• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

6/30 ライアン小川勝ちはつかずも大引のタイムリー2本で勝利!

2015-07-01 by さくらじゅん Leave a Comment

oobiki2

すわほー

今日も勝ちましたね!(いや、もう24時回りましたけどw)
2連勝!!

小川には残念ながら勝ちがつかなかったですけど、逆転!そして追いつかれてからの勝ち越し!♪素晴らしい試合でした♪

今日はなんといっても大引ですね♪

なんといっても大引!!

今日はタイムリー2本で3打点!!
しかも逆転と勝ち越しのタイムリーで素晴らしい活躍でした。

大引啓次、ナイス活躍でした!
良かったね〜!(❛ᴗ❛人)✧

先制は阪神

先制は阪神でした。
1回はパーフェクトに抑えるも、やはり調子の上がらない小川

ボールが全体的に高かったですね。

4回表、1アウトから、マートン、今成とヒットで1.2塁。

ここで不調が続く鳥谷。

toritani

ワンボールからの二球目、低めの球でしたがうまく合わされて、センターの右手に抜けるタイムリーツーベース!!小川2点を失いました。

ヤクルト 0-2 阪神

ちなみに、鳥谷は今日絶好調で4打数4安打でした♪

すぐに、畠山のホームラン

後から振り返ると、地味にこの1点差に追いついておいたのが大きかったように思います。

4回裏、先頭の川端が倒れて、4番畠山。

2-1のバッティングカウントから、レフトスタンドへ大きなホームラン♪

hatake2

久しぶり♪13試合ぶり畠山のホームランです!!

hatake

ヤクルト 1-2 阪神

ホームランキング単独トップ独走の19号♪

チャンスは6回に来た

チャンスは6回。
1番の山田哲人がセンターへヒット。
2番荒木貴裕が送りバントの後、3番慎吾がフォワボールで1,2塁

セ界一の男、4番畠山和洋が打席に立つも、センターフライ。

5番 デニングがデッドボールで満塁!

そして、6番、大引!!!!

カウント2-2からの5球目、ライトへのタイムリーツーベース!!!

oobiki1

 

ヤクルト 3-2 阪神

黄金リレーでイケる!と思ったものの・・・

もうこうなったら7回からは「ロマン・オンドルセク・バーネット」の黄金リレー

しかし、2番手、オンドルセクの場面で、ファーストベースカバーに入ったオンドルセクが捕球ミスをして失点・・・。まさかの同点に

ヤクルト 3-3 阪神

そこから再度突き放す1点!

先頭の上田がヒットで出塁!これも地味に良かった!

盗塁後、慎吾が四球で1,2塁。

ここでーーー。私のストリーミング再生が、、、、切れる。

ぎゃー、いいところなのに!!やばい!!!

はやくはやく!!

あっ、ヒット!!!1点!!やった!!え、でダブルプレー、この回終了??

おかしなことになっていたのですが、実は正しくは

ノーアウト1,2塁から

畠山和洋 三振

森岡 タイムリー で、

1アウト満塁になっていました。

そこで、大引!先ほどタイムリーの大引!

またここでもやってくれました!大引がセンターへの勝ち越しタイムリー♪

また突き放しました!!!

9回はバーネット♪

9回は守護神バーネットがきっちり代打柴田、上本、代打狩野をきっちり押さえて終了!

tony

吠えるバーネット!!!カッコイイ♪

勝ちました!!!勝ちました!

エラーのオンドルセクが勝ち投手。小川は自責点2でしたが、結果勝ちが付きませんでした。

解説の石井一久の解説も良かった!

解説の石井一久も面白かったです。昨日の元木も良かったですけど。
「点が入らないでいると、どちらも入らないが、片方が入れると、こちらも動くことがある」「だから打たれた時に、こっちも打てるかも?という気になる」みたいな趣旨の話がありました。

すごくオカルトっぽい話だなと直感的には思ったのですが、それが事実じゃないとしても、彼が182勝も勝てたのは、そのようなポジティブなマインドのせいかと思いますし、事実だとしたら、「ピッチャーは同じ頃に疲れてくる」という事かもしれないですし、「点をもらってピッチャーが気が抜ける」って事かもしれないですし、「点を取られると打者が本気になる」、ということかもしれません。

いずれにせよ、やはり経験者の話は面白いなと思って見てました。

8回ノーアウト2塁で、川端慎吾の打席で、阪神バッテリーのサインが合わない時にも、「多分ピッチャーは四球を出したくないからフォークを嫌ったのだろうが、鶴岡はどうせここで一点取られたら負けなので、四球オーライでフォークを要求したのではないか」なんて解説は聞いていてまたなるほどと思いました。

石井一久の解説も、いいじゃない。。
( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧

明日の予定

明日は成瀬善久と岩貞裕太

雨なので、中止かもしれませんが、、
実施ならば応援していきましょう!

2015-06-30 21.23.34

スワローズ移籍後初のお立ち台、大引。おめでとう!

Filed Under: スワローズ日記

6/28 館山814日ぶりの一軍登板!山田哲人の逆転弾で勝利!

2015-06-29 by さくらじゅん Leave a Comment

tateyama

出典:http://www.nikkansports.com/baseball/news/1499129.html

すわほー♪( ^ω^)个

昨日は館山昌平投手が814日ぶりに一軍に戻ってきてくれました。
おかえり~~~館山♪

帰ってきた館山昌平投手

 

 

バッテリーを組む中村が正捕手になる前のエースだっただけに、中村も色々な思いがあるだろうなぁと思ってみていました。

会場は満員。今季最高です。
31,531人でした。

今季3万人を超えたのはGWの2日間だけ。

5月2日(土)30,777人
5月3日(日)30,254人

もっとも、29,000人でも席は完売になっていたりするので、あとは自由席の入り方次第なのでしょうかね。

最高の三振スタート

立ち上がり1人目、対するは巨人の長野。
1球目、外角に見逃し1ストライク。
2球目、外角打っていって2ストライク。
3球目、ほぼ真ん中見逃して三振!!

わずか3球でアウトをとりました。

2人目 絶好調立岡から満塁のピンチ

2人目は一昨日3安打、アピールしたい立岡。
1球目をピッチャーヨコを抜けていくセンター前ヒット。

その後、ワイルドピッチで2塁に進める。

3人目、坂本はフルカウントから1,2塁。

ボールが少し引っかかっているのかな
皆がマウンドに集まる。

4人目、阿部は一球もバットを振ること無くストレートのフォワボール

ここで高津コーチが出てくる。
みんなが館山を応援しているのがわかる…

何にせよ1アウト満塁

5人目、高橋由伸

内角のフォーク♪
空振り三振!!!!ツーアウト♪

6人目、堂上剛裕

1球目内角の変化球をセカンドゴロ。
抜けそうな球をナイス守備!山田哲人♪

3アウトチェンジ♪♪
0点で抑えました♪

1回の裏に先取点!

それにていも、昨日はテレビで見ていても、ものすごく応援の声が聞こえる!

山田哲人が大活躍でした。昨日は3打数3安打!
最初の打席はフルカウント!!

それからレフトへのツーベース♪

その後、上田も菅野のエラーで出塁、1,3塁

川端慎吾のゲッツーの感に、山田哲人が帰って1点を先取!

ヤ 1-0 巨

3回も満塁のピンチ

3回にもしびれる場面が。

立岡アウトのあと、坂本がセンターへの2塁打
阿部が進塁打で 2アウト3塁

その後、高橋由伸がデッドボールで1,3塁
由伸盗塁で2,3塁

堂上剛裕は外角のストレートを見送りフォワボール 満塁

ここで、、、対するは 日大同期・チームメイトだった村田!!

しかし、そこも変化球でショートフライ。 3アウトチェンジ♪

すでに3回終了で54球。
少し球数が多いですね。

村田と館山の関係

ちなみに村田と館山は日大時代の同級生・チームメイトですね。

出会った頃、無愛想な館山に対して、村田は腹をたてたことがあったそう。
ただ、館山はそれが「素」らしいんですね。日大藤沢の持ち上がり組がそれを村田に話し、村田は反省したらしいです。

ちなみに、背番号は村田・館山共に25番。日大同期で元ソフトバンク(2007年引退)の大野隆治も25番をつけていました。

村田はこうも言っているそう。

「自分にライバルはいないです。ただし館山だけは別だと思ってる。
自分は館山を生涯のライバルだと考えていますから」

4回には菅野の暴投で

4回川端、畠山、デニングの3人連続ヒットから、
雄平倒れた後に

大引への2球目!スライダーを引っ掛けて菅野がワイルドピッチ♪

ヤ 2-0 巨

3球目、相川がウエスト!!
あと1点を取ってくるヤクルトの心理を知り尽くしているなぁ。
しかも、大引だし。さすが。やりそう。

しかし、打っていって、大引がショートゴロ!

えっ?!!!畠山がヤクルトの伝統「ギャンブルスタート!!!」
すばらしい♪また1点!!

ヤ 3-0 巨

昨日は勝っちゃいそう・・・♪

まさかの・・・逆転劇・・・

坂本がライトへヒット
阿部がまた四球 で1,2塁から

高橋由伸。フルカウントまで粘って、7球目!!

げーーーーーっ!!!
高橋由伸らしい、キレイな放物線を描くホームラン・・・・

yoshinobu

ヤ 3-3 巨

ま、まぁ、同点だし・・・

その後、堂上剛裕が2ベースヒット・・・ここで・・・・館山は交代になりました。

昨日は勝ちはなしですね。でも4回と3分の0
被安打は7ですね。

この責任ランナーかえれば自責点4。帰らなければ3。

代わったのは、秋吉。
秋吉、逆転は・・・されないで・・・

秋吉、うううっ

ノーアウトで2塁で秋吉です。

村田を打ち取り、ランナー進んで 1アウト3塁

ここで、、、相川

ライトへの犠牲フライ。

強肩、雄平でしたが、ランナーは足の速い。
堂上剛裕。

タッチアップでランナーが帰って巨人に勝ち越されてしまいました。

ヤ 3-4 巨

その後の菅野は打ち取りました。

館山の自責点は4で確定。このまま負けると館山が負け投手になりますね・・・
でも秋吉もノーヒットだし、責められないですね。

ま、まさか?山田君!!!やったーーー♪♪

秋吉は代打で森岡。なんと、2塁手立岡の悪送球でランナー1塁!!

ここで、絶好調といっていいですよね、山田哲人!!

ワンボールからの2球目を、ホーーームラン!!

yamada

逆転2ラン!!!
やったーーー!やったーーー!!!

ヤ 5-4 巨

ハァ~♪ 踊り踊るな~ら チョイと東京お~ん~ど♪ ヨイヨーイ
( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个

これは嬉しい!!!嬉しい!!!!
館山昌平の負けは消えました!!!

打った瞬間にそれとわかる大きなレフトへのホームラン!!!

このまま、勝って♪勝って♪

静かに進行、6回と7回表

6回は共に3人で終了
7回表はオンドルセクからロマンがマウンドへ。

また、デニングに替えて比屋根がレフトへ。
守り勝とう♪そうだ♪

3人で終了

7回裏に待望の追加点♪

中村 ヒット
比屋根 送って 1アウト 2塁
山田哲人 四球 1,2塁

その後、上田 最近は数値をみるとあんまり良くないですけど、
とにかく粘って投げさせて出塁している印象あります

ここで ライトへのタイムリーーーーー♪♪
(ファーストの強襲かな?というような当たり)
うえだーーーナイス♪

ヤ 6-4 巨

なおも1,3塁

菅野は降板、戸根がマウンドへ。

川端四球で また満塁!!

ひょっとして大量得点いっちゃう?

ここで、セ界一の男、打点ホームラン二冠の畠山!!!

しかし、捕飛。

次のロマンは替えずにバッターボックスへ。
もう2点差で良しと首脳陣は考えたということね。

いいじゃない。守りきりましょう!!
ロマン、バーネット♪

8回のロマンが・・・

8回表、ロマンはもちろんこの回もマウンドへ。

当たってないこの回の先頭打者、村田は替えられ、アンダーソン。
なんだか原監督の厳しさをみているとちょっと村田には同情する・・・

代打アンダーソン 三振

相川ヒットでランナー1塁

代打 亀井

ここでロマンから継投、回またぎ確定の「バーネット!!」

tony

バネ様、ここで使っちゃうの?!!

ヤクルトの本気を見たためか、1塁ランナー相川を替えて吉川。
あれ、鈴木は怪我してるのかな?

今、ベンチ入りリストを見たら、鈴木尚弘、ベンチ入りしていますね。
若い人に機会を与えようと使ったのでしょうか。

亀井はシンカーを打ってセカンドゴロ 2アウトもランナー進んで2塁

長野 サードゴロ 3アウトチェンジ!!!

さすが、バネ様!!!

今日は長野調子悪いな〜。

8回裏、9回表

8回裏、巨人のキャッチャーは加藤になりました。生え抜きらしいです。

雄平、大引、中村は3人で攻撃終了。

9回表、Tony、おねがいしまっす!!!

さて、最終回

立岡 ショートゴロ 1アウト!!!いいねっ!

坂本 ストレートに見逃し三振! 2アウト!

そして、怖い3番阿部!!

1球目 内角厳しい球でデッドボール!!

1アウト1塁で、ホームランを打っている 高橋由伸!!

1球目 ハーフスイング ストライク!
2球目 外角の変化球 1-1 ボール
3球目 内角のカットボールを打つ ファーストライナーーーー!!

ハタケが取って3アウト!!

やったね!! すわほーーー♪♪
館山に勝ちはつかなかったけど、
でも、素晴らしい復帰登板でした!おめでとう!!!

館山は4回まで無失点。

本来の調子にはもちろん及ばずも、エースらしく要所を締めたイメージでした。

ちなみに、今日の勝ちは秋吉につきました。
秋吉は、なにげに5勝目!!数値だけみるとチームの勝ち頭になってきました。あ、いや、実際活躍してますよね。

ま、中継ぎに勝ちがつくということはそれだけ逆転勝ちするってことですよね。

score

3年前の決意・エピソード

3年前、靭帯が切れたとわかり失意のもとにあった館山。
2013年4月5日、神宮球場のベイスターズ戦で登板の際に右肘の靭帯が断裂しました。

翌々日の7日、館山は右ひじの靭帯再建手術(トミー・ジョン手術)を4月12日に受けると発表しました。

ope7

発表の日、館山は泣きじゃくりながらDeNA戦を観ていたそうです。
しかし、そこですごい光景を目にします。

岩村、武内、中村(当時22)がなんと3者連続ホームラン!!!!

ヤクルトの3者連発は、05年8月17日以来、8年ぶりの快挙でした(広島戦、ラミレス・宮出・リグス)。

館山はその3連発がなにか自分を励ましてくれるように思って力をもらったといいます。

そのホームランを打ってくれた中村が今は正捕手としてキャッチャーにいる。
かつての女房役の相川はバッターボックスへ立つ(打ちとったあたりでしたが、2安打されました)

色々な思いが去来したことでしょうね。

Johnope

試合後の談話

館山「四死球も多く、なかなかリズムをつかめなかった。先発の役割を果たすことが出来ず、課題も見つかったが、満員の神宮に帰って来られて良かったです」

いやいや、魂を感じる投球でした!
おつかれさまでした!!

数日ゆっくり休んでください!!!

館山、復活おめでとう♪

元木大介の解説意外にいいかも

今日は元巨人の元木大介の解説だったみたいですけど、意外にタメになる解説でした。

彼も高校時代は甘いマスクで人気だったなぁ、上宮高校時代のクリーム色のユニフォーム今でも覚えています。
私は軽そうで好きじゃなかったですけどw

というわけで、元木って軽いだけであんまり考えていないのかなぁと思っていたけど、打者の細かい心理とか、何をどう待っていてこのような見逃しになったとか、本当に良かったです。チームの結束の話の持って行き方とかも良かった。

そういえば、野村監督は元木をいい意味で認めていて「あいつは本当に嫌らしい。何かしらやってくる」みたいなことを言っていたけど、それができるということはやっぱり何をすべきか考えて行動をしていたってことなんですよね。

元木の解説、私は意外にいいと思っちゃいました。

明日は休み、明後日から阪神3連戦

明日はお休みですね。
明後日から、首位阪神を神宮に迎えて3連戦ですね。

数値を見るとあまり良くないのに、なぜか首位の阪神!
なぜか対戦成績が悪い阪神!!!

この3連戦は勝ちまくってほしい♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 814日, 復帰登板, 館山昌平

6/27 新垣渚好投1失点も阿部の一発にやられる…悲しい…

2015-06-27 by さくらじゅん Leave a Comment

まけほー(´Д⊂グスン
今日は負けちゃいましたね。
あんまり振り返りたくないけど…

連勝チームと連敗チームの勢いの違いを…

ヤクルト3連勝、巨人は3連敗で迎えた今日の試合。

巨人は6月に入って5勝12敗の勝率.294
ヤクルトは9勝8敗の勝率.529

調子の良さは明らか。
しかもそんなに巨人に対しては対戦成績もそれほど悪くない。
(過去9回対戦、4勝5敗 勝率44%)

今日はいけるのでは、と思っていました。

息詰まる投手戦

巨人のピッチャーはマイコラス

こちらは最近良い投球が続いている新垣渚

過去3回を振り返ります。

6月21日(負け)阪神4-2ヤクルト

5回と1/3を投げて自責点3。負け。

6月10日(勝ち)オリックス2-3ヤクルト

6回と1/3を投げて被安打わずかに3、わずか自責点2で堂々の勝利

6月3日(負け)ヤクルト3-5楽天

5回を投げて、被安打7、自責点3。負け。

援護がないんですよね、、、いつも。
過去3試合でわずか8得点。

いつもの得点力があれば、勝てると思うんだけど。。

ところで、いつもの得点力ってどれくらいなの?

いつもの得点力って、何気なく書いてしまったのだけど、実際何点とっているんでしょうね。

私の感じだと、4.2点くらいかなぁ。

ピッチャーの防御率って平均したら3から4くらいだろうし、得点力はヤクルトはあると思うので、4は超えそう。
というわけで、調べてみました。

昨日までで70試合をやっていて、トータル254得点

254÷70=3.62857143・・・

えっつ・・・・・わずか3.63点なの????

9回で3点ならば、平均以下、4点以上取れば平均以上ってことになるのね。

ちなみに、セ・リーグは皆3点台ですね。
最も得点している広島は68試合で271点。1試合平均3.98点です。
最も得点の少ない阪神は69試合で220点。1試合平均3.19点

え?阪神、、阪神、、異常・・・

てか、阪神ってもっとも得点が少なくて、セ・リーグ1位なのか・・・

阪神は69試合で220点。1試合平均3.19点

さらに、阪神は失点も290点で最も多い。1試合平均4.2

さらに、チーム打率は最も低い.235(最高は広島の.261
さらに、防御率は最も悪い3.768(最も良いのは巨人の2.738)

hanshin

そういえば、プロ野球ニュースでもそんなこと言っていた。
これはすごい。。なんで勝っているのか。。

よく見たら、盗塁も一番少ないのが阪神の24、
本塁打も一番少ないのが阪神(と中日)の37

こんなこと過去あったのだろうか。。すごいなぁ、、、、(-_-)

ちなみにパ・リーグは

得点について、
パ・リーグの最も高い

ソフトバンクは70試合で324点。
1試合平均4.6点です。

得点が最も少ない楽天は69試合で227点。
1試合平均3.28点です。

ちなみに、失点はどれくらいなのだろうか?

ヤクルトの昨日まで70試合で246失点。1試合平均3.51点。
うーん、そんなものなのですね。

ちょっとだけ得点力が高いという。

巨人のマイコラスが好投

5回途中までパーフェクトピッチング。
5回に森岡が2アウトから出塁するも、雄平倒れる。

6回は2本目のヒット、山田哲人がフェンス直撃の二塁打を打つものの、、、
その後凡退。

結局、その後はヒットを打てませんでした。わずか2安打ではね。。。

一方、新垣も好投を続けていましたが・・・

巨人は、7回表、カウント1-0から、バックスクリーン弾。

abe

1球目、低めのストレートがボールと判定されます。
本当にストライクとコールされてもおかしくない素晴らしい球でした。

そこで巨人の阿部は反応せず。たぶん、変化球待ちだったのでしょう。

中村は2球目もストレートを要求。
ストレートは待ってない、と読んだのでしょう。その球が甘めに入りました。

無情にも、、、、打球はバックスクリーンへ。。。

ヤクルト 1-0 巨人

わずかこの1点だけでした。

負けてしまいました。残念。

でも、いい試合だったし、引きずらずにいって欲しいです。

明日は神宮に館山が帰ってきます。

明日は久しぶりの神宮です。

そして!!!!!待ちに待った館山が帰ってきます!!!!

チケットが売れているようですね!!!そりゃそうだ~!!!

館山の好投を期待しましょう!!

なお、巨人は昨日流れた菅野です。

エース対決ですね。

館山がんばって♪本当に明日は楽しみ♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

6/25 古野快投4勝目で3連勝!中日のミスに乗じて得点

2015-06-25 by さくらじゅん Leave a Comment

furuno

すわほー♪♪みんなやったね~3連勝♪
5連敗のあと3連勝♪

勝った♪勝った♪かったよー

( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个

中日に三連勝

score3

中日に3連勝!中日は最下位になりました。
これで33勝36敗となりました。借金3♪

今日はセ・リーグは他に試合がありませんので、他の球場の結果は関係ないですね。
4位ですが、1位まであとゲーム差2!!!!

今日は序盤から勝ち越し

今日は中日のピッチャーは2年連続二桁勝利をしていてハーラートップ7勝のエース大野。

防御率は1点台です。

しかし、先頭の山田哲人が今年10本目の先頭打者ホームラン!
高めの失投を見逃さず、ホームランにしてくれました。

山田は今シーズンホームランは今回で13本なので、先頭打者アーチ以外はわずか3本なんですね。

追記→全然嘘でした。10本目は通算で、今季4本目だそうです。@swlw33さん、ご指摘ありがとうございました!

古野は5/19に先発転向後、4連勝!

今日のヒーローは古野になりました。
85球。そんなに球数は投げていないですね。
5回を投げて被安打5、奪三振4、自責点は1でした。

決勝打は・・・田中浩康かw

同点に追いついたのは6回、1死満塁から畠山の押し出し。
そして、なおも1アウト満塁で田中浩康がショートゴロでランナーが挟まれる間に、勝ち越しでした。

中日 2-3 ヤクルト

明らかに中日側のミスでしたけどね。普通にフォースプレイで2アウトとれば良かったところでした。

緊迫した試合も9回にまた得点

9回で2点差、バーネットがいるということもあってか、あるいは新人に本当に期待をしてか、谷繁監督は一軍に上がってきたばかりのドラフト1位ルーキー、野村をマウンドへ。

西浦直亨を打ちとって1アウトも、

中村悠平を四球、上田ヒットで1,2塁

山田哲人三振で2アウト、1,2塁

比屋根渉がヒットで2アウト満塁

そこから、容赦なく、、、

川端慎吾がライトへの2点タイムリー!

中日 2-6 ヤクルト

続く畠山和洋もまたレフトへのタイムリー!

中日 2-7 ヤクルト

試合を決めました。

畠山が絶好調な件

今日またしても打点を加えた畠山。打点は54となり、2位筒香に5つの差をつけています。

打点

1位 畠山 54
2位 筒香 47
3位 ゴメス 39

最近ホームランが出ていなので、そろそろ見たくはありますけど・・・

本塁打ももちろんトップ。なんと2位に山田哲人が浮上!

1位 畠山 18
2位 山田  13
2位 ロペス 13

今年は畠山にタイトル取ってほしいです♪

中日、森野は1500本安打を地元で飾れず(多分)

森野は1500本目のヒットまであと1本でした。
ナゴヤドームで打てず。あとビジターで5試合あるので、無理でしょうね。

地元で打ちたかったでしょうけど。

今日、バーネット、失点

バーネット、今年は昨日までわずか自責点1(2失点)でした。

この自責点1もセーブのつかない場面で上がってきた時でした。

今日も解説の方が「言っちゃなんだけど、今日のバーネットは集中力ない」って言っていました。
ピンチの時ほど燃える、それがバーネットなんでしょうね。

今日も1失点してしまいました

中日 3-7 ヤクルト

でも、抑えてくれたのでいいですよね!

明日も地方、静岡「澤村 – ベーブ・ルース Memorial Stadium」で開催

pdf

明日からは巨人との3連戦ですね。

静岡の草薙球場で2連戦、その後神宮で1戦を行います。

先発は 山中
巨人は 菅野

菅野は怖いですけど、最近調子がイマイチのようなので、打ち込んで勝って欲しいです♪

前回アンダースロー対決を制した山中、2勝目をもぎ取ってほしい♪

それにしても、このチラシ・・・
ヤクルトは小川もローテの関係で投げないし、、バレンティンは故障でいませんがね・・

案内のPDFファイルがありましたよ

それにしても、こんなコラボTあるんですね。
つば九郎と、家康のコラボTとか。

いいなぁ。このTがついているシートがあるそうな。

korabo

草薙球場について

草薙球場は「澤村 – ベーブ・ルース Memorial Stadium」の愛称がついていますよね。

モノクロの動画で、沢村栄治がベーブ・ルースを三振に打ち取るシーンを観ますけど、その会場になった場所です。

日本のプロ野球が始まるより以前の1934年12月の日米野球大会。
すでに、明治時代の1908年から日米野球は行われています。大隈重信の始球式で開幕した早稲田大学戦を皮切りに17試合が行われて、アメリカが全勝。初戦の早稲田大学との試合では試合時間40分で完全試合を達成されています。

その後、数多く交流試合が持たれるようになりました。
その後、1922年、日本チームは9-3で初勝利を収めました。

伝説の舞台になるのは1934年。
当時日本チームのエースだった沢村栄治がベーブ・ルースを三振に打ち取るなど、メジャー選抜相手に8回で9奪三振無失点!

結局最終回にはルー・ゲーリッグにホームランを打たれ、その試合は1-0で敗北しますが、わずかその1失点のみとメジャー相手に快投を見せた場所がこの草薙球場です。(結局この年は16戦全敗で終わる)

http://plaza.rakuten.co.jp/efanyasu/diary/201503190001/

そのため、球場の前には沢村栄治とベーブ・ルースの銅像が建立されています。
ベースボールファンならば一度は行っておきたい場所ですね

ちなみに、ルー・ゲーリックはなぜ、沢村を打てたのか。
それは、沢村がカーブを投げるときに口を「への字」にする癖があったのを見抜いたから。

そういえば、大谷翔平投手がストレートの時と変化球の時で顔が異なることで打ち込まれたことがありました。
まさにそれですね。

草薙球場は2013年にリニューアル

ここは2013年にリニューアルをしています。
キレイなんでしょうね。

この『沢村栄治の伝説の球場』の2013年の改装こけら落としの試合では、かつて沢村栄治が所属したジャイアンツであり、同姓の澤村拓一が先発して話題になりましたね。

明日は、菅野です。念のため。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 古野正人

6/24 成瀬3失点もヤクルト8.9回の大逆転劇で3-11の大勝利!森岡決勝タイムリー

2015-06-24 by さくらじゅん Leave a Comment

IMG_5465

すわほー♪♪2連勝♪中日に2連勝♪

勝った♪勝った♪

やったー♪

( ^ω^)个( ^ω^)个

8,9回の猛攻で一気に逆転

8.9回に一気に逆転したプレーは最高でした!!
なんと8.9回でヒットが13安打!!

2013年のスワローズを見ているようです!強い!!

score

序盤、成瀬の立ち上がり

4回のツーアウトまでパーフェクトピッチング。

そこから、平田、ルナに連続四球。

1,2塁として森野にセンターへのヒットを打たれ、一気に2失点。

あぁ。。。最初の1安打で2失点・・・

中 2-0 ヤ

やばいパティーンです。。。

5回はパーフェクトも、6回にまた・・・

成瀬は立ち直り、5回の裏はパーフェクトに抑えます。
そして、6回も2アウト。

そこで、またフォワボール。

ノーヒットで平田がランナーに。盗塁。

中村悠平が悪送球でランナー3塁へ。

そして、ルナにタイムリー2ベース。

わずか1安打で1失点。。。

中 3-0 ヤ

もう、この時点でふて寝準備始まりましたよ。。

雄平復活?ホームラン

7回表。
デニング、森岡と簡単にアウトに。

ツーアウトで雄平。

カウント2-2から、コンパクトに振り切ったあたりはライトへのホームラン!!!
雄平のホームランです!!!やったーーー♪

とはいえ

中 3-1 ヤ

終盤であることも考えると、まぁ、期待は薄いな。。

生まれ変わった8回!!

3-1で迎えた8回。
中日のピッチャーは勝ちにきて又吉。

先頭の上田がアウト、1アウトランナーなしで山田哲人!

1-1からレフトスタンドへのホームラン!!!

中 3-2 ヤ

三輪、川端慎吾とヒットが続いて、頼れる四番、畠山!!

ライトへのタイムリーヒット!!!!

中 3-3 ヤ

なおも1,2塁で選球眼のみが最近目立つデニング!
8球粘ってフォワボール!

1アウト満塁!

ここで、昨日は痛いプレーがあった森岡。(セカンド盗塁のルナをフォワボールと勘違いしてセーフに)

カウント3-1から、レフトへのタイムリーーーー!!!!

本当に?!!!!す、すごい!もうここまであきらめてたよ・・・

中 3-4 ヤ

打者9人の猛攻、5安打で1点差ながら逆転です!!

8回裏、バーネットではなくて秋吉

8回裏、1点差でマウンドに上がったのは秋吉。
いきなり先頭の代打、亀澤をレフトへのヒットで出してしまいます。

ところが、そこからが秋吉のすごいところ。

打順先頭に回って1番荒木、2番大島、3番平田を凡退。
9回を迎えます。

9回に覚醒…

1点差でも9回だけならば、バーネットがいる!
でも、できれば少しでも点を取っておきたい。

そういう思いで迎えた9回。

先頭はこの回も上田。
今度は鋭いセンター前ヒットで出塁します。

1番に回って山田哲人。フォワボールで出塁

2番三輪はバント失敗で、ピッチャーゴロ、三塁ランナーがアウトになります。

1アウト1,2塁。

しかし、ここで福田が暴投、おかげで1アウト2,3塁。
結局送ったのと同じになりました。

3番川端がセカンド内野安打!

中 3-5 ヤ

なおも1アウト1、3塁 ここで打てば試合が決まるでしょ!!

ここで世界一頼れる男、畠山和洋!!!!

IMG_5457

2ボールからの3球目、センターオーバーの2点タイムリー2ベース!!!

中 3-7 ヤ

これで勝ちを確信しました!!!
その後も西浦、雄平、山田がタイムリー。

この回だけでヒット8本、7得点のお祭り騒ぎになりました。

中 3-11 ヤ

もうね、すごい!!

もう、すごいですね。
バレンティン、ミレッジがいなくてもこんなに打てるなんて!!

なんだか最近落ち込むのが嫌で、あまり期待しないようにしているんですけど、勝つと気持ちいいですね!!!!

サイコーーーー!!!!

神宮でも見たいぞ♪

森岡が昨日のミスを帳消しにするタイムリー

森岡良介は中日とは遺恨を残していますよね。
ご存知の方も多いとは思いますけど、森岡は、中日に2002年のドラフト一位で入団しました。

しかし、2008年に戦力外通告を受け、中日を退団しています。

そのいきさつは、

2008年4月23日のソフトバンク戦(二軍戦)で、三振に倒れた堂上剛裕をかばったことが原因です。
(堂上剛裕って今、巨人で活躍しているあの堂上剛裕ですね)

三振に倒れた堂上剛裕を、二軍の打撃コーチ高柳秀樹が厳しく叱責しました。
堂上剛裕は森岡の1学年下、森岡は兄貴的な立場だったのでしょう。

正義感の強い森岡は、高柳コーチに抗議し、不穏な空気が流れたそうです。

翌日24日にその行為をめぐり処分が下され、一週間の謹慎処分。
辻発彦監督は森岡を擁護してはくれませんでした。

2軍では主軸を打つも、首脳陣との確執は続き、この件が要因となり、オフに戦力外通告を受けてしまいます。

二軍高柳コーチ暴言で中日内紛劇

その事件が起こったのは23日のウエスタン・リーグ、中日対ソフトバンク戦
(ナゴヤ球場)だった。
関係者によると、4回裏無死満塁のチャンスで三振に倒れて、ベンチに戻ってきた堂上剛裕外野手(22)を高柳秀樹二軍打撃コーチ(51)が激しく叱責。「死ね!」との言葉もあったことで大騒動となったという。

その時、ベンチにいた森岡良介内野手(23)が「ボクらだって一生懸命にやっているんですよ。 それを選手に向かって“死ね!”なんてひどくないですか!」と声を荒げ、高柳コーチは「何だと!それが目上に対して言うことか!」 。
一塁ベンチ前で、にらみ合う2人をナインが慌てて引き離し、 最悪の事態こそ免れたものの、 ファンの目の前で繰り広げられた“内乱劇”にグラウンドもスタンドも凍りついたそうだ。
一夜明けた24日、辻発彦二軍監督(49)は練習前に二軍ナインを集めて「社会人として暴言を吐くことはあってはならないこと。これが会社ならクビだ。上司に逆らうようなことは何があっても許されない」と訓示し、併せて森岡に対して練習参加も許されない1週間の謹慎処分を科したことを伝えた。

話は一軍にも広まっており、この処分について「高柳コーチは口が悪くて、これまでも選手を傷つけるようなことをたびたび言ってきた。そういったことの積み重ねが今回の出来事を引き起こした」 とか「確かに、辻監督の言うことももっともだけど“死ね!”と暴言を吐いたのは高柳コーチの方。森岡だけが処分されるのは腑に落ちない」などの声が飛び交っている。

ニュースソース
東京スポーツ 2008年4月25日発行 B版3面
http://www.tokyo-sports.co.jp/

ヤクルトには、12球団のトライアウトでの合格です。
実力で勝ち取った入団でした。

その後、外様でありながら、ヤクルトスワローズでは今年も選手会長を努めています。
人への思いが熱く、信頼を得ているのでしょうね。

今日のヒーローインタビューでもほとんど笑顔なく、話をしていました。

(ちなみに、今でも高柳コーチは、一度四国リーグのコーチを務めたものの、2014年からまた中日の2軍打撃コーチに戻ってきています。)

森岡選手、熱いですよね。
出場機会は減っていますけど、こういう思いが強い人は頑張って欲しいですね!

今日は本当におめでとう!!!

明日は古野

明日はUFO古野。
前回は勝てなかったですけど、負けもついていないですよね。

現在、3勝0敗。

明日も勝ってもらいましょう。
そして、明日6月25日は雄平の31歳の誕生日!

今日のホームランが、雄平の打撃向上のきっかけになりますように!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 成瀬

6/23 小川5/1以来の4勝目!地元愛知に近い岐阜で凱旋

2015-06-24 by さくらじゅん Leave a Comment

Ogawa
出典:http://www.sanspo.com/baseball/news/20150623/swa15062323000003-n1.html
 
すわほーーー♪みんなーー♪勝ったね♪やったーーー♪

今日のスワローズ戦は岐阜開催でした

今日は東京ドーム以外、全部地方球場でした。
5チームが地方開催というのは、史上初のことだったんですって。

われらがスワローズは、岐阜の長良川球場でしたよ。

小川の地元、愛知の近くでもありますし、中日の岩田は岐阜出身です。
岐阜は和田の地元ということもあり、2000本安打のセレモニーも開かれたそうです。

いやぁ、それにしてもスワローズ側は空いてましたね。
スワローズを応援していたいただいた同志に感謝♪

それにしても、荒れた試合

中日のエラーが2、ヤクルトのエラーが1でしたけど、
エラーにならないところでも、凡プレーの目立つ試合でした。

たとえば、森岡が四球と勘違いして盗塁してきたルナにタッチしないとか、(タイミング、送球位置とも申し分なし)

川端慎吾内は野安打と思われるのにセーフとか(審判への疑義)。

kawabata

あと何があったかな…時系列でみるか…。

1回表 大島の打席でセカンドへのゴロを山田が内野安打にしちゃったとか・・・(これはアウトは無理かもだけど、雨で足場が滑ってセーフもあったなぁ…)

1回裏、畠山ショートへゴロも、エルナンデスの捕球ミスで出塁(ヒット扱い)

3回裏、2アウト満塁から犠牲フライ扱いだが、実際はライト雄平への浅いフライ。
もとピッチャー高井雄平がレーザービーム返球。
荒木がホームインなんだけど、本当にホームタッチした?入っている?(審判への疑義)

6回裏 エルナンデスは1塁へのゴロも、ベースカバーの小川への
送球ミス(畠山のエラー)で、1点勝ち越される

ユウイチタイムリーの2ベースも、山田の軽い当たりも中日のセンターとショートがお見合いして出塁(ヒット扱い)

などなど、ちょっと思い出すだけでも、

え…これって、プロのプレイなの?

ということが多かったです。

チャンスは7回にあり

7回表、雄平が荒木の悪送球(あ、この悪送球もありましたね)で出塁。

中村アウトで1アウトののち、

小川の代打のユウイチがヒットで同点!!(この打球の追い方もひどかった…)

中日 3-3 ヤクルト

山田ラッキーなポテンヒット(先ほど記載)で1.3塁。
スタメン三輪がセンターへの犠牲フライで勝ち越し。

この回2点目で

中日 3-4 ヤクルト

 

その後、川端 タイムリー2ベース!(ホームランかなぁって思ったんですけどねぇ♪)

中日 3-5 ヤクルト

ヒット3本で この回3点目。つまり、計5点目

この回に勝負を決めました

その後は、スワローズの勝利の方程式

その後、
7回 ロマン
8回 オンドルセク
9回 バーネット

で抑えて問題なく勝ちました!♪

セ・リーグ、全チーム貯金なし

セ・リーグは23日、全6球団で貯金なしになりました。

IMG_3215
交流戦でのセ。リーグの大量負け越し(17個)が原因です。

巨人は今日、12連敗中のDeNAに負けました。

それで全チームが貯金なし。
これも史上初の珍事とのことです。

1位から6位までがわずか2.5ゲーム差。
スワローズの優勝もありえる♪♪

寝てました・・・

気づいたら、PCに向き合いながら寝てました。
すみません。。

明日はナゴヤドームですね。成瀬にがんばってもらいたいです♪

Filed Under: スワローズ日記

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法