• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 9月 2015

9/29 く、悔しすぎる!ヤクルトが逆転で今日の優勝を逃す

2015-09-30 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-21 18.49.22

まけほ~(´Д⊂グスン

今日は私が神宮に行ける最後の日でしたので、
何としても目の前で優勝が見たかったのですが・・・

負けてしまいました。

今日は現地でしたけど、狭い席でしたし、集中したかったので、
Twitter禁止でしっかり集中していたのですが…

悔しいですっ!!!
(スクール・ウォーズ風)

2015-09-29 スターティング

1 中 上田
2 三 川端
3 ニ 山田
4 一 畠山
5 左 バレンティン
6 右 雄平
7 遊 今浪
8 捕 中村
9 投 館山

館山と野村の対決

今日は復活の館山昌平。
14年ぶりの優勝には最もふさわしい舞台が整いました。

ここまで6勝2敗と大きく価値に貢献している館山。

サイコーです。

対するは、野村祐輔。
以前同じ野村だからか、野村監督に絶賛されていた
フォームを持っている明治大学出身野村祐輔。

今期は4勝8敗と決して好調じゃないので、
今日は完全に勝つつもりでした。

1回からピンチ

館山はヒットは少ないものの、四球を選ばれます。
厳しいコースを攻めているからなのでしょうけど。

1回もノーヒットながら3番松山、
4番エルドレッドを歩かせて二死1,2塁。

ここで5番新井。

レフトフライに打ち取りましたが、危なかった~。

2回もピンチ

1人目の6番田中広輔にヒットを打たれ、その後、
四球を2つ出して2アウトながら満塁。

菊池で打ち取りましたが、2回もピンチでした。

一方ヤクルトは

1,2回ともランナーを出すも無得点。
3回にチャンスが回ってきます。

そう、そのチャンスメイクも館山でした。

8番中村倒れて、1アウトランナー無しで館山。
センターへ「これぞ」というヒット!!!

1アウト1塁。

上田倒れて

2アウト1塁で川端がヒット!!

2死1,2塁でホームラン王山田哲人!!!

3-1のカウントから、ライトへのタイムリーーー!!
館山激走で見事、ヤクルトが先制しました!!

しかし、その後は畠山和洋が凡退。
新井がいい守備でした
惜しい当たりで1点どまりでした。

悪夢の5回表

「丸が怖いんだよなぁ」

って話していました。
ええ、知っているんです。
28日のDeNA戦の最終打席でホームランを打っていることを。

最近あたりが戻って来ちゃったなぁ、と思っていたら
彼の第三打席。

ここまで見逃し三振、四球です。

1ボールからの2球目!!
そんに強く振った感じではなかったのですが・・・

レフトスタンドへ同点ホームラン!!!

はぁ・・・(´Д⊂グスン

ちょっと、熱くなりすぎなので、席を離れてご飯を食べていました。

そしたら、

「わーっ!!!!」

と歓声が。

あー、またホームランか2点取られたか、と思ったら松山が歩いていて
エルドレッドがまた同じ1-0からレフトスタンドへ豪快なホームラン!

目を離したスキに・・・
(´Д⊂グスン

ヤクルト 1-3 広島

でも、まだ2点差ですよ。
いけるいける、と思ってたんですけどね。

その後

その後、7回には上田がでて、
その後、山田のタイムリーでまた1点をとり、1点差!

ヤクルト 2-3 広島

絶対勝つぞ!スワローズ!!!

と思っていましたが・・・

8回にピッチャー久古で先頭の田中が出ます。
その後、送られて2アウト2塁、ピッチャーは秋吉にかわっています。

9番に入っている野間にセンターへのタイムリーを。

バレンティンのところが守りは穴になっちゃうんだよなぁ・・・

なんとスリーベース。

ヤクルト 2-4 広島

結局、このまま負けてしまいました。

まけほー(´Д⊂グスン

この後の、2アウト3塁から、満塁策をとったのは驚きました。

広島はやむなくリリーフの大瀬良をおろして代打、小窪。

これををうちとり、ピッチャーはなんと中崎。

この8回9回でなんとか2点を取りたかったのですが、結局とれませんでした。

バックネット裏席は良くない

ところで、普段私は試合中席を離れるの嫌なんです。

今回は満席でしかもバックネット裏の通常年間シートになっている席
だったので(追加試合の場合、年間シートの席でも取れるのです)
窮屈で、席を立ったんですよね。

ホントにね、あそこ良くないですよ。
何が良くないって、よく見えない。
いや、知ってたんですけどね。
これまでも数回経験はあるので。

高低差がないんですよね。
だから、目の前に大きな人がいると見えなくなるのです。
どうするのかなぁ、オンドルセクのような人が座っていたら・・・

むしろ後ろの方の席は高低差があるので見えるんですけどね。

なので、神宮球場をあまりよく知らない人にはお願いなのですけど、
あのバックネット裏の高低差がないので、あそこの席って
立っちゃダメなんですよ。

で、それはいつも年間シートに座っている人たちは知っているので、
点が入ったぐらいで立たないんですけど、普段あの席に座っていない
人たちが今日は座っているんで立つんですよね。

あと、広島ファンが数名バックネット裏にいたけど、その人達も
点が入ると最後のバンザイまで立ってやるんですよ。

ま・え・が・み・え・な・いっ!!

教訓
バックネット裏前方席は、高低差がないので、
よほどのことがない限り立つのはやめよう

バレンティンが心配

結局、今日は畠山も、バレンティンも無安打。
ブレーキになりました。

特にバレンティン。
復帰1,2戦は良かったけど、その後が全然打てません。

今日も4タコ。

復帰後は5割を超えていた打率も現在は、.188まで急降下。
結局今日含む6試合で、16打数1安打。

なんだか集中できていないように見えました。

昔と違う雰囲気で馴染めていないのでしょうか。
昨日今浪隆博と接触した時にもなんだかイマイチ
コミュニケーション取れていないようでしたし。

昔はバーネットとも言い争いをしていたことありましたけど、
バレンティンがうまく馴染めているのか気になります。

カリブの陽気なバレンティンだから、そんなの
杞憂なのかもしれませんけど。

良かったところ

・上田今日も1本!
・川端4の2!
・山田4の2!打点2!
・雄平4の2
・館山…1の1!1得点!
・そして、最高の盛り上がりの神宮球場で試合が見られたっ♪

<打撃3冠:川端・山田・畠山で奪取への道>

打率ランキング

1 川端(ヤ).337
2 山田(ヤ).330
3 筒香(D).316

HRランキング

1 山田(ヤ)37
2 畠山(ヤ)26
3 ロペス(D)24

打点ランキング

1 畠山(ヤ)104
2 山田(ヤ)98
3 筒香(D)91

<山田哲人、TRIPLE THREEの先へ>

試合数 140 残 3

打率 .330
本塁打 37
盗塁 34

<山田哲人29日の結果>

二ゴロ、右安、左飛、中安

さようなら~(´Д⊂グスン

明日は休みですね。

私は出張で東京を離れます。

最終戦は見られません。

特別に招待券までもらえたのになぁ・・・

絶対に神宮最終戦の10/1で、勝って決めてください!!!

行ける皆さん、羨ましい!!!

私は遠くから優勝を信じてますっ!

 

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 野村祐輔, 館山昌平

9/28 すわほ~♪ついにM1!!!興奮!!!

2015-09-28 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-28 21.29.51

こんにちは!!!

すわほ~♪♪ ( ^ω^)个( ^ω^)个

ヤクルト勝ちました!!!!

2015-09-28 21.27.10

さらに、巨人も阪神に負けたため、ついにマジックは1になりました!!

もう、目の前で見ていましたけど、嬉しくて泣けてきました!!!!

明日も見に行きます!!もちろん!!!

M1だし、明日決まるよねっ!!

もうね、試合を振り返ろうと思ったんですけど、嬉しくて嬉しくて落ち着きません。

だって、ヤクルトの優勝って14年ぶりですよ??

ついこないだって感じですけどw

2015-09-28 18.11.23

上田が今日はホームランを含む4安打!ホームランは今期1号です。

ヒーローインタビューで

「たまにはこのくらい打たないと、またネットに何書かれるかわかんないんで、必死にww」

そんな、、気にしてたんですね。。。

「また上田か!」

とか皆書くからですよ・・・やめて差し上げて!!

書くならいい意味でお願いします。

私、結構、上田の応援歌が好きです。

はしれー そのあしでー チャンスのとびらーを ひーらーけー
みせろー そのあしをー 今 かぜーになるーときーー

それにしても、走らないですね。。上田

今期は78試合に出て盗塁8。打率は.259
78試合で盗塁8ならば少なくはないですね。

昨年は.210でしたが、今年は増えています。

もう少し打ってくれればなぁ。

怪我で戦列を離れていて、その間比屋根も活躍してくれて、なかなか定着しなかったですけど、最近活躍していますね。

 

川端は猛打賞が21回目になり、球団の日本人記録となりました。

ところで、優勝ラインは、現在74勝なので75勝というところでしょうか。

私が8月21日にした予想があります。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2644

このとき、76勝と予想しています♪

結構当たっていましたね!\(^o^)/

いや、あたってないだろって話ですけど、嬉しいです。

 

川端が8回にホームランを打ってくれたのはホント嬉しかったけど、

4点差になっちゃったな・・・バーネットにセーブつかないな、なんて

思っていたのですけど、徳山がきっちり2人のランナーを出す、

しかも2アウトという全てをわかっている投球。

 

しっかり抑えてバーネットは40セーブ!!

ついに呉昇桓にあと1と迫りました。

呉昇桓は怪我で登録抹消なので、セーブ王になる可能性も高くなりました!!

http://www.daily.co.jp/tigers/2015/09/27/0008433011.shtml

ここまできたらバーネットもがんばれーーー♪

2015-09-28 20.57.29

すみません、あとで書き直します。

月がキレイでした♪♪

川端、山田、畠山で打撃3冠!

■打率ランキング

1 川端(ヤ).336
2 山田(ヤ).329
3 筒香(D).316

■HRランキング

1 山田(ヤ)37
2 畠山(ヤ)26
3 ロペス(D)24

■打点ランキング

1 畠山(ヤ)104
2 山田(ヤ)96
3 筒香(D)91

山田哲人、TRIPLE THREEへの道(当確)

試合数 139
残り試合数 4

■打率 .329 達成!
■本塁打 37 達成!
■盗塁 34 達成!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: バーネット, 山井大介, 杉浦稔大

9/27 巨人に勝つ!石川投げては被安打3自責点1、打っては先制タイムリー!

2015-09-28 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-27 22.51.25

すわほ~♪♪( ^ω^)个

巨人に勝ちました!
この2連戦は2連敗しなければ良しでした。

最初から2連戦は「高木勇人・菅野智之」と来ることは
わかっていたので、どちらかと言えば高木で勝ちやすいのかなぁ、なんて思っていました。菅野には相性はいいですけどね。ヤクルトは。

でも、そこは石川雅規投手がやってくれました!

2015-09-27 22.51.22

スコアはなんと

2-1

しびれる試合でした!
何度もピンチはありましたが、そのたびに投手陣が踏ん張りました!

熱があるのにマウンドに上ったという石川。ブルペンでも調子は良くなかったみたいですけど、気持ちで抑えてくれました。

石井一久によると

「彼はよく熱出すんですよw」

と言っていましたけど。(^_^;)

石川雅規が1点目のタイムリー

石川雅規はホントにバッティングのいいピッチャーです。

まぁ、ヤクルトファンの我々には常識ですよね。
解説の堀内さんはご存じなかったのかしら。

石川雅規の打率は驚異の.184!!!!

真剣にやったらバッターでもいけたでしょうね。
慎重167センチながらどれほど才能があるのか…。
すごいです!!!

1死2,3塁から見事に均衡を破る1点をあげてくれました!

2015-09-27 22.51.31

決勝点は上田の内野ゴロ

その後、なおも1死1,3塁から上田。

叩きつけるセカンドゴロの間に決勝点となる2点目!!

前進守備でゲッツーコースですけど、上田の足が勝ちました!!

これも、石川がアウトカウントを増やしていたら0点だったわけですよね。

雄平が井端の当たりをナイスキャッチ。

回はその裏、5回裏。チャンスのあとにピンチ有り。

2015-09-27 22.52.07

岡本への四球と小林のヒットで1死2,3塁。

ここで右打ちの職人、井端。

打球を見事にライトへ運ばれました。

しかしそれを雄平がナイスキャッチ!!

これが犠打になって、1点は入りましたけど、あの雄平のナイスキャッチがホントに効きました!!これがなかったら間違いなく2点入っていました!!!

雄平ありがとう!!!

寺内がバント失敗

ロマンは球が高くて本調子ではなかったようです。

昨日も負け投手になってしまいました。

ノーアウト1,2塁の大ピンチ。

 

また彼の活躍で負けてしまうのでしょうか。9/23、阪神戦でのヒロインでの

「明日も勝~つ!」

が有名なバント職人、寺内さん。ブルブル。

 

ところが、ここでロマンが踏ん張ります!!

なんと見事な変化球で3バント失敗に追い込みました!!!すごい!!

9回にもノーアウト1塁のピンチから寺内が送りバントしましたが、失敗。
中村がボールを取ってセカンド封殺にしました。

久古が見事に2人を打ち取る!

話は8回に戻ります

小林の代打で堂上が出ると、真中監督は躊躇なく久古をマウンドへ!

ホント久古は左に強いですからね。

見事、堂上を空振り三振!!

つづくアンダーソンをセンターフライ!!!

見事なリリーフを見せました!

8回はオンドルセクがまたピンチ

先頭の立岡を見逃しに三振に。

しかし、片岡がなんとセンターの右へ。

ここで、上田はなんとか獲ろうと、飛び込み、倒れてしまいました。

あれはやっぱり早めに見切って2ベースにすべきだった、という風に解説されるところだとは思いますけど、必死だったんだよね・・・。上田。

というわけで、3ベースに!

1アウト3塁ですから、これはもう点が入る可能性のほうが高いケースです。

ここでバッターは坂本。

しかし!!坂本はなんと2ボールからキャッチャーフライ!!!

オンドルセク、よくやってくれました!!

8回から回跨ぎでバーネット!!

2アウトをとって打席には阿部慎之助。

ここで

そこで、真中監督はバーネットに交代!

高津コーチによると最初から

「明日は4アウトいくぞ!」

と言っていたらしい。
そうだったんですね!!

2015-09-27 22.52.19

見事な投球で4つのアウトをバーネットは取ってくれました!!!

ヒットは今日もわずか5本

ヒットは2番~5番の川端、山田、畠山、バレンティンで
わずか1本。

ホントになかなか打てないなか、ピッチャーが踏ん張って勝ってくれたのが嬉しいです!!

チームの雰囲気も良くなってきている感じなのがいいですよね!!

2015-09-27 22.51.28

優勝マジック3点灯!

これで、ヤクルトが残り5試合で3勝すれば優勝!
あるいは、2位の巨人が1敗するごと1勝したような
ものになるわけですけど、

勝敗表が気になって作ってみました。

勝敗

こうやってみると、
ヤクルトは残り5試合で3勝2敗で優勝。

2勝3敗だった場合、巨人が残り4試合全勝すれば巨人優勝。
巨人全勝もあるでしょうから、

ヤクルトは3敗したらダメ!!!!

ということですね。

仮に巨人が1敗したとしたら、巨人は .528
になりますから、それでも2勝3敗が条件になります。

これは、引き分けを考慮していませんけど、巨人が引き分けを1つになると
ヤクルトと同じ引き分け数になるんですよね。

すると勝率が並ぶ可能性があって、勝率が並ぶとセ・リーグは直接対決の勝率が高いほうが勝ちですよね。たしか。

巨人とは12勝12敗の完全五分なので、そうなると巨人との最終戦
10月4日の結果まで持ち込む可能性があるという・・・

まぁ、そうなる前に勝ちましょう!!

9回ウラ、選手をこぶする三木コーチ

9回ウラ、2アウトになってから選手を鼓舞する三木コーチ

2015-09-27 22.52.34 2015-09-27 22.52.46

一方、巨人はすでにベンチ前に。

2015-09-27 22.52.23

火曜日29日に優勝が決まる可能性も!!!

29に優勝が決まる可能性もありますね。
そうしたら神宮で優勝が決まりますね。

生でみたいな~♪
10/1も優勝する可能性はあるでしょうけど、私は行けません・・・

10/29で決まるといいな♪

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 石川雅規, 菅野智之

9/26 石山先発。巨人に3点先制も1回差で敗北。

2015-09-26 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-26 17.58.36

くやしすぎるまけほー
(´Д⊂グスン

巨人 4-3 ヤクルト

1回の表に3-0であれば、
山田哲人が3ランホームランを打ったとなれば、

勝てると思ったんですけどね・・・

良いところと悪いところが見えた1回

1番の上田が出て、打撃妨害で川端慎吾もでて
ノーアウト1,2塁。

相手のミスで出塁。これは活かさないと!
ということで、山田哲人。

内角高めの難しい球でした。
さすが山田哲人!!

見事にホームラン!!!!

300

しかし、その後、畠山が2ベースで出て、ノーアウト2塁。

最終的に満塁までなりますけど、ここで点がとれなかった。
ここはちょっと気持ちが悪かったなぁ。

ノーアウト2塁からはノーヒットでも点が入るので、入れて欲しかったです。

東京ドームで12連勝しているらしい

ジャイアンツは東京ドームで8月18日から12連勝しているらしいですね。
地の利というか、(まぁ、同じ東京ですけど)やっぱりそういうのもあるんでしょうか。

点を取られたのはある程度仕方がないと思うけど・・・

石山泰稚が3失点は少し多かった。
でも、4回4安打ですからね。

長野に打たれたホームランも、初球、外角低めに落ちていくカーブかな。

2015-09-26 17.58.09

2015-09-26 17.58.36

2015-09-26-17.11
良いコースに決まっていると思うし、これは石山を責められないなと思います。

その後、ロマンも1回を投げて2安打1失点ですけど、これもやむを得ないのでは。
秋吉、オンドルセクはきっちり抑えてくれました。

秋吉は8月から1点も取られていないそう。
すごい。

今日は打てなかった…

やっぱり問題は打線ですね。
今日は山田哲人が2安打3打点と気を吐きましたけど、

その他は畠山と雄平が1安打ずつ。それ以外、無安打。

つまり、チーム安打数はわずか4安打。

首位打者の川端慎吾が3の0と、四球はあるものの封じられてしまいました。

巨人も6安打ですけどね。

ピッチャーはやっぱりがんばりました。

ヒーローインタビューで長野が、岡本が、阿部が

長野が

「明日も絶対勝ちます」

と言っていました。
それを打ち破ってやりましょう。

岡本が

「はじめまして、奈良県から来たジョニー・デップです。」

面白いじゃないの…。

阿部は

「プレッシャーがかかっているのはヤクルト」

という話をしていたみたい。ストリーミングが切れちゃってここだけよく聞けなかったけど。

でもそれは、両方でしょう!
まだ、勝ってますし!

敵は強いほど倒し甲斐がありますし!

明日は勝つっ!

明日の先発は菅野vs石川

明日はエース対決。

菅野智之vs石川雅規

ですね。
石川は絶好調。
菅野は球界のエース。いい試合になりそうです。

一発に気をつけて、また1回から火がつくといいな~。

<打撃三冠>

打率ランキング

1 川端(ヤ).336
2 山田(ヤ).330 ←山田が上がってきました。
3 筒香(D).319

HRランキング

1 山田(ヤ)37 ←残6試合で3本、40に乗せて欲しい!
2 畠山(ヤ)26
3 ロペス(D)24

打点ランキング

1 畠山(ヤ)103
2 山田(ヤ)96 ←打点が3増。!
3 筒香(D)91

ヤクルトの試合数と残り試合数

試合数 137 残 6

明日も全力で、東京ドームで戦うスワローズを応援しましょう!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 石山泰稚, 高木勇人

9/24 ヤクルト4連勝!バーネットは球団S新記録樹立!

2015-09-24 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-24 21.15.25

( ^ω^)个( ^ω^)个すわほー( ^ω^)个( ^ω^)个

ここにきてスワローズは4連勝ですね!

ヤクルト 4-2 DeNA

勝ち投手は小川泰弘、負け投手は石田健大でした。
バーネットに38個目のセーブがついています。

ホントに強いです!!!

今日のハイライトは以下!!!

■小川泰弘、11勝目!
■山田哲人35号、36号、2連発!
■バーネット球団新記録の38セーブ!!

試合のおさらい

試合は1回から、山田哲人のホームランが炸裂。
川端をランナーにおいて、2ランホームラン。

しかし筒香のヒット、柳田のタイムリーで1点を返されます。

2回終了時
ヤクルト 2-1 DeNA

しかし、先頭で回ってきた山田哲人。

内角の難しい球をレフトスタンドへ再度ホームラン!!!

ヤクルト 3-1 DeNA

4回表

梶谷がど真ん中に入った球をキレイにライトスタンドへホームラン。

ヤクルト 3-2 DeNA

まだ1点差になるも、

4回ウラ
大引四球、中村送りバント、小川アウト後、荒木四球。

2死1,2類から、本日絶好調の川端慎吾がレフトへタイムリー!!!

ヤクルト 4-2 DeNA

再び2点差とし、反撃のムードを断ち切りました。

その後は、秋吉(少し調子悪そう)、久古(良かった!)、オンドルセク、バーネットと繋いで追加点を許さず。

見事5安打2失点で勝利しました。

小川泰弘、11勝目!

小川は6回を投げて、6回の裏に代打が出て交代しました。
8奪三振、自責点は2です。
球数が88球だったと記録しています。

でもさすが二桁11勝目。
調子は良さそうではなかったですけど、素晴らしい投球でした。

山田哲人35号、36号、2連発!

山田哲人は、もうホント凄いですね。

2015-09-24 21.19.51-1

今日は4の2で打率を.329まであげました。

最も、首位打者を狙う川端慎吾はそれを上回る4の3。
打率を.338まであげました。

流石ですよね。チームですごい争いをしていますね。

ちなみに36号はチームでの日本人右出しでは最多とのこと。

「日本人」「右打者」って限定つけすぎだと思うんだけど・・・

ヒットの数の時には左が有利だからわかるけど、ホームランはつけなくてもいいような気がする・・・。
まぁ、何にせよ記録ができるのは嬉しいんですけどね。

バーネット球団新記録の38セーブ!!

そして、バーネット!!!

2015-09-24 21.19.20
なんと、球団新記録の38セーブ。

「高津コーチに明日は先発だと言われているw」

タイ記録に並んだ時に、そんな話をしていましたが、早く登板機会がありましたね。

まぁ、昨日も3点差ならば回ってきたのでしょうし。
これで38セーブ。
セーブ王争いも、山崎康晃に1つ差を付けました。

今日も阪神は負けたので、呉昇桓の40セーブはまだ増えていません。
バーネットにセーブ王の可能性も0ではないです。

なんとか、バーネットにセーブ王もとって欲しいです!!

小川泰弘が本を出しました

小川泰弘が書籍を出版したんですね。

つば九郎が件名に宣伝していました。

2015-09-24 21.20.23

もちろん、この時期に執筆活動をしていたわけもなく、インタビューからまとめて、ということなのでしょうけどね。

ライアン小川は信念の人だし、アタマも良さそうなので、どんな内容なのか気になります。

小川泰弘メッセージBOOK ライアン流

小川泰弘メッセージBOOK ライアン流

posted with amazlet at 15.09.24
小川 泰弘
廣済堂出版 (2015-09-17)
売り上げランキング: 8,053
Amazon.co.jpで詳細を見る

明日はゆっくり休んでもらって、週末事実上の優勝決定戦だっ!!
1つでも取ったらヤクルト優勝ですね!!きっと!!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: バーネット, 小川泰弘, 山田哲人, 石田健大

9/23 館山vs黒田の「漢」対決。完封でヤクルトがカープに連勝

2015-09-24 by さくらじゅん Leave a Comment

daily

出典:デイリースポーツ

( ^ω^)个すわほー

昨日も勝ちましたね。
いや、もう今日の試合始まりそうなんですけど、都内は雨が降っていますよ。
実施されるのでしょうか?

まぁ、そんなに強い雨ではないですけど、このどんより感すごいです。
ドンヨリーナ。

さて、遅くなりましたけど昨日の試合の振り返りです。

館山vs黒田の投げ合い

もうお互い引けないところですね。
エース対決と言ってもいいでしょう。

広島とヤクルトの投手陣

それにしても、広島は
黒田、マエケン、ジョンソンの3本がすごいですよね。

対するヤクルトのエースといえば
石川、館山、小川でしょうか。

山中は6勝1敗、館山も6勝2敗と、二人で貯金を9作っているのが凄いですよね。
ふたりとも途中からですけど。

黒田に相性の良い山田哲人が2盗塁

山田哲人が出る⇒盗塁⇒畠山が打つ

山田哲人が出る⇒盗塁⇒畠山が打つ

というパターンが2回も決まりました。

2回めはホームランでしたけど、黒田に動揺があったと思います。

なんて・・・ここまで書いたら、PCの調子が悪い・・・
そして、試合も始まって、山田哲人がすでに2ランホームラン。

結局、

ヤクルト 6-0 広島

で完封しました!すごかった!!!
ストレスなく勝ってしまいました!!!

ヒーローインタビューは畠山と館山。

畠山は久し振りですね。
彼の口から

「絶対優勝します!!!」

と出てきたのには驚きました。

畠山は結構ネガティブなことを良くヒーローインタビューで言っているので。

「満員のこの神宮球場で試合ができて幸せでした」

という旨のことも言っていました。

今日は天気が悪いこともあるし、DeNA戦ということもあって、神宮はちょっと空いている・・・
首位なんだけどね。。。ま、今日は追加試合だったからね!

打撃三冠は3人で仲良く♪

打撃三冠はヤクルトの3人でわけることになりそうですね。
何度か書いていますけど。

打点は先程山田が2欄を打っているもののそれでも11点差。
(昨日までで13点差)

残り試合はあと8試合ですから、本塁打王、打点王は確定的ですね。
あとは、打率ですけど・・・ここは川端にこのまま頑張って欲しいです。

■打率ランキング

1 川端(ヤ).335
2 山田(ヤ).328
3 筒香(D).316

■HRランキング

1 山田(ヤ)34
2 畠山(ヤ)26
3 ロペス(D)24

■打点ランキング

1 畠山(ヤ)103
2 山田(ヤ)90
3 筒香(D)90

<山田哲人の成績>

試合数 135 残 8

打率 .328 
本塁打 34 
盗塁 33

★見込本塁打 36
★見込盗塁 34

<山田哲人23日の結果>

右安、左安、四球、右邪飛

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 館山昌平, 黒田博樹

Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法