• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

さくらじゅん

5/10 新垣1,000奪三振|3点を先制も、3被弾で負ける

2016-05-10 by さくらじゅん Leave a Comment

2016-05-10 21.23.26

まけほー(´Д⊂グスン

ヤクルト 3-6 広島

1回にバレンティンのホームランと広島ののフィルダースチョイス気味のヒットで3点を取りました。

2016-05-10 21.23.17

4回に突如崩れる新垣渚

その後、新垣渚の調子が良かったので、今日は勝てると思ってたんですよねぇ・・・

ところが4回に2本のホームランで追いつかれて、秋吉が2失点。
9回には鈴木のホームランもあって6点目。

「勝負あった」になってしまいました。
勝てると思ったんだけど、広島強いなぁ…

最近の広島はホントに強いねぇ。
しかも対ヤクルト打率が試合前には4割とか言っていましたね。

ヤクルトは対戦成績もまだ1勝しかしていなくて、なんだか苦手意識があります。

今年の広島対戦成績は1勝5敗。

今日の良かった所

今日は左のジョンソンということで右打者が並びました。
先発で左は川端のみ。

  1. 比屋根(中)
  2. 川端(三)
  3. 山田(二)
  4. バレ(左)
  5. 畠山(一)
  6. 鵜久森(右)
  7. 大引(遊)
  8. 中村(捕)
  9. 新垣(投)

上がってきた鵜久森が二塁打、三塁打とマルチヒット。
ヤクルト選手でのマルチヒットは鵜久森のみです。

センターへのあたりをナイスキャッチもしました。
大型選手でパワーのある鵜久森。
杉村コーチの指導で今年はぜひ活躍してください!!!

新垣渚が1000奪三振

新垣渚は1000奪三振を達成しました。

arakaki

写真:デイリースポーツ

100暴投よりも先でしたね。

雨が降っていたので試合が成立するか微妙でしたけど、無事に試合が成立しましたね。

新垣渚さん、史上144人目の1000奪三振達成、おめでとうございます。

ほのぼのバレンティンとつば九郎

2016-05-10 18.22.31

ヘイ、COCO!!!

2016-05-10 18.22.32-2

おめでとう!!!!

明日は石川と野村

明日は勝てる回の石川雅規。

対するは前回完封負けの野村祐輔。

勝てる回の石川雅規だから大丈夫だよね?ね?

明日も応援しましょう!神宮行きたくなってきたなー。

ゴーゴースワローズ!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 1000奪三振, ジョンソン, 新垣渚

5/8 樹理が投げれば哲人が打つ|二人が仲良い理由

2016-05-08 by さくらじゅん Leave a Comment

2016-05-08 17.36.55

( ^ω^)个( ^ω^)个すわほ~♪
2連勝ですね!

2016-05-08 17.35.18

山田哲人が初回に川端を置いてセトップタイ・12号2ランホームラン、
その後、7回にもランナーに川端を置いて2ベース!

7回の山田哲人の打席では、ノースリーから打って左中間を破るタイムリー2ベースになりました。
やっぱり樹理が投げると山田哲人は打ちますね―。

仲良いからね。樹理と哲人は。

樹理と哲人が仲がいい理由(想像w)

ちなみに年は山田哲人が1つ上。誕生日はともに7月で、3日違いです。

山田哲人 1992年7月16日生 兵庫県豊岡市出身 180cm 76kg
原樹理 1993年7月19日生 兵庫県加古川市出身 180cm 79kg

生まれが同じ兵庫県、誕生日も3日違い、学年1つ違い、
身長同じ、体重3kgしか違わない。

まぁ、仲良くなりますよね。それは。
原樹理も山田哲人大好きですし。

原樹理名前の由来

原樹理はお父さんが60歳のときの子とか、お兄さん2人も女性のような名前の事とか、前回書きましたけど、今日は彼の名前について。

なぜ「樹理」なのかというと、

「理性が樹木のように茂るように」

という意味なのだそう。

お父様は、「音楽家」と前回書きましたが、Wikipediaによると「声楽家」なのだとか。
音楽家のカテゴリーに声楽家があるということでしょうけど。

6回まで2安打、無失点の原樹理

それにしてもいい投球でした。
7階に1点を失い交代になりますが、その後秋吉がしっかり締めました。

2016-05-08 16.53.26

秋吉、ピンチで好投。

ランナー2人いるところで秋吉でしたけど、5球で打ち取り無失点。
ここしばらく点を取られてませんよね。すごい。秋吉♪

原樹理は

6回2/3、103球、被安打4、三振4、四死球4、失点1。
いい投球でした。

その後、ルーキ、オンドルのリレーで勝利です。

カード勝ち越し

阪神に連勝でカード勝ち越しとなりました。
前回のDeNA戦は負け越したので、嬉しいです♪

順位表に大きな変化が

なんと、今日の試合結果で首位に「中日」が!!
中日は巨人戦を3連勝して、一気に首位へ。

  • チーム 差
  • 中日  –
  • 広島  0
  • 巨人  0.5
  • 阪神  1
  • ヤク  2
  • DeNA  5.5

ということで、首位とわずか2ゲーム差!

勝 原樹理 2勝2敗
負 能見篤史 2勝3敗 

明日はお休み

明日は1週間ぶりの休みですね。
ゴールデンウイーク最後に勝てて良かったです!
また応援していきましょう!!

5月に首位に立つぞっ!(*´∀`*)

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 原樹理, 山田哲人, 能見篤史

5/7 5点追いつかれたら10点取る!ルーキとペレスを見分ける方法

2016-05-08 by さくらじゅん Leave a Comment

2016-05-07 17.58.50

2016-05-07 18.00.16

こんにちは。
2016年5月7日は凄い試合でしたね。

ヒロインは秋吉でした。秋吉はずっと無失点が続いていますよね。シーズン初めだけ不調でしたけど。さすがです。好き!

安心したりハラハラしたり…

時系列で今日の心象変化

阪神 0-5 ヤクルト 今日は余裕だね!
阪神 5-5 ヤクルト なんやこのクソ試合…
阪神 5-10 ヤクルト ヤクルト、サイコ-!

— スワローズ愛情日記 (@skr_jun2) May 7, 2016

阪神 0-5 ヤクルト

の時には勝ったと思いましたけど、その後

阪神 5-5 ヤクルト

に追いつかれれた時には、負けたと思いましたね。
「替え時が遅くない?真中さん…ぶつぶつ…」と文句ばっかり言っていましたけど。

その後、

阪神 5-10 ヤクルト

となった時には、もう大騒ぎしていました。
すごいですね♪

最終スコアは

阪神 6-10 ヤクルト

2016-05-07 17.57.37

1回、貰った四球を活かすバレンティン

1回には坂口、山田哲人と四球でランナーがたまりバレの3ラン。

2016-05-07 18.00.46
1ヒットで3点。

これは幸先良いですよね。

一方、1回裏は3人打ち取る

初先発のルーキ

1回裏は3回で打ちとっていい感じ♪

ところが、、、5失点

ところが、5失点。もうこの辺から見るの嫌になっていたんですけど、気づいたら打ってくれたんですね。ヤクルト打線。

雄平のホームラン

雄平の久しぶりのホームランもありました。

2016-05-07 18.01.15

ま、そんなこんなで勝ちました。(アバウトw)

ルーキとペレスを見分ける方法

ところで、未だ恥ずかしいんだけど、私、ルーキとペレスが良くわからなくなるのよね。

で、あらかーちゃんと話をしていたら「ルーキは右、ペレスは左だよ」って言われたんだけど、それでもどうもね・・・

私と同じまだ新外国人ピッチャーが覚えられていない方は、この機会に覚えましょう。

ruki

デイビーズはまだっぽいので、とりあえず、ルーキとペレス。

ルーキもペレスもほぼおなじ頃生まれていて、1ヶ月ちょっとしか変わりません。

ルーキ 1984年12月5日 193cm、右投げ、白人
ペレス 1985年1月20日 183cm、左投げ、褐色

日本だと同学年ですね。

ルーキ

ルーキは白人系で、身長が高い方です。193cm。
2007年、MLBドラフト16巡目、500位でテキサス・レンジャーズに指名され契約、その後、マリナーズに移籍。
その直後、レンジャーズ時代に強姦事件を起こしていたことが明らかに。保護観察処分を受けたとか。

その後、レイズ、メキシカンリーグと渡り歩き、東京ヤクルトスワローズへ。
うーん、ちょっと強姦事件ってなんだか・・・ですけど。

“将来のエースと期待して獲得した豪腕投手ジョシュ・ルーキー(25)には、2008年5月にレイプ事件を起こした過去があり、保護観察処分中であることが後になって判明したのだ。”

http://bit.ly/24Cz1hU

能力はあるけど、アメリカでは印象が悪くて使えない、それでヤクルトが獲得したということなのでしょうか。

ヤクルトってそういえばWBCでイチローに打たれて韓国国内で非難の多かった林昌勇(イムチャンヨン)を獲得したこともありましたよね。

あの頃、イムチャンヨンは韓国国内から敵扱いだったという話を聞いたことありますけど、そういう選手を獲得するのがヤクルトのスカウトなんでしょうかね。

もっとも犯罪者とWBCの話は一緒にできない話でしょうけど。
だ、大丈夫だよね・・・ルーキ…。

ペレス

ペレスはルーキより小柄、183cm、ドミニカ出身、左投げですね。

平均149kmの速球、その他、スライダーとチェンジアップ。
左で150km近く投げるピッチャーは少ないですからね。
問題はコントロールかしらね…。

うん、ずっと写真みていたらもう区別つきそう。

これから覚えていきます。はい。

畠山和洋が帰って来ました。

そういえば畠山が帰ってきました。

2016-05-07 18.03.30
きちんと第四打席にセンターへヒットも放ちました。
1つの四球も選びました。4の1。

今後、大活躍して欲しいです!
打線に厚みがっ!!!

明日は原樹理

原樹理が投げるときには、仲の良い山田哲人が打ちますよね。
7日はノーヒットだったので、山田哲人に期待しましょう!

お父さんは音楽家でお父さんが60歳の時の子、樹理。

すでにお父さんは82歳。
3兄弟での末っ子で、上から。

長兄・玲奈(れいな)さん
次兄・理恵(ちさと)さん
そして、
樹理(じゅり) 

そして、こないだ神宮で原樹理を見たんですけど、登場時、打席の曲。
気づいてウケました。だって、自分の名前にかけてるんでしょ?
ジュディマリでわかりました。

【登板時】シェリー 尾崎豊
【1打席目】そばかす JUDY AND MARY
【2打席目】TOKIO

シェリー・「樹理」うーん、近いかな?
https://youtu.be/ooQlFa0J_dc

ジュディマリ・じゅりまり。
https://youtu.be/FvEou2nNDcU?t=21s

そして、TOKIOは沢田研二さん、「ジュリー」ですよね。
https://youtu.be/D1x_WL63YPU

てか、ジュディマリはいいとしても、尾崎知っているのかな。世代的に。
原樹理本人も沢田研二さんが「ジュリー」であることも知らなければTOKIO自体も知らないのでは…。と少し不安になったりしますけど…。

音楽家の息子だからそんなこと無いのかな。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ルーキ, 藤川球児

5/6 5連勝→3連敗。小川でも勝てず。

2016-05-08 by さくらじゅん Leave a Comment

2016-05-07 18.37.01

まけほ~(´Д⊂グスン
阪神に負けました。

スミイチならぬスミ2。

先発はライアン小川

小川は1回、高山にヒット、その後もヒット、ゴメスに四球。
1アウト満塁から、板山のタイムリーで2失点。

小川の失点はこれだけでした。

打てない打線

スターティングで安打が出たのは123番の比屋根、川端、慎吾だけ。

9回の見せ場

9回には代打の坂口、今浪隆博がヒットで2アウトながら本日3安打の比屋根渉に打順が回りました。
しかし、絶好のチャンスに比屋根は空振り三振。

2016-05-07 18.37.21

結局

阪神2-0ヤクルト

で負けました。

岩貞が良かった

私あまり他の他のチームについては詳しくないですけど、岩貞って覚えていないですね。
今期は凄い活躍しています。

2016-05-08 13.49.44

岩貞、今日は7回9奪三振、無失点。

迫力あるフォームから速い球を投げるピッチャーですね。
クローザー向きっぽい感じの3年目。

去年は一軍ではわずか1勝。覚えていないはずだよあぁ…。
カットボールに特徴があるそう。
今シーズンはこれで41回と1/3を投げて、防御率は0.65。
ものすごい成績ですね。

まあ、明日にかけましょう。

5/7はペレスが先発。大丈夫かな??

まぁ、彼にかけましょう!
ゴーゴー・スワローズ♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 小川泰弘, 岩貞祐太

5/5 こどもの日にカツオ石川勝てず。

2016-05-06 by さくらじゅん Leave a Comment

kajitani

写真:日刊スポーツ

まけほー(´Д⊂グスン(´Д⊂グスン

5連勝して2連敗。

DeNA 4-2 ヤクルト

辛いです。

首位の巨人に3連勝して、最下位のDeNAに2連敗。
辛いです…。

あらかーちゃんにこのことを伝えたら、「弱きを助け強きをくじく、カッコいい」って返事がきたので、ああ、そうなのかと思うことにしました。笑

山田哲人とか対DeNAの対戦成績が悪いんですけど、どういうことなのでしょうか。

山田哲人の対戦チーム別打率

  • 対阪神 .471
  • 対巨人 .455
  • 対広島 .368
  • 対中日 .286
  • 対DeNA .172

下位のチームになるほど打てないという不思議な山田哲人の打撃成績。
ホント不思議です。

この3連戦ではトータル11打数3安打。毎日1安打ずつしか出ませんでした。
この3連戦の打率だけだと.272

まぁ、悪くはないですけど、山田にしては少し物足りないという感じでしょうか。
もっとも、4安打していれば.363なので、これだけでは、という感じでしょうかね。

石川が4回で7安打4失点。

勝ち負けが交互に来ている石川。
今日は負けの回でしたが、その通り負け投手になっていまいました。
前回は新垣・石川と続けて勝ったのですけど、今回は続けて負けてしまいました。

梶谷に三盗・本盗と決められたのが痛かったです。
特に、本盗は山なりの一塁牽制の間に決められたものですから、石川の責任ですよね。

安打数も9安打と少なくなかったんですがね。
砂田が6回1失点というのがやっぱり良くて、今季初勝利。
ピッチャー砂田を褒めるべきでしょうかね。

飯原がまたチャンスにヒット。

飯原は1打点をあげました。
今シーズン4打数の3安打。
打率7割5分(笑)。

今日は内野安打でしたけど、勝負強さを見せてくれたように思います。

その他良かった所

今日の複数安打は、坂口、バレのみ。いずれも2安打。

あとは石川の後は点を取られませんでした。
松岡、中澤、秋吉、村中と1回ずつ投げました
特に、松岡と中澤はノーヒット。松岡は四球1も、中澤は四死球なし(大引のエラー出塁)

ぐらいですかね…。

今年は大引がエラーしても負けてますね。(ボソッ)

明日はライアンだよ

明日はライアン。
対するは阪神。ピッチャーは岩貞。左投げの投手です。
すでに5試合に先発して、2勝1敗。前回登板の4/29も勝っています。
右の打線で明日は望むのかな~。

明日は畠山がかえってくる!!はず!!

まだNPBから告示がないですけど、畠山が戻ってくるはずです。
なので、明日は5番に畠山じゃないかなと予測します。

現在の出場選手一覧は下記。

http://npb.jp/announcement/roster/

投 13 L.ペレス
投 14 秋吉 亮
投 16 原 樹理
投 19 石川 雅規
投 21 松岡 健一
投 29 小川 泰弘
投 43 村中 恭兵
投 53 J.ルーキ
投 54 中澤 雅人
投 58 L.オンドルセク
投 66 新垣 渚
投 71 中島 彰吾
捕 52 中村 悠平
捕 63 井野 卓
内 1 山田 哲人
内 2 大引 啓次
内 3 西浦 直亨
内 5 川端 慎吾
内 7 田中 浩康
内 8 武内 晋一
内 24 荒木 貴裕
内 59 今浪 隆博
内 60 三輪 正義
外 0 比屋根 渉
外 4 W.バレンティン
外 9 飯原 誉士
外 41 雄平
外 42 坂口 智隆

以上、28名。

このなかで、誰が落ちるんでしょうね。

この「出場選手」というのは、言い換えれば「一軍登録」というもので、野球協約により、最大で28人まで登録できることになっています。

そして、試合に出場できるのは「試合前に指名された最大25名」
つまり、ベンチ入りをするというのは、この25名(最大)になります。

通常は登板予定のない先発投手などがベンチ入りから外れます。

ポジションが同じ内野手、それも一塁手というところで言えば、
武内ということになりましょうか。

あるいは、荒木、西浦あたりが外れる候補になりそうです。
個人的には武内かなぁ、と思っていますけど、さて誰になるでしょうか。

さくらんじゅんの5/6のスタメン予想

  1. 坂口(中)
  2. 川端(三)
  3. 山田(二)
  4. バレ(左)
  5. 畠山(一)
  6. 雄平(右)
  7. 大引(遊)
  8. 中村(捕)
  9. 小川(投)

坂口は左が苦手なので

  • 対右 .341(88の30)
  • 対左 .244(41の10)

比屋根かなと思いましたが、打数が少ないとはいえ、全然比屋根が打っていませんでした。

  • 対左 .091(11の1)

ちなみに、対右は6の3で.500なんですけどね。

というわけで、平凡ですが上記を予想とします!

6日も応援しましょう!
ゴーゴースワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 石川雅規, 砂田毅樹

5/4 梶谷に負けた…新垣好投も報われず。大誤審もあり。

2016-05-06 by さくらじゅん Leave a Comment

yuhei

まけほー(´Д⊂グスン

DeNA 3-2 ヤクルト

今日は勝てない試合じゃなかったと思うので、負けたのが本当に残念です。

いいところまで行ったんですけどね。

新垣も6回と1/2を投げて5安打、3失点、与四死球3と悪くなかったんですけどね。

前回は確か6失点で勝利が転がり込んできたので、まぁ、こういう時もあるのは仕方がないっですけどね。

復帰の梶谷が2安打

梶谷、好きな選手ですけど敵としては嫌ですね。
早速打点を取られましたし、得点もされました。
悔しいです。。。

セカンド大誤審

大引がセカンドに明らかにボールより先に足がつきましたけど、アウトにされるということがありました。

得点シーンじゃないとビデオ判定にはなりませんから、判定は覆らないですけどね。

二塁塁審は「村山太朗」です。
32歳、初出場は2010年の4月6日で7年目ですね。

なんだかなー。
1点差だっただけに。

負けるときはそんなものか

まぁ負けるときはそんなものでしょうか。
この3連戦、勝ち越したいですけどね。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法