• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 10月 2015

10/29 日本シリーズ第5戦でも敗北。Sバンク強かった!スワローズ1年間ありがとう!

2015-10-30 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-10-29 22.00.09

おはようございます。

日本シリーズ、ソフトバンクが圧勝

昨日は日本シリーズ第5戦、神宮でソフトバンクの優勝が決まりました。

シリーズ第2戦に続いての完封負け、ホークスの圧倒的な強さを感じました。

ホントに強かったです。

でも、勝てる可能性はあったと思います。

自力に劣るのは認めるとして、野村監督のいう「弱者の戦略」でなんとかなったかなと思うところがありました。

でも、昨日も5-0と差がついた形で負けてしまいました。

李大浩選手にやられた

前日に引き続き、イデホ選手にやられました。

柳田選手は最後にタイムリーが出ましたけど、ほぼ彼を抑えたバッテリーには頭が下がります。

事前には内川対策もしていたでしょうし、松田対策もあり、中村晃対策もあり、、、大変だったと思います。

イデホももちろん対策してたんでしょうけど、そこはイデホ選手が上回りました。

李大浩のギリギリホームラン

昨日のイデホの先制2ランはライトスタンドからだと全然切れているように見えて、ボールの着地もファールだったのでファールと思っていましたが、線審の有隈さんがホームランのジャッジをしてたので、入ったんだ?という感じでした。

あとからビデオを見ると、確かに入ってるようでしたけどね。

強さは先発投手力の差か

投手力はやっぱり大きかったように思いました。

こちらは中4日で石川が先発しましたけど、向こうは初戦で8回まで完封した武田を使わずにスタンリッジが先発で、結局完封ですからね〜。

日本シリーズ全体で印象的だったこと

日本シリーズで印象的だったことは3つです。

1.第5戦日本一決定の瞬間、ライトスタンドからホークスへ拍手

2.第4戦の左利き木内主審

3.第3戦の神がかり山田哲人

ライトスタンドから、ホークスへ大きな拍手が

優勝が決まった瞬間、私は落ち込んでいたんですけど、驚いたのは多くのライトスタンドのファンが、ソフトバンクホークスのファンに拍手を送っていたこと。

びっくりしました。

柳田選手に熱いlove callを送っていたヤクルトファンもいましたね。

「ギータ、はやくヤクルト来いやー!」

みたいな。

柳田選手は広島出身で、広島ファンだからセリーグにくるなら広島カープだと思うけど…

第四戦の木内九二生主審が左利き

日本シリーズというくくりで、印象的だったこと。

それは第4戦の木内九二生主審ですね。左利きで、速いボールをピッチャーに返すのが印象的でした。

彼は元々実業団の選手で、25歳で現役引退、その後アマチュアの審判から登りつめて去年から日本シリーズもさばくようになった、セントラルの審判です。

ストライクゾーンが広いことに特徴があって、選手からの評判は高いそうですね。

確かに、摂津の投球でギリギリいっぱいのところでストライクのコールが山田、畠山ともありましたね。

ただ、選手も良くそのことを知っているので、クレームも無いようです。

第3戦の神がかり山田哲人

神がかっていました。

この日の山田哲人選手は。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-3205

記事にしましたけど、やっぱりすごかった。

史上初日本シリーズ1試合で3連続ホームラン。

アレがずっと出れば連勝もできたと思いましたが・・・

ホントに山田哲人!すごかった!!カッコ良かった!

一生覚えてるよ!

畠山選手、田中浩康選手がFA宣言か

また別な話ですけど、第5戦終了後、畠山がFA宣言することを示唆したらしいですね。

もちろん、残ることが前提といってくれているようですけどいってくれているようですけど。
万一、別なユニを着ることになれば残念ですけど…でも、まぁ、仕方が無いことではありますね。

あとは、田中浩康もFAですか。確かにポジション無いから仕方ないですかね。別なところで活躍してくれれば嬉しいです。

川島慶三みたいに。

最近はFAにかなり私は寛容で、そもそもドラフトで勝手に指名されてるのだから、自分で好きな球団を選んでいいよね、って風に思ってます。

海外に行くのも同様。交流が進めばいいなと思います。

ユウイチ選手、見事でした

もう一つ、ユウイチ選手について。

今季はあまり出場機会がなかったですけど、ホントに代打の切り札で良いところで打ってくれた印象です。

いつも笑顔で雰囲気を作ってくれました。

WBCではブラジルの4番を務めたのも、スワローズファンとしては誇らしい気分でした。

今後は指導者としてされるのでしょうか。ユウイチ選手の胴上げを昨日は神宮でしたそうで、そこには、元ヤクルトの五十嵐亮太、川島慶三、さらには飯田哲也コーチまで加わって胴上げしていたそうです。

1年を振り返って

この1年間、ホントに良い年でした。

神宮が狭くて、窮屈だなと感じた初めての経験でした。いつも空席が多くて青い席が目立つのに…笑

ハード面はヤクルトのものでは無いので仕方が無いですけど、やっぱり東京ドーム、ヤフオクドームとかと比較すると狭いし落ちつかないなぁ、という感じは否めません。

野外なので自然との一体感は良いんですけどね。

ブログを読んでいただいた皆さん、1年間、いや、正確には半年程でしょうか。

シーズン途中からではありますが、毎試合更新をできたのは、この快進撃が続いたからであり、見に来てくださる方が励みになったからです。

私は人見知りなので、DMで「神宮一緒に応援しましょう」とか言われると困ったのですが、Web空間で皆さんと応援を共有できてよかったです。

あらためて

ソフトバンクホークスの皆様、ファンの皆様、優勝おめでとうございます!ホントに強かったです!

そして、ヤクルトスワローズの皆様、良い1年間にしてくれてありがとうございました!

そして、スワローズファンの皆様、良い一年でしたよね!!

また来年もよろしくお願いします!

PS シーズンオフ中、ブログをどうするかは決めていないのですが、何かしら発信していきたいと思っています。

Filed Under: スワローズ日記

山田哲人、細川の失態でアゴが外れてた!【第4戦5回裏】

2015-10-29 by さくらじゅん Leave a Comment

びっくりしたニュースが入ってきましたね。

細川にアゴ外されていたとは・・・

なんと、山田哲人、アゴが外れていた!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000013-nksports-base

 

昨日の日本シリーズ第4戦、5回のウラです。

山田哲人の打席。

カウント1-2から、低いボール球。
これを細川がキャッチングで弾いた球が・・・

ダイレクトに山田哲人のアゴにあたりました。

山田哲人は驚きバッターボックスを外したように見えました。

が!実はあの時にアゴが外れていたそう。

5回の場面を観てみましょう。

https://twitter.com/Skr_Jun/status/659617220230709248

キャッチャーミットに当たったボールでアゴを外された打者は、過去山田哲人が最初ではないのでしょうか。

↓弾いた瞬間。ミットから出るボールに注目

2015-10-29 15.29.51

 

これは、山田哲人のアゴに当たる瞬間です。
山田哲人はまさかそんなボールが来ると思っているわけ無く、気が抜けているところです。

2015-10-29 15.29.22

いてーーーーーっっ!!!!!!の瞬間。

2015-10-29 15.29.59

それにしても、、かわいそう。。

確かに痛そうにしていたし、そこは三振で倒れますが、腫れているようにも見えました。

2015-10-29 15.30.12 2015-10-29 15.31.08

6回の守備についてもアゴを気にしている様子があったんですけど、外れていたなんて。

過去にも外したことがあるのかしら。

私はアゴを外したことはないですけど、癖になるらしくて一度外れると、あくびをするだけでも外れたりするらしいですね。

アゴを外した経験のある人いますか?

アゴを外してしまった時の対応の仕方が、下記のページに書いてありました。

矯正歯科のページです。

http://www.mihashi-kyousei.net/agogahazuretara.html

画像:上記ページより

ago

良く外される方は、参考にすると良いと思います。

顎がはずれると、出っ張っちゃっうんですね。

それにしても・・・細川には

それにしても、細川にはタイムリー打たれて、ホームラン打たれて、故意ではないにしろ、ボール当てられて・・・

ま、何も怒りはないですけど。故意じゃないしね。打たれたのはこっちの問題だし。

でもーーーー!今日はみてらっしゃい!笑

もっとも、細川スタメンで出るかな?

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: アゴが外れる, 山田哲人

10/28 日本シリーズ第4戦、追い詰めるも6-4で敗北

2015-10-29 by さくらじゅん Leave a Comment

昨日は神宮で声を枯らして応援していましたけど、負けてしまいました。(´Д⊂グスン

https://twitter.com/Skr_Jun/status/659371680108646401

先発

先発は館山と摂津でした。

なんかいま見て思いましたけど、照明の関係で館山に光降臨みたいな写真になっていますね。

(*´∀`*)

2015-10-28 18.20.21

摂津は技巧派、コントロールは良い印象ですけど、館山の調子が良ければなんとかなるかなと思っていました。

1回表に先制される

一死1・2塁 李大浩 先制タイムリー
慎吾のグラブに当たるも、弾いてレフト前へ

ヤ 0-1 ソ

2回は無難に抑えた館山。

7-9番をあっという間に抑えました。

3回表 また李大浩が・・

無死満塁 の絶対絶命のピンチで再び李大浩。

左中間へのタイムリーツーベース。

ヤ 0-4 ソ

なおも二死1,2塁で 細川がタイムリーツーベース

ヤ 0-5 ソ

この1点は余計な感じだったなぁ。
四球も多くて、短期決戦だから換えたらいいのにと思いましたけど。
でも、まぁ、試合を作るのが館山なので、彼の底力に賭けたということでしょうね。

最後、中村晃のホームインはホームベース上でアウト。
なんとか5点に抑えました。

5点差、大きいです。

4回ウラ ヤクルト得点

無死1、3塁からスワローズは中村悠平のセカンドゴロの間に1点を取ります

ヤ 1-5 ソ

1点どまりですね。でも、まぁ、ここから反撃をしていけば・・・

6回表 細川 1号・・・

ヤ 1-6 ソ

この1点は驚異的に重かったです。
まだ6回表で、こちらとしてはあと4回残っているんですけど、また引き離された感じです。

6回ウラ

先頭バレンティンがヒット、今浪隆博が四球、中村がヒットで
ノーアウト満塁!

ピッチャーは摂津が降りて、森になりました。

こちらは松岡の打順で当然代打。
代打は田中浩康!!

ピッチャーは摂津から森に代わりました。
しかし、ヒロヤスは3球で空振り三振。1アウト

1番上田。

このシリーズ、結構活躍している印象の上田。
今日もナイスキャッチがありました。

バットを短く持った上田が、やってくれました!!

レフトへ合わせて2点タイムリー2ベース!!!

ヤ 3-6 ソ

なおも1アウト2,3塁。

調子がいまいち上がらない川端!でも、なんとかしてくれそう!!

川端慎吾はショートゴロも、その間に得点!!

ヤ 4-6 ソ

そして!!2アウト3塁、単打でも1点、ホームランなら同点で

最も期待できる男、山田哲人!!!!

しかし、、、山田哲人はサードゴロ。

ぐぬぬ・・・・

9回表

先頭代打の上林をセンターフライに打ち取るも、
福田四球、明石四球、1アウト1,2塁から

福田・明石のダブルスチール成功。
完全に無警戒のロマン中村に
「何をやってくるかわからない」という思いを植え付けました。

そして、見事に決まってしまいました。
ここで1点とられたら終わるな・・・。

李大浩は最後敬遠気味の四球で満塁。

松田勝負で、松田をサードゴロに打ちとり3アウト。

ほっ。これで、、9回にかける!

9回ウラ

ピッチャーはサファテ。

1番からの好打順で、山田哲人に回るのは確実。

なんとか、山田哲人までの上田、川端のどちらかに塁に出て欲しい!

上田 ショートゴロ
川端 サードへの内野安打

1アウト1塁で 山田哲人!!

ここでホームランで同点!!!燃えました!!!

22時を過ぎて鳴り物応援不可。

なので、トランペットはなかったですけど、必死に声を出して応援しました!!

けれど、山田哲人、ピッチャーゴロ。
進塁打にはなりましたが、2点差です。

うううう。。

 

4番畠山は四球を選び、1,2塁。

ここでホームランで逆転の場面で、サヨナラで勝負を決めた男、雄平!

yuhei

8球粘ってフルカウント、四球でも1点入る場面でしたが、
高めのストレートを空振り三振でゲームセット。

負けてしまいました。

追い込まれたヤクルト

ついに追い込まれてしまいました。

いずれにせよ、本日で神宮決戦は最終戦になります。

明日勝って、5%程度しか過去に例がないという1勝3敗からの優勝にかけましょう。

それにしても、昨日勝っていれば2勝2敗の五分、負けたら1勝3敗という3倍も勝ちの数に差がつくという、すごい試合になるんですね。

今日も一生懸命応援しましょう!!!

こんなの売ってたよ

2015-10-28 21.30.36

広島風お好み焼き好きなんだけどーーー!

ギータ焼き食べたい。。。もう見た時にはすでに売り切れてましたけど。

gi-ta

神宮でもこんなの売るんですね。

山田哲人とのトリプル3達成コラボタオルも買っちゃいましたー。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ギータ焼き, 山田哲人, 攝津正, 館山昌平

山田哲人の背番号1確定報道と、キヨシのアドバイスについて

2015-10-28 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは!昼休みに再度書き込みのさくらじゅんです。

今日は第4戦ですね!

昨日の3連発、山田哲人ホントすごかったです。

山田哲人は一度当たると止まらない凄さが有りますからね・・・

suponichi

写真:スポニチより

ところで、アレって中畑清元DeNA監督がアドバイスした後のことらしいですね。
ヒーローインタビューでそのことは語っていなかったですけど、名前を出しておけばキヨシも喜んだのに・・・と思ったりもしますが、他のチームと関係が深い人だし、なかなか杉村コーチとかの手前、そういうことも言い難かったりするのでしょうかね。

キヨシの言うとおり、左中間に3連発。すごかったですよね

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/10/27/kiji/K20151027011396860.html

ミスタースワローズ・「背番号1」継承

さて、山田哲人の背番号1継承について、我々スワローズファンは「なにをいまさら」感がありましたよね。

でも、確定情報ベースの話は確かに一度もなかった気がします。

ついに、背番号1山田哲人が確実なものとなるんですね。

ミスタースワローズ、若松さんが1972~89年まで
足掛け18年背負った背番号1。

若松元監督から、青木に1を継承した際の写真

Žá¼Œ³ŠÄ“‚©‚ç”w”ԍ†u‚Pv‚̃†ƒjƒz[ƒ€‚ðˆø‚«Œp‚®Â–؁2010”N1ŒŽ

引用:http://www.asahi.com/sports/gallery/2014aoki/100118.html

その後は、池山、岩村、青木とスワローズを代表するバッターがその番号を背負いました。(岩村、青木はメジャーに行きましたしね)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000000-spnannex-base

球団幹部が、ジャイアンツの青木に確認の電話をしたらしいですね。もちろん、青木が決めるわけじゃないでしょうけどその辺の配慮は流石といったところです。

青木は現在、「23」で絶好調

ところで、現在青木は背番号23をつけています。

この23はヤクルト時代も、背番号1の前につけていた番号ですよね。

今、23をつけているのは、ロイヤルズ時代に23をつけていたから、ということらしいのですけど。

ロイヤルズ時代に、その番号でワールドシリーズに進出したんですよね。

大リーグでは、背番号を譲ってもらった時には相応のお礼をすることが慣習らしくて、ジャイアンツで23番を譲ってくれたコーチには、ゴルフクラブか、ロレックスの時計をプレゼントしようと思うと言っていました。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/22/kiji/K20150122009669420.html

山田哲人には、海外FAまでの間、スワローズでがんばって欲しいです♪

日本の他球団に行くのはやめてw

 

 

 

 

Filed Under: スワローズ日記

10/27 日本S第3戦、ヤクルト 山田哲人の3打席連続HRで勝つ!

2015-10-27 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-10-27 18.49.22-1

( ^ω^)个すわほー♪

やったーーーーー!!!!
ついに王者ソフトバンクに勝った~♪

早速振り返っていきましょう♪

先発は杉浦、中田

ヤクルト杉浦、ソフトバンク中田の先発で始まりました。

1回表、一死2,3塁のピンチ!!!

いきなり1番福田をストレートの四球
明石を三振、柳田がライトへツーベースでなんと!!

1アウト2,3塁!!!

しかし、李大浩、松田を連続三振に打ち取り、なんとか0点に抑えました。

1回、ヤクルトが2点先制

一方ヤクルトも先頭の上田がストレートの四球
荒れ球の中田らしく、同じ事になりました。

しかし、ここからは違うのがスワローズ!
川端右飛で倒れて、1アウト1塁で山田哲人。

カウント2-2からの5球目!!!
変化球をとらえた打球はバックスクリーンへ一直線!!

2ランホームラン!!!!
やったーーーー♪♪

https://twitter.com/Skr_Jun/status/658943937336311808

いきなり先制しました。

ヤクルト 2-0 ソフトバンク

2回、ソフトバンクが追いつく

しかーし。
2回。

1アウト1,2塁から、9番ピッチャーの中田にバントを決められます。

2アウト2.3塁で1番、福田

なんとその初球。
ワンバウンドのフォークを弾く中村悠平。

ワイルドピッチで1失点。あーん。

ヤクルト 2-1 ソフトバンク

その後、福田が粘って2-2から6球目。

ライトへの同点タイムリー

あっという間に同点に追いつかれました。

ヤクルト 2-2 ソフトバンク

3回ヤクルトが再度リード

しかし、今日はここからが違います。

上田、川端とアウトになった後、2アウトで山田哲人。

先ほど打ったのとは異なる、ストレートをまたセンターバックスクリーン左にホームラン!!!

https://twitter.com/Skr_Jun/status/658958676313567232

ヤクルト 3-2 ソフトバンク

4回、ソフトバンクがまた追いつく

さて、先頭の今宮。
今シーズンは2割2分ぐらいしか打ってないんじゃないですか?

(調べたら.228でした)
もう完全に、守備要員、と思っていた今宮健太がーーーー

なんと2-1のバッティングカウントから、またこちらもセンターバックスクリーンへソロホームラン!

あっという間にまた同点に!!!

ヤクルト 3-3 ソフトバンク

5回表、ソフトバンクが逆転

そして、続く5回。
起きてほしくない、逆転劇。
この試合ずっと逆転だけは許さなかったヤクルトがついに逆転されます。

先頭の2番、明石。

2-0から、バックスクリーンへのホームランでソフトバンクが勝ち越し!!
どんだけバックスクリーンへ今日は入るの~。。。

ヤクルト 3-4 ソフトバンク

このまま、、負けてしまうのか・・・

そんな重い雰囲気が支配し始めた頃…
この時、唯一、明石のホームランに笑っていたヤクルトの選手がテレビ画面に映りました。

ヤクルトの二塁手、山田哲人。

これは、、余裕なのか・・・・

5回ウラ、再逆転

そして、その山田哲人に5回裏、打席が回ってきます。

代打森岡が三振、上田はショートライナーで2アウトの後、

慎吾が四球で、2アウト1塁、という場面です。

ピッチャーは千賀に変わりました。
150キロを超える直球を投げる千賀。

先ほど2つもホームランを打たれている中田より、ということでしょう。

しかし、そこは今年のホームラン王、山田哲人。

カウント3-1から、内角高めのストレートを詰まりながらもレフトスタンドへ、日本シリーズ、3打席連続のホームラン!!!

ヤクルト 5-4 ソフトバンク

1970年の長嶋茂雄さん以来、2人目の快挙とのこと。
長島さんは2日にわたっての三打席連続らしいので、日本シリーズに於いて、1日で3打席連続は初のようですね。

6-7回

6回、7回は無得点、無失点。

石山、久古が抑えます。

それにしても、久古が頼もしい!久古うれしいなぁ!

いや、石山もいいピッチングでしたよー!!

いや、その前5回のロマンもよかったーーー(皆にお礼を言っておきますw)

8回の攻防

8回表は回跨ぎで1人久古が投げて、その後オンドルセクが見事抑えます。

そして、8回ウラ。

ピッチャーは元ヤクルトの五十嵐です。かなーり昔の印象だけどw

日本記録の日本シリーズ4打席連続ホームランがかかった山田哲人。

しかし、空振り三振。

雄叫びを上げる五十嵐。ふふっ。その喜びは早すぎないかな??

そう、そういう時に打つのが畠山。

わかっていましたよ。信じていましたよ。Boo!!

1-1から打った瞬間、それとわかる、レフトスタンド中段にライナーでのホームラン!!!

ヤクルト 6-4 ソフトバンク

そして、ヒットがが出ていなかった雄平が続いて2ベース!

比屋根が進塁打、で代打ユウイチ!!

胸熱だよぉユウイチ!!

五十嵐はストライクが入らず。

3ボールとなったので、ユウイチ、もうおもいっきりだろうな、と思うのに、スイングせず。

5球目を見送って四球。偉すぎる。。。For the team だねぇ。。

というわけで、二死1,3塁でキャッチャー中村悠平。

2-2からライトを抜く2点タイムリー!

ヤクルト 8-4 ソフトバンク

やったーーーー♪

セーフティーリードですね。

9回は抑えの神、バーネット

そして、9回は、抑えの神、我らがトニー・バーネット!!!

全く問題なく今宮を三振、代打カニザレス、代打吉村を見事打ち取りました!!

やったねーーーーーーーーーーーーー♪

明日の予想先発

さて、嬉しい勝利でしたけど、またたったひとつです。
ホームでは3連勝しておきましょう。

あすは館山昌平が先発予定ですね。
対するソフトバンクは摂津です。

技巧派同士というイメージですが、どうでしょうか。
きっと勝てる!!

今日の流れで明日も( ^ω^)个すわほーしましょう♪♪

 

 

Filed Under: スワローズ日記

今日は第3戦、いよいよ神宮決戦ですね

2015-10-27 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは。さくらじゅんです。今日から日本シリーズ第3戦ですね。

本日、神宮で第3戦

今日はついに神宮球場で日本シリーズですね。

2001年の日本シリーズ以来、14年ぶりの開催となりますね。

もうお昼の今からドキドキしてしまって、特に書くこともないのに、このブログを更新してしまいました。

ホントにソフトバンクホークスがけた違いに強いんですけど、それでもセリーグ王者、セ界の火ヤク庫、ヤクルトスワローズの力を見せつけて欲しいと思っています。

高木豊の考えるホームアドバンテージ

プロ野球ニュースで高木豊氏の爆弾発言

2015-10-27 12.45.30

どうやって、ヤクルトは勝つか?とういう話の流れで…

高木「本拠地ですからね。人工芝でしょ。こそっと、ヤクルトの選手には教えて、ソフトバンクの選手には水をまいたところを教えないとかね。もうなんか手をやらないと。このままずるずる行きそう」

焦って話を平松政次に振るMCの笘篠・・・

平松「いやいや、ヤクルトだって、そんなことないよ・・・」

2015-10-27 12.45.15

しかし、なおも話を引き戻す高木豊。

高木「練習場をどこにするのか、雨天【雨天練習場のこと】で練習をさせて、いきなり本ちゃんやらせるとか。」

高木「三戦目の館山が先発の予想でしょ?相手は中田でしょ?上と下の投げ合いですよね。(中田は上から投げる選手、館山はスリークォーター気味のサイドスローなので)マウンドを削るとか、平にしちゃうとか。ホームグラウンドなんだから、何したっていいんですから」

また焦って、関根潤三に話を振るMCの笘篠。

関根潤三「今の話聞いていると、めちゃくちゃいうな。ひどいこと言うね。俺、ヒヤっとしたもん」

初めて関根潤三さんの解説がまともに見えた・・・

まぁ、でもその本音で離すのが高木さんのいいところですよね。私は好感度上がりましたけど。

ちなみに、本日の先発予想は杉浦に変わっていますけどね。

今シーズン、ホームで強かったスワローズ

貯金22!全てのチームで最多!

44勝22敗1分

2015-10-27 12.46.19

勝率.666ですよ。めちゃ凄いですよね!!

でも、ココでも高木は一言

高木豊「セ・リーグ相手でしょ?このデータは全く参考にならない」

2015-10-27 12.45.42

「全く」参考にならないわけあるかーw。あまり、ならわかるけど「まったく」って。w

工藤監督のイラッときた一言

工藤監督のイラッときた一言。

8回までを投げて、9回も投げたいと申し出たバンデンハークに対して、工藤監督は抑えを1人も使っていないということで、その経験を積ませるためにサファテにスイッチしたのだそう。

バンデンハークの申し出を断ったことを監督インタビューで話しつつ、お立ち台で行った一言。

2015-10-27 13.00.24

「ごめんね、バンデン、完封できたのに」

ぐぬぬーーー。そ、そんなのわからないからねーー!!!もーーーっ!!!

3連敗から優勝したことチームだってあるしね

ま、奮起しようよ。

工藤監督にもナメられてるし、高木豊にもナメられているし。

なんだか、福岡のソフトバンクファンは「東京で優勝決まっちゃうから、本拠地で優勝見られない」とか言っているらしいじゃないですか。

勝って示すしかないっ!!

あ、もう13時過ぎたやばい。

Go! Go! Swallows!!!!!

Filed Under: スワローズ日記, 雑記

Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法