• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 2016-04-30

4/29 石川快投!巨人に快勝!古田の解説が面白い♪

2016-04-30 by さくらじゅん Leave a Comment

 

ishikawa

写真:日刊スポーツ

すわほー♪
勝ちましたね!
これで巨人の3勝4敗となりました。
明日も勝てばイーブンになりますね。

石川が今日はナイスピッチ。

今日は石川がいいピッチングでした。

石川はこれまで5戦投げて2勝。

●○●○●

今日は白星
○
となりました!

石川は9回まで無失点も、1失点。
オンドルセクにマウンドを譲りました。

前回は3回もたずに敗北ということで、
1周間、中村とピッチングの組み立てを相談していたといいます。
すごいですね。

2回に中村悠平のタイムリー、3回に雄平のタイムリーで3点

2回の裏に中村悠平の2点タイムリーで先制しました。

また、3回には山田が四球、バレの打席でファースト牽制悪送球で2進、
バレの1ゴロで3進。

その後、雄平が前進守備の内野を超えるタイムリーヒットで3点目

ヤクルト 3-0 巨人

また、8回裏にも中村のタイムリーで追加点。

ヤクルト 4-0 巨人

としました。
9回に坂本、長野のヒットで1失い、ピッチャーはオンドルセクに交代も、勝ちました!

最終スコア
ヤクルト 4-1 巨人

古田の解説が面白い♪

今日はフジテレビONEで見ると江本が解説なので見るのを辞めて、
BS朝日で見ていました。我らが古田敦也さんの解説はいいですよね。

本当にわかりやすい解説で好きです。

今日の話で面白かった内容を備忘録を兼ねて書いてみようと思います。

石川の投球の組み立て

石川の投球の組み立ては「球が遅いため、基本アウトコースとなる」と。
「ただし、内角を使わないと狙い打ちされる。どこで使うか」なんていう話は面白かったです。

なるほど、確かに殆ど石川の投球って外中心で、時々スバッとインコースに来るんですね。

風が強い日の有利不利

風が強い日は、概ねバッター不利になるそうです。
そういうものなんですね。

バッターの集中力を削がれるということを言っていました。

真上に高く上がった球をキャッチャーは取りにくい。5~10m

高く上がれば上がるほど、風が強い日は影響を受けやすいそうです。
物理的に考えれば当たり前ですけど。

古田さんの感覚だと、その影響は5~10メートルあるそうです。

また、キャッチャーは真上にボールを見るのでとりにくいそうです。
野手ならば横からボールを見るので取りやすい。

なので、基本は野手に取らせたほうがいいそうです。
アンツーカーの円を出たら「取らないよ」と古田は言っていたそう。
そう言っておくと、一塁、三塁の野手が走って取りに来てくれるのだとか。

神宮球場の場合、背の高いピッチャーの球は取りにくい。

神宮球場って、バックスクリーンは黒いですよね。
キャッチャーからピッチャーを見ると、黒いバックスクリーンが見えるので球の出どころが見えるんですよね。

ところが、背の高い投手、多分スリークオーターとかの人は手の出処が背景と同化してしまって視認性が落ちるようです。特に薄暮の頃が見えにくいのでしょうね。

こういうことを、キャッチャーの小林の取り方をみて、言っていました。
すごいですよね。観察力が。

左脇をしめるとすぐにミットが返る。

右打者の足元に落ちる球ってキャッチャーは取りにくいのだそうです。
そのまま取るか、ミットを返してとるか。

なるほど、やってみるとわかる気がします。
この時、左脇をしめるとミットが返りやすくて良いそうです。

普段はゆったりと構えるために左脇は締めない方がいいそうですけど、この手の球を取るときには肘を締めると返しやるくなると。

なるほど・・・本当に深いです。

4/30は、小川と今村

明日はライアン小川泰弘が先発です。

巨人は今村って先日初勝利を飾った新人ピッチャーです。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ポレダ, 石川雅規

4/28 新垣渚4失点も今季初勝利!4安打で6得点

2016-04-30 by さくらじゅん Leave a Comment

arakaki

写真:スポニチ

すわほー♪

去年は後半戦力から外れてしまっていた新垣渚がやりました。

6回4失点と、それほど良い投球ではないものの、で283日ぶり白星でした。

ヤクルト 6-4 広島

なんとか広島に1勝できましたね。今季初勝利。

正直、岡田明丈のおかげの得点が…

ま、今日は勝ちましたけど、得点をしたのは、初回のみ。

最後、2点差まで追いつかれるも、逃げ切ったという勝利でした。

ヤクルトはわずか4安打6得点

そもそも、1~3番まで全員四球で出塁。

その後、バレンティンアウトも、雄平のタイムリーで2点

今浪が四球で會澤のパスボールで1点、

その後、大引が2点タイムリーで5点目。

ピッチャーが変わって、九里亜蓮から中村のタイムリーで6点。

その後、坂口まで回り、打者一巡の猛攻で一気に6点でした。

新垣は金子のマネで力み取れた?

ソース

走者を背負ってのセットポジションでは膝を折り曲げる新フォームで力みを取った。

オープン戦を終え2軍落ちした時、気分転換で試したのがオリックス・金子流フォーム。

「遊びでマネをしたら(体が)突っ込まないで投げられるようになった」と継続して取り入れている。

そうなんですね。新たにチャレンジするのはすごいです!

今日は棚ボタ的だったようにみえたけど、新垣が今後ローテの一角になってくれたら嬉しいです。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 岡田明丈, 新垣渚

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2016年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法