• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

山中浩史

5/21 山中好投も今永昇太に軍配。ロペスの一発に泣く

2016-05-21 by さくらじゅん Leave a Comment

manaka

写真:サンスポ

まけほ~(´Д⊂グスン―

ヤクルト 1-4 DeNA

ヤクルトは同点で迎えた八回の継投策が失敗に終わった。真中監督は2死一塁で筒香を迎えた場面で、好投していた山中から左腕の久古にスイッチ。だが安打を許し、続くロペスに対して投入した秋吉が3ランを浴びた。監督は「ベンチとしては最善を尽くしたが、裏目に出た」と悔しがった。

ヤクルト投手陣は、今季好調とは言えないロペスに打率4割、6本塁打と打ち込まれている。高津投手コーチは「ロペスに失投でした、では済まされない」と警戒を強めた。

引用:サンスポより

今日は負けちゃいましたね。

yakult

ロペスの先制打で先行されて。

追いついた後にロペスの3ランで決まっちゃいました。

打たれたのは秋吉だけど、秋吉にはホントにお世話になったからもう秋吉には文句付けない。仕方ない、と思うことにします。

やっぱりヤクルトならもっと取りたかった、ってとこです。でも、今永良かったしな…。

ヤクルトはわずか4安打ですが、DeNAも6安打。

投手戦でした。

1,2,3番にのみヒット

坂口2安打、慎吾1安打、山田哲人1安打

私の好きな上位打線が打ってくれました。ま、もっと打てると良かったんだけど…。

でも上位にヒットが少なかったんで嬉しいです。

それにしても、坂口ホント良く打ってくれるね…。すごい。

ヤクルトにきてくれてありがとう。

今期、最も神宮に人が入りました!満員御礼!

それにしても、今日は31,373人の超満員。

自由席も含めて売り切れたっていうからすごかったですね。

5位と6位との対戦とは思えない入場者数でした。

今期3万人超えは何回あったのかな?

基本、神宮は平均2万人ちょっとですからね・・・

3万人と言われるとびっくりです。

そこで、データ好きな私、調べました。

http://baseball-freak.com/audience/swallows.html

今期3万人超えは過去2回だけ。

3/29 30,878人(神宮開幕)

4/30 30,833人(GW最初の土曜)

なので、今日の31,373人は今期最高!!!神宮最多入場者数となりました。

(2016/05/21現在、平均動員数は22,911人、22試合)

明日は原樹理!負ければ最下位転落!

明日は原樹理が先発!

そして、対するは山口ですね。

負ければ最下位転落です。

でも、去年も最下位から復活してますから、まだ大丈夫です。

明日は勝ってこのカード勝ち越しましょう!

Go! Go! Swallows!

Go! Go! Swallows!

Go! Go! Swallows!

(今日は多めに書きました)

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 今永昇太, 山中浩史

5/14 山中勝てず。巨人に2連敗。。。

2016-05-15 by さくらじゅん Leave a Comment

bare

 

負けほー(´Д⊂グスン

本当にかなしい・・・・

この巨人戦までに勝率5割に戻しました。
つまり、開幕戦の時に戻したようなもんじゃないですか。

それが・・・
開幕3連戦で3連敗した時を思い起こすじゃないですかぁ・・・

2連敗。
昨日はいい試合だったのに、圧倒的な負けでしたね。

巨人 7-1 ヤクルト

先発

先発は山中、巨人は今中でした。
先制したのはバレンティンのツーベースでした。

bare

バレンティン、調子いいですよね。
しかし、一回のこの1点のみ。

その後、2回に3点、6回に2点と取られました。

7,8回にも追加点。
結構9安打で7失点。

効率よく点を取られてしまいました。

2回の亀井のタイムリーが痛かったけど、亀井がよくうったなー。

それにしても、中村が求めていたのはもっと高い球だったんですね。

01 02 03

東京シリーズ

もう負けたんで、試合はいいです。
そう、この3連戦は東京シリーズ。

今年は巨人がビジター用のユニフォーム、
ヤクルトは燕パワーメント用のユニフォームなんですよね。

yuni

青と緑で目に優しいというか、とてもカラフルな感じです。
このブルーのユニフォームって昔からジャイアンツが好んで使っていましたよね。

昨日の解説で言っていましたけど、桑田真澄さんは王貞治さんがこのブルーのユニフォームを着ているのを見て、ファンになったって言っていました。

自分がこのユニフォームを着られた時に感動した、というようなことを言っていました。
懐かしいですよね。

ヤクルトの燕パワーメントユニフォームも今年はこのカラー。
ビジター用も緑になりましたが、紺と緑の組み合わせですよね。

このイベントは6日間ありましたけど、明日15日まで。

明日負けたら、また開幕3連戦3連敗と同じだよー勝つよー!

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 今村信貴, 山中浩史

5/3 山中浩史4安打完封勝利!山田トップ11号HR

2016-05-04 by さくらじゅん Leave a Comment

yamanaka

( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个すわほー♪

5連勝は去年の7月以来でしたかね。
やったねー♪

さくらじゅんアカウントが消えました。

Twitterのアカウントが凍結しました。

なので、新たにアカウントを作りなおしました。

@skr_jun2

というアカウントをすぐに作りなおしましたけど、なんでアカウントが凍結になるんでしょうかね…。

これまでフォローしていただいた方、すみません。良かったら再度フォローお願いします。ヤクルトファンの方はフォローバックします。

Twitter社は投稿内容を見ないで何らかのアルゴリズムで消しているんだと思うんですけど。
考えられるのはブログとの連携ですかね。

ブログを投稿すると、自動的にTwitterに投稿されるようにしているんですけど、それが気に入らないのかもしれません。
私にそのやり方を教えてくれた人もアカウントが凍結したと言っていたので。

まぁ、もうなんだかTwitterも疲れてきたし、いいかなって気もしますけど。
変なアカウントを消すのは良いけど、こういうふうに内容をよく見ないで凍結とかしているようではダメでしょうね。

しかも凍結の理由も教えずに凍結。
ずっと1年以上使ってきたアカウントがいきなり使えなくなるって、どういうことか考えたことないのかしら。Twitterは。

Twitterは赤字89億円(R25)
http://r25.jp/it/00050523/

ツイッターの売上推移などをグラフ化してみる(2016年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2098071.html

首位まで2.5差

山中浩史が前回のKOからうって変わってすごい活躍を見せてくれました。
これでついに5位から4位タイに。

首位まで2.5ゲーム差ですね。

DeNAはセ・リーグの全借金を抱えることになりました。

初回から「らしさ」全開!

坂口、川端の1,2番はもう不動な感じですよね。
坂口は足があって、ミートもうまくて。
川端はバットコントロールの天才で。粘って四球もあるし。

山田の打席までにどちらかが塁にいてくれる感じ。

今回は、どちらもがヒットで出ました。
そこで、「山田哲人!」
残念ながらレフトフライ!

と思ったら、次のバレンティンが、詰まりながらもホームラン。
解説も「打ち取りましたね」と言っていましたが、ホームラン。

バレンティンのパワーは計り知れないです。

山中浩史が105球完封勝利!

De 0-6 ヤ

yamanaka2

最高でも130Km/h程度でしょうかね。
本当に遅い球だけどタイミングがあわずに点が入らない山中浩史。
元ソフトバンクだけに、ソフトバンクファンも喜んでいるようですね。
熊本のためにも頑張ってます!

被安打はわずか4、四球1、死球1、わずか105球の省エネピッチング。
走塁死、ゲッツーもあり、わずか31人で終了でした。

やったね!おめでとう!

DeNAの「熊原健人」が登場

神主さんのの息子、DeNAのイケメンのドラフト1位ピッチャーの熊原健人が初登板しました。

2回を0点に抑えるピッチングでした。
山田哲人もスライダーに三振していました。熊原のプロ入り初奪三振が山田哲人になりました。

ダイナミックなフォームなだけに、ブレが多いように思うので、コントロールが課題になってくるのあかなぁ、なんて思いました。今後長く活躍するにはね。

それでも、投手として66年ぶりに背番号1を背負ったという熊原健人、ちょっと気になるピッチャーでした。

神主なだけに、神宮で良いピッチングを今度は見せて欲しいですね。
いや、負けられませんけど。(^o^)

それにしても、彼は本格的に野球を始めたのは6年生というから、本当に素質があるんでしょうね。

バレ、山田がホームラン

それにしても、バレが8号ホームラン、
山田哲人はこの時点ではセ・リーグ単独の11号、その後エルドレッドも打ちましたので、タイ記録ですがホームランランキング一位です。

パ・リーグもメヒアが11号で単独トップですけど、本当に山田は飛びますね。

今年はホームランを神宮以外でも半分以上打っていますよね。(たしか)

畠山はそろそろ戻る?

そろそろ戻りますよね。畠山が。6月までには。
それにしても、畠山が戻ってきたらどんな打線になっちゃうのかな?と思います。

  1.  坂口 中
  2.  川端 三
  3.  山田 二
  4.  バレ 左
  5.  雄平 右
  6.  畠山 一
  7.  大引 遊
  8.  中村 捕
  9.  小川 投

1,2,3,4,5,6,7・・・
全部怖い。。。いや、中村もホームラン打つし…

ホントにすごい打線になりそうですね。
問題は…投手陣ですがね。

まぁ、こういうの好きですけど。
「攻撃は最大の防御なり」みたいな感じで。
(もっとも、野球はピッチャーだと思ってますけど。私は。)

明日も勝つ!!

新垣で勝って、貯金生活にしたいっ!

新垣から始まった5連勝!ですから、また新垣にやってもらいたいです!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 山田哲人

4/27 広島野村に完封負け。打てない打撃陣と打たれる投手陣。

2016-04-28 by さくらじゅん Leave a Comment

nomura写s写真:日刊スポーツ

まけほー。
(´Д⊂(´Д⊂(´Д⊂グスン

3連敗。今季すでに三度目です。
悲しいですね。

試合結果

広島には完封で完敗でした。

ヤクルト 0-8 広島

昨日と同じ8点差。
昨日のスコアは

ヤクルト 3-11 広島

でしたが、さらに完封でひどくなった感じです。

広島とは昨日の4/27が4回戦でした。
未だ広島には今シーズン勝利なし。
4連敗ということになりますね。

試合概要

初回から菊池の2ランで先制されました。
対するヤクルトは3回までパーフェクトに抑えこまれました。

野村が史上最高に良かったです。

そして、ヒットすら出ていなくて、もがいていたら4回表に、
前日2本のホームランを打った背番号51番の鈴木がまた2ラン。
更に、石原のタイムリー、田中広輔の2ランで結局この回5失点。

試合の大勢が決まりました。
次の5回にもまた鈴木の犠牲フライで1失点。
全くダメダメでした。

結局、5安打完封されました。

沈黙のヤクルト打線

ヤクルトは散発5安打。
複数安打達成者はゼロです。

1つの回に複数安打が出たのは4回のみ。
この下位は、坂口、川端とヒットでチャンスを作るも山田が一邪飛、バレが併殺。

6回には中村四球、今季代打で今季一軍初登録・初出場の飯原がヒットで出て、坂口川端倒れるも2アウト2,3塁のチャンスで、絶好調山田哲人。

ど真ん中のカットボールを引っ張り三遊間…
と思ったら、ショート田中広輔が横っ飛びでアウトに…

プロ野球ニュースの「Play of the day」になるんでは、と解説のデーブが言っていましたが、その通り、なっていました。この田中のプレイがなければ1,2点は入っていたんだけどな…。

スワローズのヒットは坂口、川端、山田、大引、飯原にのみ、1本ずつ出ました。
1番から6番まで3割打者が並んでいたヤクルト打線でしたが、ついに雄平が.295となり3割を割り込みました。

月間MVPに山田哲人が選ばれるか?

山田が楽にセ・リーグ打者部門で月間MVPになるかと思っていましたが、ちょっと黄色信号です。

まず打撃三部門から見ると、

打率は4位

  1. .358 菊池
  2. .356 ビシエド
  3. .354 エルドレッド
  4. .340 山田

打点は4位タイ

  • 1 25点 ゴメス
  • 2 21点 ビシエド
  • 3 20点 新井
  • 4 17点 山田
  • 4 17点 菊池
  • 4 17点 筒香

本塁打は首位タイ

  • 1 8本 山田
  • 1 8本 筒香
  • 1 8本 ビシエド
  • 1 8本 エルドレッド

さて、こうやって見ると、
打率2位、打点2位、本塁打1位のビシエドが有力っぽいですよね。

他得点圏打率はビシエド.333も山田がわずか.231なんですよね。

その他の指標も含めると…

盗塁は山田が7でリーグトップです。
出塁率も.475でリーグトップです。
四球も22はリーグトップ、
死球2はリーグ6位です。
また、安打数は32でリーグ7位。

ココらへんまで加味してくれたら、山田になるかな~。

チームが勝っていないからちょっと不利だと思います。

山田が取ると昨年7,8,9と三ヶ月連続で月間MVPしていますから、
この3.4月で取ると4ヶ月連続ということになります。

月間MVPは

  • 3,4月度
  • 5月度
  • 6月度
  • 7月度
  • 8月度
  • 9月度

と年に6回あるわけですが、
去年は6月度を畠山が獲得(初受賞)、7~9月度を山田哲人が取っていますので、4ヶ月連続でヤクルトから出ています。
ぜひ、年をまたいで5ヶ月連続で取って欲しいです。

ちなみに、投手部門は、7月にバーネット、9月に石川雅規が取りました。

投手部門は今月はちょっと無理ですね。

http://npb.jp/award/2015/month.html

今日の良かった所

今日は山中が5回12安打8失点と全くダメでした。
でも、与四死球がゼロ。常に向かっていく姿勢は共感するものがありました。
デーブ大久保も褒めてました。

あとは、1イニングのみを投げた風張蓮。被安打1、与四死球1も、0点に。
松岡は2イニング、久古は1イニングを一人のランナーも出さず、パーフェクトに抑えました。
ここは良かったんじゃないでしょうか。

あと、久しぶりに見ました!飯原誉士!!
飯原、去年も18試合にしか出場せず、わずか7安打でした。
でも、2014年は96試合に出場、規定打席には到達しないものの.306というハイアベレージを残しています。

前日4/26が誕生日で33歳になった飯原誉士、昨日はナイスヒットでした。
まだまだ若いし、もう一花咲かせてください!
レッツゴー・ヤスシー♪

本日の予告先発

4/28は予報では15時まで雨のようですね。
予告先発では今季初先発の新垣渚。
荒れ球の新垣ですけど、がんばってもらいましょう。

対するは岡田明丈

大商大から入団1年目、ドラフト一位の右投げ左打ちのAB型です。
ゆったりとしたフォームから豪速球を投げるそう。

とは言え、まだ一軍登板も4/1に1回だけ。
6回と2/3を投げて打者31人に9安打3失点、自責点2、与四死球3、暴投1、投球数118だったようです。

まだ新人に負けてられないでしょう!
というわけで、今日はまもなく5月9日に36歳になる新垣にベテランらしい投球を見せてもらいたいところです。

28日も応援していきましょう!

ゴーゴー・スワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 野村祐輔

4/20 山中、故郷熊本に朗報の勝利!

2016-04-20 by さくらじゅん Leave a Comment

( ^ω^)个すわほー♪

今日はプロ初先発の守屋に勝ちました。
守屋はシュート回転して右打者の中にえぐるような球だったけど、あれは緊張してシュート回転してしまったのかしら。

若いピッチャーだから頑張って欲しいけど、スワローズは負けられませんよ。

今日のスコアは

ヤクルト 5-1 阪神

でした。阪神甲子園球場。

山中と守屋のちょっとしたつながり

実は、山中も守屋も共に社会人出身。

  • 山中はHonda熊本
  • 守屋はHonda鈴鹿

ということで、旧ホンダ対決。
少し縁があるようですね

もっとも、二人の間に面識はなかったようです。

山中は熊本出身です

山中、おめでとう!

山中は熊本出身ですよね。

2016-04-20 22.47.05

山中浩史 30歳

  • 熊本市立必由館高等学校
  • 九州東海大学
  • Honda熊本

とキャリアがありますが、高校はもちろん、この
「九州東海大学」も熊本にキャンパスがありました。

2008年に東海大学、北海道東海大学と統合され、現在は東海大学が事実上の後身校となっているそうです。

いずれにせよ、高校、大学、社会人まで熊本にゆかりのある山中です。

今季初先発、初勝利ということになりました。

守屋、明日の倉敷マスカットスタジアムにすればよかったのに…

ところで、ついでなんですけど、プロ入り1軍初登板となった、

阪神のピッチャーの守屋功輝(モリヤコウキ)22歳

2016-04-20 22.29.06

なんですけど、岡山県倉敷市出身なんですよね。

  • 岡山県立倉敷工業高等学校
  • Honda鈴鹿

明日、倉敷での試合なのだから、明日にしてあげればよかったのに…。

それにしても、燕の拙攻。残塁多し。

今日は13安打でわずか5点。

残塁が14ですよ?!

つい、どの回に、どれだけ残塁があったか調べちゃいましたよ。

全部の回で残塁ですよ。

  • 1回 1残塁
  • 2回 2残塁
  • 3回 1残塁
  • 4回 1残塁
  • 5回 3残塁
  • 6回 3残塁
  • 7回 1残塁
  • 8回 1残塁
  • 9回 1残塁

特に、5回、6回と3残塁ですよ。

5回は、先頭山田のホームラン
その後、ノーアウト満塁から西浦の押し出し四球で2得点ですけど、

その後もノーアウト満塁から、中村、山中、坂口と3アウト。
3残塁。

6回は
川端ヒット、山田2ベースでバレ歩いてノーアウト満塁。

このまたしてもノーアウト満塁から、雄平、荒木、西浦と凡退。
ここは1点入れとかないとあかん所なんちゃうん?

勝ったからそんなに問題にならないけど・・・まずいよね・・・

https://twitter.com/Skr_Jun/status/722746916715438080

バレンティンのエラーもあったな・・・

中村悠平の送球ミスもあったし。あれは西浦とってあげてって感じだけど。

2016-04-20 18.37.12

結局、今日は坂口のおかげじゃない?

 

坂口はスワローズにきて、本当によくやってくれていて嬉しいんだけど!

2016-04-20 22.35.18 2016-04-20 22.37.03 2016-04-20 22.37.12 2016-04-20 22.37.32

カラダ壊さないでね!そこだけおねがい…。

山田が気持ちよくホームラン

今日は第5号の山田哲人のホームランが見られました。

2016-04-20 22.34.29
久しぶりで気持ちよかったです。

私のアカウントじゃないけど動画↓

ヤクルト山田5号wwwwww https://t.co/OgpYk7EuBB pic.twitter.com/4n9JK7dIfN

— 野球好き (@baseball_soku) April 20, 2016

最近実は目の見えないレベルで山田は調子が悪いんじゃないかな、と思っていたので、気持ちよい一発は嬉しかったです。

山田哲人の成績

  • 打率 .355 2位
  • 出塁率  .499 1位
  • 長打率  .662 1位
  • OPS  1.161 1位
  • 盗塁  5  (盗塁失敗0)
  • 本塁打 5 3位
  • 失策  0

追記:2016/04/21現在

めちゃいいやん、って言われそうですけど。

明日21日の先発は

明日(2016年4月21日)の先発は、

  • 阪神  メッセンジャー
  • ヤクルト ライアン小川

明日取って、勝ち越ししたいですよね。
今年、小川は4試合に登板、2勝ですね。

開幕戦の3/25は巨人に負けましたけど、わずか自責点1でした。
その後、4/1、4/8(完投)と勝って、4/14は勝ち負けつかなかったですけど結局勝ちました。
なので、彼が先発した試合は75%で勝っている今年です。

前回は自責点4だったので、調子が戻っているかどうかですけど、多分エースですからやってくれるでしょう。

ところで館山、手術してたなんて・・・

ところで、館山、こないだも負けましたけど、なんと二軍落ちしたとおもったら手術していたんですね。

引用:産経ニュース

ヤクルトは20日、館山昌平投手(35)が群馬県内の病院で右肘関節遊離体摘出とクリーニングの手術を受けたと発表した。全治約6週間で、今後は埼玉県内の球団施設でリハビリを行う。

http://bit.ly/2408vel

右肘関節遊離体摘出とクリーニングの手術ってことなので、いわゆるネズミ除去ってやつでしょうね。

復帰まで6週間ということなので、6月復帰ですね。

無理をせず、でも早く彼にまた帰ってきて欲しいです。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 守屋功輝, 山中浩史

10/4 内海v山中 山田哲人、最後に2ランで100打点に乗せる!

2015-10-09 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは。さくらじゅんです。
遅くなりました。過去一番遅くなりましたが、最終戦レビューです。
皆さんもう忘れていたでしょ?(‘ω’)

もう、仕事を放り投げて終盤野球ばかりだったから、もう忙しくて…(言い訳)
今日は休みなんですけどね。

会社の同僚にも球場に行っていたのばれていたみたいで、

「終盤、球場によく行かれてたんですか?」

って言われたので、

「え?え?なんでわかったの?」

って聞いたら、

「だって、大きいバックもって早々に会社を去っていくから・・・」

だって。

応援傘とユニ持って、それが見えないようにとなると何気に大変なんですよね・・・

ばれてたか。えへへ。

というわけで、最近仕事にいそがしいさくらじゅんが最終戦レビューですっ!!

25回戦で巨人とはここまで勝率50%。ここで勝ちたい!

10/4今季最終戦。みなさん、思い出してくださいっ!(負け試合なのにw)

個人的には阪神以外にはすべて勝ち越せるかな?と思っていたのですが
巨人はとの対戦成績は12勝12敗で五分五分。

最終戦の25回戦、勝ち越せればうれしいなと思ったいたのですが。
さてさて。

今日のヤクルトベンチの思惑

もうペナントレースは決まっているので本音のところは

1.個人タイトルをいい形に
2.不安のあるピッチャーの調子の見極め
3.できれば苦手意識・恐怖心の植え付け

あたりだったと思います。

試合結果

2015-10-09 06.17.46

巨人 10-2 ヤクルト

で完敗でした。

畠山ベンチスタート

昨日は優勝後もフルメンバーで参加したヤクルトでしたが、
畠山はベンチスタート。

2015-10-09 05.38.59

川端慎吾はあと5安打で100打点

さて、最後の話をしちゃいましたけど、またはじめに戻って。と。

先に出た「個人タイトル」の話です。

川端慎吾は現在ヒット数195本。

200本は一つの区切りなので、今日5の5が出れば…

という思いはありました。

しかし2打席凡退。その後ベンチに下がりました。

2015-10-09 05.41.13

この写真は2打席目、1ゴロになる当たりなんですけど、1ゴロってことは前でさばいているのだと思うんですけど、まだボールがこの時点でもバットは始動していないんですね。

どれだけバットスイングが速いのか・・・尊敬に値します。

山田哲人はあと2打点で100打点

もう一つ記録。

2015-10-09 05.37.58

トリプルスリー達成とホームラン王を確実にしている山田哲人が、あと打点2つで100打点!

これも区切りがいいですよね。

2015-10-09 05.39.43

 

山中が打たれる

ゲームは3回の裏。

2015-10-09 05.42.21

山中が小林にインサイドを打たれ、絶好調立岡、井端と打たれ。

巨人 1-0 ヤクルト

その後、3番坂本も打って三遊間を突破で

巨人 2-0 ヤクルト

さらに2人ランナーが残って長野が。

ここでなんと、ライトスタンド15号3ランホームラン
ビッグイニングで3回のウラ5得点

・・・ということになっていますけど、これ、誤審じゃない?

2015-10-09 05.42.55

長野が打つ

2015-10-09 05.43.59

雄平がとれないのだけど、上の方のにボール、見えるでしょうか。

私のビデオだと、フェンスの黄色い手すりじゃないや、スタンドの上部のポールが横たわっていると思うのだけど、たぶんそこにあたって、グラウンドに落ちているんですよね。

2015-10-09 05.43.59 - コピー

って、記事を書きながらTwitterで調べたら、やっぱり誤審のようですね。

しっかりビデオを載せてる方もいて。

まぁ、最終戦だし、いいか、って感じなのでしょうか。

ルールも調べたのですけど、フェンスの上部にあたっただけではボールデッドにはならなくて、インプレイだそうです。

まして、その球が中に落ちたならばフェアでしかないという。

ライト・レフト際のファウルポールは当たればホームランなんですけどね。

内海哲也が勝利

2015-10-09 05.57.08

5回、71球で内海は降板、勝ち投手になりました。

内海は今年散々でしたからね。やっぱりあのいやらしい軟球派できりきり舞いさせてくれる内海じゃないと、張り合いないのでいいと思います。

私はもちろん大谷くんのようなピッチャーは憧れますけど、スピードがないのに投球術で翻弄するピッチャーも結構すきなんですよね。背が小さい人とかも。

石川雅規筆頭に。

そういう意味で、内海は(背は低くないけど)、投球術で勝つ感じなんで結構好きです。

あのいやらしさが。

6回からピッチャー宮國

6回表、ピッチャーがかわって、山田哲人がやってくれました。

2打席凡退の後、6回表、
山田の第3打席にやってくれました。

2015-10-09 06.12.12

1アウト1塁で、左中間にホームラン!

 

巨人 5-2 ヤクルト

と3点差に追いつきます。

見事、内角高めで詰まった感じがあったんですが、38号の2ランホームラン!!
左中間スタンド最前列に入りました!

 

 

史上9人目のトリプルスリーと、100打点!ホントすごいですっ!!

2015-10-09 06.13.50

ヤクルトのピッチャー陣

4~6回は杉浦が投げました。

 

完璧なピッチングで無安打、3奪三振!

杉浦は好調ですね。

そして1回を投げた徳山は5安打5失点。

徳山は不安だ・・・・

その後、久古は1回を無安打。

山中、徳山はまだ不安ですね・・・

 

さて、そんなわけで、亀井とか、片岡に打たれて結局7回もビッグイニング。

徳山が5点を献上して、

10-2

となり、敗北となりました。

3回の集中打で5点 山中
7回の集中打で5点 徳山

という形ですね。

畠山が最後の打者に

最後、9回2アウトで代打で出場はしましたが大きなライトフライで終了。
2015年公式戦の最終打者になりました。

というわけで今期、巨人との対戦成績は12勝13敗ということになりました。

 

それでは恒例の、打撃3冠いきましょう。

打撃3冠:川端・山田・畠山で奪取への道

コンプリート!!!やったねーーー!バーネットもセーブ王獲得したしーー!!!

正直、、完璧にまでに取ってくれて、、、嬉しいですっ!!!

畠山も、オールスター出られなかったけど、打点王そのままキープして獲得、よかったねーーー!!

慎吾も一度は山田哲人に抜かれるも、最後は山田哲人を振り切って勝ったのすごい!!

■打率ランキング
1 川端(ヤ).336
2 山田(ヤ).329
3 筒香(D).317

■HRランキング
1 山田(ヤ)38
2 畠山(ヤ)26
3 ロペス(D)25

■打点ランキング
1 畠山(ヤ)105
2 山田(ヤ)100
3 筒香(D)93

2015-10-09 05.37.28

result

 

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 内海哲也, 山中浩史

Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法