• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 6月 2015

プロ野球NPB全選手の平均年齢・年齢ベスト10

2015-06-21 by さくらじゅん Leave a Comment

NPBのホームページに行くと、全選手のデータが掲載されています。

そこで1チーム1チームコピペをして、データを拾って、いろいろ見てみました。

NPBの全選手データを眺める

データ好きなので、加工しつつ、いろいろ見ていきたいと思っています。
なお、書かれているデータは

背番号、名前、生年月日、ポジション(投手・捕手・内野手・外野手の4つ)、身長、体重、投げ手、打ち手の8項目のみ。

もともとは、右投げ左打ちがどれくらいいるのかを調べたかったのですが、調べついでにいろいろ見えてきたので、時間のある時に公開していこうと思います。

なお、このデータは5月末現在のデータを使っています。
選手は日々更新されていますので、リアルタイムではないことをご了承ください。

なお、ここで選手とは「支配下選手(制限選手含む)」をさしており、育成選手は含みません。

支配下登録選手の数と平均

まず、セパ両リーグで支配下登録は809名でした。

1チーム70名の制限があります。

1チーム平均67.4人です。

セパで偏りあるかと、念のため見てみましたが、セ・リーグ405名、パ・リーグ404名ですから、特にリーグ間の偏りはありませんね。

ちなみに、セ・リーグのDeNAに制限選手の「L.グリエルJr.」がいますので、ある意味同数。

プロ野球選手の平均年齢

さて、皆さん、プロ野球選手の平均年齢ってどれくらいだと思いますか?
調べてみました。

最高齢は予測がつくと思いますが、中日の山本昌選手。現在49歳。今年50歳。
一番若いのは18歳ですね。

平均年齢は27.4歳
中央値も求めましたがさして変わらず27歳。

野球が30歳を超えるとベテランと言われる所以ですね。

ここで年齢が高いベスト10を出してみましょう。

※なお、年齢は今日(2015/06/21)現在で出しています。

名前 生年月日 年齢 チーム名 ポジション
山本昌 1965/8/11 49 中日 投手
中嶋 聡 1969/3/27 46 日ハム 捕手
斎藤 隆 1970/2/14 45 楽天 投手
谷繁 元信 1970/12/21 44 中日 捕手
和田 一浩 1972/6/19 43 中日 外野手
西口 文也 1972/9/26 42 西武 投手
谷 佳知 1973/2/9 42 オリックス 外野手
小笠原 道大 1973/10/25 41 中日 内野手
三浦 大輔 1973/12/25 41 横浜 投手
松中 信彦 1973/12/26 41 ソフトバンク 内野手

山本昌が49歳でダントツトップ。
監督の谷繁元信よりも5つも年上です。

気になった、「中嶋聡」捕手

そして、2番目が中嶋聡。ファイターズのキャッチャーでコーチ兼任です。

もっとも、2009年以降、ヒットは1本も打っていません。出場試合も2015年と2014は1試合で打席はゼロです。

調べたら今年は4/15のロッテ戦で9回表に捕手の守備について、初出場、実働29年となったということのようですね。

去年2014年も6月27日に8回から捕手の守備についたということのようです。実質活躍しているわけじゃないんですね。

2013年は2試合に出て2打席バッターボックスに立っていますが、2012、2011とも打席数0。

2011年は10試合に出場、2010年は7試合、2009年は3試合、2008年にようや22試合、2007年は60試合。

こんな状況でずっと支配下登録されているのは、それだけすごい人なのでしょうかね。
記録を作るためだけに登録しているようにみえなくもないですけど。。
阪急ブレーブスに在籍したことがある唯一の現役選手。

阪急・オリックス(87-99)→西武(98-02)→横浜→(03)日ハム(04-)と移籍を繰り返してきた選手です。

中嶋は強肩で有名だったそう。
オリックス時代には、星野が投げたスローカーブを右手で直接捕球し、星野を超える速球で返投したいわゆる「素手キャッチ事件」が有名の方らしいです。

その他

その他は、斉藤隆投手、すみません、引退したとおもっていました。
メジャーから楽天に戻りましたよね。

今年も4月15と16の2回登板して、打者11人を5安打、自責点2としているんですね。
勝敗はなしです。

あとは、監督兼任の谷繁、先日2000本安打達成の和田、悲劇の西口、2000本まであと77本で奥さんが柔ちゃん谷亮子の「谷佳知」、日ハム→巨人→中日の小笠原、ハマの番長三浦。元三冠王ソフトバンクの松中。

こうやってみると、選手として、ずっとフルで(あるいはローテで)今、出続けているのは、和田と三浦だけですかね。小笠原も代打ではでますけど。

ざっと年齢だけでしたが見てみました♪

次回は身長・体重などを出してみようかと

次回は、身体の特徴について調べてみようと思います。

Filed Under: 野球あれこれ

メッセンジャーの無失点記録を27回で止めるも4連敗|上位8人の給与総額は下位62人総額を上回っている件

2015-06-20 by さくらじゅん Leave a Comment

ishikawa

今日は久しぶりの試合で楽しみにしていましたけど、負けてしまいました…
負けると悲しい・・・。

この気持を何にぶつければ良いのか。。。(大げさ)

今日の試合概要

今日は阪神vsヤクルト戦 甲子園球場 14:00開始

先発石山とメッセンジャーの先発で行われました。

結果、

阪神 4-1 ヤクルト

で敗北しました。。

まけほー・・・(´Д⊂グスン

課題残る4回表の攻撃

川端2ベースのあと、我らが畠山和洋が、サードの内側を鋭く破る、タイムリー2ベースヒット!!!

hatake2

 

ノーアウトで1点。なおも2塁。

hatake3

それから、雄平四球、デニングが運の良い(鳥谷が捕る直前にイレギュラー)ヒット、でなんと「ノーアウト満塁」

現在のスコアは

阪神 1-1 ヤクルト

メッセンジャーがピッチャーなだけに、しっかり1点をとる采配が必要なのではないのかしら。

打順は、併殺なければ789番にまわるから、今浪、中村、石川。
なんとしても、今浪、中村で点を取らねばならない。

サードランナーは畠山。
そこで、真中監督は、「普通に打たせる」

今浪は浅いセンターフライ、
中村もまた浅いライトフライ

共に畠山はタッチアップできず。
石川は三振。

1点取った回ではあるけれど、ノーアウト満塁から1点も入らず。
こういうところなんでしょうね。

その後も打てず・・・

5回裏に1点を追加されて、

阪神 2-1 ヤクルト

この時点で、石川交代。
秋吉に代わって

ツーアウト1,2塁から

ゴメスにタイムリー

阪神 3-1 ヤクルト

結局、石川は自責点3で降板。

7回にもゴメスのタイムリーで

阪神 4-1 ヤクルト

その後も、攻めあぐねて結局このスコアで終わりました。

そういえば、今日6月20日は比屋根の28歳の誕生日でしたけど、出場なしでした。
残念でしたね。

ところで、上本博紀はどうしてお姫様だっこされているのか・・・
(試合後:今日の試合のヒーロー、メッセンジャーと上本博紀)

dakko

石川の交代が早かった

もうちょっと何とかならないのかなぁ。
残念すぎる。

石川はわずか2点取られた所で交代。
ヤクルトのエースなのに、信用ないなぁ。。。

久しぶりの試合でしたが

久しぶりの試合だから楽しみにしていたけど、なんだか面白くないまけ方で敗北。

なんだかなぁ・・・

年収と活躍について

ちょっと年収と活躍について調べてみました。
スワローズの年収トップ8は下記です。(単位は万)

No. 選手名 年俸 活躍
1 バレンティン 30,000 ☓故障
2 ミレッジ 22,800 ☓故障
3 成瀬 善久 20,000 ☓
4 バーネット 18,600 ◎
5 石川 雅規 18,000 △
6 オンドルセク 14,000 ○
7 大引 啓次 10,000 ☓故障
8 館山 昌平 9,000 ☓故障

========================
トップ8人 合計 142,400

トップ8人の年俸総額は14億2400万円。
このうち、活躍しているといえるのは2人。

成瀬はスワローズ3番めの高年俸2億2800万円。
10試合に投げて防御率4.18。
2勝7敗。勝率.222。評価は△とはいえないでしょう。☓。

バーネットは大活躍。◎
年俸は1億8600万ですが、これは文句ないところ。
まだ自責点1。負けたことなし。安定感がハンパないです。

石川はずっとローテを守っているので
高く評価すべきでしょうが、防御率3.91で
4勝7敗、勝率.364だと△でしょうか。
石川の年俸は1.8億。

オンドルセクは31試合に投げて、投球回数31回2/3
防御率2.56。10ホールド、13ホールドポイント。
3勝1敗。まぁ、活躍していますよね。

それ以外は全員故障。
どうして、年俸が高い人は故障してしまうのか・・・
故障なくても、成瀬は勝てない。価格に見合った活躍ができていない。

年俸上位8人中4人は故障。1軍登録されていない。。

70人支配下登録選手のうち、残りの62人の総額は・・・

ちなみに、支配下登録できるのは70名。
ヤクルトはフルに70名登録しています。

その70人の給与(推定ってことになってますが、推定てなんだw)
の総額っていくらだと思いますか?

上位8人の総額が14億2400万円。
下位72人の総額が14億190万円

なんと、上位8人の給与のほうが下位72人より高いんですね。

下位72人には、こんな方も入っていますからね・・・

畠山 和洋 9,000
川端 慎吾 8,500
山田 哲人 8,000
田中 浩康 7,500
小川 泰弘 6,500
雄平 6,000
ロマン 5,200

 

大活躍の畠山和洋は9000万。3割打っている慎吾は8500万、
去年大活躍の山田哲人は8000万。

今年活躍できていないヒロヤスは7500万。
最近4連敗も一昨年の最多勝小川は6500万。

ちなみに、給与下位8人は以下。

山川 晃司 600
奥村 展征 560
田川 賢吾 550
児山 祐斗 500
金伏 ウーゴ 460
中根 佑二 460
デニング 360
中島 彰吾 300

よくデニングが最低みたいに言われていますが、最低給与ではないんですね。

給与と活躍が一致しないのは当然としても、上位8人の多くは期待を下回っています。頑張ってほしいですね。

明日の先発

藤浪と新垣。

新垣は前回、勝ちました。藤浪は強敵ですけど、頑張ってほしい!

Filed Under: スワローズ日記

6/15 ボーク判定にオンドルセク激高!バーネット初自責点交流戦勝ち越しかかるも敗北。

2015-06-16 by さくらじゅん Leave a Comment

 

ondle

こんにちは。

ヤクルトvsロッテ 神宮球場 18:00

ヤクルト 2-6 ロッテ

今日も負けてしましました。3連敗ですね。その少し前に4連勝したんですが・・・
今日に交流戦の勝ち越しをかけていましたが、負け越し決定。
8勝9敗1分け という成績になりました。

今日のピッチャー

今日のピッチャーは先発転向後負けなし3勝のUFO古野正人。

一方ロッテのピッチャーは涌井秀章。

1回から先取点を奪うも・・・

 

今日は久しぶりの神宮開催。雨で中止となっていたロッテ戦の振替試合です。2戦はロッテに勝っています。3タテできるか?
1回の裏、涌井はコントロールが定まらず、山田、上田それぞれ1回もバットを振らず5球ずつで出塁。

次にサードへの叩きつける打球で川端慎吾が出塁。

ノーアウト満塁!で我らが「畠山和洋」

hatake

きっちりと4番の仕事をします。
右方向への打球は犠牲フライに十分な飛距離のライトフライ。

わずか1安打で1点をもぎ取ります。

そこから・・・・
今季もっとも期待を裏切っている雄平!!
今日は打ってくれ!うって!!お願い!!!

との願いむなしく、三振。
うぬぬ、、、今日も裏切ってくれたか・・・雄平・・・

そして、最近当たりが止まっているデニング。
内角の球につまってショートフライで3アウト。

デニングの最近の落ち込みについて

最近内角を攻められてますよね。なので、デッドボールも多くなっているように思います。

今日含めてデニングは
18試合で四球5に対して、死球3。

デニングは今日含めて7試合(7連戦でした)を調べましたが、ヒットを打ったのは6月12日西武戦の初戦(2安打)のみ。
それ以外、1日も安打がありません。

もちろん、代打に田中浩康を送られたりもしていて、フル出場はしていませんが、7試合21打数2安打。.095はちょっと低いですね。

現在の通算打率は.211

弱みが露呈してきて攻められているのでしょうか。

三回ウラの攻撃、また畠山和洋が打点!

3回裏にはまたチャンスが。

山田が2塁打、上田がバントで1アウト3塁。
次の慎吾がフォワボールで 1,3塁。

ここで頼りになりすぎる男、畠山和洋!!!
(最近はフルネームでご紹介していますw)

そう「はたけやまかずひろ!」
(2回言ってみましたw)

カウント1-1から難なくレフトへの犠牲フライ!!
今日は畠山は打点2を稼ぎました。

ヤ2-0ロ

畠山和洋は打者成績の2部門でトップ

本塁打数 18本 (2位ロペス12本)

打点 47(2位 筒香41)

この時点では、勝ちもあったなぁ。。
古野に今日も勝ちを付けたかった

ロッテの反撃

その後、5回表に田村アウトのあと、サブローのホームランで

ヤ2-1ロ

その後、清田、中村ヒットで1アウト1,2塁

ここで左の久古にスイッチ。
しかし、角中と勝負しますが、8球目を同点タイムリー。

角中、今日4の4でした。強すぎる・・・
なんだあの膝を曲げてすごい・・・

ヤ2-2ロ

また、秋吉にスイッチ。最近の秋吉はすごい。

防御率は今日で3.03になりました
ここ6試合調べましたが、失点、自責点0
今日は被安打1でしたが、過去3試合は非安打も0

なかなか安心できる様になりました。

で、ここの火消しを見事に。
クルーズ、今江を押さえて3アウト。
しかし、同点になってしまいました。

上田、ホーム神宮であの守備はないで

上田は見事だなと思う守備を見せてくれることがあります。
取ってから素早い送球とかです。

でも、今日のはひどかった。

プロ野球ニュースでも取り上げられていましたけど、今回の井口の勝ち越し3塁打は、あれはセンターフライにしてくれなきゃ。。。その前にも、センターへヒットされたのあったけど、あれも取れたはず。雄平と交錯しそうなのもあったし、今日の守備は危なっかしかったです。

2アウト1,2塁から代打の井口に打たれたのですけど、まぁ、本人もわかっていると思うけど、下がり方が悪かった。

ueda3

これで

ヤ2-4ロ

その後、オンドルセクがボーク

ヤ2-5ロ

オンドルセクはそれで激昂。
その後、鈴木にストレートのフォワボール、田村にライトへのヒットと1,3塁とされました。その後失点はなかったけど、以前のバーネットのイライラ病

(#゚Д゚)y-~~イライラ

がなくなったと思ったら、今度はオンドルセクか…
自分をコントロールする術を持って欲しい。

そういえば、中村悠平はバーネットをコントロールするために、娘の写真を使うのだとか。娘の写真を見ている時には機嫌が良くなるとかで。可愛いw

この回を投げたオンドルセクが負け投手になりました。

調整登板のバーネットが今季初自責点

プレッシャーのかかる場面ではなかったですけど、登板間隔の調整ではないかといっていましたが、負け試合でバーネット登場。

井口に四球、鈴木送りバント、田村内野安打で1アウト1,3塁。

ここで、代打青松にレフトへのタイムリーヒット。

ヤ2-6ロ

なおも1,2塁で、暴投。2,3塁

この暴投、今季初自責点でイライラしたのでしょうか。。

しかし、そこはバーネット清田、中村と連続三振で最小失点で乗り切りました。

今日が終わって、バーネットは防御率0.31に上がりました。

9回も見どころはありましたが

代打 ユウイチ 三振、

山田 三振 2アウトの後、

上田がフォワボール、川端ヒットで2アウト1.2塁。

そこで、畠山和洋!!!

しかし、ここでホームランでも6-5という場面ですから、この回からあがったピッチャー西野それほどビビらずに投げられたのでしょう。

低めの落ちる球を打ち、大きな当たりもセンターフライ。

ゲームセット。

プロ野球ニュースの雄平特集

プロ野球ニュース解説者の谷沢さんと同じ左打ち、背番号41番。
それほど身体も大きくない雄平。

私も(最近辛口に言っていますが)何を隠そう、私のユニフォームの背中には41番の背番号があります!

そう、私はこれまでも何度か書いていますが、雄平のファンなんです。

投手を諦め、ゼロからのスタートも、コツコツと貪欲に学び、球界を代表する打者になった雄平。

不調の時にインタビューは嫌だろうに、しっかりと答えていました。話を聞いてもすごく頭がいいと思うし、人間性の良さが伝わってきます。

特集の最後にこれまで通算29本塁打、すべてのホームランのムービーが流れました。あれ、絶対見るといいですよね。

雄平、投手時代にもバックスクリーンにホームランを打っているんですね。。。すごかった。

雄平、応援しているよ!!
絶対的に信じているから、がんばって、また、あの日本人離れしたスイングでホームランを見せてください!!!!

時々辛口にいうけど、心の底では信じています!

 

Filed Under: スワローズ日記

6/14 初西武ドーム観戦♪西武ドームの良いところ・悪いところ|試合は3-2で惜敗…ライアン小川4連敗…

2015-06-15 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-06-14 13.04.42

今日は西武ドームに足を運んできました♪
それにしても、懐かしい。

すごい遠い昔に西武球場に高校生クイズで行ったような気もするけど、年齢がバレそうな気がするので気のせい。

あれは前世よ。そうそう。大体ドーム化がもう16年も前って。。

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也…

さて、さて、いろいろ勉強になった西武ドーム遠征でした♪

今日の試合内容について

今日は皆さんご存知の通り、

西武 3-2 ヤクルト

で負けてしまいました。

ライアン小川、体調は大丈夫なのかなぁ。。

勝ち投手は中継ぎの「武隈祥太」、負けは「小川泰弘」。
小川は3連勝のあと、4連敗です。
小川は今日も好調ではなく、先頭打者を1回、5回、6回と出してしまいました。

そのうち1回と6回では失点。
6回はエラー絡みとは言え、やはりランナー無くワインドアップで投げられるピッチャー有利な状況で半数の回で先頭打者を出してしまっているのを見ると調子は良くなかったのでしょうね。

でも、小川は自責点2。エースとして最低限のことはやったといえるでしょう。必ずしも責められません。
ヤクルトも7安打、決して打てなかったわけではなかったのですが…

畠山のヒットで同点に追いつく6回!

何より悲しかったのは、6回。

ひとつは畠山のヒットで追いつき、なおも1アウト2塁。
逆転のチャンスで、5番の雄平。

今日はヒットはうちましたが、チャンスに打てず、チャンスボールを三振。

チャンスに打ってくれる雄平帰ってきて…

(心の声)

そして、前回、貴重なタイムリーを打ってくれた田中浩康。
しかし、敬遠気味の四球で2アウト1,2塁。

ここで、荒木貴裕!前回チャンスに凡退しているんだから、汚名返上して~♪
と期待したけど、今日も凡退。。ここは一気に逆転したかった。

6回ウラ、まさかのエラーで失点…

6回、また先頭に出塁を許します(浅村)
そして、中村剛也が連続ヒット。 ノーアウト1,2塁。

ここで、抑えるのがエース。
ギアを入れて、小川が立ち向かいます。

メヒアを悔しがらせる空振り三振!(ファウルチップアウト)

そして、脅威の6番打者DHの森友哉!

しかし、ファーストゴロ!!

下がって取った畠山はセカンドに転送、フォースアウト!

ですが・・・ショートの今浪隆博が、ゲッツー狙いで無人のファーストに再転送。

タイミングは明らかにセーフ。

まさか来ないと思っていた畠山とカバーに入りきらなかった小川の間を抜けてカメラマン席へ。

それにより、1失点。
この1失点が結局、決勝点になりました。

ふぁぁぁぁぁ~

もう振り返りやめたーーww
エラー失点は本当に残念すぎる。。。

まぁ、小川は今日は被安打7ながらも、粘っていただけに、勝たせてあげたかった。

初めて西武ドームに来たよ♪

 

seibudome

西武ドームでそもそも試合を見るのは初めてなので、売店なども含めていろいろ楽しく見てきました。
まず、作りがものすごくホームベース側を厚く作ってあるんですよね。

そういう意味で完全に野球場メイン目的だなと思いました。

東京ドームとか行くと、多目的ホールとしての役割を果たすべく、内野も外野もしっかり同じように入るイメージですけど、西武ドームは完全にバックネット裏が席が一番多くて、両翼に向かって徐々に席が少なくなるイメージ。

外野席なんて神宮球場の方が広い気がするなぁって思いました。

そして、外野の自由席ですか、あそこは席はなくて床なんですね。

今日は混んでたからぎっしりだったけど、空いている日とかだったら、あそこでゆっくりできたりするのかしら。

ただ、あくまでその床も地面と平行じゃなくて、ナナメなので、立っているのはそれなりに大変だったりするのじゃないかな、とか思ってみてました。

そして確か「メヒア」の打席では稲葉ジャンプよろしく、応援歌に合わせて西武の外野応援席の人がジャンプするんだけど、私はあの席にいたらあんなに元気に飛べるのだろうか…なんて思ってしまいました。

楽しい売店が沢山♪

神宮が慣れちゃっているだけなのかなぁ。
西武ドームにきたら、なんだか縁日に来たような、そんな錯覚に陥りました。

あまりにも並んでいたから「メヒア丼」買えなかったけどw、なんか、いろいろ楽しかった。

あと、客に対して売店の数が多いのかな、混んでる店でも数人ならべば購入出来る感じでした。
いい試合中に長い時間並ぶのは苦痛なので、そういう意味でいいところでした♪

席の広さはGOOD!この時期特有の暑さ?

神宮球場よりも席は広かったと思います。
そして、私が座った席にはクッションもありました。
そういう意味で神宮球場よりいいですね。

まぁ、神宮球場は地価が高いから広く作りにくいとかもあるのかもしれないけど…あるいは、昔作った球場だからかなぁ。

ただ、席は本当に蒸し暑かった!!
東京ドームやヤフオクドームで快適なドーム環境を知ってしまっているので、そういう環境を期待してしまった。

言ってみれば西武ドームは屋根がある屋外球場という位置づけですよね。

ヨコからは自然が見えていいとも言えますけど。

なので、夏暑くて、冬寒いそうです。

出口1箇所か!!!

ただ、気になったところも。まず、出口。

私の席は内野だったんだけど、西武球場はまさかの出口が1箇所!!!
なんでわざわざみんなを同じ出口にするの・・・???

避難時にどうするのだろう?
避難時は別の非常用の出口があったりするのかなぁ。。

全員が、外野席から入って、ぐるーーーーーっつと内野席まで一番上を通って歩かなければならないのは本当に遠かった!!!!

しかも、入り口のほかに、2回もチケットチェックが。めんどいーー

トイレが長蛇の列・・・

しかも、トイレが自由席の最後にあるせいか、常に「チケット拝見します」と言われてしまって、もう面倒面倒。
そう、神宮球場よりもトイレが並ぶ並ぶ・・・

神宮は女性でも混むことは少ないし、男性トイレも並んでいることもあるけどさくさく進むし。
トイレがストレスになる感じでした。

終わって球場をでてからも行こうとおもったら、これも長蛇の列で諦めました。

西武ライオンズの選手

普段西武の選手とは戦わないので、あまり好き嫌いはないのですけど、楽しく見ちゃいました。

当たりにあたりまくっている秋山翔吾!!
今日は1安打でしたけど、1回表にヒット、次の栗山の安打であっという間に得点したのは、さすがでした。

観たかった、中村剛也!おかわり君!!

今日は2三振も2安打!1本塁打!!レフトへ滞空時間の長いホームランを打ってくれました。(いや、打たれてしまいました、というべきかw)

あまりにも滞空時間が長くて、それでドームの空が白いので一瞬球を見失っていたら、ホームランになっていました。
すごい打球でした!

そして、一番観たかったのは森友哉君。
公称170センチ、でも絶対ないw
小さな身体でパワフルな動き。

私の好きな雄平選手に似ているところがあるんですけど、本当にスイングスピードが速くて、すごかったです。

日本人離れのスイングをする我らが雄平、SB柳田、西武森は今後も注目していきたいです♪
まぁ、今日はすべてライアン小川が抑えてくれたので、今日はヒットはなかったです。(けど、例の決勝点になったファーストゴロは森友哉選手のでした)

負けたのも悔しいんだけど、実はもっと悔しいこと

いや、もっと悔しいはウソなんですけど、今日って特別にビジター球場なのに会員はポイントが付く日だったんですよね。
5回までにポイントつけに行かなきゃだったのに、行くの忘れちゃった。。
ツレはシレッとつけていて、、悔しい。。。

セ・リーグも敗北も決まりました。
今日なんて、全球団負けましたよね。
パ・リーグ強い。。

明日は交流戦最終戦!

明日は交流戦、最終戦です!!!
予告先発は

ヤクルト 古野 先発に変わってから負けなし!!!勝って!!!
ロッテは 涌井

明日勝つと、ロッテ3タテ。唯一できる可能性があります。
そして、明日勝つと、交流戦は勝ち越しになります。

現在交流戦は

8勝8敗 1引き分け

明日、勝って、勝ち越しで終わりましょう!!!!

Filed Under: スワローズ日記

6/13 菊池雄星ノーノー阻止!8回にヒロヤスから怒涛の追い上げも6-4で敗北…

2015-06-13 by さくらじゅん Leave a Comment

まけほー(T ^ T)

今日は西武との2回戦、菊池雄星と石川雅規の左投手の対決でした。

西武6-4ヤクルト

追い上げましたが、、負けてしまいました。

菊池雄星にノーヒット・ノーランを許してしまうのか?

石川雅規は初回から4失点。


2-4回は無難に0点に抑えるも、5回にもランナーを溜めて石山にスイッチ。

石川雅規の責任ランナーを、代わった石山がホームに返してトータル6失点。

西6-0ヤ

菊池雄星のできも良かったので、この時点でもう諦めムードでした。

実際、7回終わりまで、菊池雄星を攻めあぐねてノーヒットノーラン継続。

ただ、相変わらずコントロールに難ある菊池雄星なので球数は多かったです。
7回終了時点で137球。
8回の登板するか疑問でしたけど、やはりノーヒットノーラン継続中でしたので、8回も菊池雄星、出てきました。

8回表、デニングの代打田中浩康が3球目、菊池雄星の140球目を捉えて、センター前ヒット!!!

ノーヒットノーランを阻止しました!!


最近、いいところがあまりなかった田中浩康が久しぶりにやってくれました!

すぐに菊池雄星は交代。140球は流石に多いですからね。

ここからヤクルトの猛攻!

さて、ここからヤクルトが猛攻を開始します!

田中浩康のヒットの後、マウンドに上がったバスケスをサンドバッグ状態(は言い過ぎだけど)。

森岡アウトも、ユウイチヒット。暴投もあり1アウト2.3塁から、
山田哲人がサードへのタイムリー内野安打。

西6-1ヤ

その後上田が倒れて2アウト1.2塁からまたバスケスが二度目の暴投で2アウト2.3塁。

そこから川端慎吾が、タイムリー!!

西6-3ヤ

さらに畠山もセンターへのヒット!

ピッチャー交代で武隈、ここで、、、今日5番降格の雄平!!

打てるのか?打つのか???

フルカウントまで粘って、センターへのタイムリー!!!

西6-4ヤ

すかさずピッチャーは増田を引きずり出しました。

なおもツーアウト1、3塁!

ここで荒木がホームランを打ってくれれば逆転でしたが、、、ショートゴロで3アウト。

しかしながら、ここが一番盛り上がりました!!!
8回だけでなんと6本のヒット!!打者9人にまわりました!

冷静に振り返ってみると・・・

冷静に振り返ると、一回に4点でほぼ決まってしまいました。

5回に責任ランナーが帰ったので、石川は本日自責点6。

メヒアに3安打1ホームラン、5打点を献上してしまいました。


流石に先発として今日の石川はNo Goodでした。

前回も先発した際、途中降板してます。

ベテランですから今後もなんとかしてくれると思いますけど、次回はがんばってほしいです。

打線は、菊池雄星があれだけいいと、仕方ないか、という感じですがいかがでしょう・・・。

 

菊池雄星の弱みというか、弁慶の泣き所をであるコントロールの悪さ突いて、四球を4つ選んでます。

上田2つ、山田、畠山が各1つ。そこから突破口を開けそうでしたが…ダメでした。

また、明日ありますからね!明日応援しましょう!!(≧∇≦)

Filed Under: スワローズ日記

6/12 山中浩史プロ初勝利!牧田とのサブマリン対決を制す!♪

2015-06-13 by さくらじゅん Leave a Comment

yamanaka
出典:http://www.sanspo.com/
すわほー♪(≧▽≦)

<西武3-9ヤクルト> 6月12日 西武プリンスドーム

今日は快勝!!西武牧田、ヤクルト山中という希少なサブマリン対決は、序盤3回までに大量7得点で試合を決めました♪

おめでとう!山中浩史

大学、社会人を経て27歳にプロ入りした山中浩史【やまなかひろふみ】。
ドラフト6位で、ソフトバンクに入団。

1年目に開幕ローテ入りするも4回途中で4失点で負け投手。
その初登板が「西武ドーム」でした。

奇しくも今日も西武ドームでの西武戦。
いろいろ思うところはあったでしょう。

去年、新垣渚とともにトレードでヤクルトに入団。
ヤクルトでの一軍「先発」登板は今回が初でした。

対戦する牧田と年齢は1つ違い、身長も体重も同じくらい(昨日の記事参照)のアンダースロー同士の対決。

実績ある牧田和久を押さえて、ヤクルトの山中浩史が勝利しました!!

スコアは3対9!!

6回3失点ですので、クオリティ・スタートですね。

自ら「球界一遅い」という120キロ前後のストレート。
でも、その真っ直ぐを武器に三振を築きました。

西武の売り出し中の森友哉から三打席連続三振を取ったのは圧巻でした。

29歳山中浩史、6回83球でプロ初勝利、おめでとう!!

1回の表から絶好調!

ツーアウトを取られてから、川端、雄平ヒットでランナーは1、3塁。

ここでバッターは最も頼りになる男、畠山和洋!

1-2と追い込まれてから!

畠山和洋は、ずらされたタイミングを1テンポ待って、素晴らしいヒット!
かなり低めの遅いカーブでした。

hatakeyama
出典:http://www.sanspo.com/
また、続くデニングもレフトにタイムリーツーベース♪♪
この回にヤクルトは2点を先制しました!!

西0-2ヤ

1回ウラ西武の攻撃

ツーアウトから、2本のヒットで1,2塁となるも、メヒアをサードゴロに打ち取り、3アウトチェンジ!
山中、ピンチを乗り切りました!

2回表も川端慎吾が!

ツーアウト2,3塁から、慎吾がライトへの2点タイムリーヒット♪

西0-4ヤ

3回、山田哲人が走者一掃の2ベースヒット!!

畠山 三振のあと、

デニング ライトへヒット1塁

森岡 センターへヒット 1,2塁

今浪 ファールフライで2アウト

中村 レフトへヒット 満塁

で、山田哲人!!!! 2アウト満塁

0-1からの2球目、走者一掃となるタイムリー2ベースヒット!!!

西0-7ヤ

このへんで、「今日はまぁ、勝てるなぁ」って感じになりました。
(*^_^*)

5回、山田哲人の2ランホームラン!

4回ウラにタイムリーで1点を入れられます。

西1-7ヤ

今浪隆博がセカンドゴロで1アウト

その後、中村悠平がフォワボールで歩いて、山田哲人。

2-1のバッティングカウント。
振り切ったバットから空間を切り裂く当たり!

yamada

レフトスタンドへ入る2ランホームラン!!!

西1-9ヤ

4回、5回で山中は3失点

山中は5回ウラにも絶好調の秋山翔吾にセンターへ2ランホームランを打たれて失点します。

西3-9ヤ

しかし、6回を無事投げて、83球。3失点。
クオリティ・スタートで降板します。

危なげなく余裕あるリレー

その後は、
久古→秋吉→松岡
のリレーで見事無失点。

そのままのスコアで終了しました。

最近、唯一のリリーフ左腕、久古の活躍みていませんでした。
左少ないので頑張ってほしいです。

阪神に並び、なんと3位浮上!!!

ヤクルトは交流戦では15試合を終了。
8勝6敗1引き分けで「交流戦の順位が4位!」

そして、セ・リーグの順位は、本日サヨナラ負けを喫した阪神と並んでなんと3位に浮上しました!!

2位、DeNAとの差は1ゲーム!

まだ優勝あきらめてないぞ!!!!

13日の先発

明日、13日の先発は・・・

西武は大谷翔平の先輩である菊池雄星!
そして、ヤクルトは小さな大エース 石川雅規!

菊池は岩手出身、石川雅規は秋田出身ですから・・・

東北左腕対決!!!

yokoku
石川、前回6/6は打たれて降板も、打線がその後奮起し、ロッテ戦に勝っています!(勝ち星はつかず)
前々回5/30、その前の5/23は石川が勝ち投手!

ぜひ、明日も気持ちよく「すわほー♪」しましょう!!

Filed Under: スワローズ日記

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月   7月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法