には選球眼が良くなりますよね。
それから、すぐにスチール。

これまでだと、2番だから送りバントで送って・・・となりがちだったですけど、もうなんとしても先取点をもぎ取るんだという感じがものすごく出ていました。

藤井は粘ってピッチャーのファンブルで出塁して、川端慎吾が先制タイムリーですものね。
内野安打で雄平が続き2点目、デニングのニゴロ間に得点が入り3点目。

とっても大きな先取点でした。

雄平・山田哲人の復活

前回も書いたような気がしますけど、雄平がようやく戻してきましたね。
まぁ、今日は微妙な内安打ではありましたが。

解説者の金村義明さんによると不調の原因は「故障」だったようですね。
それが治ってきたと。

そういえば、山田哲人も「首の不調」でずっと成績が上がらずにいましたけど、気づけばもう3割超えて.307。本当にすごいです。

IMG_4587.PNG

山田は四球が3と多くて2打数1安打でしたので、9マルチ安打の記録はでませんでした。

あとは慎吾が大当たりで、4の3
畠山が2安打でした。

デニングは3試合で3打点

デニング貢献していますね。
昨日も内野ゴロと四球押し出しで2打数ノーヒットながらも打点を2つ稼ぎました。

IMG_4605.PNG

恋人とお父さんお母さんは今日も神宮観戦でした。

お父さん傘ふってるしw

4回、成瀬の牽制

IMG_4603.PNG

ベテランらしく、上手い牽制でした。
牽制のうまさは良いピッチャーの条件ですよね。

古田敦也さんによると

いいピッチャーの条件は投球以外に3つあると。
それが下記です。

1.牽制が上手い
2.クイックが速い
3.バント処理が上手い

なるほど、いいピッチャーってそういうこともキチンとできる人なんですね。

今日からパ・リーグ本拠地開催

今日からパ・リーグ本拠地開催ですね。
DHありでの戦い方が見られるのは面白いですよね。

ヤクルトはライアン小川が先発、対するソフトバンクは摂津が先発です。

小川が登板したここ3試合はすべて負けています。
前回5/22は負け投手にはなりませんでしたが、好投も報われず2-1で広島にやられました。

5/15は7回を投げて2点とハイクオリティースタートも、同様に1点しか取れず負け投手。

5/9は3回で7安打、自責点4でKOでした。

対する摂津は今シーズン3勝4敗、防御率3.47です。

ライアン小川に期待しましょう!

Filed Under: スワローズ日記

5/27 【今日毒舌です】1点への執着

2015-05-28 by さくらじゅん Leave a Comment

昨日の試合は、ずっとラジオで聴いていて、そのうち解説に嫌気がさして一球速報で見て、最後は家で見ましたが〜。

悲しい〜〜

わけほーーー

一点への執着

なんなんでしょう、一点への執着を感じないんですよね。

いいですよ、V9時代の讀賣巨人軍のような打線とピッチャ陣が揃っているならば、、、

でも、防御率は5月から壊滅的、前日も5点とっても12点取られてるわけじゃないですか。

1番もうコーフンしたのは、7回裏ですよ。

点差は一点差。終盤。

向こうには抑えで鍵谷、増井がいるわけですよね。

もう7回で絶対に追いつかなきゃいけない。

そこに、先頭の畠山がヒット、その後雄平がレフトへのヒットで2.3塁(ここ、マトに走れば畠山帰ってこれるだろって、、、レフトが取った時にもうサード回ってたやん、、、)

まぁ、状況はノーアウト2.3塁です。

一点差、7回裏ですよ。

誰がどう考えても、何としても点を取るじゃないのぉーー???

1.スクイズ

2.ギャンブルスタートで内野ゴロでも帰る。

どっちかでしょ。いや、大きな犠牲フライなんて打てないから。普通のフライだとハタケ戻ってこれないから!!

一点差でどうしてフリーでうたせるのさ、、、

ここがどういう状況なのかわからないの???ねえねえもう!

まぁらデニングは普通に打つわけですよ。大きなファールもありましたが、サードゴロで本塁アウト。

で、ここで1アウト2.3塁。

そこで、田中浩康でしょ。

もう、ひろやすならバントできるでしょー!デニングはまぁ、まだわからないってのもあるし、犠牲フライ打てるかも、でもいい。けどさ、ヒロヤスならもうスクイズかギャンブルスタートだって!

3塁ランナーは足の速い雄平なんだし。

なのに、またふつーに打たせてショートゴロ。本塁アウト。

そしてツーアウトで西田。

せ、め、て、当たってきた中村悠平にかえようよ、全然西田当たってないじゃん????

え、え!ここ西田と心中するの?

…。しちゃったよ、、、

内角のスライダーに三振。

ノーアウト2.3塁で7裏、一点に拘らない采配ってなんなのよ〜〜!!もう!!!

山田のグラブトス

山田のグラブトスミスもあったなぁ。。
あれ、点取られなかったからまぁ、良かったけど…

西田のキャッチャー資質

ランナー1.3塁で1塁ランナースタートで警戒なしにセカンドに普通に送球って、高校野球もなくない?

せめてピッチャーがカットできるレベルで投げるとかさぁー。

あんなのあったら交代させればいいのに。
最近1.3塁でのあのトリック、流行ってるのにキャッチャーなのに意識しないで仕事してるのかしら。

もーやだ。

デニングのお陰で追いつく

  
デニング、前日はデッドボールデビューでしたけど、昨日はいいところでセカンドの頭を超える同点タイムリーを打ってくれました。

デニング、1安打だったけど、良かった。ありがと。

イケメンですし、ヤクルトの顔になってほしいですね。
BCリーグ出身で年俸360万円ですか。
いい買い物したような気がします。
ま、まだわからないですけど。

山田哲人、雄平が帰ってきた

当たり始めてた山田哲人が6の3、雄平はなんと5打数4安打の大当たりでした。

  
雄平、本調子になったのかな?

今日だけに終わらないことを祈る…

「欲を言えば勝ちたかった」じゃねーよ!

真中監督のこの言葉がガックリでした。
甘くないですか?

「欲を言えば」じゃなくて、もう絶対勝たなきゃいけない試合だったでしょ?勝てたでしょ?

あー、言葉が悪くてすみません。
でも、真中監督、ホントもっとがんばって!

今日は成瀬ですか。勝ってほしい…

Filed Under: スワローズ日記

5/26 5点とっても7点差つけられて負けた交流戦初日

2015-05-27 by さくらじゅん Leave a Comment

150526_173526

まけほー(泣)

今日から交流戦初日ですね。
私はパ・リーグでは一番日ハム推しですし、3連戦の頭、ひょっとして大谷くんが投げるかも?なんて思って早々にチケットを取っておりました。

それにしてもひどい負けで、疲れちゃったよぉ…

 

試合の流れ(だらだらかいてます)

1回ウラ

1回は山田哲人の3ベースから、2番藤井のタイムリーで1点。
その後、川端慎吾も内野安打で続き1、3塁。
畠山和洋のゲッツーの間に2点目。
(ここ、ノーアウトだったので、もう少し欲しかった…)

ヤ2ー0日

2回表

2回も1回に続き、古野はふらふら。

2回は先頭の近藤にセンター前に
浅間は三振、
杉谷に四球で1,2塁

その後、レアードにセンター前ヒットであっという間に1点を返される。
次のメンドーサは芯で捉えられるも、ピッチャーライナーでレアードが飛び出しててダブルプレー。

とはいえ、あっという間に1点差。
ヤ2ー1日

2回ウラ

今浪 ツーベース
中村 セカンドゴロ 1アウト3塁
古野 センターへの犠牲フライで1点。といっても、これは本当にすごいフライだった。野手でもいけるんじゃ?と思うレベルでした。

ヤ3ー1日

ここまでいったら、後はなんとか乗り切ってくれよぉ、という感じだったんですがね…

3回表

ヤ3-3日
1アウトから

中島 左ヒット1塁
田中 右ヒット 1,3塁

からの
ナカタショーーーー
もとい中田翔。
センターへの犠飛。ヤ3-2日 2アウト1塁

近藤 レフトへの同点タイムリー2ベース

ヤ3-3日

結局振り出しに… ガックシ。。。

5回表

そして、また試合が動くのは5回。

西川 四球 1塁
中島 送りバント 1死2塁
田中 左ヒット 1,3塁

そして、またナカタショーーー
サードゴロの間に1点。
ヤ3-4日

中田 三ゴ

逆転…された

近藤 四球 2死1、2塁
代打 岡 センターへのタイムリー

↓タイミングは完全にアウトだったんですが、、、

150527_065152
ヤ3-5日

あぁ、、、もう2点差…・

そして、6回表

メンドーサ 三振
西川 右ヒット
中島 四球
田中 アウト 2アウト1,2塁

からのーー ナ、カ、タ、ショーーーー!!!!!!

初球の変化球をライトへ3ラン。

nakatasyo

 

ヤ3-8日

ふぅ。。。。もうアカン・・・。

これで試合が決まっちゃいました…
負け試合だと、ロマンも使えず、負け時合の中継ぎが弱いので、点差は開く一方なんですよね。。。

結局、今日投げた中澤は2/3回を投げて自責点2で負け投手。
試合後、中澤の2軍落ちが発表されました。

 

ファイターズ3羽烏のすごさ

特別強化選手というらしいんですが、
西川(23)、中島(24)、杉谷(24)の3人で17打席
この3人で、17打席あったのですが、その内訳が・・・

四球 7
ヒット6
犠打 1
アウトはわずか3
得点 6

です。すごいなぁ。。。若いパワーが活躍してて。

そりゃ、トータル17安打12得点しますよね。。

大谷翔平の人気

 

ootani

大谷翔平がネクストバッターズサークルで練習し始めたらみんな写真撮りに走る走る。
やっぱりみんなヤクルトっていうチームも好きだけど、野球好きなんだな~

デニングの打球は次回以降

men。
dening

 

本日BCリーグより入団で話題のデニングはデッドボールデビューでした。

ガールフレンドも来ていましたね。

150527_064653

とにかく締まらない試合で疲れました。
残念。
明日は頑張ってください♪

Filed Under: スワローズ日記

5/24(日) 8点取られたら9点取ったらいいじゃない

2015-05-24 by さくらじゅん Leave a Comment


すわほーーーー!!!

今日は珍しく携帯から更新しちゃいます。やっぱり勝つと嬉しい!!

すごいハラハラさせられましたけど、9回に三輪のタイムリーで逆転!!

歩かされた山田がホームに入ることで逆転ですからね!3塁打を打った三輪にありがとうといいたいです!

戻ってきたヤクルト打線

本当に最近打ちますよね!

昨日は17安打、今日は16安打!

バレンティンが戦列を離れているのに、すごいです。

エルドレッドに見るホームラン打者の脅威

エルドレッドに2本もホームランを浴びましたが、特に1本目、バットの先で軽〜くスタンドインしたの見て

すごいなあと、おもいつつ

「ああ、これってバレンティンが打ちまくっている時って、相手はこんな感じで見ていたのかなぁ」

なんて思いました。

ホームラン打者は当たってなくても怖い!当たっていたら本当に怖い。

それで、歩かされてランナーをためるのも怖いという…

勉強になりました。

山田の復活が効いてる!

山田が目に見えてここ数試合、調子を取り戻してきました。今日3安打、昨日は4安打。

打率も2割9分を超えて.294としましたね。

山田は足が速くて、ヒット量産できて、ついでにホームランも打てるってのが本当に心強いです。

山田の調子回復が最後、山田を敬遠させるに至ったんでしょうね!

それにしても…雄平くん?

雄平の打撃不振は深刻ですね。

今日打点1は上げてくれましたが。。

今日は野手は雄平以外先発全員安打だったですし…

これから交流戦!!

26日からは交流戦ですね!

日ハムを神宮に迎えて3連戦です!

交流戦でも爆発して欲しいです!(≧∇≦)

Filed Under: スワローズ日記

5/23(土) 広島との乱打戦でした!!

2015-05-24 by さくらじゅん Leave a Comment

yamada
4安打4打点の山田哲人
すわほ~~~♪♪♪(*^_^*)

広島との乱打戦を制しましたね!

今季初超10点時試合

おはようございます。
昨日は大きな勝利でしたね!!

なんと8-12で勝利!!
公式戦で10点を超える勝負は今季は一回もなかったですね。
ものすごい乱打戦でした!!

そもそも、今日はニガテのジョンソン

そもそも、今季対ヤクルト防御率0.00のジョンソン。
対して我らが167センチの小さな巨人石川雅規が対戦しました。

ishikawa

(昨日の写真ではありません)

開幕投手も通算13年のうち7回なっていて、まさにエース。

石川投手は派手さはないですけど、2014年までで通算13年、131勝120敗。
コントロールが良く、通算与四球率1.66は現役先発で2位です。
2008年には最優秀防御率のタイトルも獲得しています。

平均球速135kmと遅いものの、変化球の切れと制球力で翻弄するタイプですね。
これまで二桁勝利を通算13年で10回やっています。本当すごいです!!

石川が低身長でも勝てる理由

ヤクルト石川は、低身長もなぜ勝てる?

なんてエントリも見つけました。2013年のものですが面白いですね。

そんな折、父親にかけられた言葉がコペルニクス的転回になる。

「球が速くなくても、バッターを抑えられるんだぞ」

今日はヤクルト17安打、広島10安打

山田哲人 6の4

比屋根渉 3の2
中村悠平 4の2
川端慎吾 5の2
西浦直亨 5の2

ミレッジ 2の1
石川雅規 4の1
雄平   2の1
荒木貴裕 5の1
畠山和洋 5の1

以上の17安打ですね。

山田哲人4安打って!!!!!完全戻ってきたな、コレ!

ところで石川投手も1安打。

石川雅規はバッティング良いですし、不思議ではないですね。
石川投手は打撃練習も好きらしいです。

ちなみに、足も速くて、2006年には古田の代走で途中出場したこともあります。

2回に4点、6回に8点ですか。
普段はタイムリー欠乏症的な感じですが、素晴らしかったです!!

勝ったよーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!嬉しい!

ミレッジと雄平が…

collision

4回ウラ、梵のボールをとろうとミレッジと雄平が交錯し、負傷交代となった件は不安ですね。

特にミレッジはその場から起き上がれすに担架で運ばれたとのこと…。
広島市内の病院で検査を受け、右前頭部打撲と診断されたということですけど、今日以降、どのようになるかが見えないのが不安です。ようやくもどってきたミレッジなのに・・・

バレ様のようにならないだろうか…(悲)

怪我でも選手に厳しい真中監督

この事故で、なんと打者走者まで本塁に帰ってきてしまいました。
ホームランと同じですよね。打った人の得点まで入ったということでいうと。

今回は2人が怪我しましたけど、ふたりといもボールインプレイ状態で倒れこんでいたというのを、真中監督は「甘い!」と思っているようです。

ヤクルトは四回1死一塁の守備で、左中間に転がった安打を処理しようとした左翼のミレッジと中堅の雄平が激突。ともに起き上がれず、打球はそのまま後ろに抜け、打者走者まで本塁生還を許した。ミレッジはそのまま担架に乗せられ、退場した。
それでも真中監督は「インプレーなのだから。どんな状態でもボールを追わないと」。あえて、プロの厳しさを強調した。(2015/05/23-18:52)

勝負師としての厳しさでしょうか。

簡単な説明

野球には2つの状態があります。
「ボールインプレイ」と「ボールデッド」という状況ですね。

ボールインプレイ状態というのは、ゲームが続行している状態。

ボールデッドは止まっている状態で、この間は進塁できないし、アウトにもできない状態です。

わかりやすい例では、四球はボールインプレイで、デッドボールはボールデッドになります。

なので、四球の時は1塁まで安全進塁権が与えられますけど、1塁で止まらなければならないわけではありません。そのまま2塁に進むこともできます。(もちろん、アウトにならなければですけど)

少年野球などでは子どもがそのことをわかっていないので、四球の球をキャッチャーが取りそこねても「どうせフォワボールだ」と思ってチンタラ取りに行っていたら、打者走者がセカンドまで行っていたなんて話を聞いたことがあります。

「いいか、フォワボールはインプレーやぞ!」

というふうに指導者はしっかり教えこむ必要があるわけですね。

一方、デッドボールや、ファールはボールデッドになりますのでそれらが発生すると審判がそれをコールし、次の「プレイ!」がかかるまで、ボールデッド状態になるわけですよね。
フェアグラウンドに転がった打球は基本ずっとボールインプレイなので、たとえ守備の野手が事故にあっても、試合は中断(=ボールデッド)にならず、ボールが戻ってこなければランナーは走りたい放題になります。

なので、一流の選手は骨が折れてたりしても、打球だけは処理してから、再度グランドに突っ伏すこと多いわけですよね。

まぁ、そうは言っても…怪我しているんだから…とは思いますけど、私は甘いんでしょうね。^^;

今日の3連戦最後の試合はどうか

今日は三連戦の最後、同じくマツダスタジアムで、13:30から。

予告先発は
広島:福井
ヤクルト:石山泰稚

の投げ合いに なりますね。
今日も勝って、2カード連続の三連戦勝ち越しと行きましょう!

なお、広島の新井貴浩選手は、今日が通算2000試合出場になるようですね。
敵将の4番ではありますがそこはお祝いしたいですね。

でも、我らが勝ちますよ。ふふ。タイチがんばれ~♪

Filed Under: スワローズ日記

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法