• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 2015-10-04

今年でヤクルトを去る選手について

2015-10-04 by さくらじゅん Leave a Comment

off

私は長年ヤクルトファンなのですけど、足しげく神宮に足を運ぶようになったのはここ4年ほどです。

試合の結果を毎日ブログでつけ始めたのは、今年が初めてです。

毎試合書くことによって、かなりいろいろなことを調べたりするために、野球に詳しくなれたような気がします。

本当につたない私のブログを見に来てくださって、ありがとうございます。

さて、今日は、大事な試合が始まりますが(もう始まった汗)、その前に戦力外通告された人について、書いていきたいと思います。

ちなみに、去年も今年も10月2日に戦力外通告が出されているようです。
毎年この時期なのですね。

ヤクルトの戦力外通告は下記の方々です。

七條祐樹投手 戦力外
江村将也投手 戦力外
赤川克紀投手 戦力外
大場達也投手 戦力外
金伏ウーゴ投手 戦力外
川﨑成晃外野手 戦力外

なお、テレビで特集されていて復帰間近と思っていた由規も、育成落ち。。
びっくりです。背番号も三桁になってしまいますね。悲しすぎる・・・。

七條祐樹投手 戦力外

「バカボン」の愛称で知られる七條投手。

去年9月5日、巨人に1失点完投勝利をしたあの日を忘れることができません。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/06/kiji/K20140906008880800.html

あの時、719日ぶりの白星。
「このチャンスをつかめないと後がないと思っていた。いい形で試合をつくれて凄くうれしくて…」
と泣いた七條投手でした。

その1週間後の9月12日にも登板しています。
が、先発登板はこの年のこの2回だけ。

この2014年は10試合に登板し、2勝1敗、防御率4.28でした。
今年2015年は登板なし。
残念ながら戦力外となりました。

あの感動の投球を私は忘れません!ありがとう。

江村将也投手 戦力外

ロッテの江村直也の兄、江村将也です。
ロッテの江村の方がプロ入りが早かったのですが、ヤクルトの江村将也が兄です。

弟はキャッチャーで、兄将也はピッチャーです。

私は館山昌平復帰の日(訂正:黒田投手が神宮球場での登板の時))に神宮球場の後ろの方の席に座っているのを見たのが最後でした。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2111

江村くんはサウスポー。
佐野日大から日大、ワイテックと社会人野球から入団しています。
まだ入団3年目ですけど・・・早い見切りですね。

もっとも、今年は一度も一軍で投げられませんでした。

広島出身で、広島大好きな江村が入団翌年、事件を起こします。
2013年4月23日、彼は広島戦でプロ入り初勝利を挙げます。

しかし、登板中に代打として出場したサムライ、前田智徳に死球。
乱闘騒ぎになりました。

試合後には「これからも左の内角をきっちりと攻めていきたい」とコメントしたものの、前田は骨折していたことが判明。大好きな広島の前田が、自分のせいで骨折。

その事実を知ると、青ざめたといいます。

あのトラウマが残ってしまったのでしょうか。
性格も良さそうな人でしたが、あの真面目さが仇になったのでしょうか。
能力がある人だし、まだ若いので、どこかで復活して欲しいです。

苦労して手にしたプロ野球選手。ぜひ、これからもがんばって欲しいです。

赤川克紀投手 戦力外

赤川はよく知っています。
スワローズクルーの特典DVDで、彼に名前を呼んでいただきました。

今年は1度も登板機会がありませんでした。
彼も貴重な左腕でしたが、活躍していたのは2012年まで。

この2012年は28試合に投げて8勝9敗とまずまずの成績でしたが、
2013年は0勝5敗。防御率6.98。

去年は先発登板はわずか1試合。しかも防御率7.45。

今年、登板機会なく、戦力外となりました。
残念です。

大場達也投手 戦力外

一軍登板は今年、去年と1度もありませんでした。
私も記憶にありません。ごめんなさい。

2013年に5試合に投げて、防御率2.84、ホールド1
6回と1.3を投げて被安打3、自責点2ということで、そんなに悪そうではないのですけど、

「与四球10」

さすがに6と1/3で10は多いですね。

課題は制球力だったようですが、残念です。
2012年ドラフト7位で日立製作所から入りましたが、結局一軍のマウンドは入団翌年の5試合のみとなりました。

金伏ウーゴ投手 戦力外

ブラジル人ながら、佐野日大高-白鴎大出身で日本人枠。
スワローズには貴重な左投げのピッチャーでしたけれど、戦力外となりました。

今期は7月28日に登板機会がありました。
私は神宮で見ていました。広島戦ですね。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2111

新垣と黒田が先発、5回には夏祭りを歌う元whiteberryの前田由紀さんの生歌が聞けた日ですね。

初めて見る金伏ウーゴでした。

試合は既に概ね決した9回表。

ヤクルト 2-7 広島

の場面で登板しました。

しかし、1回を投げて打者9人、被安打4、四球1、自責点4。散々でした。
その後登板機会は与えられませんでした。

その日は結局

ヤクルト 2-11 広島

で大敗しました。

川﨑成晃外野手 戦力外

川﨑選手は、大卒で、熊本ゴールデンラークスから2010年にドラフト6位で入りました。

この中では川﨑が一番一軍でチャンスを与えられたのではないでしょうか。
今シーズン13試合に出場。

9連敗の最後2日の5月15日と16日にはセンターでスタメン出場を果たしています。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-465

しかし、15日は3打数1安打で代打森岡に途中交代、16日も2打数0安打で上田に交代になっています。

その他、確認できただけでも7月は最低4試合、8月は3試合に出場しています。9月は出場機会なし。

しかし、トータルで安打は5月15日の1安打のみで、11打数1安打。打率.091。
2014年は二軍では3割近い打率だったそうですけど、一軍で結果を残せませんでした。

3月30日生まれで、来年3月に30歳になります。
外野手は雄平、比屋根、に加え、上田、バレンティン、ミレッジと故障者が皆戻ってきて、デニング、浩康も外野手としているというところで、川﨑選手を活かせないという判断だったのでしょうか。

まだできる人だと思うので、他の球団で活躍して欲しいです。
いい試合をありがとうございました。

※中根佑二投手 戦力外
※阿部健太投手 戦力外

中根投手、阿部投手については育成選手ということもあってわかりません。

ただ、阿部選手は話題にしたことあります。
今季、故障者が続出して2軍選手が不足したために打撃投手から復帰していたんですよね。
基本野手としての出場ということでした。

この記事ですね。
https://swallows-love.com/swallows-diary/post-1851

池山2軍野手総合コーチが楽天へ

ヤクルト・池山隆寛2軍野手総合コーチ(49)が今季限りで退団することが2日、発表される。2011年に2軍打撃コーチに就任し、1軍打撃コーチなどを歴任してきた。池山氏は来季、楽天の1軍打撃コーチに09年以来7年ぶりに復帰することが確実になっている。楽天はチームの全日程が終了する6日以降に梨田昌孝氏(62)=野球解説者=の新監督就任を発表する予定で、それに合わせて池山氏のコーチ就任も正式に決まる。

引用:

http://www.sanspo.com/baseball/news/20151002/swa15100205000006-n1.html

由規について

ヤクルトが由規投手(25)について、来季は育成契約とする方針を固めたことが30日、分かった。13年4月に右肩を手術。「1軍のマウンドに戻りたい。勝負の年」と位置付けた今年、4年ぶりの1軍登板を目指していた。

だが右肩の回復状態が思わしくなく実戦マウンドから遠ざかることもあり、一進一退を繰り返した。CS全日程終了後にも自由契約とし、育成選手として再契約するとみられる。完全復活へ、来季は焦らずじっくりリハビリに取り組んでいくことになりそうだ。

なお、ヤクルトは第1次戦力外通告は2日に行う予定となっている。

◆由規(佐藤由規=さとう・よしのり)1989年(平元)12月5日、宮城県仙台市生まれの25歳。仙台育英では2年夏、3年の春夏に甲子園出場。3年夏の智弁学園戦で甲子園最速の155キロをマークした。07年高校生ドラフト1巡目でヤクルト入団。10年には161キロを計時した。1メートル79、80キロ。右投げ左打ち。

引用:

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000069-spnannex-base

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ヤクルト, 戦力外通告

10/3 広島最終戦を延長戦で制す!バーネット41セーブで呉昇桓に並ぶ!

2015-10-04 by さくらじゅん Leave a Comment

nikkansports

写真:日刊スポーツ

10/3は勝利の美酒に酔いしれた次の日のプレイ。

昨日優勝で遅くまで飲んでいたのだと思います。

だから、大概、優勝が決まった次の日は、主要メンバーを外して、、、

控え選手を使って・・・となるのが普通ですよね。

ところが、今日のスタメンを見て驚きました・・・

1 (中) 上田 剛史 左 .257
2 (三) 川端 慎吾 左 .338
3 (二) 山田 哲人 右 .328
4 (一) 畠山 和洋 右 .269
5 (左) バレンティン 右 .171
6 (右) 雄平 左 .273
7 (遊) 大引 啓次 右 .225
8 (捕) 中村 悠平 右 .228
9 (投) 石山 泰稚 右 .000

投手以外、なんと・・・昨日のオーダーと同じじゃないですか。

 

確かに、優勝決まった翌日に手抜きな試合されると悲しいんですよね。

その時しか見に来ない子どももいたりするのにね。

と思っていたら、本気モードですよ。

さすが。

先発はジョンソンと石山

今日の先発はヤクルト石山。

対するは4連勝中の日本人のクォーター、ジョンソン。

すっごくジョンソンは防御率がいいんですよね。

1.78とかだったかな。(試合後は1.85)

 

石山はかわいそうでした。
昨日の祝勝会、参加できていないんですよね。

先発ピッチャーは、移動がある場合、前日夜の優勝祝賀会の参加は無理だそうですね。

東京-広島

の距離がありますから、仕方ないですよね。

優勝祝賀会に参加できなかった悔しさ分、石山にはがんばって欲しいです。

試合経過

試合経過は

1回にバレンティンが2アウト1、3塁からコンパクトにスイング。

ライトへタイムリーヒットで1点をあげました。

バレンティン!!久しぶりっ!

広島 0-1 ヤクルト

しかし、、、1回ウラ

エルドレッドがなんと、逆転2ラン。

広島 2-1 ヤクルト

あぁ・・・

6回に、7回にそれぞれタイムリーで点を入れられ、

広島 4-1 ヤクルト

もうあと攻撃は8,9回だけ。

今日は負けだなぁ・・なんて思っていたら!!!!!

試合は急展開!!

そこからまた試合は急展開・・・・

8回になり、ピッチャーはジョンソンに代わって大瀬良に。

エルドレットはファーストに守備位置を替えました。

3番 山田哲人から 7球粘って四球

4番 畠山はキャッチャーゴロも、ランナー進塁。

5番バレンティン 三振 2アウトランナー2塁

6番 雄平、ピッチャーゴロも、なんと大瀬良がファンブル

7番 代打で今浪。2死1、3塁。

ライトへのタイムリーで1点!

広島 4-2 ヤクルト

8番 中村悠平も ライトへのタイムリー!1点

さらに、ライト野間が悪送球でさらに1点!!

広島 4-4 ヤクルト

まさかの同点に!!!

こうなれば、オンドルセク、秋吉と勝っている時にでてくる投手が出てきました。

秋吉はセ・リーグ最多登板数。74試合目!!!その後、徳山にリレー。

11回表、ヤクルトの攻撃

中崎が降板し、ピッチャーヒースに。

森岡 四球

その後、荒木が送ったあと比屋根がアウトになり二死2塁

山田哲人。敬遠で1,2塁。

畠山は普通に四球で満塁。

ここでヒースは交代で一岡。

2アウト満塁から、三輪正義の勝ち越しタイムリーで1点!

さらに、次のピッチャーながらスイッチヒッター登録の徳山が押し出しの四球をもらって更に追加点1点

広島 4-6 ヤクルト

あと1点はいいけど、あまり取り過ぎるな・・・w

バーネットにセーブがつかなくなっちゃうっ!!

と思っていました。結局この回はこれで終了。

守護神:トニー・バーネット登場!

そして、お約束通り、守護神のトニー・バーネットが登場!

ランナーをだすものの、結局0点に抑えました。

球団最多記録更新、そしてセ・リーグ最多の呉昇桓にならぶ41セーブ。

呉昇桓は故障で二軍落ちしているので、明日、最終戦でバーネットがセーブを増やせば、単独セーブ王が決まります!

だとしても、41セーブでタイトル獲得は確実。

おめでとう!!!!

バーネットのコメント

バーネットの最多セーブタイトルは12年以来2度目なのですね。

また元巨人のクルーンとも並んで外国人投手の最多セーブ記録にもなった

と記事になっていたのですけど、呉昇桓も外国人投手だと思うんですけど。。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1547972.html

調べたけど、呉昇桓は外国人枠を外れる条件(陽岱鋼とか、外国人でも外国人枠には入りませんよね)には当てはまらなかったし…。

どういう意味でこの記事が書かれたのか知りたい。

それにしても、バーネットのコメントが面白い。

 「クルーンは知っているんだ。それなら明日(巨人戦、東京ドーム)も投げようかな。記録を抜いたよって電話しようかな」

と単独トップのほうが嬉しいですけどね♪

明日は今シーズンの最終戦!先発は石川じゃなかった

マエケンが15勝していなくて14勝のままだったら、石川が最多勝のタイトルを狙ってマウンドに上がったのだと思うけど、マエケンが昨日自らホームランまで打って(笑)、勝ってしまったので、タイトル獲得が無理になりました。

ので、明日は山中浩史。

前回9/20は復帰登板でしたけど、阪神に負けてしまいました。

1回2/3という短いイニングでKO。

自責点は2でしたけど、5失点でしたからね。

山中は調子が戻ればCSでも活躍してくれそうですしね。

日本シリーズは別としても(パ・リーグはアンダースローがいるので)、セ・リーグには無双でしたからね。

対するは内海哲也。

今シーズンはまだ4試合しかなげていなくて、かつ、1勝しかしていません。

巨人も順位が確定したし、あまりモチベーションはない試合なのかもしれませんね。

いずれにせよ、明日で今シーズンの公式戦が終了します。

ちなみに、巨人には現在12勝12敗の五分。明日勝って勝ち越ししたいですね。

東京ドームで勝ちたいです。

いずれにせよ、公式戦最終戦。最後まで応援しましょう♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ジョンソン, バーネット, 石山泰稚

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法