• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

館山昌平

9/6 館山5勝目!7回を投げて4併殺!山田哲人30盗塁達成!

2015-09-06 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-06-17.441

すわほ~♪( ^ω^)个

今日は館山が5勝目!!

ランナーを出せば当たり前のように併殺。
なんと、6回までで4併殺というベテランらしいピッチングでした。

もう、スワローズに不可欠の戦力にすでに戻っているという・・・
すごいですよねっ!!!

館山昌平と戸田隆矢の投げ合い

今日は館山昌平と、広島は戸田隆矢の投げ合いでした。

2015-09-06-17.47

途中、雨が降ってきての中断もある試合でした。

スターティングから雄平が外れる

先発の戸田隆矢は左投げの投手です。

ということで、スターティングには2番川端慎吾以外、全員右打者が並びました。

なんと雄平が外れて、其の代わりに荒木貴裕が入りました。

ミレッジは5番に昇格。

試合が動いたのは2回

一回は互いに無得点。
2回、ミレッジゴロアウトの後、きょうスタメンの荒木貴裕がセンターへヒットで出塁。

荒木貴裕はボークで2塁に進んで大引のセンターへの先制タイムリーで1点!

その後、大引は盗塁、広島のミスで3塁まで進んで、1アウト3塁。

 

あと1点欲しいところだったけど、中村悠平は浅いセンターフライ。
館山は三振で3アウトチェンジでした。

ヤクルト 1-0 広島

5回、3点を追加

5回ウラ、先頭の川端が内野安打でヒット。久しぶりのヒットやねーーー♪3試合ぶりか。

そして、山田哲人もセンターへヒット。

ハタケ倒れてミレッジが1死1,2塁。

 

ミレッジ、レフト線近くに落ちる、おおきな2ベースヒット!!!!

送球ミスもあって、ミレッジは3塁まで!!

ヤクルト 3-0 広島

その後、一死1,3塁から、大引がセカンドゴロの間に1点追加。

ヤクルト 4-0 広島

結構、勝ちムード・・・。\(^o^)/

畳みかけるスワローズは続く6回に・・・

2アウトで山田哲人がセンターへのヒットで、1塁へ。

当然盗塁チャンス!!!

ヒースにピッチャーが代わったこともあり、余裕で盗塁成功!!!

2015-09-06-17.44

ついに30個目の盗塁!!!トリプルスリーがほぼ確実になりました!!!!
山田哲人おめでとう!!!!

2015-09-06-17.442

その後、雨が強くなり中断。

中断後は雄平が代打で出て、二死1,3塁からタイムリーで1点。

続く今日戻ってきて途中出場の上田もライトへのヒット!!

ヤクルト 6-0 広島

勝負は決まってしまいました・・・。

え?岩村の応援歌が・・・

雨の中断中、懐かしい応援歌が・・・・

「はるか かなーた みーすーえ たーけーき みちーをゆーかん…」

え???これ、、、岩村の応援歌じゃないですか・・・

誰かの応援歌にあてがわれたの???

 

とか思ったら、

 

青木、福地、宮出、ガイエル、岩村、野口

 

の懐メロ応援歌を歌っていたんですってね!!!

すごい!!そんなことやるんだーーーー!!!

館山は7回まで

館山は結局今期最長の7回まで登板。

8回は秋吉、9回は徳山武陽が締めて勝利!!やったね!!!!

改めて、山田哲人おめでとう!!!

山田哲人は事実上、トリプルスリーが決まりました!!

 

 

ホントにすごい!まだ23歳でしょ???
嬉しいです!

<山田哲人、三冠王への道>

■打率ランキング

1 川端(ヤ).335
2 山田(ヤ).333 ←わずか2厘差になりました!!
3 筒香(D).320

■HRランキング

1 山田(ヤ)33
2 ロペス(ヤ)24
3 畠山(D)22

■打点ランキング

1 畠山(ヤ)89
2 山田(ヤ)87
3 筒香(D)79

<山田哲人、TRIPLE THREEへの道>

試合数 124 残 19

打率 .333 達成!
本塁打 33 達成!
盗塁 30 達成!

<山田哲人6日の結果>

二飛、左安、中安、中安、四球

余談:U18

U18は銀メダルに終わりましたね。
ホントに惜しい試合でした。

Japan 1-2 USA

やっぱりUSA強いですね。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: トリプルスリー, 山田哲人, 戸田隆矢, 館山昌平

8/30 館山2の2で3打点(通算.222)5回被安打4、自責点1で快勝!

2015-08-30 by さくらじゅん Leave a Comment

nikkansports

写真出典:日刊スポーツ

すわほー♪( ^ω^)个( ^ω^)个

最後はバーネットのために皆さんがセーブが付くところまで点を取られましたけど、本当に素晴らしい試合でした!

館山好投!

館山さすがです!!!

5回で降板しましたけど、本当に粘り粘って1失点。

あれだけ調子が悪そうなのに、5回で1点しか取られない館山、神ですね!!!

そしてホームラン

私はテレビ中継は見られずラジオでですけど、
館山がホームランを打った姿は目にうかぶようでした。

あとで日刊スポーツさんの写真みましたけど、まさに!
こういういい勝負師の顔をしているんですよね。館山さん。

素敵すぎる。

4回表、ツーアウト1,3塁から
レフトスタンドへの3ランホームランを打つ館山

 

tateyama

出典:日本経済新聞

やっぱり凄いホームランでした!

これが、決勝点にならずに、結局は9点目の比屋根渉のヒットが決勝点になるんですけど、館山の3点が効果的でしたね。

最高!!

首位と1ゲーム差

結局阪神に勝ち越してゲーム差は1になりました。

スワローズとゲーム差のない3位の巨人も勝ったので、1位から3位までが1ゲーム差という混戦が続いています。

いや、むしろ混戦になったというほうが正しいですかね。

すごいです!これからも絶対勝つぞー!!!

山田哲人について

ちょっと時間がないので、今日はこのへんになるんですけど、山田哲人、今日も無安打でした。

川端慎吾は3安打。打率王はちょっと厳しいかもですね。

打点は犠牲フライで1点あげましたけど。

<山田哲人三冠王への道>

■打率ランキング

1 川端(ヤ).339
2 山田(ヤ).328
3 筒香(D).322

■HRランキング

1 山田(ヤ)33
2 畠山(ヤ)22
3 ロペス(D)21

■打点ランキング

1 畠山(ヤ)87
2 山田(ヤ)85
3 筒香(D)77

<山田哲人、TRIPLE THREEへの道>

試合数 119 残 24

打率 .330 達成!
本塁打 33 達成!
盗塁 26

★見込本塁打 39
★見込盗塁 31

<山田哲人30日の結果>

二ゴロ、三失、空三振、見三振、右犠飛

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 岩崎優, 館山昌平

8/23 館山3回降板敗北|山田のトリプルスリーがほぼ確実なワケ

2015-08-24 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-08-23 19.w50.45

まけほー。

2日連続神宮入りしました。

一昨日すごくいい試合だったので、調子に乗って二日連続で行きました!

 

が・・・

いいところなしの完封負け。

 

昨日の13-2の得点力どうした???

 

と思ってしまうばかりの結果でした。

本当にざむねむ・・・・(残念)

神宮観戦に最高の気候

今日は17時開始でしたね。

前回は館山登板の翌日が17時開始でしたけど、今日は館山の日に17時PBでした。

2015-08-23 19.34.44

 

それにしても、気候がよくなりましたね!!

昨日はまだ暑いなと感じましたけど、今日はベストな涼しさでした。

 

もう秋だな、と感じました。

あと1月もすると「さぶい・・・」と思う日が増えてくるので、神宮にめったに来ない人は八月下旬はお勧めです。

また、昨日おもったのですけど、18時くらいになるともう日が落ちています。

7月下旬ごろに行くと、まだ日が高くて、1塁側はサングラス必須になるんですけど、試合開始の時点ですでにもう太陽の位置が低いので、なくても大丈夫になります。

本当にいい季節になりました・・・

早く試合振り返ろ??

いや、なんでこんなに本題に入らないかというと、負けたから試合を振り返るのがつらいんですよね・・・

2015-08-23 19.59.26

私、自分でわかったんですけど、性格は男っぽいところが多いんですけど、脳が女性的なので、本当に好きなものが負けたこととか悲しくて仕方がないんですよね・・・

 

男性って一般的にさっさと切り替えができるイメージですけど、だらだらと引っ張る性格なので、それをどうしたらいいのかなぁという気がしています。

まぁ、長くこのブログを見てくださっている方はもう私の性格もお見通しでしょうけど・・・

 

なんやかんやいいながら、このブログ、見てくれている人が多くて、本当に感謝です。

それは本当に感謝しています。ありがとうございます。

試合の振り返り

さて、重い腰を上げてさらっと振り返りましょう。笑

今日は館山が先発でした。

でも、初回から生命線のコントロールが定まらず。

先頭の大島に初球こそストライクでしたけど、その後4球連続でボールでした。

「回の先頭を四球で出す」

はピッチャーとしてはもっともやりたくないことですよね。

「ノーアウトの四球のランナーの得点率は7割」

よく野村監督が言っていた言葉が頭をよぎります。

そうなってしまうのか・・・

初球から盗塁

大島、積極的に動いてきます。

昨日13点も取られているので、なんかしてやれ、というのが本音でしょう。

初球から盗塁され、さらに送球がそれて3塁まで。

そして、亀沢への0-2からの3球目にあっさりショートへのタイムリー内野安打で1点を失います。

内野安打で1点。。。

なんかここまで、打たれた感じもなく、1点が入ってしまいました。

ヤクルト 0-1 中日

そのと、ルナを打ち取るも、平田も四球で1アウト1,2塁

で、エルナンデスを迎えます。

初球でした。

レフトへのタイムリーを打たれてっさり、2失点・・・

ヤクルト 0-2 中日

その後も、二死満塁にまでなるものの、8番杉山をサードゴロに打ち取り3アウトチェンジ。

1回表だけで15分くらいやっていた気がします。

2失点でしたけど、本当に押されているイメージの1回表でした。

その後も、点を取れず。

3点目は牽制のミスで入ってしまいます。

 

でも打てなかったのは、やっぱり中日の若松が良かったんでしょうね。

8月の月間MVP候補で4戦4勝。

山田との対決も見どころがあってよかったです。

今日のよかったところ

2015-08-23 19.13.57

山田が最初の打席でヒット、盗塁をきめました。

トリプルスリーのためには盗塁30が必要ですけど、これで盗塁26。

あと4つとしました。

このあと、トリプルスリーへの道で考察を述べました。

館山、ひじの違和感か?

館山が右腕が気になるようなしぐさを見ていましたけど、大丈夫でしょうか。

いつも中10日でしたけど、今回は中7日になりました。

「ひじの影響ではない」

と自分では言っていたみたいです。

けど、それは本人の言葉ですからね。

ビクトリーロードT着てみたけど

そういえば、今日は中にビクトリーロードTを着ていったけど、(ま、ユニフォームきてましたけど)、ビクトリーしなかった・・・。

victory

デニングもミレッジが上がったから二軍におちちゃったしね。。

山田哲人トリプルスリーの実現可能性

数学的な分析は好きなので、やってみました。

そもそも、わかっていると思いますけど、トリプルスリーとは

「打率3割」「ホームラン30本」「盗塁30」

のすべてを達成することです。

日本プロ野球界で達成したことがあるのは8人だけです。

別当 薫
岩本 義行
中西 太
蓑田 浩二
秋山 幸二
野村 健二郎
金本 知憲
松井 稼頭央

現在、消化試合は114試合で残り29試合。

本塁打は達成していますので、確認すべきは、盗塁と打率ですよね。

けがなく出場する限り、実現可能性は高いです。

具体的には

95%ぐらい

だと思います。

私は盗塁のほうが厳しいとみています。

以下、その理由です。

数値から見る山田哲人トリプルスリーの可能性

まず盗塁から見ましょう。

30盗塁の可能性は95%くらいかな?

現在、盗塁は26になりました。

試合は114試合を消化しています。
なので、114試合で26盗塁なので、このペースで残り試合数で盗塁できる数は残り29試合となると、

6.61個

です。

つまり、32個ほどになるという計算です。

もっとも、タイトル争いとなると、多少チームプレイは別としてもそれにチャレンジすることが可能になります。

彼の場合、1試合に1~2回は1塁に出るでしょうから、4個なら何としてもするでしょう。

打率3割の可能性はほぼ100%

打率3割に達成するためには、あといくつヒットを打てばいいのでしょうか。見当をつけてみましょう。

現在、打数は450で、150安打。

ちょうど1/3、ヒットを打っています。

最終的に何打数行くのか。

このペースだと、565.5打数まで行きます。
そこで3割を超えるためにはあと20本のヒットが必要となります。

残り打数はおよそ114.5打数あると見込まれます。

つまり、114.5打数20安打を達成するための打率は

.175

です。

29試合が1割台ということはないですよね。

なので、無事に出る限り、大丈夫でしょう。

すでに規定打席に達しているので、怪我したとしても、達成します。

規定打席の算出法=試合数×3.1

最終的に143試合なので、444打席で規定打席達成になります。

山田はすでに515打席になっているので、今、出場をやめても打率は達成できます。

なので、事実上に打率の達成は確実とみられます。

できないとすれば4盗塁する前にけがをする可能性だけ

達成できない可能性を探すほうが難しいですが、あるとすれば4盗塁する前にけがをすることだけです。

なので、95%達成OKとしました。

できれば、あと数試合、集中して盗塁をしちゃって欲しいんですけどね。

巨人との三連戦で、もう達成しちゃえば??(‘-^)-☆

 

山田哲人トリプルスリーへの道

残り 29試合

本塁打:31(8/22)達成!

打率:.333(現在達成中!)

盗塁:26(あと4つ!)

 

こんどは巨人との神宮3連戦ですね。
応援がんばりましょう♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: トリプルスリー, 山田哲人, 若松駿太, 館山昌平

7/24 スワローズ館山で5連勝!貯金1♪阪神と同率首位のまま

2015-07-24 by さくらじゅん Leave a Comment

すわほー!ついに貯金1!!!!!
今シーズン初の5連勝
( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个

やった~~~♪

juni

今日のスタメン

今日のスタメンは下記です。

最近固定してきましたね。比屋根ががんばっている印象。
あと、大引も固定。山田哲人の3番も見慣れましたね。

2015-07-24 17.59.26

館山、わずか被安打4!

97球、4四死球、奪三振3、失点3

7イニング目まで投げました。

2015-07-24 21.12.55

最後ヘルナンデスに2点を失うホームランを打たれましたけど、立派でした♪

カッコイイな、館山昌平♪

畠山和洋が先制点

畠山、本当にすごい。
最近、先制点は畠山和洋であることが多い気がする。2015-07-24 22.42.31

すごい!!
頼れすぎる4番、畠山和洋。

今は足が痛々しいのがかわいそうだけど。
今日も打点をあげました。

打点はこれで64になりました。
2位の筒香は打点を今日は上げていないので、単独1位を維持です。

3位の山田哲人は打点2を加えて55になりました。

大引が大野からまたホームラン!

4回ウラ、1-1と追いつかれた後に、
大引が腕をたたんですホームラン!

2015-07-24 19.27.31

これで

ヤクルト 3-1 中日

として館山の勝ちが見えてきました。

うーん、大引ってすごい選手だったんだなぁ。

まだあんまりわからなかったけど、
最近大引がようやく好きになってきたよ~♪

5回山田哲人のホームラン

解説の谷沢さんが「変化球に絞っているんでは?」って言っていたら、
まさにその通り。

2015-07-24 19.39.53

見事に山田哲人らしい華麗な放物線を描いてホームラン!!

ヤクルト 5-1 中日

もう勝てるって思いました♪

1点にこだわるスクイズ

ランナー1,3塁から、比屋根がまさかのスクイズ!
スワローズで久しぶりにスクイズ見た。

ヤクルト 6-1 中日

2015-07-24 20.11.53

 

谷沢さんが「右投げ右打ち」の重要性を言っていたけど
最近比屋根はもう安定の一番ですよね。

この打順いいのかも。
結構球数投げさせる比屋根はすごいかも?と思いはじめています。

慎吾も4安打、タイムリーも

そして、川端慎吾もタイムリー!!

比屋根も帰りました!

ヤクルト 7-1 中日

川端慎吾は1分差で打率ランキングの2位だったのですけど、

今日の4打数4安打で打率ランキングの1位になったかも??

今日筒香は4の1。計算すれば出るけど・・・

計算してみた

筒香は 306打数103安打で.337
川端は 361打数121安打で.335

うーん、まだ追いつきませんでした。

エルナンデスに被弾

館山、秋吉とも2打席連続で打たれました。

7回、9回、共に2ランです。

ヤクルト 7-5 中日

でも、その御蔭でセーブ機会。
2点差になったので。

バーネット登場!

もちろん、危なげないバーネット。
絶対的王者バーネット。

問題なく最終打者を打ち取り、
セーブがつきました。

これで24セーブ目になりました。
阪神も勝ちましたが、オ・スンファンにセーブはついていません。
なので、オ・スンファンは26のままですね。

現在セーブランキング2位です。

阪神が勝ったので、同率首位は変わらず。

今日から花火の神宮球場♪

今日から花火ですね!!!

神宮恒例の花火♪ これから神宮で行う6カード、来月末まで花火が見られるよ!
5回の裏終了時ですね♪

2015-07-24 19.46.35

そして、相変わらずこのポーズ、可愛い♪

2015-07-24 19.46.42

 

明日は古野投手

明日はUFO古野投手ですね。
確か、前回は負けてしまいましたが・・・

それでもチームの勝頭の1人。
八木との投げ合いを勝利に導いて欲しいです!!!

明日も応援しよう!!!やったねー!
( ^ω^)个すわほ~♪

2015-07-24 21.19.21

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 館山昌平

7/11 館山投手、1019日ぶりの勝利!おめでとう!!( ^ω^)个

2015-07-12 by さくらじゅん Leave a Comment

すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个
みなさん、げんきですかーーーー?!!

おねがい:
帰ってきてこの記事をすぐに書いたのですが、
飲みすぎたせいか、ほぼほぼ書き上げたところで
ダウンしてしまいました。

なので、「今日」は「昨日」に読み替えて読んでくださるよう、お願いします。(≧▽≦)

館山投手、2戦目で勝利!!!

今日はもう、嬉しくて嬉しくて仕方ないです!!!
館山投手が、1019日ぶりに勝利!!!

私は現地に見に行きました♪

2015-07-11 17.26.47

今日は久しぶりにバックネット裏

今日は、館山投手の球筋がよく見えるバックネット裏から見ていました。

2015-07-11 17.44.20

この時期は雨もあるので、2Fの席が良いかと思ってチケット取っておいたんです。
ものすごく狭かった!隣の男性も当たってくるし・・・

思ったんですけど、これまで2F席はいつも最前列だったんですよね。
2列目以降はだめだ・・・。
これから気をつけようっと。
カップホルダーが無いのにも驚き。(最前列にはあるんですけどね)

今日は満席!!!

今日はチケット全て売り切れだったようです。
観客動員数は 3万1027人でした!

2015-07-11 18.01.47

それはそうですよね・・・
だって、今日、勝てば、館山投手の1,019日ぶりの勝利。
その瞬間が、目の前で見られるのですから・・・

大きな記録を最近私が神宮で直接見たのは、バレンティンのホームラン日本記録。
あのあたりは毎日神宮に行っていました。

あとは・・・山田哲人の日本人右打者最多安打。
あの時のグランドスラムは、はっきりと目に焼き付いています。

その他、宮本選手の引退試合とかぐらいですかね。

それらの時と同じような心のざわめき。

館山、1回に失点もそれだけ

ポンポンと7球で2アウト。
その後、3番の梶谷を歩かせます。

すかさず、盗塁をされて、ノーヒットで2塁。
もちろん2アウト。

その後、筒香にライトへのタイムリー!

わずか1安打で1点を奪われてしまいました・・・

でも、1点だけ。
決して諦めてないです。

1球ごとに、お客さんは拍手。
凄いホーム感あふれていたなぁ・・・

結局館山は6回にマウンドをおりますが、1被安打1失点のみ。
すごかったーー!

打撃爆発

「爆発」は言いすぎかもしれないですけど、ヤクルト打線に火がつきます。

4回ウラに雄平が押し出し四球、デニングのタイムリー、大引のタイムリーで一挙4点!

5回にも山田哲人のタイムリーで5点目をとりました。

ヤクルト 5-1 DeNA

このまま、試合は中継ぎ抑えの秋吉、松岡、オンドルセクが無失点。
5-1のスコアで勝利しました!!

( ^ω^)个すわほーーー♪

涙、涙、涙

もう、館山投手の投げる姿が、かっこ良すぎ。
みんな大変な手術を乗り越えてきていることがわかっているから、すごい応援。

終了後のヒーロインタビューでは、多くの人が涙、涙、涙
私もうるっときていました。

2015-07-11 20.50.08-1

奥さまもお越しになっていました。
バックネット裏には、由規や上田剛史他も見にきていたそうですね。

インタビュー時には一塁側だけじゃなくて、三塁側のDeNA側からも沢山の人がネット側に貼り付き、温かいムードでしたよ。

2015-07-11 20.52.33

ちなみに、試合中は外野席にも見に行きましたけど、ものすごい声援でした♪

セ・リーグの打撃個人タイトル、ヤクルトが総ナメ

打率
1 川端 .327
2 筒香 .326(DeNA)
3 ルナ .323(中日)
4 山田 .314

本塁打
1 山田 19
1 畠山 19
3 筒香 15(DeNA)

打点
1 畠山 58
2 筒香 54(DeNA)
3 山田 48

川端慎吾が昨日は4打数2安打で打率をあげ、わずかに筒香をかわしました。

山田哲人は絶好調で、11日は2の2でした。
打率.314

一方、投手部門は・・

防御率
11位 小川 3.28

が最高位

勝敗

12位 秋吉 5勝
12位 石川 5勝

が最高位

セーブ
1 呉  22(阪神)
2 山崎 21(DeNA)
3 バーネット 20

バーネットは素晴らしいですね。

元ヤクルト選手も大活躍

川島慶三、代打で逆転2点タイムリースリーベースで勝利!
相川亮二も藤浪から、自らの誕生日を祝う、3点目の右中間へのタイムリーツーベース。

シンクロニシティですかね。何にせよ良かった♪
ふたりともお立ち台だったようです。

特に川島慶三はヤクルトの勝利と結構シンクロしている気がします。

ヤクルト時代、川島慶三は守備固め的な要素が強くて、代打で出るってあんまり記憶がないです。
実は打撃の人だったのか~。才能を伸ばすも潰すも・・・(自重)

12日は新垣渚

新垣渚と三浦大輔
ベテラン同士の対決ですね。

新垣の時には援護が少ないですけど、11日の流れを引き継いでがんばって♪

本当に私の記憶にずっと残るであろう、最高の試合でした!

館山投手「何度でも」

館山投手、本当におめでとう!

「何度手術しても、皆さんがいればこうやって帰ってくることができるんです!」

という言葉、ホントに心に響きました。
泣けました。

2015-07-11 20.58.38

おめでとう!そしていい試合をありがとう。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 1019日ぶり, 復活, 館山昌平

6/28 館山814日ぶりの一軍登板!山田哲人の逆転弾で勝利!

2015-06-29 by さくらじゅん Leave a Comment

tateyama

出典:http://www.nikkansports.com/baseball/news/1499129.html

すわほー♪( ^ω^)个

昨日は館山昌平投手が814日ぶりに一軍に戻ってきてくれました。
おかえり~~~館山♪

帰ってきた館山昌平投手

 

 

バッテリーを組む中村が正捕手になる前のエースだっただけに、中村も色々な思いがあるだろうなぁと思ってみていました。

会場は満員。今季最高です。
31,531人でした。

今季3万人を超えたのはGWの2日間だけ。

5月2日(土)30,777人
5月3日(日)30,254人

もっとも、29,000人でも席は完売になっていたりするので、あとは自由席の入り方次第なのでしょうかね。

最高の三振スタート

立ち上がり1人目、対するは巨人の長野。
1球目、外角に見逃し1ストライク。
2球目、外角打っていって2ストライク。
3球目、ほぼ真ん中見逃して三振!!

わずか3球でアウトをとりました。

2人目 絶好調立岡から満塁のピンチ

2人目は一昨日3安打、アピールしたい立岡。
1球目をピッチャーヨコを抜けていくセンター前ヒット。

その後、ワイルドピッチで2塁に進める。

3人目、坂本はフルカウントから1,2塁。

ボールが少し引っかかっているのかな
皆がマウンドに集まる。

4人目、阿部は一球もバットを振ること無くストレートのフォワボール

ここで高津コーチが出てくる。
みんなが館山を応援しているのがわかる…

何にせよ1アウト満塁

5人目、高橋由伸

内角のフォーク♪
空振り三振!!!!ツーアウト♪

6人目、堂上剛裕

1球目内角の変化球をセカンドゴロ。
抜けそうな球をナイス守備!山田哲人♪

3アウトチェンジ♪♪
0点で抑えました♪

1回の裏に先取点!

それにていも、昨日はテレビで見ていても、ものすごく応援の声が聞こえる!

山田哲人が大活躍でした。昨日は3打数3安打!
最初の打席はフルカウント!!

それからレフトへのツーベース♪

その後、上田も菅野のエラーで出塁、1,3塁

川端慎吾のゲッツーの感に、山田哲人が帰って1点を先取!

ヤ 1-0 巨

3回も満塁のピンチ

3回にもしびれる場面が。

立岡アウトのあと、坂本がセンターへの2塁打
阿部が進塁打で 2アウト3塁

その後、高橋由伸がデッドボールで1,3塁
由伸盗塁で2,3塁

堂上剛裕は外角のストレートを見送りフォワボール 満塁

ここで、、、対するは 日大同期・チームメイトだった村田!!

しかし、そこも変化球でショートフライ。 3アウトチェンジ♪

すでに3回終了で54球。
少し球数が多いですね。

村田と館山の関係

ちなみに村田と館山は日大時代の同級生・チームメイトですね。

出会った頃、無愛想な館山に対して、村田は腹をたてたことがあったそう。
ただ、館山はそれが「素」らしいんですね。日大藤沢の持ち上がり組がそれを村田に話し、村田は反省したらしいです。

ちなみに、背番号は村田・館山共に25番。日大同期で元ソフトバンク(2007年引退)の大野隆治も25番をつけていました。

村田はこうも言っているそう。

「自分にライバルはいないです。ただし館山だけは別だと思ってる。
自分は館山を生涯のライバルだと考えていますから」

4回には菅野の暴投で

4回川端、畠山、デニングの3人連続ヒットから、
雄平倒れた後に

大引への2球目!スライダーを引っ掛けて菅野がワイルドピッチ♪

ヤ 2-0 巨

3球目、相川がウエスト!!
あと1点を取ってくるヤクルトの心理を知り尽くしているなぁ。
しかも、大引だし。さすが。やりそう。

しかし、打っていって、大引がショートゴロ!

えっ?!!!畠山がヤクルトの伝統「ギャンブルスタート!!!」
すばらしい♪また1点!!

ヤ 3-0 巨

昨日は勝っちゃいそう・・・♪

まさかの・・・逆転劇・・・

坂本がライトへヒット
阿部がまた四球 で1,2塁から

高橋由伸。フルカウントまで粘って、7球目!!

げーーーーーっ!!!
高橋由伸らしい、キレイな放物線を描くホームラン・・・・

yoshinobu

ヤ 3-3 巨

ま、まぁ、同点だし・・・

その後、堂上剛裕が2ベースヒット・・・ここで・・・・館山は交代になりました。

昨日は勝ちはなしですね。でも4回と3分の0
被安打は7ですね。

この責任ランナーかえれば自責点4。帰らなければ3。

代わったのは、秋吉。
秋吉、逆転は・・・されないで・・・

秋吉、うううっ

ノーアウトで2塁で秋吉です。

村田を打ち取り、ランナー進んで 1アウト3塁

ここで、、、相川

ライトへの犠牲フライ。

強肩、雄平でしたが、ランナーは足の速い。
堂上剛裕。

タッチアップでランナーが帰って巨人に勝ち越されてしまいました。

ヤ 3-4 巨

その後の菅野は打ち取りました。

館山の自責点は4で確定。このまま負けると館山が負け投手になりますね・・・
でも秋吉もノーヒットだし、責められないですね。

ま、まさか?山田君!!!やったーーー♪♪

秋吉は代打で森岡。なんと、2塁手立岡の悪送球でランナー1塁!!

ここで、絶好調といっていいですよね、山田哲人!!

ワンボールからの2球目を、ホーーームラン!!

yamada

逆転2ラン!!!
やったーーー!やったーーー!!!

ヤ 5-4 巨

ハァ~♪ 踊り踊るな~ら チョイと東京お~ん~ど♪ ヨイヨーイ
( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个

これは嬉しい!!!嬉しい!!!!
館山昌平の負けは消えました!!!

打った瞬間にそれとわかる大きなレフトへのホームラン!!!

このまま、勝って♪勝って♪

静かに進行、6回と7回表

6回は共に3人で終了
7回表はオンドルセクからロマンがマウンドへ。

また、デニングに替えて比屋根がレフトへ。
守り勝とう♪そうだ♪

3人で終了

7回裏に待望の追加点♪

中村 ヒット
比屋根 送って 1アウト 2塁
山田哲人 四球 1,2塁

その後、上田 最近は数値をみるとあんまり良くないですけど、
とにかく粘って投げさせて出塁している印象あります

ここで ライトへのタイムリーーーーー♪♪
(ファーストの強襲かな?というような当たり)
うえだーーーナイス♪

ヤ 6-4 巨

なおも1,3塁

菅野は降板、戸根がマウンドへ。

川端四球で また満塁!!

ひょっとして大量得点いっちゃう?

ここで、セ界一の男、打点ホームラン二冠の畠山!!!

しかし、捕飛。

次のロマンは替えずにバッターボックスへ。
もう2点差で良しと首脳陣は考えたということね。

いいじゃない。守りきりましょう!!
ロマン、バーネット♪

8回のロマンが・・・

8回表、ロマンはもちろんこの回もマウンドへ。

当たってないこの回の先頭打者、村田は替えられ、アンダーソン。
なんだか原監督の厳しさをみているとちょっと村田には同情する・・・

代打アンダーソン 三振

相川ヒットでランナー1塁

代打 亀井

ここでロマンから継投、回またぎ確定の「バーネット!!」

tony

バネ様、ここで使っちゃうの?!!

ヤクルトの本気を見たためか、1塁ランナー相川を替えて吉川。
あれ、鈴木は怪我してるのかな?

今、ベンチ入りリストを見たら、鈴木尚弘、ベンチ入りしていますね。
若い人に機会を与えようと使ったのでしょうか。

亀井はシンカーを打ってセカンドゴロ 2アウトもランナー進んで2塁

長野 サードゴロ 3アウトチェンジ!!!

さすが、バネ様!!!

今日は長野調子悪いな〜。

8回裏、9回表

8回裏、巨人のキャッチャーは加藤になりました。生え抜きらしいです。

雄平、大引、中村は3人で攻撃終了。

9回表、Tony、おねがいしまっす!!!

さて、最終回

立岡 ショートゴロ 1アウト!!!いいねっ!

坂本 ストレートに見逃し三振! 2アウト!

そして、怖い3番阿部!!

1球目 内角厳しい球でデッドボール!!

1アウト1塁で、ホームランを打っている 高橋由伸!!

1球目 ハーフスイング ストライク!
2球目 外角の変化球 1-1 ボール
3球目 内角のカットボールを打つ ファーストライナーーーー!!

ハタケが取って3アウト!!

やったね!! すわほーーー♪♪
館山に勝ちはつかなかったけど、
でも、素晴らしい復帰登板でした!おめでとう!!!

館山は4回まで無失点。

本来の調子にはもちろん及ばずも、エースらしく要所を締めたイメージでした。

ちなみに、今日の勝ちは秋吉につきました。
秋吉は、なにげに5勝目!!数値だけみるとチームの勝ち頭になってきました。あ、いや、実際活躍してますよね。

ま、中継ぎに勝ちがつくということはそれだけ逆転勝ちするってことですよね。

score

3年前の決意・エピソード

3年前、靭帯が切れたとわかり失意のもとにあった館山。
2013年4月5日、神宮球場のベイスターズ戦で登板の際に右肘の靭帯が断裂しました。

翌々日の7日、館山は右ひじの靭帯再建手術(トミー・ジョン手術)を4月12日に受けると発表しました。

ope7

発表の日、館山は泣きじゃくりながらDeNA戦を観ていたそうです。
しかし、そこですごい光景を目にします。

岩村、武内、中村(当時22)がなんと3者連続ホームラン!!!!

ヤクルトの3者連発は、05年8月17日以来、8年ぶりの快挙でした(広島戦、ラミレス・宮出・リグス)。

館山はその3連発がなにか自分を励ましてくれるように思って力をもらったといいます。

そのホームランを打ってくれた中村が今は正捕手としてキャッチャーにいる。
かつての女房役の相川はバッターボックスへ立つ(打ちとったあたりでしたが、2安打されました)

色々な思いが去来したことでしょうね。

Johnope

試合後の談話

館山「四死球も多く、なかなかリズムをつかめなかった。先発の役割を果たすことが出来ず、課題も見つかったが、満員の神宮に帰って来られて良かったです」

いやいや、魂を感じる投球でした!
おつかれさまでした!!

数日ゆっくり休んでください!!!

館山、復活おめでとう♪

元木大介の解説意外にいいかも

今日は元巨人の元木大介の解説だったみたいですけど、意外にタメになる解説でした。

彼も高校時代は甘いマスクで人気だったなぁ、上宮高校時代のクリーム色のユニフォーム今でも覚えています。
私は軽そうで好きじゃなかったですけどw

というわけで、元木って軽いだけであんまり考えていないのかなぁと思っていたけど、打者の細かい心理とか、何をどう待っていてこのような見逃しになったとか、本当に良かったです。チームの結束の話の持って行き方とかも良かった。

そういえば、野村監督は元木をいい意味で認めていて「あいつは本当に嫌らしい。何かしらやってくる」みたいなことを言っていたけど、それができるということはやっぱり何をすべきか考えて行動をしていたってことなんですよね。

元木の解説、私は意外にいいと思っちゃいました。

明日は休み、明後日から阪神3連戦

明日はお休みですね。
明後日から、首位阪神を神宮に迎えて3連戦ですね。

数値を見るとあまり良くないのに、なぜか首位の阪神!
なぜか対戦成績が悪い阪神!!!

この3連戦は勝ちまくってほしい♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 814日, 復帰登板, 館山昌平

« Previous Page

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法