• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

さくらじゅん

8/5 古田敦也氏殿堂入りセレモニー見てきたよ♪|記念品一覧

2015-08-06 by さくらじゅん Leave a Comment

8月5日は古田敦也さんの殿堂入り記念イベントがありました。
なので、そのイベントの記事の量が多いので、当日の試合とは別に記事を作りました。

8月5日の記事についてはこちらを御覧ください。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2228

 

古田氏が始球式ならぬ「捕球式」

8月5日、ヤクルトvs巨人戦で、試合前に古田さんの殿堂入りイベントが行われました。
ひと通りスピーチや商品の授与が行われた後、記念の始球式ならぬ「捕球式」が行われました。

その際に、バックスクリーンに映しだされた画面に感動しました♪

ainabi

古田の最後の日本一時の2001年
このシリーズでは、最高殊勲選手に古田さんが選ばれています!

日本シリーズ制覇が決まった、2001年10月25日、神宮で行われたシリーズ第五戦のスターティングオーダー!!

4対2で近鉄に勝ち、優勝を決めた、あの試合です!!

このとき、先発はホッジス。1回に3点を取り、4回に追加点で4点。
対する近鉄は5回に2点を取りますが、それのみ。

そして、最後9回のマウンドに上がったのは、高津でした。

下記、2001年、10月25日の投手リレー

(ヤ)ホッジス、ニューマン、河端、○山本(1勝)、S高津(2S)-古田

 

  1. 8 真中
  2. 6 宮本
  3. 9 稲葉
  4. 3 ペタジーニ
  5. 2 古田
  6. 5 岩村
  7. 7 ラミレス
  8. 4 土橋
  9. 1 ホッジス

うーん、懐かしすぎるスターティングメンバー。 そこで、コールがかかります。

「5番、キャッチャー、古田」

2015-08-06 06.06.51

うぉぉぉぉおおおお!!!!!! 懐かしすぎる!!! そして、さらに、さらに!!!!!

「8番、セカンド、土橋に代わりまして・・・山田!」

 

2015-08-06 06.33.05

うぉぉぉぉ!!!!!(まぁ、ホームページに山田が受けるってかいてありましたけど、それにしてもコールがあるとまた興奮もちがいますよね♪)

「9番、ピッチャー、ホッジスに代わりまして…高津」

2015-08-06 06.34.37

うぉぉぉぉおおおおおおお!!!!!!!!! こっちの方が大きな声援でした。

球界のレジェンド2人と、これからのレジェンド間違いなしの山田哲人♪♪

あり得ない3人!!!

ピッチャー高津が古田のミットにびしっ!!!そして、キャッチャー古田はあのころと投球後のスピードもコントロールも違っちゃっていたけど変わらぬフォームでセカンドへ!!!!

山田くん、取るのが大変そうだったけど、強肩で鳴らした古田らしい演出でした。

わずか7-8分のセレモニーでしたが、良かったです。

↓古田敦也氏殿堂入りセレモニー動画

古田敦也さんは今年は熱闘甲子園のメインキャスターですからね。
6日からは今日から甲子園です。 昨日は福島なので、日程的には5日しかない、というところに来てくださったんですね。

ちなみに、今残っている選手は…いない(14年前だしね)

この試合に出たのは

真中、宮本、稲葉、ペタジーニ、古田、岩村、ラミレス、飯田、土橋、三木、
ホッジス、ニューマン、副島、河端、山本、高津。

誰も選手はいなくなってしまいましたね。
去年まで岩村はいましたけど・・・

真中は監督としていてくれますけどね。

2015年8月6日追記:音ないけど動画があるTwitter貼り付けておきます。

https://twitter.com/bb_bb_king/status/629274498777288704

いまさらだけど、野球殿堂入りってどういうこと?

野球殿堂というなんか建物があるのかな?
なんて思いますよね。調べてみました。

野球殿堂(やきゅうでんどう)は、日本のプロ野球などで顕著な活躍をした選手や監督・コーチ、また野球の発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称え顕彰するために創設された野球殿堂である。

アメリカ野球殿堂に範をとった殿堂で、殿堂ホールは東京都文京区の東京ドームに併設されている野球殿堂博物館内にあり、肖像のレリーフが展示してある。(Wikipedia)

わかりやすく言うと
「野球でめっちゃ活躍した人」
「野球界の発展に活躍した人」

が選ばれるものですね。

・「アメリカにならってやった」
・殿堂ホールは、東京ドーム併設の「野球殿堂博物館内」にある。
・肖像のレリーフが展示される

というところでしょうか。

確かに、東京ドームにありますよね♪

どんな表彰の種類があるの?

競技者表彰 (2部門)

・プレイヤー部門
・エキスパート部門

特別表彰

※アマチュア野球の方対象(こちらは触れません)

このうち。古田敦也さんが選ばれたのは、「競技者表彰」の「プレイヤー部門」ですね。

実際は、どういう風に、誰が選ぶの?

<プレイヤー部門>

対象者…プロ選手で「引退後5年~15年の人」(故人は5年経過せずとも可)

選考委員…野球報道(テレビ、新聞等)に関する記者など約300人

選出方法…30人の候補者を選び、選出委員は一人につき、7人まで名前を書くことができる。75%以上の得票者が選出される。(有効投票は2/3)

<エキスパート部門>

対象者…引退した監督、コーチ、審判で引退後6ヶ月以上経過している者。

上記プレーヤー部門の有資格者だった者で、引退後21年以上(2009年は4年延長)経過した者。

選出委員…野球殿堂入りした競技者および競技者表彰の幹事計70人ほど

選出方法…10人の候補者を選び、選出委員が3人以内の連記で投票し、3分の2以上の有効投票で、75%以上の得票者が選出される。

古田敦也さんが獲得した票数

今年は、総数で332票だったそうです。
なので、75%を獲得するためには、249票以上とらなければならない。
そこで、古田さんは255票獲得を獲得されました。

ちなみに、原監督はラストイヤーでしたが落選

ちなみに、巨人の原辰徳監督は、「競技者表彰」の「プレイヤー部門」では今年がラストイヤーでした。
が、惜しくも6票足りず、殿堂入りならず。

なので、プレーヤー部門では殿堂入りしないことが確定しました。
エキスパート部門では、WBCで世界一の監督になっていますし、選ばれるでしょうね。

野球殿堂について詳しくはこちら

http://www.baseball-museum.or.jp/baseball_hallo/news/halloffame2015_02.html

近年の野球殿堂 (プレーヤー部門)

  • 2008年 山本浩二 堀内恒夫
  • 2009年 若松勉
  • 2010年 東尾修
  • 2011年 落合博満
  • 2012年 北別府学 津田恒実
  • 2013年 大野豊
  • 2014年 野茂英雄 秋山幸二 佐々木主浩
  • 2015年 古田敦也

去年は3人でしたね。

ちなみに、去年の得票数
去年の得票数は下記でした。

去年はすごい人が多すぎましたからね。

  • 野茂 英雄 267
  • 秋山 幸二 257
  • 佐々木 主浩 255
  • 原 辰徳 196
  • 古田 敦也 165
  • 斎藤 雅樹 149

古田敦也氏野球殿堂入りの記念品
(ボブルヘッド・メダル・ピンバッチ)

2015-08-05 14.34.55

ならびましたよーーーーーー引き換えに。
ボブルヘッドはたしか1500枚限定チケットについていました。

2015-08-05 15.53.20 2015-08-05 15.53.31

もらったボブルヘッドはこんな感じです。2015-08-05 15.53.53

記念メダルももらえました。
記念メダルは15000名限定とかでしたけど、試合開始10分後にはもう

「なくなりました」って言っていました。

2015-08-05 18.20.13

会員は古田さんのピンバッジももらえました。
これは5000名限定でした。

最後に、なんか神がかった日没の写真♪

キレイな写真が取れたのでシェアします♪

gokou

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 野球殿堂

8/5 おん…(泣)古田敦也殿堂入りイベント日に小川が1点差で敗北

2015-08-05 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-08-06 06.06.51

まけほー。(´Д⊂(´Д⊂グスン

今日は、もう酔っぱらってますよ。
でも帰ってきてすぐにパソコン向かっています。

レジェンド#27 古田敦也氏の殿堂入りセレモニー

今日はもちろん、神宮で球界のレジェンド、古田敦也氏のセレモニー見ましたよ。

プロ野球ニュースとかでもやるでしょうけど、始球式ならぬ「捕球式」

この時には、あの優勝時のオーダーがバックスクリーンに映し出されます。

「なつい!!!!」

球場全体から歓声が。(なついっていうひとは、その時代生きていないと思うの・・・)

この話は、別途アップしたのでこちらを御覧ください。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2231

小川、4回まで無失点

小川は1回から調子が良さそうではありませんでした。

しかしながら、なんとか0点を続けて、4回まで無失点!!

ナイスピッチングです!!!

小川、プロ入り初のホームラン

1回に川端慎吾のヒットがでて以来、抑えこまれていたヤクルト打線。

セ界の火薬庫はどこにいったのよ・・・

と思ったら、

まさか!!まさか!!!!

小川が第一打席でセンターへのホームラン!!!!!!

「いいですか?ホームランって、こう打つんですよ?」

と聞こえてきましたね。。。

プロ入初のホームランですよね。これは活かしたい!!

ヤクルト 1-0 巨人

銀だこを買いに行っている間に悲劇が…

5回ですよ。巨人の攻撃。

ちょうど私がたこ焼き購入に並んでいた時のこと。

ランナーを立岡、カステヤーノスと2人を置いて、長野の3ランホームラン・・・

次の阿部はアウトになるも、その後の村田にもソロホームラン・・・・

ヤクルトは3点ビハインドとなりました。

ヤクルト 1-4 巨人

でもね、でもね、そこは首位決戦ですよ。

そこでだまっていないのが今年のヤクルト。

5回の裏に森岡のタイムリー内野安打で1点!!!

さらに、小山が暴投でもう1点!!

その後、川端慎吾が2アウトからランナーを三塁において、センターへのタイムリーで1点!

なんとこの回、追いつきました!!

ヤクルト 4-4 巨人

ここで追いつけなかったのが痛かったな、と思っていたら・・・

雄平がライトへ完璧なホームラン!!

5回の裏です。ノーアウトから、先頭の雄平が2球目をホームラン!!

ライトスタンドへキレイなホームランでした!

やった!逆転!!!

ヤクルト 5-4 巨人

え?村田くん・・・?

7回。阿部にヒットを打たれて、村田修一。

1死1塁から、まさか、まさか、

本日2本目・・・レフトへ2ラン。逆転・・・・

ヤクルト 5-6 巨人

結局負けたよ・・・

このまま点が取れずに負け。

取られたピッチャーがわるいのか。(6点はとられすぎ)

9回、1アウト3塁のチャンスで打てなかった今浪隆博がいけないのか?

あるいは、同じく9回、代打で打てなかった田中浩康がいけないのか。

まぁ、残念でした・・・かなしすぎる。

1点差はダメージ大きいわ・・・

明日は石川雅之と菅野の対決です

明日は石川雅之と菅野です。

明日はエース対決ね!がんばって欲しいです!!

もう、あたし神宮行かない。あたしがいくと負けるんだもん。。2015-08-05 20.55.24

Filed Under: スワローズ日記

8/4 館山、マイコラスと対戦も初敗北。福島で勝利を飾れず。#Swallows

2015-08-05 by さくらじゅん Leave a Comment

まけほー。。

今日はヤクルトの主催試合で、福島開催でしたが、負けてしまいましたね。

館山の登板だったのですが。

序盤は接戦

初回、立ち上がりで館山は3球目にデッドボールを与えます。

2015-08-05 02.34.15

コントロールが良い館山にしては珍しいですよね。

結局、今日はすこしコントロールが悪かったようです。

しかし!女房役の中村が1回からナイスプレーを見せてくれます。

片岡が送りバント失敗。畠山がいい守備をしました。

2015-08-05 02.13.57

片岡はそれを取り戻そうと盗塁。

それをしっかりアウト!!!

2015-08-05 02.14.03

走ったーーーーー!!!

2015-08-05 02.14.06

アウトーーーーーー!!!!!

2015-08-05 02.14.09

ふっつ・・・・
またつまらぬものを切ってしまった・・・

じゃなくて、またアウトにしてしまった・・・・

中村肩いいですよね。
本当にカッコイイ♪

今日はマイコラス

マイコラスはいいピッチャーですね。

勝負もバシッとくるし。。
3球勝負で畠山がカーブで打ち取られているのとか見事だったな・・・

2015-08-05 02.14.28

プロ野球ニュースで「マイコラスは巨人のエースクラスですね」と金村さんがいったら、

谷沢さんが「いや、エースですよ」と断言していました。
うーん、本当にいいピッチャーだ。。。

館山、4回までに失点2

館山は、3回と4回にそれぞれ2本のヒットで1点ずつをとられます。

ヤクルト 0-2 巨人

反撃は6回

ようやくヤクルトが特典をするのは6回を待つ必要がありました。

先頭の比屋根が8球粘ってフォアボール。
慎吾、哲人が倒れて、畠山。

2アウト3塁 から、2球目をレフトへのタイムリー!!!
さすが、ハタケだっ!

ヤクルト 1-2 巨人

2015-08-05 02.33.17

なにか自信を感じますね。

館山7回に捕まる

しかし、館山は7回に捕まります。

ランナーをためて、ヒット。
結局この回、降板しますが後続の松岡が打たれて、3失点。
5点目が入ってしまいました。

ヤクルト 2-5 巨人

そして8回に1点を入れます。

ヤクルト 3-5 巨人

9回は守護神澤村が出てきます。

しかし、ここでもあきらめない。福島のファン♪

 

 

2015-08-05 02.39.21

館山も最前列で応援!!!!

2015-08-05 02.39.06

 

9回も今浪のタイムリーで1点を入れます。
そして、バッター武内。2死2塁。ホームランで同点ですが。。

2015-08-05 02.39.47

ファールフライを挙げてしまいました・・・2015-08-05 02.39.59

万事休す。さすがにどうしようもない

2015-08-05 02.40.08

というわけで負けてしまいました。

 

2015-08-05 02.37.05

でも今日の負けはそんなにひきずらなそう。

山田哲人が2試合連続でヒットなしはちょっと気になりますね。
ほんのちょっとだけですけどね。

8/5は古田敦也さんが来ますよ!

さて、8/5は神宮開催!!!
古田敦也選手の殿堂入り記念イベントが行われます。

先発予想は、ライアン小川と小山。

満員の神宮で、応援しましょう!!

ゴーゴースワローズ!!!

 

Filed Under: スワローズ日記

【野球ネタ】打って点が入っても「打点」がつかないなんて…

2015-08-03 by さくらじゅん Leave a Comment

こんばんは。さくらじゅんです。

試合がないので「打点」について調べてみました♪

明日は福島開催、地方球場はその雰囲気を見るのも楽しいですよね。
グランドコンディションも悪かったりするので、そのためにイレギュラーバウンドがおこったりするのも、まぁ、一つの楽しみと言っていいのでは。
(自分が被害を被ると嫌なんですけどねw)

打点についての不思議

実は、以前書いた時にも「あれ?」というのがあったんですけど、時間があったので調べてみました。

↓以前の記事

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-1970

というのは、「打ったのに打点が入らないケース」です。

当時、打点王だった(っていうか、今もそうだけど)畠山選手。
毎日、ハタケの打点が増えていくのが楽しみだったんです。

で、ハタケが今日は2点入れたのに、どうして打点1になっているの?
と思っていた日があるんです。

7月20日横浜VSヤクルトで事件が

それが7月20日の、ベイスターズ戦。新垣と久保の投げ合いでした。

1回の表、先頭の比屋根渉が1球目をセンター前ヒット。

2015-08-03 19.35.33
続く、川端慎吾が2ベース。

2015-08-03 19.40.49

幸先良く1点を取りました。

DeNA 0-1 ヤクルト

次にノーアウト2塁で、

山田哲人もショートの頭上を越すヒット。ノーアウト1.3塁でこの事件が起きました。

2015-07-21 13.06.34

4番、畠山がセカンドゴロ!ダブルプレー。

2015-08-03 20.01.02 2015-08-03 19.28.00

この併殺の間に、川端が入って1点!!!

 

DeNA 0-2 ヤクルト

2015-08-03 19.28.42

というわけで、普通に打点1が入ったと思っていたんです。

あとからわかったのですが、この1点は打点にならないのですね。

この日、畠山は2回にもタイムリーを打ちます。
これで2点入りましたね。

hatake11

なので、「今日は2打点だな♪」なんて思っていたら、
なんと打点は1と記録されているじゃありませんか。

hatake12

2点目はあきらかに打点なので、「え?じゃ、アウトになった時には打点が入らないの?」と思っていましたけど、だとすると犠牲フライで打点が付くことの説明にならない。

というわけで調べてみました。

打点とは

打点・・・Wikipediaより

打点の記録される場面は公認野球規則10.04に規定されている。具体的には、安打、犠打、犠飛、内野ゴロ、野手選択、押し出し四死球、打撃妨害、走塁妨害で走者が得点した場合である(公認野球規則10.04(a))。自身が本塁打を打ち得点した場合にも打点は記録される(同10.04(a)(1))。なお、1打席に記録される最多の打点は満塁本塁打による4打点である。

守備側の失策による得点の場合は、無死または一死で失策がなくても得点できたと判断された場合にのみ打点が与えられる(同10.04(a)(2))。守備側の失策が無くとも、打者に併殺打が記録されたときは走者が得点しても打点は記録されない(同10.04(b))。

 

結論:「併殺打」では打点はつかない!!

併殺打とは、打撃記録の話。(重要:「併殺打」と「併殺」とは異なる。併殺は、守備側の話。)

では「併殺打」とはなにか。

1.打者が「フォースダブルプレイ」まだは「リバースフォースダブルプレイ」となるようなゴロを打つ。

かつ

2.「併殺が完成」 または 「第一アウトが成立、第二アウトの送球を野手が捉えそこねてその野手に失策が記録された場合」

 

ということなのですね。

【フォースダブルプレイの例 】

「6-4-3」「4-6-3」「5-4-3」といったプレイ
フォースアウトを含むダブルプレイですよね。

あとは

【リバースフォースダブルプレイの例】

例えばノーアウト1,3塁で、1塁手が1ゴロを取り、ベースを踏んでから2塁に送球。
タッグアウト(触球)で1塁ランナーがアウト。そして、1点が入った場合。

こういう場合も「併殺打」となり、打点は記録されません。

畠山の場合はまさにフォースダブルプレイでした。
なので、打点がつかないのですね。

併殺でも併殺打でない場合ってどんなの?

併殺打にならない併殺:その1

1塁にランナーがいるときに、ファーストライナーにランナーが飛び出した時、とかですね。

併殺打にならない併殺:その2

他には、たとえば、ノーアウト1,3塁。

打者はレフトへの浅い飛球。
3塁ランナーはタッチアップ。返球がホームに行くのをみて、1塁ランナーもタッチアップ。

しかし、中継がカットして、セカンド送球、アウト。

これは打点がつきます。

「併殺」にはなっているけど、「併殺打」は打っていないからです。

あくまで、打撃の話なのです。

併殺打にならない併殺:その3

他にも、三振ゲッツーなどもそうですね。
これも「併殺打」ではありません。

じゃ、併殺打でも併殺じゃない場合は?

逆の、併殺打であっても、併殺じゃない場合は、先ほど書いたのでいいですよね。
併殺が完成しなくても、併殺打だと審判員が判断すれば併殺打となります。

6-4-3で、ファーストが捕球をエラーした場合などですね。

なんでそんなルールなのか?

アウトを2つも取られたのに、打者としてのポイントになる打点を付けてやるのはおかしい、という考え方に基づくという説が多いみたいですね。

まぁ、それがおかしいかどうかは、試合展開によっても違うと思うんですけど、まぁ、記録上はそういうことになりますね。

野球をされていた人は、当然ご存知のことと思いますけど、やったことない人は知らない方も多いのでは。

今日は打点について調べました♪

 

 

 

 

 

 

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: 打点とは

8/2 山中無傷の5連勝!畠山4の2、3打点|ビクトリーロードTシャツ届いたよ。

2015-08-03 by さくらじゅん Leave a Comment

 

 

すわほー♪( ^ω^)个( ^ω^)个
阪神に2連勝!!甲子園で勝ち越し♪

嬉しいですね♪

1回からいい感じで進みますが・・・

最近ずっと先制しているヤクルト。
今回もそうなるだろうなぁ・・・って思っていたんですよね。

でも、そうはなりませんでした。
1回、比屋根渉がライト脇を抜けたのを見て、すかさず二塁を狙います。

しかし、福留からいい返球があってタッチアウト。

「あちゃー」

っていう人もいますけど、まぁ、タイミングはアウトでしたけど、返球が逸れればセーフですし、積極的な走塁は私は好きです。

最近福地走塁コーチが積極走塁を指導しているようですね。
セカンドまでいくも、「アウトー!」

 

2015-08-03 08.46.59

さて、先発は山中浩史

先発は山中浩史。彼が投げるとなぜか負けないんですよね。
でも、前回はほぼ負けの投球でしたが、打線の援護と後続が助けてくれて一勝を手にした山中。

今日も粘ります。粘ります。
私はRadikoで大阪の放送を聞いていたのですが、まぁ、

「のらりくらり投法」

とだいぶ言われていましたけど、まぁ、それが持ち味ですよね。
そういう投手って相手にとって嫌なんだろうし、そうなればいいですね。

山中もソフトバンクから来た苦労人だし、今後も勝ってほしいな。

2015-08-03 08.47.39

さて、そんなこんなで点は入りません。

向こうの先発も岩崎もがんばっていて、6回まで互いに0行進でした。

その時、試合が動いた

2日は珍しく山田哲人が無安打。
でも、我々には彼がいますよ。

そう、ヤクルトの魔人ブウ、かどうかはしらないけど、ブーことは・た・け!

畠山和洋!!!目下打点王!!!

先頭の川端慎吾がツーベース。
山田哲人が倒れて、ハタケ!!!!

2015-08-03 08.49.50

ところで、最近ハタケのまばたきが減った気がする。
もちろん、今もするけど、前よりは。

ドライアイを解消したのかな・・?
それとも、緊張しなくなったとか?

知っている方教えてください。

さて、そう、ハタケの打席。
外角低めの球を強引に引っ張ってレフト前!!!

2015-08-03 08.50.13

これが均衡を破るタイムリーーーーーー!!!

外野から間に合わないのに、バックホームへ返球があったために(マートンかな?)、
その間に畠山は二塁へ!!!

2015-08-03 08.50.40

塁上で「また打点稼いじゃったよ」・・ニヤリ・・・ってしてました。
均衡を破られ、落ち込む岩崎に追い打ちをかけたいところ。

雄平が続く!!

次の雄平は見逃しません。
1球目を右中間に!!!!

2015-08-03 08.51.08 2015-08-03 08.51.32

きもちいいヒットでした!!!!

阪神 0-2 ヤクルト

その後、また打点を稼ぐ畠山和洋

8回にもチャンスが。
山中に代わった今浪隆博がヒット。
比屋根渉が送ってその後、川端慎吾と山田哲人がフォワボール。

つまり、満塁で、セ界一頼れる4番、ハタケ!!!

またしても、外角の球をうまくレフトへ!!!

2015-08-03 08.52.24

「また打点をふやしちゃったぜ・・」

2015-08-03 08.52.05

カッコイイ!♪ハタケ!!!
ALL STARに出られなかった悔しさをぶつけて~♪♪

阪神 0-4 ヤクルト

その後、大引がライト前にタイムリー!!!!

阪神 0-5 ヤクルト

試合結果

7回まで山中が無失点
8回はロマンが1安打無失点
9回は秋吉が無安打無失点で抑えました。

久しぶりの完封リレー♪

2015-08-03 08.53.01

ヒーローインタビューの山中浩史「後続と打線のおかげ」

謙虚に語っていました。
苦労人は配慮も忘れない。

「後続の方と味方打線のおかげです」

だって。さすが。

 

2015-08-03 08.53.54

負けなしの5連勝は凄いですね!!
今後もがんばって欲しい!!
アンダースロー投手の星になってね!!!!山中浩史ばんざーい(^^)v

個人成績

打率は川端慎吾がトップになりました。打点は畠山が大きく引き離した感じですね。

打率
川端 .333
山田 .330

ホームラン
山田 24
畠山 21

打点
畠山 75
山田 64

 

ビクトリーロードTシャツ、届いたよ♪

そういえば、ビクトリーロードT届いたよ♪
Sサイズでも大きい~~

これ、日本人のサイズ感じゃないなぁ、ホントに。
ポストカードもついてきたよ♪

2015-08-03 08.55.04

 

それにしても、これを着ていくのってやっぱり球場かしら。
シャツの色、やっぱりグレーの方が可愛い感じだなぁ・・・

サインが入っているのね。

8月4からホームゲーム。初日は福島。

今日は試合はないです。8/4からホームゲームですが、初日は福島です。
8/5から神宮ですね♪

気持よく休み明けを迎えられますね。

首位に立った我らがヤクルト、2位巨人を叩かねば勝てない♪!!
絶対勝つぞ、スワローズ!( ^ω^)个

(あ、某応援みたいになってたw)

福島の方、応援よろしくお願いします!!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 畠山和洋

8/1 石山7回をわずか1失点!メッセンジャーに勝ち今期甲子園初勝利!

2015-08-01 by さくらじゅん Leave a Comment

すわほー♪♪( ^ω^)个

メッセンジャーに勝った!甲子園で勝った!

ついに、メッセンジャーに勝ちました!連敗脱出!!

阪神 1-4 ヤクルト

初回から調子は良くないみたいだったけど、あの勝てないメッセンジャーに勝てたのは嬉しいですよね♪♪

そして、甲子園も今期なんと初勝利!!
なかなかあそこでは勝てなかったですけど、ようやく勝ちました!

夏場は試合が荒れる

夏場はやっぱりゲームが荒れますよね。

とにかくピッチャーは暑くて辛そう。
もっとも、ドーム球場は快適な温度でできるのかしら??

だとすると、ホームがドームの選手はスタミナ温存できて良さそうね…

え、まさか、巨人がめちゃ調子よくて今日もサヨナラ、5連勝らしいけど、そんな影響かしら。。

8連敗中の中日もまぁ、ドームだけどね。(^_^;)

ベンチぐらいはなんとかしてあげてほしい・・・

選手ってやっぱり選手生命もあるわけだからさぁ、ベンチはいい環境にしてあげたらいいと思うんだけど。

別に締め切らなくてもクーラーぐらい効かせられるようになるでしょ?
セブン-イレブンのアイスケースみたいにさ。

試合中にタバコを吸う選手もいるくらいなのだから、クーラーあびちゃダメなわけじゃないだろうし、ホント、健康的に試合ができるようにしてほしいのよねぇ。

ベンチはめっちゃ快適な球場、良くないですか?
暑さで散漫プレーになれば、客は面白くないわけだし、「お前らだけクーラーずるい」とか言わないからさ、ベンチをもっと快適にしてほしいと思います。

いや、試合中に入ったことないからわからないけど、真中監督が

「ベンチも暑くて辛い」

と言っていたそうなので、そんなことを思いました。

やっぱり、先制するヤクルト

話が試合じゃない話になっていましたけど、

やっぱり今回も先制しましたね。

特に比屋根渉がいいんだと思います。

もちろん、クリーンナップもいいんだけど、なんというか、クリーンナップはマークされますけど、比屋根はそこまででもないでしょうし。

コンタクトが上手いという印象があります。

今日も、比屋根、川端と連続ヒット。

山田哲人が犠牲フライともう安定の1点目でした。

すごいですよね。メッセンジャーから早くも1点。

そして、畠山のホームラン

畠山のまたホームラン!21号♪嬉しかったです♪
この2点が結局決勝点ですからね!!

hatake

出典:日刊スポーツ

ハタケ、ありがとう!!!!

なによりも、石山が良かった♪

なによりも、点を取られなかった石山泰稚(たいち)が良かった!!!

久しぶりに1軍に上がってきていきなり成果を出して。
期待している!石山にはーーー!!がんばって~♪

オンドル・ロマンは休ませて秋吉からのバーネット

今日はオンドルセク、ロマンは疲れも見えていたためか、休みでしたね。

代わりに、秋吉そしてバーネットでした。

バーネットはまだ自責点3、抑えに失敗したことは一度もないので、今日も1安打は打たれたものの、安心してみていました。

ありがとう!トニー♪

明日は負けなしの山中ですよ

前回は 多少危ないピッチングながらも勝ちをGET。

未だ4戦負けなしの山中浩史ですね。

対する阪神は岩崎優。左ピッチャーのようです。

防御率は5.46で0勝4敗となれば・・・負けるわけに生きませんね。。

サブマリン山中にがんばってもらいましょう!!

Go! Go! Swallows!♪

 

Filed Under: スワローズ日記

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法