• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 2015-08-03

【野球ネタ】打って点が入っても「打点」がつかないなんて…

2015-08-03 by さくらじゅん Leave a Comment

こんばんは。さくらじゅんです。

試合がないので「打点」について調べてみました♪

明日は福島開催、地方球場はその雰囲気を見るのも楽しいですよね。
グランドコンディションも悪かったりするので、そのためにイレギュラーバウンドがおこったりするのも、まぁ、一つの楽しみと言っていいのでは。
(自分が被害を被ると嫌なんですけどねw)

打点についての不思議

実は、以前書いた時にも「あれ?」というのがあったんですけど、時間があったので調べてみました。

↓以前の記事

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-1970

というのは、「打ったのに打点が入らないケース」です。

当時、打点王だった(っていうか、今もそうだけど)畠山選手。
毎日、ハタケの打点が増えていくのが楽しみだったんです。

で、ハタケが今日は2点入れたのに、どうして打点1になっているの?
と思っていた日があるんです。

7月20日横浜VSヤクルトで事件が

それが7月20日の、ベイスターズ戦。新垣と久保の投げ合いでした。

1回の表、先頭の比屋根渉が1球目をセンター前ヒット。

2015-08-03 19.35.33
続く、川端慎吾が2ベース。

2015-08-03 19.40.49

幸先良く1点を取りました。

DeNA 0-1 ヤクルト

次にノーアウト2塁で、

山田哲人もショートの頭上を越すヒット。ノーアウト1.3塁でこの事件が起きました。

2015-07-21 13.06.34

4番、畠山がセカンドゴロ!ダブルプレー。

2015-08-03 20.01.02 2015-08-03 19.28.00

この併殺の間に、川端が入って1点!!!

 

DeNA 0-2 ヤクルト

2015-08-03 19.28.42

というわけで、普通に打点1が入ったと思っていたんです。

あとからわかったのですが、この1点は打点にならないのですね。

この日、畠山は2回にもタイムリーを打ちます。
これで2点入りましたね。

hatake11

なので、「今日は2打点だな♪」なんて思っていたら、
なんと打点は1と記録されているじゃありませんか。

hatake12

2点目はあきらかに打点なので、「え?じゃ、アウトになった時には打点が入らないの?」と思っていましたけど、だとすると犠牲フライで打点が付くことの説明にならない。

というわけで調べてみました。

打点とは

打点・・・Wikipediaより

打点の記録される場面は公認野球規則10.04に規定されている。具体的には、安打、犠打、犠飛、内野ゴロ、野手選択、押し出し四死球、打撃妨害、走塁妨害で走者が得点した場合である(公認野球規則10.04(a))。自身が本塁打を打ち得点した場合にも打点は記録される(同10.04(a)(1))。なお、1打席に記録される最多の打点は満塁本塁打による4打点である。

守備側の失策による得点の場合は、無死または一死で失策がなくても得点できたと判断された場合にのみ打点が与えられる(同10.04(a)(2))。守備側の失策が無くとも、打者に併殺打が記録されたときは走者が得点しても打点は記録されない(同10.04(b))。

 

結論:「併殺打」では打点はつかない!!

併殺打とは、打撃記録の話。(重要:「併殺打」と「併殺」とは異なる。併殺は、守備側の話。)

では「併殺打」とはなにか。

1.打者が「フォースダブルプレイ」まだは「リバースフォースダブルプレイ」となるようなゴロを打つ。

かつ

2.「併殺が完成」 または 「第一アウトが成立、第二アウトの送球を野手が捉えそこねてその野手に失策が記録された場合」

 

ということなのですね。

【フォースダブルプレイの例 】

「6-4-3」「4-6-3」「5-4-3」といったプレイ
フォースアウトを含むダブルプレイですよね。

あとは

【リバースフォースダブルプレイの例】

例えばノーアウト1,3塁で、1塁手が1ゴロを取り、ベースを踏んでから2塁に送球。
タッグアウト(触球)で1塁ランナーがアウト。そして、1点が入った場合。

こういう場合も「併殺打」となり、打点は記録されません。

畠山の場合はまさにフォースダブルプレイでした。
なので、打点がつかないのですね。

併殺でも併殺打でない場合ってどんなの?

併殺打にならない併殺:その1

1塁にランナーがいるときに、ファーストライナーにランナーが飛び出した時、とかですね。

併殺打にならない併殺:その2

他には、たとえば、ノーアウト1,3塁。

打者はレフトへの浅い飛球。
3塁ランナーはタッチアップ。返球がホームに行くのをみて、1塁ランナーもタッチアップ。

しかし、中継がカットして、セカンド送球、アウト。

これは打点がつきます。

「併殺」にはなっているけど、「併殺打」は打っていないからです。

あくまで、打撃の話なのです。

併殺打にならない併殺:その3

他にも、三振ゲッツーなどもそうですね。
これも「併殺打」ではありません。

じゃ、併殺打でも併殺じゃない場合は?

逆の、併殺打であっても、併殺じゃない場合は、先ほど書いたのでいいですよね。
併殺が完成しなくても、併殺打だと審判員が判断すれば併殺打となります。

6-4-3で、ファーストが捕球をエラーした場合などですね。

なんでそんなルールなのか?

アウトを2つも取られたのに、打者としてのポイントになる打点を付けてやるのはおかしい、という考え方に基づくという説が多いみたいですね。

まぁ、それがおかしいかどうかは、試合展開によっても違うと思うんですけど、まぁ、記録上はそういうことになりますね。

野球をされていた人は、当然ご存知のことと思いますけど、やったことない人は知らない方も多いのでは。

今日は打点について調べました♪

 

 

 

 

 

 

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: 打点とは

8/2 山中無傷の5連勝!畠山4の2、3打点|ビクトリーロードTシャツ届いたよ。

2015-08-03 by さくらじゅん Leave a Comment

 

 

すわほー♪( ^ω^)个( ^ω^)个
阪神に2連勝!!甲子園で勝ち越し♪

嬉しいですね♪

1回からいい感じで進みますが・・・

最近ずっと先制しているヤクルト。
今回もそうなるだろうなぁ・・・って思っていたんですよね。

でも、そうはなりませんでした。
1回、比屋根渉がライト脇を抜けたのを見て、すかさず二塁を狙います。

しかし、福留からいい返球があってタッチアウト。

「あちゃー」

っていう人もいますけど、まぁ、タイミングはアウトでしたけど、返球が逸れればセーフですし、積極的な走塁は私は好きです。

最近福地走塁コーチが積極走塁を指導しているようですね。
セカンドまでいくも、「アウトー!」

 

2015-08-03 08.46.59

さて、先発は山中浩史

先発は山中浩史。彼が投げるとなぜか負けないんですよね。
でも、前回はほぼ負けの投球でしたが、打線の援護と後続が助けてくれて一勝を手にした山中。

今日も粘ります。粘ります。
私はRadikoで大阪の放送を聞いていたのですが、まぁ、

「のらりくらり投法」

とだいぶ言われていましたけど、まぁ、それが持ち味ですよね。
そういう投手って相手にとって嫌なんだろうし、そうなればいいですね。

山中もソフトバンクから来た苦労人だし、今後も勝ってほしいな。

2015-08-03 08.47.39

さて、そんなこんなで点は入りません。

向こうの先発も岩崎もがんばっていて、6回まで互いに0行進でした。

その時、試合が動いた

2日は珍しく山田哲人が無安打。
でも、我々には彼がいますよ。

そう、ヤクルトの魔人ブウ、かどうかはしらないけど、ブーことは・た・け!

畠山和洋!!!目下打点王!!!

先頭の川端慎吾がツーベース。
山田哲人が倒れて、ハタケ!!!!

2015-08-03 08.49.50

ところで、最近ハタケのまばたきが減った気がする。
もちろん、今もするけど、前よりは。

ドライアイを解消したのかな・・?
それとも、緊張しなくなったとか?

知っている方教えてください。

さて、そう、ハタケの打席。
外角低めの球を強引に引っ張ってレフト前!!!

2015-08-03 08.50.13

これが均衡を破るタイムリーーーーーー!!!

外野から間に合わないのに、バックホームへ返球があったために(マートンかな?)、
その間に畠山は二塁へ!!!

2015-08-03 08.50.40

塁上で「また打点稼いじゃったよ」・・ニヤリ・・・ってしてました。
均衡を破られ、落ち込む岩崎に追い打ちをかけたいところ。

雄平が続く!!

次の雄平は見逃しません。
1球目を右中間に!!!!

2015-08-03 08.51.08 2015-08-03 08.51.32

きもちいいヒットでした!!!!

阪神 0-2 ヤクルト

その後、また打点を稼ぐ畠山和洋

8回にもチャンスが。
山中に代わった今浪隆博がヒット。
比屋根渉が送ってその後、川端慎吾と山田哲人がフォワボール。

つまり、満塁で、セ界一頼れる4番、ハタケ!!!

またしても、外角の球をうまくレフトへ!!!

2015-08-03 08.52.24

「また打点をふやしちゃったぜ・・」

2015-08-03 08.52.05

カッコイイ!♪ハタケ!!!
ALL STARに出られなかった悔しさをぶつけて~♪♪

阪神 0-4 ヤクルト

その後、大引がライト前にタイムリー!!!!

阪神 0-5 ヤクルト

試合結果

7回まで山中が無失点
8回はロマンが1安打無失点
9回は秋吉が無安打無失点で抑えました。

久しぶりの完封リレー♪

2015-08-03 08.53.01

ヒーローインタビューの山中浩史「後続と打線のおかげ」

謙虚に語っていました。
苦労人は配慮も忘れない。

「後続の方と味方打線のおかげです」

だって。さすが。

 

2015-08-03 08.53.54

負けなしの5連勝は凄いですね!!
今後もがんばって欲しい!!
アンダースロー投手の星になってね!!!!山中浩史ばんざーい(^^)v

個人成績

打率は川端慎吾がトップになりました。打点は畠山が大きく引き離した感じですね。

打率
川端 .333
山田 .330

ホームラン
山田 24
畠山 21

打点
畠山 75
山田 64

 

ビクトリーロードTシャツ、届いたよ♪

そういえば、ビクトリーロードT届いたよ♪
Sサイズでも大きい~~

これ、日本人のサイズ感じゃないなぁ、ホントに。
ポストカードもついてきたよ♪

2015-08-03 08.55.04

 

それにしても、これを着ていくのってやっぱり球場かしら。
シャツの色、やっぱりグレーの方が可愛い感じだなぁ・・・

サインが入っているのね。

8月4からホームゲーム。初日は福島。

今日は試合はないです。8/4からホームゲームですが、初日は福島です。
8/5から神宮ですね♪

気持よく休み明けを迎えられますね。

首位に立った我らがヤクルト、2位巨人を叩かねば勝てない♪!!
絶対勝つぞ、スワローズ!( ^ω^)个

(あ、某応援みたいになってたw)

福島の方、応援よろしくお願いします!!!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 畠山和洋

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法