• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

5/10 石川凱旋登板を飾れずも、山田哲人に光?

2015-05-10 by さくらじゅん

■また まけほーーー♪

♪あぁ、どれだけ負けりゃいいいのですか~あ~、とどかぬ勝ちを~

往年のチャゲアスの名曲を替え歌したくなる思いのさくらじゅんです。
皆さん日曜日はいかがお過ごしでしょうか。

今日は3回頃から見始めたのですが、6-1から、3点取って6-4になったあたりは、去年までの強いスワローズを見ているようでした。

8点取られても10点取る、そんな野球をしていたスワローズが帰ってきたような気がしました。

その後も、完全には見ていられなかったのですが、安打は増やすものの4回以降は互いに無失点で結局敗戦に至りましたね。

現在第四位。しかも第五位の広島とはゲーム差なし。

4月末近くまで首位にいたとは思えないほど早い転落です。

■一定の光

一回表には山田の先頭打者アーチがあり、その後も山田は打っていましたね。
ただ、2回表の失点が、山田のファンブルによるランナーからですか。


クリーンナップで3点を取り換えした時には強いスワローズが戻ってきたようだったなー。

山田、慎吾、雄平が二安打でとくに山田が覚醒したか?という気になりました。

ところで、神宮球場ではこんなの売り出すらしいですよ。メロンハイボール。

■石川雅規、無念

石川雅規は無念だったでしょうね。
5年ぶりの地元秋田での登板も、先発の役目を果たさず序盤で交代ですものね。

■川端慎吾が当たってきた

川端慎吾は調子がいいですね唯一セリーグ打率10傑にも入っていますし、上がってきました。
現在3位で.327です。
ただ、打点が12は少ないですね。

■畠山は大丈夫?

畠山がだんだん当たらなくなってきて、本塁打王ではあるものの、打率は。229まで落ちてきました。打点20で打点ランキングの2位対につけています。

■1日休んで、阪神戦・巨人戦

明日は休みです。
スワローズはどんよりしていそうですね。

12日からは神宮で阪神を迎えて3連戦。
現在最下位の阪神ですが、前回3タテを食らっています。
ここで3タテ返しやっていきたいです!!

そして、これも調子がイマイチの巨人。
再来週は首位ベイスターズと対戦ですから、その前に貯金を稼いでおきたいです!

Filed Under: スワローズ日記

5/9 小川も3回KO Remember ’93!

2015-05-10 by さくらじゅん

こんばんは!

■5/9 小川泰弘でも敗北…

また負けてしまいました。

今日は中日が14安打に対して、こちらは5安打ですか。

中日の3失策にも付け込めず、川端慎吾の1失策で1点を献上しちゃいましたね。

その後、川端慎吾はタイムリーを打って帳消しにしましたけど、後続も打たれて結局6人のピッチャーをつぎ込み、負けでした。負け癖がついっちゃったのかなぁ。。

ヤクルトバッテリー

小川 、徳山 、久古 、秋吉 、中澤 、古野 – 中村

ヤクルトは負けなしの小川泰弘が登板しましたが、まさかの3回KO。
普段慣れない秋田のマウンドのせい、というわけではないでしょうけど。

一方、吉見は今日勝って3勝0敗になりました。

YOSHIMI

普段は悪いなりにも要所を抑える小川ですけど、、、

しっかし、左手、すごくまがるというか、しなるというか、すごい方向に曲がるんですね。。。

 

小川さんは3回で降板は最短ですね。あぁぁー。

観客数 6153人

試合時間 3時間34分

■どこから負け始めたの?

dokokara_gw2

GWの9連戦(4/29-5/6)がわずか2勝でしたよね。
だれかがガッカリウィークだったとか、変な命名をしたと聞きましたが、本当に疲れるGWでした。

その負け癖を引きずって今日も負け。
9連戦の1つ前も負けていたので、

ここ11戦で2勝だけということになりますね。

■でも、気を強く!!!

病は気から!勝負も気持ちから、ですね!

負けると思えば必ず負ける。

考えてみれば、まだ借金1ですよ。

今日4位に後退しましたが、まだまだ上位を狙えます!

■DeNA・広島の勢いすごい!

最近最下位争いに付き合ってくれるDeNAが首位じゃないですか。

今日もスミ1(スミ1とは、1回の表またはウラに1点が入り、1-0のスコアで試合が決まること)で勝ちそうでしたが、9回に追いつかれて、結局負けたものの、まあ、がんばっていますよ!!

あの中畑清監督の前向きさ、見習いたいです。

最下位だった広島も昨日まで巨人に3タテを喰らわし、昨日・今日と阪神に勝ちました。今日は大勝(阪神0-10広島)ですよね。5連勝で阪神を抜いて5位に。

セ・リーグ面白くなってきました♪
つい感情的になっちゃうんでストレスためちゃうんですけど、頑張りましょう♪♪

■巨人の勝ち方は93年のヤクルトのアレ

13球粘って寺内が死球でランナーが出て、鈴木がゴロでランナーが入れ替わった後、盗塁で2塁、その後ワイルドピッチで3塁まで進み(ここまでノーヒット)、2-1から小林がショートゴロの間に1点です。

すごくないですかね。このもぎ取り方。

アレを思い出しませんか、、、?

1992年の日本シリーズでサードランナーの広沢がセカンドゴロにもかかわらず、スタート出遅れ、送球がそれたにも関わらず、ホームでタッチアウトになりました。
その後、延長10回に西武が秋山の犠牲フライで勝ち越し、結局日本一は西武に輝きました。

我らヤクルトスワローズが日本シリーズに進んで日本一になれなかったのはただの一度、この92年のシーズンだけです!

そして、リベンジに燃える翌年の1993年の日本シリーズ。

同じ西武がやはりパリーグ王者。日本シリーズ第7戦

ヤクルト3-2西武。1点リード。

八回の表。古田がスリーベースで1死3塁。
ここで当然ギャンブルスタートが出ると信じた古田。

しかし、野村監督からギャンブルスタートのサインは出ず、待てのサイン。

nomura

西武が極端な前進守備をしていた、古田の足が速くないというのが、その理由でした。

(これはのちにインタビューで野村さんも「古田の野球センスを見落としていた」と古田の英断を称えています。)

しかし古田敦也は何のために1年間ギャンブルスタートの練習をしてきたのか、
ここしかないと思い、やったことのない「監督命令違反」を犯します。

furutahanko

かくして、広沢はショートゴロ。
古田はギャンブルスタートで、生還。試合を決めるホームインをしました。

furuta

2点差をつけたヤクルトは8回から高津をリリーフに。

高津は「1点差では安心できない。2点差ならば一人ランナー出せる、そのあとホームランでも負けはしない」とこの1点の大きさを述べています。

結局、ヤクルトはこれで勝利を引き寄せ、1993年、優勝しました。。【遠い目】

 

・・・で、、、

長くなりましたが、これを彷彿とさせますよね??!!(いや、古い話で恐縮ですけどww)

なんとしても一点をもぎ取る、その思いを!見せてほしい!!!

 


20131012Hたちの名勝負 野村ヤクルト初優勝 投稿者 zzzzztokai

↑その動画を見つけました。

■明日は、秋田出身の「石川雅規」が先発です!

明日の先発
ヤクルト「石川雅規」
中日 「大野雄大」

サウスポー同士の投げ合いですね。

石川雅規は秋田の出身ですね。
凱旋登板。

地元の応援を背に頑張ってもらいましょう!

石川はローテの関係で秋田の登板は五年ぶり。
2010年7月以来です。
「チャンスはなかなかないし、地元で投げられるのは本当にありがたい」と喜んでいるそう。

故郷に錦を飾ってもらいましょう!!!

ちなみに、石川が好きなのは郷土料理の
「きりたんぽ鍋」や「ババヘラアイス」です。

ババヘラアイスって知ってます?
今日はアイスの日なので、調べてみました

「おばあちゃん(ババ)がへらアイスをコーンによそう」からババヘラです!すごいネーミングだ、、、
ちなみにババヘラ・アイスは2001年に(有)進藤冷菓登録商標として登録済です。
(登録商標 第4567995号)
こんなかんじで秋田県内の街道沿いにお店がでているんですね!!
babahera48_02

なんと、これ、地方発送もしてくれるそう。
ちゃんと自分でヘラでよそうこともできるので、ホムパで秋田の人を呼ぶときとか、いいですよね。

【産地直送】 進藤冷菓 ババヘラアイス 代引き発送可能になりました! タッパー2個セット 着日...

【産地直送】 進藤冷菓 ババヘラアイス 代引き発送可能になりました! タッパー2個セット 着日…

対する大野雄大投手は、今季6度登板、3勝1敗、防御率は脅威の1.17ですか。
すごいですけど、きっと石川さんならやってくれるでしょう!!!

秋田のみなさん、Twitterで「明日参戦」と言ってくれた介護職の方も、応援よろしくお願いします!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ギャンブルスタート, ババヘラアイス, 小川泰弘

神宮球場心得|飲食物は持ち込み可能!缶はNGだが裏技あり!

2015-05-08 by さくらじゅん

こんにちは。スワローズファンのさくらじゅんです。
このページでは神宮球場の「持ち込み」について書きました。
神宮球場に初めて来る方にお勧めの記事です。

神宮球場に持ち込みOKな飲料水

神宮球場は実は、「持ち込みに寛容」な球場です。
なんと、「ペットボトル」飲料の持ち込みOKです。

注:東京ドームでも可能になりました。が、500mlまでという制限がありますね。

なので、ペットボトルを外の自販機で購入して持ち込みましょう。
外苑前からくる場合には、いくつかコンビニもありますが、いずれも混んでいます。
自販機の方が比較的空いています。

もちろん、球場内の自販機でも売っていますが、プレミア価格になっています。
なので、コンビニや外の自販機で買ってくるのが○です。

およそ普通のペットボトルが250円。いろはすが200円ですね。約100円アップというところですね。

紙パックが180円。ヤクルトは2本で150円。

150514_184243

150514_200227

夏は暑い!ぬるいドリンクはいらない!

夏はメチャ暑いです。
中でも買うことはできますが、自販機は売り切れもありますし、買って持っているうちに冷めます。
ビールもそこそこ冷えていますが、お姉さんが歩いているうちにぬるくなってきます。

コカ・コーラはソフトドリンクも売っていますが、氷をいれたものをうっているので紙コップは汗はかいているわ、薄くなっているわでかなり損をした気分になります。

そこでおすすめはスバリ!水筒!!!!

自分の好きなモノを持ち込めますし、試合終了近くまで冷たいキンキンのものを飲むことができます♪
また、寒くなってきた時期にはコーヒーとかも飲めちゃうのがいいですよね。

どんな水筒がいいのか?

夏場はものすごく喉が乾くのて、女性でも500mlは用意したいところ。
男性だと750ml欲しいところだと思います。

ただし、神宮球場は場所柄、仕事帰り用途が多いと思います。
そう考えると、あまり大きな荷物を持って行きたくもないですよね。

なので、私は500mlを中心に、夏場は750mlを持っていくようにしています。

おすすめ水筒♪

水筒は、各自がお持ちなものを持っていけばいいと思いますが、
私的にはオススメがあるので、参考にしてください。

その1 サーモスJNL-500

これがアマゾンでは一番売れています。【2015年9月23日更新:最新ランキングに変更】

THERMOS 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.5L ミント JNL-500 MNT

THERMOS 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.5L ミント JNL-500 MNT

posted with amazlet at 15.09.22
THERMOS(サーモス) (2012-08-21)
売り上げランキング: 550
Amazon.co.jpで詳細を見る

なぜ売れているかというと理由があって、

  1. 適切な大きさ(500nl)
  2. シンプルなデザイン
  3. 価格の安さ(現在アマゾンで48%OFF)
  4. 安心の日本企業
  5. 消耗品を別途購入できる!

まず、500mlっていい大きさなんです。で、口がしっかり開くから、なかに氷を入れて濃く出した麦茶を入れて持っていっています。
日によって、ハーブティにしたり、レモネードにしたり。

そして、デザインはシンプルでカワイイし、価格も定価の約半額。日本企業だから品質もしっかりしている。
なんといっても消耗品が別に購入できる。結構この5番目の理由、大きいです。

パッキンだけも売っています。

サーモス(水筒 部品)ケータイマグ・パッキン(JNL-350/500用)

サーモス(水筒 部品)ケータイマグ・パッキン(JNL-350/500用)

posted with amazlet at 15.05.07
サーモス
売り上げランキング: 592
Amazon.co.jpで詳細を見る

どうですか、このキメの細かさ!
私もこのサーモス使っていて、オススメです。

男性には750mlのこれ(JNL-751)がいいかもです。

THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.75L ブラックパール JNL-751 BKP

THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.75L ブラックパール JNL-751 BKP

posted with amazlet at 15.05.07
THERMOS(サーモス) (2014-02-21)
売り上げランキング: 787
Amazon.co.jpで詳細を見る

その2 象印 直飲みステンレスマグ 480ml SM-KB48

こちらも男女ともに使えます。
象印がいいのは、サーモスと比べてちょっとだけスリムなんですよね。
二層構造になっているのですが、その二層の距離がわずか1mmとか!!

むかし「がっちりマンデー!!」に社長が出ていて感動して勢いで買ってしまいました。(持ってるのに・・・w)
サイズを変えて買う時には象印を検討してもいいと思います。
特に女性はコンパクトにしたいので、実は私は象印のほうが出番が多くなっています。

分解して洗えて、保温は6時間、これも日本の老舗企業のクオリティの高さを感じられます。

ZOJIRUSHI 直飲み ステンレスマグ 480ml ダークココア SM-KB48-TM

ZOJIRUSHI 直飲み ステンレスマグ 480ml ダークココア SM-KB48-TM

posted with amazlet at 15.09.22
象印(ZOJIRUSHI) (2013-02-21)
売り上げランキング: 23
Amazon.co.jpで詳細を見る
zoujirushi
出典:http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20100905/1.html

海外製とは異なり、わずか1ミリの空間、すごいですよね。

ビールはどこで買う?

ビールはペットボトル入りのものはありませんので、基本現地調達です。
ビールを水筒に入れて持ってくる方はいないでしょうしね。

ビール缶を一杯だけ持ち込む裏ワザ

ただ、1杯目だけなら裏ワザがあります。
それは、持ち込み禁止の「ビール缶」を持って行くこと。

150514_184437

入り口の所で、持ち込み禁止のビール缶を持ってきてしまったと申告すると、紙コップに入れ替えてくれます。

外野だと入れてくれることが多いですけど、バックネット裏に近い6番出口だと自分で入れることが多いです。

外野は持ち物チェックもありますしね。
内野はその気になれば缶を持ち込めてしまえると思いますけど、やめましょう。

ちなみに、

「ロング缶でも十分に入るサイズ」の紙コップです。

安心して持ち込みましょう。

ちなみに、外苑前から歩いていくと、たくさんの販売所がありますが、たいてい

ロング缶 350円
ショート缶 250円

です。400円、300円のところもあるので、狙って安いところで買いましょう。
隣で売っているのに50円高いのもばからしいので・・・。

持ち込むのは1杯。
冷めても良くても、まぁ2杯がいいところでしょうね。

猛者は、きんきんに冷えたビールを直前に買って、カラの水筒に入れる、という人もいました。

確かに、すぐに紙コップはぬるくなってしまうので、保温のできるサーモスの水筒などに入れると、冷たいまま飲みきれます。

基本は売り子さんから購入

基本は席まで素敵なお姉さんが(ときどきお兄さん)売りに来てくれるので、彼女から買いましょう。

缶ビール 1杯 500円
生ビール 1杯 750円

です。

私は缶ビールを推しです。
なぜ缶ビールがオススメかというと、価格が安く、人によって量に差がでません。
ヘタな女の子が生ビールを入れると泡が多かったりして人によって量に差がでます。

また、いくら美味しいとはいえ、缶ビールの1.5倍は取り過ぎじゃないですかねぇ。
というわけで、私はもっぱら缶ビールを買っています。(セコい?w)

あと、私の知人は良く「生を飲むならエビスの生」と言い、買ってきます。
エビスは通常他のビールより高く売っているので、神宮では均一価格750円なため、お得ということです。がまぁ、750円ですからね…。

ビール売り子の売上要因は?

売り子さんは、実は売る人によって売上にかなりの差がでます。
それは、ずばり、売り手さんのルックスと器量です。

男性のお客さんが多いので、どうせ同じものを買うならばと常連さんは指名買いする人も多いです。

売り子さんは完全にフリーター的な人もいますが、多くは学生アルバイト。
じつは、高校生からできるので、高校生も多くいます。

ちなみに、高校生は夜遅く働けないので、たしか22時くらいで帰っていきます。
顔見知りになると、

 「すみません、お子ちゃまなのであがらないとー」
「今日もありがとうございました」

なんて言って帰っていかれます。

もっとも、最近は野球の時間短縮が求められていて、22時を過ぎること少なくなりましたね。
こないだ馴染みの子とお話していたら「時間短縮でビールが売れなくてホント困ってます~」
って言っていました。そりゃ、試合時間が短くなるとそういうことになりますよね。

売り子さんと言いましたが、売りメンズもいます。
ただし、かなり数が少なく、メンズのビール売りは重い瓶ビールです。

瓶ビール…450円

お勧めの神宮球場ビール売り子さん

個人的な見解ですのでご了承ください。

カワイイのはダントツに「SAPPORO」の缶の売り子。顔で採っているのか?と思うくらいサッポロ。

これは仲間内でも満場一致でサッポロです。

次に良いのはKIRINの缶。ただ、売り子の人数も多いです。多分神宮球場では数が一番多いのがこのKIRINの缶じゃないかと。ネクター味のお酒や、氷結を打っているのも同じKIRINの人たちです。

そして、サッポロもKIRINもしっかり相手の目を見て、うまく話ができる子が多いです。偉いですよね。

神宮球場に食べ物も持ち込める!

食べ物は、神宮球場内はどこも高いです。
およそ1.5倍ほどのプレミア価格です。

KFC(ケンタッキー)や、31アイスクリームなども入っていますが、通常の店舗より高く、種類は少ないです。

ですけど、高いことを前提に、中のグルメを楽しむのもまた一興ですよね。
中のグルメについては、また時間のあるときに記載したいと思います。

私は球場内購入を楽しみたい派なので、結構いろいろワンサイドゲームになると、買い物で気分を紛らわしたりしています。
普段外野席にはいかないのですけど、外野の売り場に行ったりして。(内野のチケットで外野に入れます)

節約派は、神宮球場近く(特に外苑前から神宮球場に向かう道)の道沿いで沢山焼きそばやら、唐揚げやらが安く売ってますので、買って持ち込んで食べましょう。
また、コンビニ弁当や、ハンバーガーなんかを持ち込んでいる人もいます。

すぐ近くに穴場のフレッシュネスバーガーがあったんですが、ヤクルトのショップにかわりました。

今、一番近いハンバーガーショップはたぶんファーストキッチンです。

外苑前の3番出口を出て、少し球場から逆方向に進むとファーストキッチンがあります。
出口に近いので、探せばすぐに見つかると思います。

オレンジの地に白文字の看板です。

そこでバーガー類や、シェイクのようなドリンクをこの夏は買いました。
本当に暑いとき、助かりました。なかなか良かったです。

 

Filed Under: 神宮球場攻略法 Tagged With: ドリンク, ビール, 持ち込み, 神宮球場, 飲食物

5/6 石山、お前もか…/妄想:雄平、超絶復活劇!

2015-05-06 by さくらじゅん

ゴールデンウイーク最終日の方も多いんじゃないんですか?
都内はだいぶ暑いですね。先ほど外に出ましたが半袖の人も多かったです。

石山が序盤好投、上田好返球までは良かったが…

さてさて、今日は、石山が好投しましたね。途中までですけど。。。
1回には上田の好返球でDeNAの先取点を阻止しました。
これはいける!と思ったんですが、打線がどうも湿りがちでした。

6回ウラに石山がランナーを溜めて変わった秋吉、満塁からの

  
ど真ん中投球!で、秋吉に自責点は付かないものの、3点取られて

D4-0ヤ

で万事休すでしたね。

7回にモリスケこと森岡良介がホームランで2点差にしましたが、それ以上詰められずに3連敗。
同一カード3連敗。悲しいです。(´Д⊂グスン

キヨシ:よ、よ、よ、良すぎるんじゃないの?

  

nakahata kiyoshi

まぁ、そうだよねー
だよねーだよねーーー (泣)

DeNAも最初調子が良くて、連敗したと思ったらここにきて5連勝。
すごいなぁ、いいなぁ、、。

8日からは巨人戦で首位決戦するんですね。
がんばってください♪

ヤクルト、理想的な復活劇

すみません、なんだか最近まけてばっかりでつらいので、
理想的な復活劇を妄想してみることにします。

強打者、故障者(ミレ・バレ・雄平)が電撃復帰!

1.ラスティングス・ミレッジの復活

ミレッジ

まず、応援歌がカッコいい「ミレッジ」
右肩甲下筋肉離れ3/31→1月くらいとの話だったのでそろそろでは?

ミレッジが右肩肉離れ 復帰は2週間から1カ月の見通し
ヤクルトのラスティングス・ミレッジ外野手(29)が1日、チームドクターから右肩甲下筋肉離れ(軽度)と診断され、出場選手登録を抹消された。

3月31日の練習で痛みを訴え、先発が予定されていた試合を出場回避していた。真中監督は1軍復帰について「2週間から1カ月くらいかかるのではないか」との見通しを示した。

2.ウラジミール・バレンティンの超速復活

baren

アーチを描け!バーレンティン!!が超速復活!!
バレンティンは4/24から約6-8週間で復帰と言われています。
このままだと6/10から6/24くらいの復活ということになりますが、驚異的な回復で5月末復帰!!

3.雄平の超絶復活劇!

雄平が超絶復帰!!!
Yuhei
雄平は2015年5月5日も代打で出ましたが、5月9日の中日戦から完全復帰!
湿りがちだったバットも復帰後、絶好調!!

妄想:5/9のヒーローインタビューの雄平

Yuhei

5/9のヒーローインタビューでこんなことを言って欲しい。

アナウンサー:「今日のヒーローは、2ホーマー3安打5打点の雄平選手です!ナイスバッティング!」

雄平:「ありがとうございます!」

アナ:「まずは5回の逆転タイムリー3ランホームランについて教えて下さい。」

雄平:「そうですね、追い込まれていたんで、犠牲フライででもいいと思ってひっぱりました。」

アナ:「少し高めのボール球でしょうか、上からうまく叩いてスタンドインでしたね」

雄平:「はい、高めが好きなので。振りきりました」

アナ:「そして、8回にはダメ押しの2ランホームラン。今度は逆方向でした」

雄平:「はい、身体が自然に反応しました。」

アナ:「雄平選手の記録を見ると、初安打・初打点が12年前の5月7日、また、初盗塁は3年前の5月16日、また、去年はなんと、月間MVPも獲得されました。5月は調子が良さそうですね!」

雄平:「あぁ、、自分では気づいてませんでしたけど、はい、調子いいと思います!」

アナ:「ふくらはぎの方はもう大丈夫ですか?」

雄平:「はい、ふくらはぎは大丈夫です。お休みをいただいてしまったんですけど、もう絶好調です」

アナ:「それでは、ここ、スタンドを満員に埋め尽くした秋田のファン、そして全国のファンの皆さんに一言」

雄平:「今までチャンスで打てずにご迷惑おかけしました。東北は僕も高校時代を過ごしたので大好きです!明日もまた勝ちます!明日も来てください!応援どうぞよろしくお願いします!!」

アナ:「本日のヒーロー、2ホーマー3安打猛打賞の雄平選手でした!」

~以上、妄想インタビュー~

ふぅ。(遠い目)
いろいろ思い通りではないですけど、スワローズ愛を忘れず応援していきましょう!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 妄想雄平, 石山泰稚

5/5 ヤクルトスワローズ、DeNA三浦投手に惜敗!

2015-05-05 by さくらじゅん


今日はすごいシーソーゲームでしたね!

2回に先制(1-0)、4回に逆転され(1-2)、5回に追いつき(2-2)6回表に逆転(3-2)!
その後、DeNAに再逆転(5-3)。

7回にヤクルト 5-4 DeNAとするも、その後を抑えられて負けてしまいました。

23年連続勝利、41歳の三浦投手

ベイスターズの背番号18番、三浦大輔投手は1973年生まれの41歳。
兼任コーチも務めつつ、今季初登板で初勝利をゲットしました。

23年連続での勝利
はすごいですよね。純粋におめでとうございます。

彼は3年ほど前からアジリティトレーニングを導入したことが良くなった原因だと言っていました。スピードを速めるトレーニングですね。
体幹も大事だけど、スピードが落ちてくるので、それを意識したトレーニングが効果的だと。

こんな感じですね。
↓↓スポーツやっているとアジリティトレーニングってよく聞きますね。

SAQトレーニング―スポーツ・パフォーマンスが劇的に向上する (BBMDVDブック)

SAQトレーニング―スポーツ・パフォーマンスが劇的に向上する (BBMDVDブック)

ベースボールマガジン社
売り上げランキング: 6,437
Amazon.co.jpで詳細を見る

今日は何が悪かったのか?

成績だけを見ると、今日はクリーンナップが打てています。
山田哲人は4の0ですが、1打席四球を選んでいて、出塁しています。

打点は、上田、ハタケ、荒木の3人。チャンスで打ててます。
安打は上田、川端、畑、荒木、西浦、中村、成瀬(w)ちなみに、成瀬は初めて打席をまじまじ見たんですが、バッティングセンスありそうですね。
打率は.222って。すごいな。9の2か、18の4でしょうね。(大引より良い・・・ボソッ)

そのうち、川端、畠山、荒木は2安打(3番、4番、6番)!


理想的ですよね!!!!!

成瀬は自責点5なので、成瀬の問題と言えば問題ですが・・・
特に高城(たかじょう)に3打数2安打3打点。これが痛かったなぁ~

高城にプロ入り初ホームランを献上。
成瀬は今シーズンプロ入り初ホームランを3人に献上。
うっかりTwitterで失言しましたがw、ここでは書きませんよ。もうww
( ‘Θ’ )

明日の予告先発

明日は本日同様、13時から横浜スタジアム。

DeNA 三嶋一輝
ヤクルト 石山泰稚(たいち)

です。石山、前回は自責点2で負け投手になってしまいましたが、防御率はいまだ1.13です。
負け越しが決まってしまいましたが、最後に一矢報いてください!!

いしやまー!タイチー! がんばれよーーー!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: アジリティトレーニング, ハマの番長, 三浦大輔, 荒木貴裕

5/4 スワローズ久保に負け/スワローズ検定テキスト買ってみた♪

2015-05-04 by さくらじゅん

今季初完投で2勝目を飾ったDeNA・久保(4日、横浜)=共同
今季初完投で2勝目を飾ったDeNA・久保(4日、横浜)=共同

あぁーー。。

負けた時って、悔しくてブログの更新が遅くなりますね。
やっぱり嫌なことを振り返るのって人間って億劫になるなぁ。。

若いころ、ミスった試験を復習するのが嫌いでした。
そこから学ぶことが大切なのにね。

さてさて、今日はもうパーフェクトゲームの勢いで進みましたね。

久保康友が無四死球で完投。ヤクルトはわずか2安打。

久保は良かったですね。
101球で2安打ですか。打者わずか29人。与四死球はゼロ!
いやぁ。。やられました。

でも、1回表の初球、アウトにはなったけど山田哲人がいいあたりをしてたので、哲人がやってくれると思っていました。

そしたら、やってくれたーー!!!一矢を報いるホームラン!!。
ほぼ、第一打席の一球目と同じコースに飛距離を伸ばしてスタンドイン!

山田哲人は思うような成績が出ていませんけど、思い切って振ったほうがいい結果が出るでしょー!がんばれ!

今日は八木も良くなかったですね。
投球回数3回で79球、被安打8で5失点。

まぁ、そもそも2安打なので、ピッチャーどうこうじゃなかったです。
残念。。。

明日以降、強力打線が戻ってくるといいな~。
明日は成瀬。勝たせましょう!!相手は・・・番長ですか。
番長は好きだけど、42歳頑張って欲しいけど、もう負けられないんで!!!

てか、山本昌とか、三浦番長とか、おじさんが頑張っているのをみると、応援したくなるのは私だけでしょうか。

スワローズ検定テキスト、購入しました!

悲しい話ばかりも何なので、、、話を変えます。

今日はこれがAmazonから届きました!!!

じゃーん!!

スワローズ検定公式テキスト
スワローズ検定公式テキスト

買っちゃいました!
「スワローズ検定 公式テキスト」
今年スワローズ検定が始まりましたよね。

suwaro-zukentei
約1月前に第一回が開催されましたけど、受験されました?

2級は難しいですよね。
3級は勉強すればできるかなって感じでした。

でも結局受けなかったんですけどね。
次は受けようかと思って、購入しました。

ちなみに、受験した方は合格するとこんなのがもらえるそう。

「タッチ」のあだち充さんのイラストです

スワローズ検定

スワローズ検定のテキスト問題をやってみよう

やってみます?テキスト

Q163
ヤクルトに入団した初年度から最も長く、連続ふた桁勝利を続けた投手は?

1.西村龍次
2.石川雅規
3.安田猛
3.川島亮

Q164
ヤクルトで最も多くの安打を放ったのは若松勉。2位は宮本慎也で、3位は古田敦也。では、4位は?

1.青木宣親
2.広沢克己
3.杉浦亨
4.池山隆寛

こたえはこちら。

Q163  2.石川雅規

Q164  4.池山隆寛

当たりました?

広澤克実のうんちく

ちなみに、広澤克実と今は書きますが、本名は「広沢克己」であり、またスワローズには1985-1994に在籍しましたがその時の登録名はずっと「広沢克己」です。

ちなみに、広澤克実は、巨人でも阪神でも四番を打った唯一の選手です。

■広澤克実の登録名の変遷

1985年~1995年 「広沢克己」
1996年~1998年 「広沢克」
1999年~ 「広澤克実」

■広澤克実所属チームの変遷

ヤクルトスワローズ (1985 – 1994)
読売ジャイアンツ (1995 – 1999)
阪神タイガース (2000 – 2003)

スワローズ検定の誤植見つけた

みつけてしまった。。8番の「番」の字が微妙に違う・・・ 蕃爽麗茶の「蕃」になってる。
スワローズ検定 テキスト

ヤクルト 蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)2LPET×6本入×(2ケース)

ヤクルトの検定だけにヤクルトの蕃爽麗茶・・・か?

スワローズ検定公式テキストはこちらで♪

もうすでに勉強始めている方は、コツとか勉強法とかあったら教えてください♪
まぁ、読み込んでいくぐらいしかないのかなぁ。

↓ここで買えます。

スワローズ検定公式テキスト (ぴあMOOK)
スワローズ検定公式テキスト (ぴあMOOK)

posted with amazlet at 15.05.04
ぴあ (2014-12-15)
売り上げランキング: 181,277
Amazon.co.jpで詳細を見る

今は(笑)、私も燃えています♪!

また明日も応援していきましょう!
Go! Go! Swallows!

追伸:ブログランキングに参加しました。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: スワローズ検定.スワローズ検定テキスト, ブログ村, レビュー

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法