• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 2015-08-06

8/6 石川雅規、接戦を制す。デニングの逆転弾で菅野に勝利!

2015-08-06 by さくらじゅん Leave a Comment

 

2015-08-06 19.41.32

すわほー♪
( ^ω^)个

今日は接戦をものにして勝利!
嬉しいですね♪

今日の先発は石川

石川雅規と菅野智之との投げ合いでした。

2015-08-06 18.19.15
菅野は、神宮と相性が悪くて神宮でプロ入り後勝利がないそうですね。

菅野はセ・リーグでもっとも防御率が低いピッチャーでした。
昨日までの数値で1.58

驚異的ですね。

でも、夏場でバテてきているでしょうし、とにかく暑い神宮に耐えられるかな?

とにかく先制するヤクルト

ヤクルトは先制できることが最近多いですよね。

今回も、1回に1アウト1、3塁で打点王畠山!!!

2015-08-06 18.18.45

きたいを裏切らず、先制のタイムリー♪

ヤクルト 1-0 巨人

2回にも追加点

2階にも、中村悠平がフェンス直撃の二塁打!
中村悠平調子あがってきましたよね!!

今日は3の2でした。

きっかけは菅野の3塁打

石川雅規はしりあがりに調子よくなってきた感じでした。
5回までは。

5回表に井端にツーベースを打たれて、2アウトを取って、バッターは菅野。

ここで終る、というところだったのですが、菅野が2死2塁から、

右中間を抜くタイムリー3ベースヒット!!!

ピッチャーの3ベースって見た記憶無いです。
菅野の意気込みを感じました。

ヤクルト 2-1 巨人

神宮恒例花火

300発の花火。

今日、どっちが花火を上げるかな?

2015-08-06 19.41.21 2015-08-06 19.41.43

6回は2本のホームランで逆転。

2本のホームランで2点だから考えようによってはマシだと思いましたが…

坂本勇人、長野久義に連続2者連続ホームランを打たれました。

2015-08-06 19.46.25

2015-08-06 19.48.42

ヤクルト 2-3 巨人

逆転。石川は6回で降板

6裏に再逆転

それでも点をとれるのがヤクルトの凄いところ!

5番雄平倒れて、大引が四球で歩き、1死1塁。

ここから今日のヒーロー7番、ミッチ・デニング!!!

2015-08-06 20.04.16

なんと、2-2からセンターバックスクリーンに飛び込む逆転弾!!!

2015-08-06 20.03.53

ホームランには、ホームランでお返し!!!(と解説が言っていました)

すごかったーーーー!!!

ヤクルト 4-3 巨人

8回に浩康がタイムリー

昨日、最後の打者になった浩康。

「億もらってんだから打て~」

とか私達、ブーブー言ってました。

けど、今日は打ってくれました。
ありがとー♪昨日のは忘れたよ♪

1死1塁から、代打の田中浩康。1-1から、変化球を
タイミングを待ってタイムリー!!!

この1点は大きかった!!

ヤクルト 5-3 巨人

守護神バーネット

今日は秋吉、オンドル、バーネットでしたね。

2015-08-06 21.01.49

それにしても、3人が抑えてくれてよかった♪

バーネットが村田、高橋由伸と連続ヒットで無死1、2塁と大ピントでした。

しかし、見事阿部慎之助をゲッツー。

堂上剛裕を三振でゲームセット!

2015-08-06 21.07.47

やったねーーー♪( ^ω^)个

オンドルセク、ものすごい勝った時のアクションがすごかった!!!!

ヒーローはデニング!!

こういう人が7番を打ってますからね。すごい。
デニングシフトも極端になってきました。

そしたら、セーフティバントを試みて。
今日2安打、素晴らしかったです♪

2015-08-06 21.18.13

3位のままですけど

ヤクルトは4位に3.5ゲーム差をつけています。

1位巨人とは1ゲーム差。
まだまだ僅差ですね。

優勝狙える!今年はイケる!!絶対勝つぞーーーー♪

やっぱり私が行かないと神宮では勝つのね。もういかない。w

明日からロード

明日からはナゴヤドームですね。

中日はネイラー、ヤクルトは古野です。
古野、調子はもどってるかな?
中日は最下位だから取りこぼしは許されませんね。

最低勝ち越ししたいですね♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: デニング, 石川雅規, 菅野智之

8/5 古田敦也氏殿堂入りセレモニー見てきたよ♪|記念品一覧

2015-08-06 by さくらじゅん Leave a Comment

8月5日は古田敦也さんの殿堂入り記念イベントがありました。
なので、そのイベントの記事の量が多いので、当日の試合とは別に記事を作りました。

8月5日の記事についてはこちらを御覧ください。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2228

 

古田氏が始球式ならぬ「捕球式」

8月5日、ヤクルトvs巨人戦で、試合前に古田さんの殿堂入りイベントが行われました。
ひと通りスピーチや商品の授与が行われた後、記念の始球式ならぬ「捕球式」が行われました。

その際に、バックスクリーンに映しだされた画面に感動しました♪

ainabi

古田の最後の日本一時の2001年
このシリーズでは、最高殊勲選手に古田さんが選ばれています!

日本シリーズ制覇が決まった、2001年10月25日、神宮で行われたシリーズ第五戦のスターティングオーダー!!

4対2で近鉄に勝ち、優勝を決めた、あの試合です!!

このとき、先発はホッジス。1回に3点を取り、4回に追加点で4点。
対する近鉄は5回に2点を取りますが、それのみ。

そして、最後9回のマウンドに上がったのは、高津でした。

下記、2001年、10月25日の投手リレー

(ヤ)ホッジス、ニューマン、河端、○山本(1勝)、S高津(2S)-古田

 

  1. 8 真中
  2. 6 宮本
  3. 9 稲葉
  4. 3 ペタジーニ
  5. 2 古田
  6. 5 岩村
  7. 7 ラミレス
  8. 4 土橋
  9. 1 ホッジス

うーん、懐かしすぎるスターティングメンバー。 そこで、コールがかかります。

「5番、キャッチャー、古田」

2015-08-06 06.06.51

うぉぉぉぉおおおお!!!!!! 懐かしすぎる!!! そして、さらに、さらに!!!!!

「8番、セカンド、土橋に代わりまして・・・山田!」

 

2015-08-06 06.33.05

うぉぉぉぉ!!!!!(まぁ、ホームページに山田が受けるってかいてありましたけど、それにしてもコールがあるとまた興奮もちがいますよね♪)

「9番、ピッチャー、ホッジスに代わりまして…高津」

2015-08-06 06.34.37

うぉぉぉぉおおおおおおお!!!!!!!!! こっちの方が大きな声援でした。

球界のレジェンド2人と、これからのレジェンド間違いなしの山田哲人♪♪

あり得ない3人!!!

ピッチャー高津が古田のミットにびしっ!!!そして、キャッチャー古田はあのころと投球後のスピードもコントロールも違っちゃっていたけど変わらぬフォームでセカンドへ!!!!

山田くん、取るのが大変そうだったけど、強肩で鳴らした古田らしい演出でした。

わずか7-8分のセレモニーでしたが、良かったです。

↓古田敦也氏殿堂入りセレモニー動画

古田敦也さんは今年は熱闘甲子園のメインキャスターですからね。
6日からは今日から甲子園です。 昨日は福島なので、日程的には5日しかない、というところに来てくださったんですね。

ちなみに、今残っている選手は…いない(14年前だしね)

この試合に出たのは

真中、宮本、稲葉、ペタジーニ、古田、岩村、ラミレス、飯田、土橋、三木、
ホッジス、ニューマン、副島、河端、山本、高津。

誰も選手はいなくなってしまいましたね。
去年まで岩村はいましたけど・・・

真中は監督としていてくれますけどね。

2015年8月6日追記:音ないけど動画があるTwitter貼り付けておきます。

https://twitter.com/bb_bb_king/status/629274498777288704

いまさらだけど、野球殿堂入りってどういうこと?

野球殿堂というなんか建物があるのかな?
なんて思いますよね。調べてみました。

野球殿堂(やきゅうでんどう)は、日本のプロ野球などで顕著な活躍をした選手や監督・コーチ、また野球の発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称え顕彰するために創設された野球殿堂である。

アメリカ野球殿堂に範をとった殿堂で、殿堂ホールは東京都文京区の東京ドームに併設されている野球殿堂博物館内にあり、肖像のレリーフが展示してある。(Wikipedia)

わかりやすく言うと
「野球でめっちゃ活躍した人」
「野球界の発展に活躍した人」

が選ばれるものですね。

・「アメリカにならってやった」
・殿堂ホールは、東京ドーム併設の「野球殿堂博物館内」にある。
・肖像のレリーフが展示される

というところでしょうか。

確かに、東京ドームにありますよね♪

どんな表彰の種類があるの?

競技者表彰 (2部門)

・プレイヤー部門
・エキスパート部門

特別表彰

※アマチュア野球の方対象(こちらは触れません)

このうち。古田敦也さんが選ばれたのは、「競技者表彰」の「プレイヤー部門」ですね。

実際は、どういう風に、誰が選ぶの?

<プレイヤー部門>

対象者…プロ選手で「引退後5年~15年の人」(故人は5年経過せずとも可)

選考委員…野球報道(テレビ、新聞等)に関する記者など約300人

選出方法…30人の候補者を選び、選出委員は一人につき、7人まで名前を書くことができる。75%以上の得票者が選出される。(有効投票は2/3)

<エキスパート部門>

対象者…引退した監督、コーチ、審判で引退後6ヶ月以上経過している者。

上記プレーヤー部門の有資格者だった者で、引退後21年以上(2009年は4年延長)経過した者。

選出委員…野球殿堂入りした競技者および競技者表彰の幹事計70人ほど

選出方法…10人の候補者を選び、選出委員が3人以内の連記で投票し、3分の2以上の有効投票で、75%以上の得票者が選出される。

古田敦也さんが獲得した票数

今年は、総数で332票だったそうです。
なので、75%を獲得するためには、249票以上とらなければならない。
そこで、古田さんは255票獲得を獲得されました。

ちなみに、原監督はラストイヤーでしたが落選

ちなみに、巨人の原辰徳監督は、「競技者表彰」の「プレイヤー部門」では今年がラストイヤーでした。
が、惜しくも6票足りず、殿堂入りならず。

なので、プレーヤー部門では殿堂入りしないことが確定しました。
エキスパート部門では、WBCで世界一の監督になっていますし、選ばれるでしょうね。

野球殿堂について詳しくはこちら

http://www.baseball-museum.or.jp/baseball_hallo/news/halloffame2015_02.html

近年の野球殿堂 (プレーヤー部門)

  • 2008年 山本浩二 堀内恒夫
  • 2009年 若松勉
  • 2010年 東尾修
  • 2011年 落合博満
  • 2012年 北別府学 津田恒実
  • 2013年 大野豊
  • 2014年 野茂英雄 秋山幸二 佐々木主浩
  • 2015年 古田敦也

去年は3人でしたね。

ちなみに、去年の得票数
去年の得票数は下記でした。

去年はすごい人が多すぎましたからね。

  • 野茂 英雄 267
  • 秋山 幸二 257
  • 佐々木 主浩 255
  • 原 辰徳 196
  • 古田 敦也 165
  • 斎藤 雅樹 149

古田敦也氏野球殿堂入りの記念品
(ボブルヘッド・メダル・ピンバッチ)

2015-08-05 14.34.55

ならびましたよーーーーーー引き換えに。
ボブルヘッドはたしか1500枚限定チケットについていました。

2015-08-05 15.53.20 2015-08-05 15.53.31

もらったボブルヘッドはこんな感じです。2015-08-05 15.53.53

記念メダルももらえました。
記念メダルは15000名限定とかでしたけど、試合開始10分後にはもう

「なくなりました」って言っていました。

2015-08-05 18.20.13

会員は古田さんのピンバッジももらえました。
これは5000名限定でした。

最後に、なんか神がかった日没の写真♪

キレイな写真が取れたのでシェアします♪

gokou

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 野球殿堂

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法