• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

さくらじゅん

5/3 山中浩史4安打完封勝利!山田トップ11号HR

2016-05-04 by さくらじゅん Leave a Comment

yamanaka

( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个すわほー♪

5連勝は去年の7月以来でしたかね。
やったねー♪

さくらじゅんアカウントが消えました。

Twitterのアカウントが凍結しました。

なので、新たにアカウントを作りなおしました。

@skr_jun2

というアカウントをすぐに作りなおしましたけど、なんでアカウントが凍結になるんでしょうかね…。

これまでフォローしていただいた方、すみません。良かったら再度フォローお願いします。ヤクルトファンの方はフォローバックします。

Twitter社は投稿内容を見ないで何らかのアルゴリズムで消しているんだと思うんですけど。
考えられるのはブログとの連携ですかね。

ブログを投稿すると、自動的にTwitterに投稿されるようにしているんですけど、それが気に入らないのかもしれません。
私にそのやり方を教えてくれた人もアカウントが凍結したと言っていたので。

まぁ、もうなんだかTwitterも疲れてきたし、いいかなって気もしますけど。
変なアカウントを消すのは良いけど、こういうふうに内容をよく見ないで凍結とかしているようではダメでしょうね。

しかも凍結の理由も教えずに凍結。
ずっと1年以上使ってきたアカウントがいきなり使えなくなるって、どういうことか考えたことないのかしら。Twitterは。

Twitterは赤字89億円(R25)
http://r25.jp/it/00050523/

ツイッターの売上推移などをグラフ化してみる(2016年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2098071.html

首位まで2.5差

山中浩史が前回のKOからうって変わってすごい活躍を見せてくれました。
これでついに5位から4位タイに。

首位まで2.5ゲーム差ですね。

DeNAはセ・リーグの全借金を抱えることになりました。

初回から「らしさ」全開!

坂口、川端の1,2番はもう不動な感じですよね。
坂口は足があって、ミートもうまくて。
川端はバットコントロールの天才で。粘って四球もあるし。

山田の打席までにどちらかが塁にいてくれる感じ。

今回は、どちらもがヒットで出ました。
そこで、「山田哲人!」
残念ながらレフトフライ!

と思ったら、次のバレンティンが、詰まりながらもホームラン。
解説も「打ち取りましたね」と言っていましたが、ホームラン。

バレンティンのパワーは計り知れないです。

山中浩史が105球完封勝利!

De 0-6 ヤ

yamanaka2

最高でも130Km/h程度でしょうかね。
本当に遅い球だけどタイミングがあわずに点が入らない山中浩史。
元ソフトバンクだけに、ソフトバンクファンも喜んでいるようですね。
熊本のためにも頑張ってます!

被安打はわずか4、四球1、死球1、わずか105球の省エネピッチング。
走塁死、ゲッツーもあり、わずか31人で終了でした。

やったね!おめでとう!

DeNAの「熊原健人」が登場

神主さんのの息子、DeNAのイケメンのドラフト1位ピッチャーの熊原健人が初登板しました。

2回を0点に抑えるピッチングでした。
山田哲人もスライダーに三振していました。熊原のプロ入り初奪三振が山田哲人になりました。

ダイナミックなフォームなだけに、ブレが多いように思うので、コントロールが課題になってくるのあかなぁ、なんて思いました。今後長く活躍するにはね。

それでも、投手として66年ぶりに背番号1を背負ったという熊原健人、ちょっと気になるピッチャーでした。

神主なだけに、神宮で良いピッチングを今度は見せて欲しいですね。
いや、負けられませんけど。(^o^)

それにしても、彼は本格的に野球を始めたのは6年生というから、本当に素質があるんでしょうね。

バレ、山田がホームラン

それにしても、バレが8号ホームラン、
山田哲人はこの時点ではセ・リーグ単独の11号、その後エルドレッドも打ちましたので、タイ記録ですがホームランランキング一位です。

パ・リーグもメヒアが11号で単独トップですけど、本当に山田は飛びますね。

今年はホームランを神宮以外でも半分以上打っていますよね。(たしか)

畠山はそろそろ戻る?

そろそろ戻りますよね。畠山が。6月までには。
それにしても、畠山が戻ってきたらどんな打線になっちゃうのかな?と思います。

  1.  坂口 中
  2.  川端 三
  3.  山田 二
  4.  バレ 左
  5.  雄平 右
  6.  畠山 一
  7.  大引 遊
  8.  中村 捕
  9.  小川 投

1,2,3,4,5,6,7・・・
全部怖い。。。いや、中村もホームラン打つし…

ホントにすごい打線になりそうですね。
問題は…投手陣ですがね。

まぁ、こういうの好きですけど。
「攻撃は最大の防御なり」みたいな感じで。
(もっとも、野球はピッチャーだと思ってますけど。私は。)

明日も勝つ!!

新垣で勝って、貯金生活にしたいっ!

新垣から始まった5連勝!ですから、また新垣にやってもらいたいです!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 山田哲人

【緊急】Twitter凍結!なんでなんでなんで?!

2016-05-03 by さくらじゅん Leave a Comment

Twitter凍結しました。

2016-05-03 14.08.08

 

Twitterやめろってこと?

もうTwitterやめろってことかしら。

思い当たるのは、

・ブログを更新したらブログから自動投稿

ぐらいなんですけど…。

あとは・・・会社からアクセスしたからかしら…

新アカウント

とりあえず、新しいアカウントを作ったので、お手数ですけど再度フォローをお願いします。

もし、回復したら新しいアカウントは保守用にしようと思います。

@skr_jun2

2をつけただけなんですけどね。

よろしくお願いします。

Filed Under: 雑記 Tagged With: Twitter, Twitter凍結

5/1 原樹理プロ入り初勝利!巨人をスイープ!

2016-05-02 by さくらじゅん Leave a Comment

2016-05-01 19.52.46

( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个( ^ω^)个すわほー♪

現地( ^ω^)个すわほー♪

ついに4連勝!!!今季初ですね!

私は遅れて神宮球場に参戦しましたけど、現地の熱気がすごかったです♪

すでに山田が1本ホームラン打った後でしたし。

ホームランの嵐

「あぁ、山田のホームラン見たかったなぁ・・。」って思っていたら、山田哲人が2打席連続ホームラン♪見れた!!!!嬉しすぎる!!

さらに、次の打席では山田がアウトになったと思ったら、バレンティンがホームラン♪

これがヤクルト打線の怖さですよ…嬉しい♪

さくらじゅんの細かい話

それにしてもさ、ヤクルトってチーム打率が

.280で2位(1位は広島の.283、再開はDeNAの.227)なんだよね。

これってすごくない?って話です。だって弱いヤクルトのピッチャーと当たらないのにこれだもの。。。

ご存じの通り、ヤクルトってピッチャーの防御率が最下位の5.03なわけで、要は「打者はいいけどピッチャーがだめ」が数字で表れていますよね。

ヤクルトの打撃陣って、この打てるピッチャーと対戦することないにも関わらず、この高い打率って、どれだけヤクルトの打撃陣がすごいのよ、っていう話ですよねぇ…。

スコア

ヤクルト 11-2 巨人

と信じられないスコアで大勝しました!!やったね♪

原樹理が決勝タイムリー

今日は先発全員安打で、決勝の打点は原樹理本人につきましたよね。

今日はニッポン放送のラジオで最初は聞いていたんですけど、山本昌さんが「あの球は完全に失投」と言っていました。

山本昌の解説は面白い♪

山本昌さん解説のラジオは初めて聞いたんですけど、本当に聞いていて為になりました!

面白かったです♪面白かったネタを幾つか

東京音頭は羨ましい

「東京音頭」は聞いていて羨ましかったと言っていたのにウケました♪

中4日が前よりキツい理由

山本昌さんは昔からやっているので、中4日もやったことあるそうです。

「最初1回だけだと別に4日でも問題ない」といっていました。

でも、続くと疲労が抜けなくなるのだとか。

あとは「ドーム球場が増えたこと」が中4日がキツくなったこととつながっていると。

どういうことかというと、「ドーム球場が増える→雨天中止が減る」ために、試合が順調の行われてしまうと。

雨天中止があると、中4日で予定していても、中8日になったりしていたのだとか。

リリーフで出ると最初はうまく投げられない。

先発のイメージが強い山本昌さんですけど、リリーフも50~60試合やったことがあると言っていました。

その経験から、「替わりたてはうまく投げられない」と言っていました。

犠打を最も決めたピッチャーは山本昌

山本昌は犠打通算記録153はピッチャーとしては最多だと、ご自身が言っていました。

調べてみたら、591試合で153の犠打を決めています。

http://npb.jp/bis/history/acb_sh.html

これによると、歴代13位で、ピッチャーでは1位です。

でも、あれ?「現役選手」と書いてあるのに、現役選手じゃないマサさんがなんで入っているの??

gida

バントのコツ

その、山本昌が高木勇人に「あれはうまそうじゃない」「球を追いかけてはダメ、待つ」「とにかく練習すべき」といっていました。

バントって、ボールを待って使うものなんですね。

今日は写真アップします♪

これは山田のホームランの時ですね。2本目!

2016-05-01 19.38.08-2

勝利が決まった瞬間です!!WIN!を撮りたかったので!2016-05-01 21.09.15-1

ベンチから選手が出迎えます!オンドルセクがきっちり9回を抑えてくれました。

2016-05-01 21.09.32

ヒーローインタビュー中。外野席だと、これがなかなかみえないのよね…。2016-05-01 21.13.56

なので、スクリーンを撮してみました。ヒーローインタビューは原樹理と、山田哲人です。

2016-05-01 21.15.41

2015年秋のドラフトルーキー一番乗りで勝利を収めました。2016-05-01 21.16.55

次の試合は5月3日

5/2は試合がありません。

次は3日ですよね。

5月は月曜日以外、全て試合があります。世間が休みだと野球界は稼ぎ時ってことですね。

明日、DeNAに勝てば、ヤクルトは借金返済。DeNAがセ・リーグの借金をすべて背負うことになります。

順位の変更もあるかもですね。

楽しみです!

ゴーゴースワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: プロ入り初勝利, 原樹理

4/30 小川の負けを「勝ち」に変えた飯原の逆転HR!

2016-05-01 by さくらじゅん Leave a Comment

ee

( ^ω^)个すわほー♪

3連敗のあと、3連勝。
相変わらずジェットコースターな感じのスワローズです。

昨日4/30の試合を振り返ってみます。

小川が先発

昨日は小川が先発でした。
立ち上がりからタイムリーを打たれて先制され、今日もイマイチなのかなぁ、と思っていました。

バレンティンが逆転ホームラン

1回裏、ランナー川端慎吾を置いてバレンティンがホームラン♪♪

逆転!!
でも、1点差だと全然安心できないけどね

坂本調子良すぎですよね

2回は0点に抑えるも村田にヒット、小林に四球とやっぱり本調子ではなかったです。

そして、迎えた3回。
先頭の坂本がレフトへ同点ホームラン。

ヤ 2-2 巨

そして、更に

ギャレットがヒットで出て、その後長野倒れて加盟が、センターへのタイムリー2ベース。

あっという間に逆転されてしまいました。

ヤ 3-2 巨

今年は坂本、調子いいですよね。
村田とかも…。

ダラダラと試合は流れ…

その後、0点のまま試合は流れ、終盤7回裏。

ピッチャーは山口に変わりました。
もう勝ちに来ている感じですよね。そりゃそうか。

先頭の中村はサードゴロで1アウト。

小川はついに交代、そして代打ヒロヤス

ここで、小川に打順なので、当然代打、田中浩康。

ヒロヤスがやってくれました!なんとセンターへのツーベースヒット!!
やった!!!

セカンドは代走三輪に替わりました。

セカンドに三輪を置いて代打、ヤスシ!

その後、坂口の代打で飯原!!!

先日1軍にあがってきて、その時にもヒットを打ってくれました。
現在、打率10割!(笑)

その飯原が、良い原が!!!

なんと、ホームラン!!!!!!
やりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2014年10月7日からの確執が・・・

小川、飯原といえば、この話は出さずにはいられないでしょう。
2年連続2桁勝利を目指す小川。

神宮球場。

ヤクルト 3-2 DeNA

で、8回裏、2アウト。
2アウトとはいえ、ランナー1,2塁。

1
緊張感のあるところです。

カウントはフルカウント、白崎に対して、渾身投球をした小川。
見事、レフトフライに打ち取りました!!

しかし、しかし、なんと!!!
飯原が痛恨の落球・・・

2 3

YouTubeで見つけました。

これにより、逆転され、勝ち投手の権利が消えました。
試合はそのまま敗北。

ヤクルト 3-4 DeNA

小川監督の最終戦・ラストゲームでもあり、2桁勝利がかかり絶対勝ちたかったエース小川の勝ちを消してしまった、そういう過去があった飯原。

http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/7565038.html

後のインタビューで山田が小川に怒っていたことを白状したということです。

6

原典:小川泰弘メッセージブック

小川泰弘メッセージBOOK ライアン流
小川泰弘メッセージBOOK ライアン流

posted with amazlet at 16.05.01
小川 泰弘
廣済堂出版 (2015-09-17)
売り上げランキング: 71,502
Amazon.co.jpで詳細を見る

その飯原誉士が、小川の負けを勝ちに変えるホームラン!!!

その飯原誉士が、ライアン小川の負けを勝ちに変える貴重なホームラン!!!

2016-0d4-30 22.28.32 ee

感動しました!!
泣きました!!!!!

小川も笑顔でハイタッチして、応えていたといことです。
まぁ、そりゃそうですよね。

飯原のヒーローインタビュー

飯原のヒーローインタビューでは泣いてましたね。
私ももらい泣きしました。
2年前の先ほどの事件については、触れなかったけど飯原自身も辛かったと思うし。

良かったです。
本当におめでとう!!!!

ナイスホームランでした!!!

GW最後の神宮

明日はGW最後の神宮球場ですね。
先発の原樹理にそろそろ勝たせてあげたいです!!

巨人には4勝4敗のタイですから、勝って通算でも巨人に勝ち越しましょう!!

ゴーゴースワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 小川泰弘

4/29 石川快投!巨人に快勝!古田の解説が面白い♪

2016-04-30 by さくらじゅん Leave a Comment

 

ishikawa

写真:日刊スポーツ

すわほー♪
勝ちましたね!
これで巨人の3勝4敗となりました。
明日も勝てばイーブンになりますね。

石川が今日はナイスピッチ。

今日は石川がいいピッチングでした。

石川はこれまで5戦投げて2勝。

●○●○●

今日は白星
○
となりました!

石川は9回まで無失点も、1失点。
オンドルセクにマウンドを譲りました。

前回は3回もたずに敗北ということで、
1周間、中村とピッチングの組み立てを相談していたといいます。
すごいですね。

2回に中村悠平のタイムリー、3回に雄平のタイムリーで3点

2回の裏に中村悠平の2点タイムリーで先制しました。

また、3回には山田が四球、バレの打席でファースト牽制悪送球で2進、
バレの1ゴロで3進。

その後、雄平が前進守備の内野を超えるタイムリーヒットで3点目

ヤクルト 3-0 巨人

また、8回裏にも中村のタイムリーで追加点。

ヤクルト 4-0 巨人

としました。
9回に坂本、長野のヒットで1失い、ピッチャーはオンドルセクに交代も、勝ちました!

最終スコア
ヤクルト 4-1 巨人

古田の解説が面白い♪

今日はフジテレビONEで見ると江本が解説なので見るのを辞めて、
BS朝日で見ていました。我らが古田敦也さんの解説はいいですよね。

本当にわかりやすい解説で好きです。

今日の話で面白かった内容を備忘録を兼ねて書いてみようと思います。

石川の投球の組み立て

石川の投球の組み立ては「球が遅いため、基本アウトコースとなる」と。
「ただし、内角を使わないと狙い打ちされる。どこで使うか」なんていう話は面白かったです。

なるほど、確かに殆ど石川の投球って外中心で、時々スバッとインコースに来るんですね。

風が強い日の有利不利

風が強い日は、概ねバッター不利になるそうです。
そういうものなんですね。

バッターの集中力を削がれるということを言っていました。

真上に高く上がった球をキャッチャーは取りにくい。5~10m

高く上がれば上がるほど、風が強い日は影響を受けやすいそうです。
物理的に考えれば当たり前ですけど。

古田さんの感覚だと、その影響は5~10メートルあるそうです。

また、キャッチャーは真上にボールを見るのでとりにくいそうです。
野手ならば横からボールを見るので取りやすい。

なので、基本は野手に取らせたほうがいいそうです。
アンツーカーの円を出たら「取らないよ」と古田は言っていたそう。
そう言っておくと、一塁、三塁の野手が走って取りに来てくれるのだとか。

神宮球場の場合、背の高いピッチャーの球は取りにくい。

神宮球場って、バックスクリーンは黒いですよね。
キャッチャーからピッチャーを見ると、黒いバックスクリーンが見えるので球の出どころが見えるんですよね。

ところが、背の高い投手、多分スリークオーターとかの人は手の出処が背景と同化してしまって視認性が落ちるようです。特に薄暮の頃が見えにくいのでしょうね。

こういうことを、キャッチャーの小林の取り方をみて、言っていました。
すごいですよね。観察力が。

左脇をしめるとすぐにミットが返る。

右打者の足元に落ちる球ってキャッチャーは取りにくいのだそうです。
そのまま取るか、ミットを返してとるか。

なるほど、やってみるとわかる気がします。
この時、左脇をしめるとミットが返りやすくて良いそうです。

普段はゆったりと構えるために左脇は締めない方がいいそうですけど、この手の球を取るときには肘を締めると返しやるくなると。

なるほど・・・本当に深いです。

4/30は、小川と今村

明日はライアン小川泰弘が先発です。

巨人は今村って先日初勝利を飾った新人ピッチャーです。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ポレダ, 石川雅規

4/28 新垣渚4失点も今季初勝利!4安打で6得点

2016-04-30 by さくらじゅん Leave a Comment

arakaki

写真:スポニチ

すわほー♪

去年は後半戦力から外れてしまっていた新垣渚がやりました。

6回4失点と、それほど良い投球ではないものの、で283日ぶり白星でした。

ヤクルト 6-4 広島

なんとか広島に1勝できましたね。今季初勝利。

正直、岡田明丈のおかげの得点が…

ま、今日は勝ちましたけど、得点をしたのは、初回のみ。

最後、2点差まで追いつかれるも、逃げ切ったという勝利でした。

ヤクルトはわずか4安打6得点

そもそも、1~3番まで全員四球で出塁。

その後、バレンティンアウトも、雄平のタイムリーで2点

今浪が四球で會澤のパスボールで1点、

その後、大引が2点タイムリーで5点目。

ピッチャーが変わって、九里亜蓮から中村のタイムリーで6点。

その後、坂口まで回り、打者一巡の猛攻で一気に6点でした。

新垣は金子のマネで力み取れた?

ソース

走者を背負ってのセットポジションでは膝を折り曲げる新フォームで力みを取った。

オープン戦を終え2軍落ちした時、気分転換で試したのがオリックス・金子流フォーム。

「遊びでマネをしたら(体が)突っ込まないで投げられるようになった」と継続して取り入れている。

そうなんですね。新たにチャレンジするのはすごいです!

今日は棚ボタ的だったようにみえたけど、新垣が今後ローテの一角になってくれたら嬉しいです。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 岡田明丈, 新垣渚

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法