• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

さくらじゅん

7/12 またしても三浦大輔に敗北。新垣渚またも援護なし

2015-07-13 by さくらじゅん Leave a Comment

arakaki

まけほー(´Д⊂グスン

12日はずっと勝てていない三浦大輔がピッチャーでしたね。
またしても負けました。

score

それほど打たれたわけではないですけど・・・

D 7安打
ヤ 9安打

安打数ならば、ヤクルトの方が上まわってきました。
それほど打てないとぃう感じでもなかったです。

クリーンナップに安打も出ていますしね。

決して打てないという感じでもなかったですが・・
やっぱり、「決め手に欠く」ということでしょうね。。。

12日のスタメン

少しいじっていました。
田中浩康が一番を打っていましたけど、今日は大引が1番。

スタメンから外れたのが田中浩康と藤井亮太。

新しくスタメン入りしたのが松井淳と武内晋一

startup

 

それにしても、なんで前日勝っているのに、スタメン変えてくるんだろう?
前日と同じ右投げだし。

もちろん、11日、浩康にヒットはなかったし、藤井亮太も一安打だったよ。

その前の日10日も浩康はノーヒットだったけど、その前8日は2安打。
そもそも、野球って10回中3回ヒット打てば上出来なゲームなんだからなんていうか、もう少し固定させても良くないかなぁ。

コロコロスタメンが変わるとどうも・・・

新垣渚の調子は

ずっとコントロールには苦労しているように見えました。
でも、要所を抑えていました。

崩れずに、淡々と。

投球回数は5回。

わずか3安打、失点は1(自責点1)

その失点は4回表。

梶谷、筒香をポンポンと打ち取り、2アウトで対するはロペス。

フルカウントから、詰まったように見えたのですが・・・
高く上がった球は、レフトスタンドへ先制のホームラン。

ヤクルト 0-1 DeNA

その後は、新垣は点を失うことなく、
6回には後続にマウンドを譲りましたが、7回に2点を追加されました。

ヤクルト 0-3 DeNA

打線もDeNAを攻めあぐねて結局0点のままゲームセットでした

8回のボークがらみ、9回は守備妨害

 

ちょっと珍プレイが2つありました。

8回、慎吾はデッドボール?

8回はカウント2-2から、慎吾の足元へのボール。
その時、セカンド塁審がボークの判定。

その時に、球審まごまごして、慎吾はデッドボールの判定かと1塁に歩き出しました。

ここで中畑監督が出て抗議。

主審はバックにカウントの確認に。
いやいや、2-2だから四球と間違ったわけじゃあるまいし・・・

結局、ボークでランナーが進んだだけ、ということになりました。

慎吾はショートゴロでアウト。

その後、1.3塁としますが、デニングが打てず得点なし。

9回、武内が守備妨害、侮辱行為で退場

9回は抑えの山崎が出てくるも、先頭の武内がヒット。

その後、中村がファーストゴロ。

3-4-3のゲッツーになるか?というところで問題発生。

武内がセカンドにスライディングする際に、相手を手で故意に妨害したということで、中村までアウト。
(実際はそんなことしなくても余裕でセーフっぽかった)

結果的に余計なことになってしまった。

しかも、その判定に不服だったようで、ヘルメットを地面に叩きつけた武内。
すぐに、武内は侮辱行為で退場になりました。

武内は、自分のせいで中村までアウトになってしまったのだから怒って済む問題ではないよね。

もちろん、中村悠平を活かそうという気持ちはわかる。
中村悠平の凡打でアウトを2つ渡さないためだったことはわかる。

でも、結果、足で滑り込むならまだしも、相手に手を使ってしまっては。

なんだか後味の悪い試合になりました。( ;∀;)

一日休み、その後は名古屋

13日は休みです。その後はナゴヤドームで2戦!

その後、1日おいてオールスターが2戦ですね。
とりあえずは14日、15日の中日戦を応援しましょう!!

なお、オールスター明けは月曜日(祝日)から、入ります。

今回対戦のDeNAと3連戦、木曜日休んでまた中日と3連戦

7月10日から7月26まではDeNAと中日しかあたらないという・・・

どうしてこんなカードなのかしら?

神宮へは24日から試合がもどってきまーす♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: まけほー, 三浦大輔, 新垣渚

7/11 館山投手、1019日ぶりの勝利!おめでとう!!( ^ω^)个

2015-07-12 by さくらじゅん Leave a Comment

すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个
みなさん、げんきですかーーーー?!!

おねがい:
帰ってきてこの記事をすぐに書いたのですが、
飲みすぎたせいか、ほぼほぼ書き上げたところで
ダウンしてしまいました。

なので、「今日」は「昨日」に読み替えて読んでくださるよう、お願いします。(≧▽≦)

館山投手、2戦目で勝利!!!

今日はもう、嬉しくて嬉しくて仕方ないです!!!
館山投手が、1019日ぶりに勝利!!!

私は現地に見に行きました♪

2015-07-11 17.26.47

今日は久しぶりにバックネット裏

今日は、館山投手の球筋がよく見えるバックネット裏から見ていました。

2015-07-11 17.44.20

この時期は雨もあるので、2Fの席が良いかと思ってチケット取っておいたんです。
ものすごく狭かった!隣の男性も当たってくるし・・・

思ったんですけど、これまで2F席はいつも最前列だったんですよね。
2列目以降はだめだ・・・。
これから気をつけようっと。
カップホルダーが無いのにも驚き。(最前列にはあるんですけどね)

今日は満席!!!

今日はチケット全て売り切れだったようです。
観客動員数は 3万1027人でした!

2015-07-11 18.01.47

それはそうですよね・・・
だって、今日、勝てば、館山投手の1,019日ぶりの勝利。
その瞬間が、目の前で見られるのですから・・・

大きな記録を最近私が神宮で直接見たのは、バレンティンのホームラン日本記録。
あのあたりは毎日神宮に行っていました。

あとは・・・山田哲人の日本人右打者最多安打。
あの時のグランドスラムは、はっきりと目に焼き付いています。

その他、宮本選手の引退試合とかぐらいですかね。

それらの時と同じような心のざわめき。

館山、1回に失点もそれだけ

ポンポンと7球で2アウト。
その後、3番の梶谷を歩かせます。

すかさず、盗塁をされて、ノーヒットで2塁。
もちろん2アウト。

その後、筒香にライトへのタイムリー!

わずか1安打で1点を奪われてしまいました・・・

でも、1点だけ。
決して諦めてないです。

1球ごとに、お客さんは拍手。
凄いホーム感あふれていたなぁ・・・

結局館山は6回にマウンドをおりますが、1被安打1失点のみ。
すごかったーー!

打撃爆発

「爆発」は言いすぎかもしれないですけど、ヤクルト打線に火がつきます。

4回ウラに雄平が押し出し四球、デニングのタイムリー、大引のタイムリーで一挙4点!

5回にも山田哲人のタイムリーで5点目をとりました。

ヤクルト 5-1 DeNA

このまま、試合は中継ぎ抑えの秋吉、松岡、オンドルセクが無失点。
5-1のスコアで勝利しました!!

( ^ω^)个すわほーーー♪

涙、涙、涙

もう、館山投手の投げる姿が、かっこ良すぎ。
みんな大変な手術を乗り越えてきていることがわかっているから、すごい応援。

終了後のヒーロインタビューでは、多くの人が涙、涙、涙
私もうるっときていました。

2015-07-11 20.50.08-1

奥さまもお越しになっていました。
バックネット裏には、由規や上田剛史他も見にきていたそうですね。

インタビュー時には一塁側だけじゃなくて、三塁側のDeNA側からも沢山の人がネット側に貼り付き、温かいムードでしたよ。

2015-07-11 20.52.33

ちなみに、試合中は外野席にも見に行きましたけど、ものすごい声援でした♪

セ・リーグの打撃個人タイトル、ヤクルトが総ナメ

打率
1 川端 .327
2 筒香 .326(DeNA)
3 ルナ .323(中日)
4 山田 .314

本塁打
1 山田 19
1 畠山 19
3 筒香 15(DeNA)

打点
1 畠山 58
2 筒香 54(DeNA)
3 山田 48

川端慎吾が昨日は4打数2安打で打率をあげ、わずかに筒香をかわしました。

山田哲人は絶好調で、11日は2の2でした。
打率.314

一方、投手部門は・・

防御率
11位 小川 3.28

が最高位

勝敗

12位 秋吉 5勝
12位 石川 5勝

が最高位

セーブ
1 呉  22(阪神)
2 山崎 21(DeNA)
3 バーネット 20

バーネットは素晴らしいですね。

元ヤクルト選手も大活躍

川島慶三、代打で逆転2点タイムリースリーベースで勝利!
相川亮二も藤浪から、自らの誕生日を祝う、3点目の右中間へのタイムリーツーベース。

シンクロニシティですかね。何にせよ良かった♪
ふたりともお立ち台だったようです。

特に川島慶三はヤクルトの勝利と結構シンクロしている気がします。

ヤクルト時代、川島慶三は守備固め的な要素が強くて、代打で出るってあんまり記憶がないです。
実は打撃の人だったのか~。才能を伸ばすも潰すも・・・(自重)

12日は新垣渚

新垣渚と三浦大輔
ベテラン同士の対決ですね。

新垣の時には援護が少ないですけど、11日の流れを引き継いでがんばって♪

本当に私の記憶にずっと残るであろう、最高の試合でした!

館山投手「何度でも」

館山投手、本当におめでとう!

「何度手術しても、皆さんがいればこうやって帰ってくることができるんです!」

という言葉、ホントに心に響きました。
泣けました。

2015-07-11 20.58.38

おめでとう!そしていい試合をありがとう。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 1019日ぶり, 復活, 館山昌平

7/10 石川雅規好投!山田哲人初4番でトップタイ19号!

2015-07-11 by さくらじゅん Leave a Comment

yoban

おはようございます♪

( ^ω^)个すわほ~♪

山田哲人が初の4番に登録!
石川の好投と山田哲人の活躍で昨日は勝ちました♪

7/10のスタメン

1一 田中浩康
2中 藤井亮太
3三 川端慎吾
4ニ 山田哲人
5右 雄平
6左 デニング
7遊 大引啓次
8捕 中村悠平
9投 石川雅規

田中浩康~♪
スタメン登録はいつぶりかしら。
やっぱり嬉しいですね。

今日は対戦相手が右投投手なので、左の藤井が入っていますね。
上田の怪我がなければ上田でしょうけど。

4番畠山が内転筋損傷で登録抹消。
そして、4番に山田哲人!!!!

雄平もスタメン復帰です。(ほっ)

山田哲人は第何代4番なのか?

良く、巨人が第○代4番といいますよね。
先日は亀井が第84代4番と。

あれって、球団が公式に発表しているものなのだそうです。
他の球団はマスコミとかファンがチェックしているらしいです。

関東にいると他の球団は聞きませんけど、阪神も第何代というらしいですね。

というわけで、調べてみました。
山田哲人が第何代なのか。

104代 山田哲人

のようですね。

最近5人は

100 バレンティン
101 ミレッジ
102 川端慎吾
103 雄平
104 山田哲人

のようです。

現在、日本の現役選手ではその他に

92 松元ユウイチ
93 青木宣親
95 畠山和洋
97 武内晋一
98 飯原誉士

ですね。

104代4番が早速仕事を

今日は山田哲人が早速仕事をしてくれました。
1点リードされた2回ウラ。

7球目、3-2のフルカウントから振り切ったバット!

レフトスタンドへの同点ホームラン!!

ヤクルト 1-1 DeNA

やったね♪

4回ウラに逆転

その後、4回ウラ、また先頭の山田哲人がフェンス直撃の二塁打。

雄平が勝ち越しタイムリー!

ヤクルト 2-1 DeNA

その後、2アウト2塁から8番中村悠平がライトへのタイムリー2ベース!

ヤクルト 3-1 DeNA

これが決勝点。

6回にまた追加点

初球、雄平、ヒット!
次、デニングまた初球!2ベース

ノーアウト2.3塁で7番大引がタイムリー♪

ヤクルト 4-1 DeNA

勝利の方程式が・・・

7回からロマン

請求が定まらないロマン。
慎吾のエラーもあって、ピンチ…

ツーアウト1,3塁からセンターに抜けて2点差に

ヤクルト 4-2 DeNA

代打松元を四球でなおもツーアウト満塁。
しかし、桑原をファーストフライで3アウト。

よかったーー。

その後、8回オンドルセク

そして、最終回は頼れすぎるバーネット

barnette

この34番の背中が大きいです♪

score

ヒーロインタビュー

ヒーローは石川と山田。

石川、前回は雨でノーゲームでしたから6月20日以来のマウンドとなりました。
(まぁ、でも前回1回は投げたんですけどね)

勝利も久しぶりですね。5月30日ソフトバンク戦以来の勝利でした。

石川雅規は6回を投げて失点はホームランによる1点のみ。
わずか4安打に抑えました!ナイスピッチ!

ishikawa

山田哲人はヒーロインタビューでこう言いました。

「あくまでヒットの延長線上のホームラン」
「勘違いしないように」

これを強調した山田哲人。

杉村コーチが山田哲人を育てた「名伯楽」として知られています。
杉村コーチは最初、山田哲人に「どんな選手になりたいんだ?」と聞いたそうです。

それに対して、山田哲人は

「ホームランを打てる選手に」

といったそうです。そこで杉村コーチは

「そうか、なるほど、じゃぁ、今のバレンティンのように50本も60本も打てるのか?」

と返したと。

そこで、彼はヒットを量産する選手となることに決心したのだとか。

とはいえ、山田哲人はやっぱりホームランを打ちたいはず。
実際才能もある。
7月10日のホームランで山田哲人はホームランダービートップの畠山に並びました。

ホームランも狙える立場。
でも、その自分を引き締めるように

「勘違いしないように」

という発言だったのでは。
若いのに凄いね。
山田哲人、カッコ良かったです。

明日(もう今日だけど)もユニフォームがもらえますよね。
新4番を応援すべく、23番の背番号を付けて応援しようと思います。
(7/28日に33番をつけようっと。)

hero

オールスター・ホームラン競争

オールスターホームラン競争に、山田哲人が選ばれました!!
セ・リーグはあとは筒香嘉智。

パ・リーグはギータ・柳田悠岐と、おかわり君中村剛也。

ちなみに、出場者はインターネット投票で選出。
1,2戦とも同じ選手になりました。

畠山がいないオールスターだけに、山田哲人は当然でしょうね。
畠山がいて、ヤクルト同士になっていたら面白いけど・・・

11日は神宮に見に行きまーす♪

ピッチャーは見たかった館山!!!
対戦相手は
山口俊 防御率4.54

すわほ~♪したいぞ( ^ω^)个

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 初4番, 山田哲人, 畠山和洋登録抹消, 石川雅規

7/8 成瀬また勝てず。点取られすぎだから・・・

2015-07-09 by さくらじゅん Leave a Comment

まけほー
(´Д⊂グスン(´Д⊂グスン(´Д⊂グスン(´Д⊂グスン

え、まさか・・・4連勝のあとの4連敗?
ですよね。。。

広島、巨人と1つも勝てなかったのね…

阪神を三タテして4連勝。
その後、広島に2連敗(1つ中止)、巨人に2連敗。。

このカード巨人戦は2連戦だったから終わり。

というと。。。。
広島、巨人と連続で全敗だったということですね。
(´Д⊂グスン

成瀬、また勝てず

3回に相川にホームランを打たれて「またか」という感じがしてしまいました。

相川、なんで古巣から打つかな?w

4回には、一死満塁から、まさかの杉内にタイムリーですよね。

左対左のピッチャーに打たれるとは。。。

立岡にも連続タイムリーでマウンドを降りるという。
あーー。。

松岡に変わってからも井端のタイムリー。
坂本内野ゴロで1点。

巨人 5-0 ヤクルト

さらに5回にはまた秋吉が阿部に2夜連続のソロですか。

巨人 6-0 ヤクルト

6回には久しぶりに川端慎吾のホームラン!

巨人 6-1 ヤクルト

しかし焼け石に水・・・

いや、でも、昨日3点差をひっくり返されたし…
と思いましたけど、結局あれは3点差ですからね。

8回はそれぞれ1点ずつを取ります。

巨人 7-2 ヤクルト

9回粘るヤクルト。

選球眼のいいデニングが四球、今日スタメン起用の田中浩康がライトへのツーベースでノーアウト2,3塁のチャンス!

その後の大引、中村はいずれもセカンドゴロも2点を取りますが、2アウト。

巨人 7-4 ヤクルト

最後、ランナー無し2アウトで、スタメンを外れていた雄平が代打で登場!

しかし、2-1のバッティングカウントから雄平が打ちに行くも、サードへのファウルフライで試合終了・・・

(´Д⊂グスン

ジェットコースターヤクルト

この上がり下がりの凄さは何?w
気づいたら単独5位。

プロ野球ニュースでも「このヤクルトの強さは続くでしょう」みたいな解説してた人!!もぅーー(解説のせいじゃないけどw)

結局さぁ、ピッチャーだよねぇ。
7点取られて勝てる人そんなにいないもの。

だって、この4連敗。それぞれ失点が

7,5,5,7ですよぉ

なかなか勝てないですよ。
取られ杉内w

故障者続出、畠山和洋が・・・

なんと、畠山は左脚の内転筋を痛めて、7回の守備から交代しました。畠山和洋が交代したというので、もう試合を諦めたのかと思ったら、、、そうだったんですね。

ヤクルト打線に暗雲、畠山が途中交代

hatake

前のカードの広島戦の時から痛かったそうな。
それで最近ホームランが少なかったのかしら。

荒木貴裕、上田剛史も故障で。。

健康食品の会社じゃないの?ヤクルトって。
なんとかして♪ミルミルのんで元気になろうよー。

(気楽かw)

ピッチャーいなくて打撃投手阿部が育成契約??

http://www.sanspo.com/baseball/news/20150708/swa15070815380005-n1.html

yakuruto

なんと、ヤクルトは阿部健太郎投手兼スコアラーと育成契約を締結したそう。
背番号107.

去年引退したのに、今年から復活!!

イースタンに出られる野手が不足したから基本野手としての出場みたいです。

いやぁ、それにしても。どんな気持ちなのかしら。
野手としての出場じゃ、復活はないものね。。

ここで投手で復活して、一軍のマウンドに帰ってくるのであればすごい話ですけど。
登録は投手だそうだから、奇跡の復活、成し遂げてほしい!!!!

頑張れ!!!阿部健太郎!!!

明日からのDeNAはユニフォーム配布デー

今日はお休みで、明日から神宮で3連戦。

7月10日からのDeNA戦は、ユニフォームがもらえる日ですね!!

ことしのユニフォームはこちら。

tokyoEN

いい席は売り切れていますね。当たり前か。
ヤフオクでも比較的安い値付のようなので、今年は狙い目かな?

http://bit.ly/1HOES6F

やっぱり、屋外球場は雨の日は入りが悪いわね・・・

毎年売り切れ満員御礼になるユニフォーム配布日ですけど、今年はどうでしょうか。

調べたらユニフォーム配布は7月10、11,12のこのDeNA3連戦と、あと7月28日の広島戦だけなんですね。

ユニフォーム自体は、今年のが一番格好いいと思います。
それに、配布されるユニフォームと選手が着ているユニフォームが去年までは違っていましたからね…

あれは最悪でした。
多分

「同じユニフォームを欲しいなら買え」

ってことだったんだと思いますけど、それじゃぁねぇ。。。
今年は選手と同じユニフォームです。

同じユニフォームを着ると一体感が増すんですよ。基本基本。

今、ユニフォーム配布はトレンドになり、どこでもやっています。
せっかくユニフォームを入手したら、そこが贔屓になりやすいでしょうし。

あと、ユニフォームはタダでも、背番号で稼ぐビジネスモデルなんですよね。

背番号が1つ700円しますからね。
二桁の番号ならば1400円。

「2896」なんて買った日には2800円。
さらに、圧着サービスもあります。

圧着は500円。

二桁の番号の人ならば1900円ってことになりますね。

もっとも、やっぱり背番号がないと寂しいので、多くの人が圧着サービスしてもらっていますよね。

かなり並ぶので時間間近だとぜんぜん間に合いません。

「そ・こ・で!!!!」

今年からはですね、人気番号の選手に関しては、圧着済みユニフォームをくれます。
くれるといっても、圧着代金はかかります。

まぁ、そのほうが早くていいわ♪
スワローズも日々頭使っていますね!

受付の場所は日によって異なります。

7月10日(金)横浜DeNA戦(18:00試合開始)
13:00~19:00まで、正面入口ブースで受付

7月11日(土)横浜DeNA戦(18:00試合開始)
13:00~19:00まで、6入口前ブースで受付

7月12日(日)横浜DeNA戦(17:00試合開始)
12:00~18:00まで、6入口前ブースで受付

7月28日(火)広島戦(18:00試合開始)
13:00~19:00まで、6入口前ブースで受付

金額は背番号一桁が700円、圧着が500円

対象選手は下記の通りで、合計金額も書いておきます。

川端慎吾 5番 1,200円
山田哲人 23番 1,900円
畠山和洋 33番 1,900円
雄平 41番 1,900円
つば九郎 2896番 3,300円

つば九郎高いw
あんまりしている人見ないですけど。

私も、圧着サービスを受けたこともあるし、自分で貼ったこともあるんだけど、結構剥がれてきちゃうんだけど、どうですか?

二桁だとバランスが悪くなっちゃったりすることもあるし。

慎吾、雄平、宮本(6)、バレンティン(4)は持っているので、今年は絶対畠山和洋ね♪

山田くんもいいなぁ。でも山田くんファンはいっぱいいるし♪

詳しくは下記をご覧ください。

http://www.yakult-swallows.co.jp/pages/info/special/tokyo_en_project#atchaku

懲りずに応援していきましょう♪

神宮3連戦は足運ぼうっと♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ユニフォーム配布デー, 成瀬飛翔, 畠山和洋故障, 阿部健太郎

7/7 ライアン小川3点差をひっくり返される

2015-07-08 by さくらじゅん Leave a Comment

IMG_1947.JPG

まけほー(´Д⊂グスン(´Д⊂グスン(´Д⊂グスン

負けちゃいましたね

昨日は負けちゃいました。。大逆転で。

5回終わるまで4-1と3点差ありました。

ライアン小川だったし、大丈夫だろうなと。
最悪、789はリレーができるので。

最悪5回きちんと投げてくれれば、6回になんとかなるかと。

最初は安心していました。

正直最初、デニングのタイムリー先制したあと、2回に同点に追いつかれました。

阿部の劇的なホームランで。
ずっとヒットがなかった阿部に打たれました。

球が高かったですね。。

「あぁ、またダメかな」と思ったのですけど、畠山の犠牲フライで

巨人 1-2 ヤクルト

に!

その後4回にも二死2.3塁から、山田哲人のタイムリー♪

巨人 1-4 ヤクルト

もうこれは勝ったなと思いました。

いつになっても替えてもらえない6回

ところが、6回。

ヒット、四球、ヒットともう、小川が限界に。

1アウト満塁。

でも、それでも替えない。

バッターボックスは長野。

ここで、外野は前進守備。

ライトへのタイムリーでなんと、全員が帰って

巨人 4-4 ヤクルト

どうして、このヒットでスリーベースになっちゃったんだろう・・・って思いました。

確かに、小川は最後はバテましたけど、替えてあげられないのかな。

もう少し早めに変えてあげられれば、こうはならなかったと思うんだけど。。。

その後、阿部の犠牲フライで

巨人 5-4 ヤクルト

そのまま試合が終わってしまいました。

悲しい

あまりの悲しさに、もう文字を打ち込むことができなかったです。

最近スワローズが好きすぎてまずいです・・・

生活の中心になってきてしまってます。

そして、負けるとめちゃくちゃ悲しくなる・・・

これが廃人への道なのだろうか・・・

なんて思ったりしています。

畠山が月間MVPとったね!

そういえば!嬉しい事!

ハタケがプロ生活15年で初めて月間MVPをとったね!

IMG_1941.JPG

本当におめでとう!!!!

畠山は22試合に出場、

「打率3割7分8厘」
「ホームランは4試合連続を含む8本」
「打点23」

なんと、打撃3部門でリーグトップ!!!!
本当にすごかったです!

畠山は打点が増えているのが嬉しいって言っていましたね。

畠山選手、本当におめでとう!!!!!

( ^ω^)个

と、お昼に更新・・・w

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 小川泰弘, 月間MVP, 畠山

7/5 新垣、魔の3回に5失点で広島に2連敗

2015-07-06 by さくらじゅん Leave a Comment

出典:スポーツ報知

まけほー。

負けちゃいましたね・・・2連敗になってしまいました。
相性の悪かった阪神に3連勝しただけに、イケるかと思っていたのですが…

得点力がもっとも高い広島にやられました。。

気の毒な負け方でした

ビデオで見ましたけど、新垣、なんだかまた気の毒な負け方でした。
3回の5失点が全てですね。

その回しか失点ないですし。

新井が強力に変化している?

新井やエルドレッドに打たれたのはまぁ、新垣が責任を追うべきところだと思います。
しっかり捉えられてしまったので。

特に、新井の粘りはすごかったですね。
本当に広島に戻って来てから、以前より怖いバッターになっている気がします。

さて、本題でこの試合の5点を取られたのはいずれも3回の裏。

記録だけを見ると、エラーは一切ないのですけど、試合を実際動画でみると、守備側の、エラーにならないエラーがありました。

3回、ポンポンとすぐに新垣は2アウトをとりました。
問題はそこからです。

エラーにならないエラー

1番丸にフォワボール 

ここから大量5失点は始まります。

山田哲人の記録なきエラー

2番菊池の球は、ピッチャーの足元を抜け、セカンドベースより若干セカンド側を通ってセンターへ抜けました。
しかし、実はこの球の処理は、山田哲人のミスでした。

山田哲人は大引の球だと考えてしまったとのこと。
球としては打ちとったあたりがセンター前で、1塁2塁となってしまいます。

大引には取れたフライ

そして、3番シアーホルツのフライは難しいライン際、配送しつつ捕球が必要な球。
とはいえ、名手大引だったらとってあげられるフライだったのでは・・・

捕球できず、ヒット。

広 1-0 ヤ

雄平がライトへのヒットをはじき、足で蹴り、さらに2点を献上

4番新井は12球粘られてヒット。

この球を雄平が弾き、蹴り、もたつく間に3点目。
これがなければここでは1点だけで済んだはず。

広 3-0 ヤ

失意の新垣、痛恨の被弾

3人連続でエラーじみたことをされたら、まぁ、新垣も落ち込みますよね。

高めに入った球を、5番エルドレットに2ランホームラン。
あぁ。もうだめ、、、(; ̄ェ ̄)

広 5-0 ヤ

その後、ヤクルトは2点を返すも、この回の5失点が決定的でした。

最終スコア 広 5-2 ヤ

山田哲人は汚名返上のいいホームラン

山田哲人が18号ホームラン。

現在ホームランキングの畠山和洋まであと1本!
1番打者のホームランキングも夢じゃない!

最近すこし畠山のホームランは止まっていますからね。
絶好調山田哲人、まだまだ頑張ってほしいです。

ただ、まずい守備を反省して、笑顔はなかったとのことです。

ヤクルト内でホームラン争い

山田哲人も畠山和洋も、どっちも頑張ってほしい。
畠山は打点もトップ。

できたらタイトルを分け合えるのがいいのかなぁ。

2人でホームラン・打点争いをして欲しいです。

山田哲人ならトリプルスリーもイケるだろうしなぁ・・・

修正完了

どういうわけか、途中までかなり細かく書いていたのですけど、データが消えてしまいまして、最初はシンプルな投稿になってしまいました。
webって難しいなぁ。頑張ります。

最近特に、書きたいことは多いんだけど、夜中の更新になってしまって、朝が辛くなっちゃうんだけど、ブログを書いている人ってどうやってそれを乗り越えているんだろう・・・
どなたかアドバイスください。(≧∇≦)

今日もご覧いただき、ありがとうございました。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法