• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

オールスターゲーム

オールスター第二戦、山田哲人がホームランダービーキングに♪

2015-07-19 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは。もういい時間ですね。

さて、オールスターも終わりましたね。
終わってみると寂しい感じです。

試合前

2015-07-19 10.40.45

試合前はくつろいでいますね。広島の選手と仲がいいのかな?
ジャパンで仲良いのかしら。

山田哲人がホームラン王に!!!

試合前に行われた、ホームダービー。
昨日と同じメンバーが選出されたのですが、順位が変わっていた!

決勝は山田哲人と中村剛也という、セパの文字通りホームラン王が対戦。

2015-07-19 13.03.09

決勝は1本同士でしたけど、山田哲人が得票数で上回っていたために、ルールによりホームランダービーを制しました!

第二戦を振り返ると・・・

2015-07-19 13.04.51

第二戦はやっぱり広島開催だったので、広島の選手中心に出ていましたね。
結果は

セ 8-3 パ

という感じで、結構開きましたね。

秋山、森、會澤、平田のホームランがありましたけど、やっぱり森くんのが印象的でした。

森友哉のスイングスピード

森君は19歳、清原以来のホームラン、凄いですね!
ファン投票1位、53万秒票、代打の森友哉が一球目に決めました!

2015-07-19 13.27.46

ホント小柄なのに、バットのスピードがものすごい。
生で松井秀喜のバットスイングを東京ドームかなぁ、見た時に「はやっ!」って思ったことあるんですけど、それ以来の速さです。
(森くんのも西武球場で生で見ました)

黒田の投げっぷり

黒田の投げっぷりは良かったですね。

2015-07-19 15.48.53
一回の3者三振はやっぱり気持ちよかったですし、2回、満塁のピンチから見事ゲッツーに抑えたのは、解説の古田敦也さんも絶賛でした。

前田健太の全球ストレート

昔は全球ストレートって特に珍しくなかったですけど、最近は少ないですよね。

2015-07-19 15.50.28

前田健太は全球ストレートで勝負、ホントにカッコ良かったです。
ピッチャー返しが2つあって、それもとれたら良かったんだけど・・・

2015-07-19 15.51.02

糸井と松井稼頭央でしたね。打たれたのは。

PL学園は今や昔の感

前田と松井は共にPL同士。今は大阪って言うと履正社とか大阪桐蔭のイメージだけど、昔はPLすごかったですよね。
パーフェクトリバティー教団すごいなぁ。
もう、正確には新入部員の受け入れ停止ですか。
廃部でしょうね。残念ですね。

2001年、部員に寄るいじめが判明して、不祥事が続き、2013年にも暴力事件が発覚。監督辞任の騒動になりましたよね。
監督の後継者問題は、教団が後任監督に条件付けた「教団への信仰心」がネックになったとか。

PL学園の現役では、松井稼頭央、サブロー、福留孝介、田中雅彦、今江敏晃、前田健太など、ですね。

松井稼頭央が4盗塁で華々しくASデビューしたのは・・・

それにしても、松井稼頭央が西武時代に4盗塁を決めたのが97年ですって。
セ・リーグのキャッチャーは古田・谷繁。

あれは松井が初出場した、97年の第1戦。
あの足を見て松井稼頭央好きになったんだけどなぁ。
両打ちで足が速くて、肩も強くて(PL時代ピッチャー)本当にすごかった。

やっぱり私は走攻守出来る人が好きなのよねぇ。

2015-07-19 15.54.16

新井のフルスイング

基本、新井貴浩って人をあんまり好きじゃなかったんですけど、昨日で好きになりましたね。

2015-07-19 15.55.56

あのおもいっきりのスイング、気持よかったです。

2015-07-19 16.05.32
畠山が選ばれずに新井貴浩が選出されて羨ましさもあってくそーっと思っていましたけど、やっぱりあの思い切りの良さは良かったです。

オールスターでは通算で4割とか5割とかものすごく打っているらしいですね。新井は。
すごいぞ。

ヤクルト選手の成績

18日はヤクルトの選手のヒットはありませんでした。
ヒットがでたのは第1戦の川端慎吾の1本と、中村悠平の2本のみでした。

それにしても、十亀から放った雄平のあたりは惜しかった!!
あと少しでセンターまでイケたのだけど、まさかの、背面キャッチ!!
で十亀にとられました。

2015-07-19 13.42.07

8回を投げたバーネットは見事でしたね。

2015-07-19 16.15.25

柳田に1球目を打たれてヒット、
しかし、中田翔がまた1球目を打ってゲッツー。
結局2球で2アウト、その後松田宣浩も3球3振。

結局5球のみで3アウト!素晴らしかったです。

2015-07-19 16.16.14

 

【18日】
山田哲人 1の0
川端慎吾 1の0
中村悠平 0の0
雄平   3の0

バーネット 被安打1失点0

【17日】

山田哲人 ホームランタービーで優勝!

山田哲人 3の0
雄平 0の0
慎吾 3の1
中村悠平 2の2

大谷翔平の打撃を見たかった

代打で登場するかも、と言われていたが大谷翔平ですが、出場はありませんでした。
残念。

2015-07-19 15.38.56

MVPと優秀選手賞

MVPは會澤翼でした。

2015-07-19 13.35.32
優秀選手賞は新井、梶谷、森友哉でした

2015-07-19 13.37.01

いよいよ、ペナントレースも後半戦!

首位に近いですから、後半戦もがんばりましょう♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 2015年, オールスターゲーム, 山田哲人, 第2戦

オールスターゲームに打撃二冠の畠山和洋選手が出場しない件で妄想

2015-07-04 by さくらじゅん Leave a Comment

あまりに悲しい発表でしたね。我々スワローズにファンにとっては。

悲報:オールスターゲームに畠山和洋が参加しない

どうして現在の打撃二冠王、畠山和洋がオールスターゲームに参加しないのか?

真面目な話、阿部慎之助のあおりを喰らったということはあるんでしょうか。

そんなことからだらだらと記事を書いてみました。

オールスターゲーム2015出場者

2015-07-02 21.37.17

まず、この表を見て推察すると、

内野手はファースト、セカンド、サード、ショートの4人
その他に、プラス4人が「選手枠」になるということでしょう。

捕手は3人枠というのもわかりますね。

優先順位としては、
1.ファン投票
2.選手間投票
3.監督選抜

そう考えると、ファン投票で決まった

捕手 會澤翼

一塁手 新井貴浩
二塁手 菊池涼介
三塁手 川端慎吾の
遊撃手 鳥谷敬

は確定。そして選手間投票の

捕手 阿部慎之助
一塁手 ロペス

決まり。

となると、あとは
捕手 1人
内野手 3人

の枠をどうするか、というところ。
まず、残りの内野手をどうするか。

一塁手はすでに「新井(ファン投票選出)」「ロペス(選手間投票選出)」が確定。さらに、事実上「阿部慎之助(選手間投票選出)」もファーストでしか出られない。

そうなると、普通に考えて、畠山を出すということになるとファースト4人に。
どう考えてもバランスが悪い。
だから「畠山和洋」を入れる、ということは出来なかったということなんでしょうね。

もし畠山を入れると
事実上、捕手が2人になり。

一塁手 新井、ロペス、阿部慎之助、畠山
二塁手 菊池
三塁手 川端
遊撃手 鳥谷

その他内野手3人(多分二塁手、三塁手、遊撃手)、捕手1人ということに。

つまり、

一塁手 新井、ロペス、阿部慎之助、畠山
二塁手 菊池、○○
三塁手 川端、○○
遊撃手 鳥谷、○○

うーん、やっぱりさすがにコレはバランスが悪いんでしょうね。

どうやったら畠山和洋は出場できたのか?

1.ファン投票で、ハタケを当選させる

畠山和洋がどうやったら出場できたのか?
考えてみました。

下記が投票結果です。

FIRST

 

あと147,192票差…これはかなり大きな差ですね。
でもスワローズファンが「ファン投票で選ばれなければハタケをオールスターに出せないよっ!!!」って頑張れば、なんとかなったかもしれません。

神宮に来るヤクルトファンが1万人ほどだとして、来てくれた人に15枚ずつ投票用紙を書いてもらわないとならなかったか・・・

あるいはネットで…。
ちなみに

有効投票は

インターネットと携帯で
566,572票(30%)

対して 投票用紙が
1,323,827票(70%)

合計
1,890,399票

なんですね。圧倒的に投票用紙が多い。

2.選手間投票で勝ち上がる

選手間投票はファン投票の結果が出る前に投票をしていますよね。
ファン投票の結果と重なっている人も多いので。

まず、投票の仕組みを観てみましょう。

投票のしくみ

■投票参加選手

12球団の支配下登録選手全員

■投票の対象となる選手

各球団が選出したファン投票リスト記載の30名

■投票方法

セ・リーグ:9ポジション9名
パ・リーグ:10ポジション(DH含む)10名に投票。

※外野手は、ポジションごとではなく3名記入
※自チーム選手への投票も可能とする
※「該当選手なし」と判断した場合は未記入とする

だとすると、

選手間投票で選ばれるためには

1.選手に「この選手のプレーは見たい」と思わせるか
2.選手と仲が良い

ということなのでしょうね。

hatakeyama1

選手間投票ではロペスが182票を獲得して選ばれました。
畠山和洋は152票。

2割ほど足りなかったですねぇ。

どうして選ばれないのだろう?
ロペスは元巨人で、ファーストのポジションを阿部慎之助が奪うことになるから、巨人の選手は元巨人のロペスを思ってこぞってロペスに入れたとか?

まぁ、そんなわけないでしょうね。確かにロペス、今年は頑張っています。
それでも、、、観たかったなぁ。

3.監督選抜で選ばれる

昔って「監督推薦」って言っていたと思いますけど、公式サイトを見ると「監督選抜」って書いてありますね。

「推薦」というと、推薦はしたけど、選ばれないことがあるという印象です。
「選抜」っていうと、監督が選んだという感じですね。

さて、マツダのオールスターゲームっの「監督選抜」って誰のことを指しているかご存じですか?

すなわち、セ・リーグなら6チームの監督全員が選んでいるのか、
あるいはセ・リーグを率いる「原辰徳監督」が決めているのか。

答えはセ・リーグを率いる「原監督」が決めています。

もちろん、非公式の打診とかはあるのだろうな、とは思いますけど。

というわけで、監督選抜は巨人軍の原監督にある以上、一塁手をこれ以上入れることをしないのは必然でしょうね。
阿部慎之助が出られなくなっちゃいますから。

そのために、一定の配慮として、ヤクルトからは捕手の中村悠平とセカンドの山田哲人を選んだ、ということなのでしょうかね。

実際、残りの枠がわずか4つ(内野手3,捕手1)の中で、ヤクルトを2名も選んでくれたのは原監督の配慮でしょう。

HOSYU
中村はファン投票では4位(會澤、阿部、谷繁の次)だし。

うん?もっとも、會澤阿部はでるから、次は谷繁、ってわけにもww監督だし、、そうなるとこれも必然だったのかな?

ここで畠山和洋を選ぶためには、やっぱり去年優勝しておかなければなかったか・・・

結論

畠山和洋が選ばれるためには・・・
前年優勝していると、監督選抜が使えるから、優勝する!W

今年は前年優勝していないのだから、ファンが頑張って投票すること!!!一人10枚は必須!!!!

できれば20枚!!!そのくらい必要だ!!!広島の凄さを見習うのだっ!!!

辛いので妄想

それにしても、ご家族も残念だろうなぁ。
2011年と12年以外出ていないし。
岩手開催の時はたしか4番を打ってMVPだったんですよね。絶対活躍してくれるのに・・・

畠山和洋に子どもがいるかどうかは知りませんが、勝手な妄想会話

娘「パパ、今年はオールスターでれるかなぁ」

妻「えっ」

娘「最近、パパ出てないでしょ?」

妻「でも、大丈夫よ、今年は打撃二冠だし!」

娘「だできにかん?」

妻「ホームランで一番、打ってランナーを沢山ホームベースを踏ませた数で、1番なんだよ!」

娘「すごい、パパ!じゃぁ、絶対大丈夫だね!!

妻「うん、今年は期待しようね!」

娘「いつやるの?」

妻「オールスターは7/17が東京ドーム、18は広島だから、東京ドームは見に行こうね!」

娘「やったーーー♪♪」

========出場選手確定後========

娘「ママ?どうしたの?元気ないけど・・・」

妻「(どよ~~~ん)」

娘「ママ?」

妻「パパ・・・オールスター・・・出られなかった・・・(泣)」

娘「え?どうして?なんで?パパだげきにかんでしょ??なんで??」

妻「知らない・・・ホントに・・・」

ハタケ「ただいま~♪」

妻・娘「あ!パパ!おかえりーー」

娘「ねぇねぇ、パパどうしてオールスターに出られないの?」

ハタケ「あーぁ、オールスターか、うん、ダメだったね」

妻「色々あるんでしょうけど…元気だして行きましょうね…(泣)」

ハタケ「お、おう。。」

========オールスター前日========

ハタケ「やばい、寝られねぇ。。。」

妻「(あなた・・・辛くて寝られないのね・・・かわいそう・・・)」

========オールスター当日========

ハタケ「いやぁ、楽しみ過ぎて寝れなかったよ。最高のパチ日和じゃん♪いってきまーーす♪今日は何打とうかなぁ♪」」

(終)

完全に妄想です。
ひょっとしたら、後半戦優勝争いのために、神様が休みをくれたのかもしれません。我々ファンは、是非来年、なんとしても畠山和洋を選出させましょう!!

Go! Go! Swallows!

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: オールスター, オールスターゲーム, 二冠, 畠山和洋

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法