• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 2015-09-23

【検証】大引がエラーするorホームランを打つと必ず勝つというのは本当か?

2015-09-23 by さくらじゅん Leave a Comment

oobiki

こんにちは。さくらじゅんです。

昨日は大引啓次がエラーしましたね。

するとタイムラインに、「エラーすれば勝つ」

というような内容のものが。

ええ、もちろん、私も知っています。

以前「ここまで大引がエラーしたら全勝」というスレも立っているのを見たことがあります。

でも、ホントそうなのか。

データ好きの私、調べてみました。

大引の月ごとのエラー数はわかったのですが、どの日にエラーをしているのかがわかりません。

なので、1日1日、1球速報を見て、一つ一つ照らし合わせましたよ・・・

image

暇人・・・w

そして、わかったことを、書いていきます。

検証その1:大引がエラーした日は必ず勝つ、はウソだった!

まず、今年大引は12回エラーをしています。
12回は多いですね。

3-4月に5回 、7月1回、8月4回、9月2回です。

3/28 × いきなり!!負けてます!

でも、その後、3/31、4/17、4/19、4/24、7/1、8/1、8/9、8/12、8/14、9/19、9/22は全て勝っています。

結構ライアン小川の時にエラーが多いようです。石川や、石山もありました。でも多分一番多かったのはライアンでした。あの投球フォームが守備を狂わせるのでしょうか。

真中監督から「テンポを考えろ」と言われたとライアンが明かしていますが、まさにその辺なのでしょうか。

というわけで、12回のうち11勝。 圧倒的に勝率は高いが、全勝ではなかった!!

結論その1:大引がエラーしても負けた日はある。ただし、勝率91.7%。

検証その2:大引がホームランを打った日は必ず勝つ

次に、この検証です。

大引がホームランを打った日はかならず勝つ、ともまた、言われています。

もっとも、ホームランを打てば最低1点は入るわけで、先ほどのようにエラーというむしろチームにマイナスになるものが、プラスかのように働いているところが面白いわけなのですけどね。

でも調べてみました。

こちらは、比較的ホームランの記録は調べやすかったので簡単でした。

大引は、7月2本、8月2本、9月1本の計5本のホームランを打っています。

調べてみたら…

7/15、7/24、8/11、8/12、9/10のホームランを打った全ての日にヤクルトは勝利しています!!!これは見事でした!!!

というわけで、確かに今のところ全てが成立していました。

結論その2:大引がホームランを打った日のヤクルトの勝率は100%だった

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: エラー, ホームラン, 大引啓次, 必ず勝つ

9/22 石川5連勝!バーネット球団記録タイ37S

2015-09-23 by さくらじゅん Leave a Comment

image

すわほーーー ( ^ω^)个

4位広島との対決でした。

石川雅規と戸田隆矢の対決

ピッチャーは石川雅規、1回は1アウトから菊池を出すも、
併殺で乗り切ります。

image

一方広島は戸田隆矢。

荒木は1球目をヒット。

2番、川端はまさかのバント。
今季川端の送りバントは記憶にない。

そこで、緊張なのか、戸田が悪送球。
犠打エラーで川端出塁。

3番山田は四球。

なんとノーアウト満塁。

畠山ショートゴロのあいだに1点。
畠山はこれで節目の100打点。

打点王もほぼ確定でしょうね。
2位の山田と10点差付いているので。

バレンティンは四球。

1死満塁で、雄平。
ここでワイルドピッチ。

結局タイムリーなしでこの回に2点を取りました。

ヤクルト 2-0 広島

2回は広島のエルドレッドが大ホームラン

2回には広島のエルドレッドに文句なしのソロホームランを打たれます。

image

低めのあれはチェンジアップかしら。難しそうに見えましたけど。

が、そこはベテラン石川、動じません。

ヤクルト 2-1 広島

その後も追加点を・・・

3回には雄平の3ベースから、大引が内野ゴロの間に1点。
4回には石川四球、送りバントで2塁から、川端のタイムリーで1点。

ちなみに、全4得点しますけど、22日唯一のタイムリーです。

ヤクルト 4-1 広島

その後、9回にバーネットが1失点しますけど、ご愛嬌。

ヤクルト 4-2 広島

で無事勝利!!!70勝に到達しました!!!

石川は5連勝!

結局石川は6回を投げてわずか3安打、1失点でマウンドを降ります。

image

投球数は74球なので、まだ投げられるのですが、
どうやら週末日曜日の巨人戦に中4日で使う構想のようです。

石川は今日で5連勝。
7勝9敗から、12勝9敗となり最多勝も可能性が見えてきました。

現在、最多勝は13勝で3人が並んでいます。

ジョンソン、前田健太、藤浪晋太郎。

少なくとも誰かが14勝にはいくでしょうから、最低でもあと2つは勝たないと。

中4日で27日に投げて勝ち、その後は中4日だと10月2日ですけどそこは試合がないので、中5日で10月3日に登板、もしくは最終戦の10月4日に登板になるでしょうね。

そこで勝って14勝ですね。

もっとも、最多勝が15勝になる可能性もあるので、その場合は仕方がないですけど。

秋吉が68試合に登板

秋吉、大車輪の活躍ですね。
23日はちょっと打たれましたけど。
でも、見事です。

ところで、秋吉は68試合に登板していて確か
「チーム最多登板」
と言っていたと思うんですけど、球団記録はどれくらいなのか、調べてみた。

ヤクルトの選手が最も投げたのは・・・

73試合!!なんと松岡健一!!

松岡、そんなに投げていたんですね。
2010年です。当番したイニング数は71.2回です。

って、NPBのサイトに書いてあるんだけど、
0.2って何?

ふつう、イニングって1/3ずつ増えるじゃないですか。
0.2の意味が分からないんだけど・・・。

さて、ついでなので2014年シーズン終了現在の、
1シーズンあたりの最多登板ベスト5を記載します。
順位 投手 (所属) 登板 年度 投球回
1 久保田 智之 (阪  神) 90 (2007) 108
2 藤川 球児 (阪  神) 80 (2005) 92.1
3 久保 裕也 (巨  人) 79 (2010) 91
3 浅尾 拓也 (中  日) 79 (2011) 87.1
5 稲尾 和久 (西  鉄) 78 (1961) 404
5 菊地原 毅 (広  島) 78 (2001) 51.1

以外にも、最近の選手が多いんですね。
昔は先発がずっと最後まで投げたから、とかなのでしょうか。

バーネットはセーブランキング2位になりました。

22日で、バーネットが37Sをあげました。

image

1シーズン37Sで、ヤクルトの球団記録に並びました。

選手 (所属) セーブ 年度 登板
高津 臣吾 (ヤクルト) 37 (2001) 52
五十嵐 亮太 (ヤクルト) 37 (2004) 66
石井 弘寿 (ヤクルト) 37 (2005) 61
バーネット (ヤクルト) 37 (2015) 54

そして、今季は、セ・リーグの第二位!

1 呉 昇桓 (阪  神) 40
2 バーネット (ヤクルト) 37
2 山崎 康晃 (DeNA) 37
4 澤村 拓一 (巨  人) 33
5 中崎 翔太 (広  島) 25

ヤクルトは残り9試合
阪神も残り9試合、DeNAは残り7試合。

とすると、少し2位争いはバーネットが有利かもしれません。
しかしながら、1位となると・・・。

あと3つですよね。
残り試合阪神は仮に4試合が9回まで勝っていたとして、うち
3点差以内で来たとして、そのうち2つ成功とすると呉昇桓は42セーブ。

バーネットは残り9試合であと5セーブですよね。
多分9試合中5試合となると、ほぼすべての勝ち試合でセーブをつける
必要がありますね。

かなりキツそうですが、絶対無理ではない、といったところでしょうか。

image

打撃三冠王は、川端、山田、畠山の3人か

打率に関しては、今日4の4の川端がさらに伸ばしています。
一方、山田は3の0で打率を落としています。

現在は以下のとおり。

川端 .337
山田 .326
筒香 .318

あと10試合で40打席前後でしょうか。川端が打率王濃厚です。

ホームランに関しては、山田が圧倒的なので当確。

山田 34
畠山 25
ロペス 24

打点に関しては、10点差をつけているので、畠山が濃厚。

畠山 100
山田、筒香 90

したがって、それぞれ同じヤクルト内で打撃三冠を分け合う形になりそうです。

山田が一人で取るのも楽しみでしたけど、またそれは来年以降に楽しみにしたいです。

 

Filed Under: スワローズ日記

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法