• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

畠山和洋

3/25 ヤクルト開幕戦、巨人菅野に3−1で惜敗

2016-03-26 by さくらじゅん Leave a Comment

 

Image

3ヶ月ぶりのブログです!
皆さん、お元気でしたかーー。

さて、今日から開幕ですね。ついに、始まりました!

稲村亜美ちゃんがプロ野球ニュースの金曜日のキャスターに!

稲村亜美ちゃんまさかのプロ野球ニュースのキャスターに!

あの、神スイングの亜美ちゃんですね。神宮に来てくれたときも見てたよ〜!

仕事ができて良かったね!一時的なブームにならないといいなって思っていたんだけど、こういう風に活躍してくれて嬉しいです。野球女子ですよね。

話というか、滑舌がまだ良くなくて苦手っぽいけど、誰よりも野球が大好きな女性だろうし、何より笑顔が素敵です。きっとうまくいくよね。頑張ってね!

青山あみちゃんといい、「あみ」ちゃんはいい子が多いわ。

そういえば、青山あみちゃんは、今年はヤクルトの公式サポーターじゃ無くなっちゃったみたいね。残念。青山あみちゃんだけでも残して欲しかった。

ところで、稲村亜美ちゃん、「投げてはバリントン打っては坂本」なんて言われてるの?

あの神スイングはカブレラ風だったけど。

オープン戦はあまりみられませんでした。

オープン戦はほとんど実はみられませんでした。

最初も書いたのですけど、仕事の内容が少し変わってあんまり時間が取れなくなってしまって…

今年もこのブログを書くか悩んだんですけど、時々Twitterとかで「最近コメントないですけど?」なんていただくので、今年も頑張って全試合書いていきたいと思います。
少し遅くなってしまうかもなんですけど、どうぞ今年もさくらじゅんを宜しくお願いします。

スワローズ開幕戦は東京ドームで巨人戦。

菅野にめっぽう強いヤクルトスワローズ。
特に神宮だったら負けたことがなかったんだよね。確か。

勝てるかなーーー。

あ、その前に・・・

今年のスワローズの順位予想

直前にいろいろな解説者が順位予報をしているけど、ヤクルトを首位にしている人は皆無に近いですね。

我らがスワローズは打撃はどこよりいいと思います。今年ももっとも熱い打線は健在だと思います。

ただ、問題はクローザーよね。トニー(バーネットね)が抜けたのは大きい…

今年のルール改正ではコリジョンルールが目新しいところだと思います。
これは打線の強いチーム・機動力のあるチームが有利になるのでしょうね。

となれば、スワローズは有利じゃないかな、と思っています。
脚の速い選手も多いですしね。

さくらじゅんの順位予想(深く考えてませんけど)

  1. ヤクルトスワローズ
  2. DeNA(頭脳派ラミちゃん元ヤクルトだしw)
  3. 阪神タイガース(新戦力高山俊や2軍からあがった横田が気になる)
  4. 広島カープ(ジョンソン、黒田…ピッチャーが強い印象)
  5. 巨人(高橋監督初っ端いろいろありましたが)
  6. 中日(谷繁監督がんばって)

まずスワローズが1位はまぁ、当たり前というか、お約束というか。

川端、山田、畠山のゴールデン2−3−4番は固定でしょうね。
3人がさらにパワーアップすれば、これだけで無双感たっぷりですね。

そして、我らが伝説のホームランキング・バレンティンとぶんぶん丸雄平。
二人とも去年はいまいちですけど、バレと雄平が十分に活躍してくれたら怖すぎですよねー。
バレンティンがいない間は上田ですね。上田は機動力をもっと見せないとまずいよー。
今のうちに脚を見せつけよう!コリジョンルールも有利に働くし。

その上、今年は坂口が加入。
オープン戦はあと1打席で規定打席達成だったんですってね。
.415ってすごすぎです。

この6人だけでもう打てないピッチャーいないです!
あとは、中村とピッチャー+ショートでしょう〜。

ベストメンバーだとこんな感じかしら?

1.中)坂口
2.三)川端
3.二)山田
4.一)畠山
5.左)バレンティン
6.右)雄平
7.遊)大引?
8.捕)中村
9.投)

うーん、ショートは大引なんだけど、なんだかなー。
あと候補は西浦とか森岡、今浪とかでしょうかね。
なんか目が覚めるような人出てこないかなぁ。

あと内野手は浩康、荒木、廣岡、今浪、谷内、奥村ですかね。

今浪は去年はいい印象あるけど。

西浦は去年は26試合で.295打っているし、可能性あるよね。
ファンサービスが悪いとか言われているけど、あんまりよく知らない…。
2013年のドラフト会議のドラ2だからね。
宮本の背番号を継ぎたいと言っていたあの勢いをもう一度、ですね。

奥村は相川の人的保証で欲しい人プロテクトされまくって、
嫌がらせで獲得した(w)当時2年目の選手ですよね。
可能性はあると思うんですけど、まだですかね・・・

試合結果

初戦は東京ドーム。去年負けなかった菅野ですけど、、、

巨人 3−1 ヤクルト

負けてしましました。
4回先頭の長野にホームラン、そのために7回84球だったかで小川がマウンドを降りてしましました。

その後、秋吉が打ち込まれて2失点。
山田哲人のセンターバックスクリーンにホームランに近いあたりで1点をとるものの、畠山が続かず負けてしまいました。

2回、ノーアウト2,3塁で無得点だったのが響きましたね。

今日は畠山にヒットが出ませんでしたねー。まだ本調子じゃないのかな。
山田哲人は最後にいいあたりが見られて良かったです。

まぁ、まだまだ開幕戦ですから!!

明日の先発

明日は、

巨人:高木(勇人だよね…)
ヤクルト:石川

石川はやってくれるでしょう!

明日また応援しましょう!

Go Go Swallows!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 小川泰弘, 畠山和洋, 菅野智之

8/2 山中無傷の5連勝!畠山4の2、3打点|ビクトリーロードTシャツ届いたよ。

2015-08-03 by さくらじゅん Leave a Comment

 

 

すわほー♪( ^ω^)个( ^ω^)个
阪神に2連勝!!甲子園で勝ち越し♪

嬉しいですね♪

1回からいい感じで進みますが・・・

最近ずっと先制しているヤクルト。
今回もそうなるだろうなぁ・・・って思っていたんですよね。

でも、そうはなりませんでした。
1回、比屋根渉がライト脇を抜けたのを見て、すかさず二塁を狙います。

しかし、福留からいい返球があってタッチアウト。

「あちゃー」

っていう人もいますけど、まぁ、タイミングはアウトでしたけど、返球が逸れればセーフですし、積極的な走塁は私は好きです。

最近福地走塁コーチが積極走塁を指導しているようですね。
セカンドまでいくも、「アウトー!」

 

2015-08-03 08.46.59

さて、先発は山中浩史

先発は山中浩史。彼が投げるとなぜか負けないんですよね。
でも、前回はほぼ負けの投球でしたが、打線の援護と後続が助けてくれて一勝を手にした山中。

今日も粘ります。粘ります。
私はRadikoで大阪の放送を聞いていたのですが、まぁ、

「のらりくらり投法」

とだいぶ言われていましたけど、まぁ、それが持ち味ですよね。
そういう投手って相手にとって嫌なんだろうし、そうなればいいですね。

山中もソフトバンクから来た苦労人だし、今後も勝ってほしいな。

2015-08-03 08.47.39

さて、そんなこんなで点は入りません。

向こうの先発も岩崎もがんばっていて、6回まで互いに0行進でした。

その時、試合が動いた

2日は珍しく山田哲人が無安打。
でも、我々には彼がいますよ。

そう、ヤクルトの魔人ブウ、かどうかはしらないけど、ブーことは・た・け!

畠山和洋!!!目下打点王!!!

先頭の川端慎吾がツーベース。
山田哲人が倒れて、ハタケ!!!!

2015-08-03 08.49.50

ところで、最近ハタケのまばたきが減った気がする。
もちろん、今もするけど、前よりは。

ドライアイを解消したのかな・・?
それとも、緊張しなくなったとか?

知っている方教えてください。

さて、そう、ハタケの打席。
外角低めの球を強引に引っ張ってレフト前!!!

2015-08-03 08.50.13

これが均衡を破るタイムリーーーーーー!!!

外野から間に合わないのに、バックホームへ返球があったために(マートンかな?)、
その間に畠山は二塁へ!!!

2015-08-03 08.50.40

塁上で「また打点稼いじゃったよ」・・ニヤリ・・・ってしてました。
均衡を破られ、落ち込む岩崎に追い打ちをかけたいところ。

雄平が続く!!

次の雄平は見逃しません。
1球目を右中間に!!!!

2015-08-03 08.51.08 2015-08-03 08.51.32

きもちいいヒットでした!!!!

阪神 0-2 ヤクルト

その後、また打点を稼ぐ畠山和洋

8回にもチャンスが。
山中に代わった今浪隆博がヒット。
比屋根渉が送ってその後、川端慎吾と山田哲人がフォワボール。

つまり、満塁で、セ界一頼れる4番、ハタケ!!!

またしても、外角の球をうまくレフトへ!!!

2015-08-03 08.52.24

「また打点をふやしちゃったぜ・・」

2015-08-03 08.52.05

カッコイイ!♪ハタケ!!!
ALL STARに出られなかった悔しさをぶつけて~♪♪

阪神 0-4 ヤクルト

その後、大引がライト前にタイムリー!!!!

阪神 0-5 ヤクルト

試合結果

7回まで山中が無失点
8回はロマンが1安打無失点
9回は秋吉が無安打無失点で抑えました。

久しぶりの完封リレー♪

2015-08-03 08.53.01

ヒーローインタビューの山中浩史「後続と打線のおかげ」

謙虚に語っていました。
苦労人は配慮も忘れない。

「後続の方と味方打線のおかげです」

だって。さすが。

 

2015-08-03 08.53.54

負けなしの5連勝は凄いですね!!
今後もがんばって欲しい!!
アンダースロー投手の星になってね!!!!山中浩史ばんざーい(^^)v

個人成績

打率は川端慎吾がトップになりました。打点は畠山が大きく引き離した感じですね。

打率
川端 .333
山田 .330

ホームラン
山田 24
畠山 21

打点
畠山 75
山田 64

 

ビクトリーロードTシャツ、届いたよ♪

そういえば、ビクトリーロードT届いたよ♪
Sサイズでも大きい~~

これ、日本人のサイズ感じゃないなぁ、ホントに。
ポストカードもついてきたよ♪

2015-08-03 08.55.04

 

それにしても、これを着ていくのってやっぱり球場かしら。
シャツの色、やっぱりグレーの方が可愛い感じだなぁ・・・

サインが入っているのね。

8月4からホームゲーム。初日は福島。

今日は試合はないです。8/4からホームゲームですが、初日は福島です。
8/5から神宮ですね♪

気持よく休み明けを迎えられますね。

首位に立った我らがヤクルト、2位巨人を叩かねば勝てない♪!!
絶対勝つぞ、スワローズ!( ^ω^)个

(あ、某応援みたいになってたw)

福島の方、応援よろしくお願いします!!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 畠山和洋

オールスターゲームに打撃二冠の畠山和洋選手が出場しない件で妄想

2015-07-04 by さくらじゅん Leave a Comment

あまりに悲しい発表でしたね。我々スワローズにファンにとっては。

悲報:オールスターゲームに畠山和洋が参加しない

どうして現在の打撃二冠王、畠山和洋がオールスターゲームに参加しないのか?

真面目な話、阿部慎之助のあおりを喰らったということはあるんでしょうか。

そんなことからだらだらと記事を書いてみました。

オールスターゲーム2015出場者

2015-07-02 21.37.17

まず、この表を見て推察すると、

内野手はファースト、セカンド、サード、ショートの4人
その他に、プラス4人が「選手枠」になるということでしょう。

捕手は3人枠というのもわかりますね。

優先順位としては、
1.ファン投票
2.選手間投票
3.監督選抜

そう考えると、ファン投票で決まった

捕手 會澤翼

一塁手 新井貴浩
二塁手 菊池涼介
三塁手 川端慎吾の
遊撃手 鳥谷敬

は確定。そして選手間投票の

捕手 阿部慎之助
一塁手 ロペス

決まり。

となると、あとは
捕手 1人
内野手 3人

の枠をどうするか、というところ。
まず、残りの内野手をどうするか。

一塁手はすでに「新井(ファン投票選出)」「ロペス(選手間投票選出)」が確定。さらに、事実上「阿部慎之助(選手間投票選出)」もファーストでしか出られない。

そうなると、普通に考えて、畠山を出すということになるとファースト4人に。
どう考えてもバランスが悪い。
だから「畠山和洋」を入れる、ということは出来なかったということなんでしょうね。

もし畠山を入れると
事実上、捕手が2人になり。

一塁手 新井、ロペス、阿部慎之助、畠山
二塁手 菊池
三塁手 川端
遊撃手 鳥谷

その他内野手3人(多分二塁手、三塁手、遊撃手)、捕手1人ということに。

つまり、

一塁手 新井、ロペス、阿部慎之助、畠山
二塁手 菊池、○○
三塁手 川端、○○
遊撃手 鳥谷、○○

うーん、やっぱりさすがにコレはバランスが悪いんでしょうね。

どうやったら畠山和洋は出場できたのか?

1.ファン投票で、ハタケを当選させる

畠山和洋がどうやったら出場できたのか?
考えてみました。

下記が投票結果です。

FIRST

 

あと147,192票差…これはかなり大きな差ですね。
でもスワローズファンが「ファン投票で選ばれなければハタケをオールスターに出せないよっ!!!」って頑張れば、なんとかなったかもしれません。

神宮に来るヤクルトファンが1万人ほどだとして、来てくれた人に15枚ずつ投票用紙を書いてもらわないとならなかったか・・・

あるいはネットで…。
ちなみに

有効投票は

インターネットと携帯で
566,572票(30%)

対して 投票用紙が
1,323,827票(70%)

合計
1,890,399票

なんですね。圧倒的に投票用紙が多い。

2.選手間投票で勝ち上がる

選手間投票はファン投票の結果が出る前に投票をしていますよね。
ファン投票の結果と重なっている人も多いので。

まず、投票の仕組みを観てみましょう。

投票のしくみ

■投票参加選手

12球団の支配下登録選手全員

■投票の対象となる選手

各球団が選出したファン投票リスト記載の30名

■投票方法

セ・リーグ:9ポジション9名
パ・リーグ:10ポジション(DH含む)10名に投票。

※外野手は、ポジションごとではなく3名記入
※自チーム選手への投票も可能とする
※「該当選手なし」と判断した場合は未記入とする

だとすると、

選手間投票で選ばれるためには

1.選手に「この選手のプレーは見たい」と思わせるか
2.選手と仲が良い

ということなのでしょうね。

hatakeyama1

選手間投票ではロペスが182票を獲得して選ばれました。
畠山和洋は152票。

2割ほど足りなかったですねぇ。

どうして選ばれないのだろう?
ロペスは元巨人で、ファーストのポジションを阿部慎之助が奪うことになるから、巨人の選手は元巨人のロペスを思ってこぞってロペスに入れたとか?

まぁ、そんなわけないでしょうね。確かにロペス、今年は頑張っています。
それでも、、、観たかったなぁ。

3.監督選抜で選ばれる

昔って「監督推薦」って言っていたと思いますけど、公式サイトを見ると「監督選抜」って書いてありますね。

「推薦」というと、推薦はしたけど、選ばれないことがあるという印象です。
「選抜」っていうと、監督が選んだという感じですね。

さて、マツダのオールスターゲームっの「監督選抜」って誰のことを指しているかご存じですか?

すなわち、セ・リーグなら6チームの監督全員が選んでいるのか、
あるいはセ・リーグを率いる「原辰徳監督」が決めているのか。

答えはセ・リーグを率いる「原監督」が決めています。

もちろん、非公式の打診とかはあるのだろうな、とは思いますけど。

というわけで、監督選抜は巨人軍の原監督にある以上、一塁手をこれ以上入れることをしないのは必然でしょうね。
阿部慎之助が出られなくなっちゃいますから。

そのために、一定の配慮として、ヤクルトからは捕手の中村悠平とセカンドの山田哲人を選んだ、ということなのでしょうかね。

実際、残りの枠がわずか4つ(内野手3,捕手1)の中で、ヤクルトを2名も選んでくれたのは原監督の配慮でしょう。

HOSYU
中村はファン投票では4位(會澤、阿部、谷繁の次)だし。

うん?もっとも、會澤阿部はでるから、次は谷繁、ってわけにもww監督だし、、そうなるとこれも必然だったのかな?

ここで畠山和洋を選ぶためには、やっぱり去年優勝しておかなければなかったか・・・

結論

畠山和洋が選ばれるためには・・・
前年優勝していると、監督選抜が使えるから、優勝する!W

今年は前年優勝していないのだから、ファンが頑張って投票すること!!!一人10枚は必須!!!!

できれば20枚!!!そのくらい必要だ!!!広島の凄さを見習うのだっ!!!

辛いので妄想

それにしても、ご家族も残念だろうなぁ。
2011年と12年以外出ていないし。
岩手開催の時はたしか4番を打ってMVPだったんですよね。絶対活躍してくれるのに・・・

畠山和洋に子どもがいるかどうかは知りませんが、勝手な妄想会話

娘「パパ、今年はオールスターでれるかなぁ」

妻「えっ」

娘「最近、パパ出てないでしょ?」

妻「でも、大丈夫よ、今年は打撃二冠だし!」

娘「だできにかん?」

妻「ホームランで一番、打ってランナーを沢山ホームベースを踏ませた数で、1番なんだよ!」

娘「すごい、パパ!じゃぁ、絶対大丈夫だね!!

妻「うん、今年は期待しようね!」

娘「いつやるの?」

妻「オールスターは7/17が東京ドーム、18は広島だから、東京ドームは見に行こうね!」

娘「やったーーー♪♪」

========出場選手確定後========

娘「ママ?どうしたの?元気ないけど・・・」

妻「(どよ~~~ん)」

娘「ママ?」

妻「パパ・・・オールスター・・・出られなかった・・・(泣)」

娘「え?どうして?なんで?パパだげきにかんでしょ??なんで??」

妻「知らない・・・ホントに・・・」

ハタケ「ただいま~♪」

妻・娘「あ!パパ!おかえりーー」

娘「ねぇねぇ、パパどうしてオールスターに出られないの?」

ハタケ「あーぁ、オールスターか、うん、ダメだったね」

妻「色々あるんでしょうけど…元気だして行きましょうね…(泣)」

ハタケ「お、おう。。」

========オールスター前日========

ハタケ「やばい、寝られねぇ。。。」

妻「(あなた・・・辛くて寝られないのね・・・かわいそう・・・)」

========オールスター当日========

ハタケ「いやぁ、楽しみ過ぎて寝れなかったよ。最高のパチ日和じゃん♪いってきまーーす♪今日は何打とうかなぁ♪」」

(終)

完全に妄想です。
ひょっとしたら、後半戦優勝争いのために、神様が休みをくれたのかもしれません。我々ファンは、是非来年、なんとしても畠山和洋を選出させましょう!!

Go! Go! Swallows!

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: オールスター, オールスターゲーム, 二冠, 畠山和洋

5/2 石川は好投も、打線援護なく敗北…

2015-05-03 by さくらじゅん

今日は、試合開始直後しか内容を見れなかったのですが、いま見て落ち込んでいます。。

ヤクルト2―6広島(2日・神宮)

でしたか。

Ishikawa
石川は6回2失点のクオリティースタートなので、責められませんね。
ヒット数も7安打ですか。そこそこだとは思います。

試合が決まったのは8回の4失点ですね。
ロマンが田中にツーベース、その後菊地アウトの後、丸が四球、新井が四球で満塁のピンチ。

ピッチャー交代で中澤
そこに代打小窪が満塁ホームラン。

ヤ1-6広

試合が決まりましたね。

くそー。。かなしい。。。

それにしても、今日の打線を見てみると・・・

安打が6人、山田、上田、雄平、荒木、中村悠平、が1安打。

当たっている畠山が2安打ですか。さすが。

うーむ、、、
そして大引は今日も3の0か。

大引さん、がんばってください!

明日はいい結果になりますように♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 畠山和洋, 石川雅規

4/26 畠山、節目の100号おめでとう!

2015-04-27 by さくらじゅん

ヤクルト畠山和洋、通算100号メモリアルホームラン!


今日は神宮でヤクルト巨人戦でした。
1-4で残念ながら負けてしまいましたが、畠山和洋が、ハタケが!やってくれました!

史上273人目となる100号!

年間コンスタントに10本打てたとしても、10年かかる快挙。
32歳での達成、おめでとうございます。

 

巨人のもう一人の勇人(ハヤト)、高木勇人 オムハヤシ作ってもらう


試合は巨人先発の高木勇人がルーキーとしては8年ぶりの開幕4連勝です。

キャプテンの坂本勇人と同じ字の「勇人」です。

巨人の高橋勇人は苦労人みたいなんで、ちょっとがんばれと思わされる選手ですね。

甲子園のヒーローでも、大学野球のスターでもなく、社会人野球で腕を磨き、ドラフト3位で去年入団。

ドラフト候補と言われ続けて、指名漏れが続き、ようやく高卒7年目に巨人から3位で指名された選手です。

25歳。かなり遅い入団です。オープン戦で松坂大輔と投げ合い5回2失点で監督から認められたようです。

タテとヨコの変化のいわゆる「カットボール」が切れ味するどいようで、解説でも度々「タカギボール」と言われています。

原監督が命名したそうな。

「今日勝ったら、寮で明日オムハヤシ作ってもらうんです♪」

なんて可愛いこと言っていました。
母性本能くすぐるタイプだわ。あれ。

7回3安打でしたから、やられました。

そんな中、ハタケが打ってくれたのはものすごく嬉しかったんですけどね。

途中、秋吉を替えられなかったのか

途中、追加点を取られたのは秋吉。
一人目の坂本勇人を1球でファーストフライにするのですが、
二人目のアンダーソンをストレートのフォアボール。
次の井端は三振。ここでツーアウト。

ここから、中井の代打で村田。ここが勝負どころでした。
ところが、一球目をライトにヒットされるんですよね。なおも一三塁。

この時点で暗雲が立ち込めてた。替えたい感じ。

そして、次の小林が2-1からセンターへのタイムリーヒット。

ヤ1-3巨(一二塁)

ここで、替えて欲しかった。
ところが、2アウト取っていることからかえない。

由伸が出てきて、ライトへヒット。点は入らなかった。
ここで!ここで!もう替えましょうよ!!!!

ところが、替えずに金城。
そこから、なんとまさかの0-1から「デットボール!!!!」

Y1-4巨

ここで「終わったなぁ」という感じになりました。
ツーアウトだから替えられなかったのかなぁ。。

今日負けたため、巨人三タテは無理でした。

ここ6試合で3勝3負けとなりましたね。

ジャイアンツとベイスターズがここ6戦で4勝2敗と勝ち越したことになります。

訂正

ところで、昨日の訂正なんですけど、昨日売り子さんから3万人入っていると聞いたんだですけど、実際発表になった4/25の有料入場者数は29,278人でした。

ちなみに、今日日曜日の4/26は25,518人でした。

火曜日4/28から甲子園で阪神VSヤクルト3連戦

さて、月曜日は一日お休みで、また火曜日から甲子園で三連戦で今月は終了です。
あと3つ全部勝って欲しいけど、少なくとも2勝すれば首位は確定のようですね。

首位で4月を終えましょう!

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: メモリアル, 畠山和洋, 秋吉, 記念100号, 高木勇人

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法