• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

さくらじゅん

7/20 ( ^ω^)个新垣渚で二連勝♪17安打、8得点ですわほ~♪

2015-07-21 by さくらじゅん Leave a Comment

すみません、投稿したつもりでしていませんでした。
あ~~!もう21日の試合も終わっているのにーーー。
以下、下記途中だったものですけどwアップしちゃう

すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个

すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个

やりましたね!!
DeNA、しかも苦手の久保から勝ちました。

オールスターを挟んで二連勝です!

2015-07-21 12.58.08

嬉しい畠山和洋の復帰

2015-07-21 13.06.34

なによりも、元気な畠山が帰ってきてくれたのは嬉しいですね。
4打数1安打ではありましたが、初回にゲッツーの間に点も入りました。
その後、タイムリーで打点もつきました。

ところで、私、ゲッツー(ノーアウト1,3塁で内野ゴロゲッツーの間に、三塁ランナーが生還した場合など)でも打点が入ると思っていたんですけど、畠山は昨日打点1になっているので、打点は入らないんですね。(その後、タイムリーもありましたので)

せっかくなのでスタメンを

1 中 比屋根
2 三 川端
3 ニ 山田
4 一 畠山
5 右 雄平
6 遊 大引
7 左 デニング
8 捕 中村
9 投 新垣

比屋根渉が1番ですね。
3番が山田哲人になったために、川端が2番。
これだけ打つし、足の早い川端が2番は怖いな・・・

123番と皆足が速い♪
5番の雄平もけっこぅ速いですよね。

猛打爆発

昨日は2回までに7点を取り、すでに勝負が決まった感がありましたよね。
後半追い上げられますけど・・・

川端5の2
山田5の3
雄平5の2
デニ3の2
中村4の2

と素晴らしい感じでした♪

 雄平の珍プレー

雄平が珍プレーでインプレーのボールを観客に渡しちゃう、っていうシーンがありましたね。

まぁ、やらかしちゃったプレイではあるんですけど私はどう思ったかというと…

2015-07-21 12.36.52

ビジターの一塁側のファンなのに、雄平やさしいなぁーって思いました。

まぁ、あきらかに勝てる試合から、2点差の接戦になっちゃったってことが「ダメな負け方」みたいに言われていたみたいだけど、そうなのかな?

まぁ、失敗は失敗だけど、勝ったし♪

新垣渚は三振すべきだった?

プロ野球ニュースで高木さんが、「わざとピッチャーは三振すべきだった」というような話もしていましたね。7回表2死ランナー無し、5点差の場面です。

2015-07-21 12.39.27

まぁ、わからなくはないけど、ちょっと面白みに欠ける話かなぁと思って聞きました。

最終的な目標のために、というのはわかるけど、一生に一度しか球場に足を運ばない人もいるし、子どもたちのあこがれでもあるからなぁ。

まぁ、とはいえ職業野球、当然なのかもですね。

大量得点で勝ったから、なんか強いスワローズが帰ってきたみたい♪
すわほ~♪すわほ~♪( ^ω^)个( ^ω^)个

※投稿おそくなってすみません。今から21日ぶん書きます♪勝ったから気持ちいいし~。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 新垣渚

オールスター第二戦、山田哲人がホームランダービーキングに♪

2015-07-19 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは。もういい時間ですね。

さて、オールスターも終わりましたね。
終わってみると寂しい感じです。

試合前

2015-07-19 10.40.45

試合前はくつろいでいますね。広島の選手と仲がいいのかな?
ジャパンで仲良いのかしら。

山田哲人がホームラン王に!!!

試合前に行われた、ホームダービー。
昨日と同じメンバーが選出されたのですが、順位が変わっていた!

決勝は山田哲人と中村剛也という、セパの文字通りホームラン王が対戦。

2015-07-19 13.03.09

決勝は1本同士でしたけど、山田哲人が得票数で上回っていたために、ルールによりホームランダービーを制しました!

第二戦を振り返ると・・・

2015-07-19 13.04.51

第二戦はやっぱり広島開催だったので、広島の選手中心に出ていましたね。
結果は

セ 8-3 パ

という感じで、結構開きましたね。

秋山、森、會澤、平田のホームランがありましたけど、やっぱり森くんのが印象的でした。

森友哉のスイングスピード

森君は19歳、清原以来のホームラン、凄いですね!
ファン投票1位、53万秒票、代打の森友哉が一球目に決めました!

2015-07-19 13.27.46

ホント小柄なのに、バットのスピードがものすごい。
生で松井秀喜のバットスイングを東京ドームかなぁ、見た時に「はやっ!」って思ったことあるんですけど、それ以来の速さです。
(森くんのも西武球場で生で見ました)

黒田の投げっぷり

黒田の投げっぷりは良かったですね。

2015-07-19 15.48.53
一回の3者三振はやっぱり気持ちよかったですし、2回、満塁のピンチから見事ゲッツーに抑えたのは、解説の古田敦也さんも絶賛でした。

前田健太の全球ストレート

昔は全球ストレートって特に珍しくなかったですけど、最近は少ないですよね。

2015-07-19 15.50.28

前田健太は全球ストレートで勝負、ホントにカッコ良かったです。
ピッチャー返しが2つあって、それもとれたら良かったんだけど・・・

2015-07-19 15.51.02

糸井と松井稼頭央でしたね。打たれたのは。

PL学園は今や昔の感

前田と松井は共にPL同士。今は大阪って言うと履正社とか大阪桐蔭のイメージだけど、昔はPLすごかったですよね。
パーフェクトリバティー教団すごいなぁ。
もう、正確には新入部員の受け入れ停止ですか。
廃部でしょうね。残念ですね。

2001年、部員に寄るいじめが判明して、不祥事が続き、2013年にも暴力事件が発覚。監督辞任の騒動になりましたよね。
監督の後継者問題は、教団が後任監督に条件付けた「教団への信仰心」がネックになったとか。

PL学園の現役では、松井稼頭央、サブロー、福留孝介、田中雅彦、今江敏晃、前田健太など、ですね。

松井稼頭央が4盗塁で華々しくASデビューしたのは・・・

それにしても、松井稼頭央が西武時代に4盗塁を決めたのが97年ですって。
セ・リーグのキャッチャーは古田・谷繁。

あれは松井が初出場した、97年の第1戦。
あの足を見て松井稼頭央好きになったんだけどなぁ。
両打ちで足が速くて、肩も強くて(PL時代ピッチャー)本当にすごかった。

やっぱり私は走攻守出来る人が好きなのよねぇ。

2015-07-19 15.54.16

新井のフルスイング

基本、新井貴浩って人をあんまり好きじゃなかったんですけど、昨日で好きになりましたね。

2015-07-19 15.55.56

あのおもいっきりのスイング、気持よかったです。

2015-07-19 16.05.32
畠山が選ばれずに新井貴浩が選出されて羨ましさもあってくそーっと思っていましたけど、やっぱりあの思い切りの良さは良かったです。

オールスターでは通算で4割とか5割とかものすごく打っているらしいですね。新井は。
すごいぞ。

ヤクルト選手の成績

18日はヤクルトの選手のヒットはありませんでした。
ヒットがでたのは第1戦の川端慎吾の1本と、中村悠平の2本のみでした。

それにしても、十亀から放った雄平のあたりは惜しかった!!
あと少しでセンターまでイケたのだけど、まさかの、背面キャッチ!!
で十亀にとられました。

2015-07-19 13.42.07

8回を投げたバーネットは見事でしたね。

2015-07-19 16.15.25

柳田に1球目を打たれてヒット、
しかし、中田翔がまた1球目を打ってゲッツー。
結局2球で2アウト、その後松田宣浩も3球3振。

結局5球のみで3アウト!素晴らしかったです。

2015-07-19 16.16.14

 

【18日】
山田哲人 1の0
川端慎吾 1の0
中村悠平 0の0
雄平   3の0

バーネット 被安打1失点0

【17日】

山田哲人 ホームランタービーで優勝!

山田哲人 3の0
雄平 0の0
慎吾 3の1
中村悠平 2の2

大谷翔平の打撃を見たかった

代打で登場するかも、と言われていたが大谷翔平ですが、出場はありませんでした。
残念。

2015-07-19 15.38.56

MVPと優秀選手賞

MVPは會澤翼でした。

2015-07-19 13.35.32
優秀選手賞は新井、梶谷、森友哉でした

2015-07-19 13.37.01

いよいよ、ペナントレースも後半戦!

首位に近いですから、後半戦もがんばりましょう♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 2015年, オールスターゲーム, 山田哲人, 第2戦

大谷翔平先発!川端慎吾に159km!藤浪晋太郎がMVP

2015-07-18 by さくらじゅん Leave a Comment

せりほー~~~♪♪昨日はセ・リーグ勝ちましたね!!

おはようございます。
昨日はプロ野球のオールスターゲーム、楽しかったですね。
東京ドームでの試合。一度見てみたいなぁ…。

試合結果

スターティングメンバー

2015-07-18 11.35.42

試合としてみれば、1点を追うパ・リーグが3回表に、清田の3ラン等で先発菅野から4点をもぎ取りセ2-4パと逆転。しかし、セ・リーグは2点ビハインドの5回裏に梶谷のタイムリーなどで同点に追いつき、6回の裏に阿部のソロホームランで勝ち越し!さらに我らが川端慎吾・鳥谷のタイムリーとリードを広げました。投げては藤浪晋太郎が4回から6回まで三回をパーフェクト!MVPにも輝きました。最終回パは抑えの山崎を攻めるも及ばず、全セが8-6で勝ちました!

全セ 8-6 全パ

まぁ、試合展開なんてどうでもいいですよね。
オールスターだし。

私なりに面白かった名シーンは以下です!!

山田哲人のホームラン競争!

今年のホームランダービーに現在のセ・ホームラン王の山田哲人が選ばれましたよね。

<セ・リーグ>
筒香嘉智 投 阿部慎之助
山田哲人 投 前田健太

<パ・リーグ>
柳田悠岐
中村剛也 

■ルール
・1選手7アウト制
・見逃しはカウントしない
・空振り・ファウルなど、ホームラン以外はアウト
・同点の場合は、ファン投票で上位の選手が勝利

参考:ファン投票の結果

1 筒香嘉智 6700
2 柳田悠岐 4044
3 中村剛也 4030
4 山田哲人 4023

そもそも、このメンバーはファン投票で決まりました。
上記の通り、山田哲人は4番目の選出。

とはいえ、2-4位は団子ですね・・・
わずか21票しか差がないという。

ということで、山田哲人は誰と戦っても相手より1本以上多く打たねばなりません。

まず、セ・リーグ同士で対決。

先に筒香。
この筒香がものすごい!!!!

2015-07-18 10.56.56
本当にすごいかったーーー!♪

「ほーむらーんかーっとばせ、つーつーごーーーー♪」

の文字通り、去最高の9本をうちました!!

プレッシャーがかかったのか、

2015-07-18 10.58.53
それとも、やっぱりシーズン通り前田健太が打ちにくいのか、山田哲人はなかなかホームランが打てません。

2015-07-18 11.09.09

結局山田哲人は1本で負けちゃいました。

2015-07-18 11.02.25

↑唯一、これがホームランに。開きが早いのかな?

決勝は筒香と柳田。

柳田悠岐の豪快なホームランも、ものすごく良かったです!
ギータ、すごいよあなたは・・・

2015-07-18 11.11.47

決勝は

筒香6-3柳田

で筒香が優勝!おめでとうございました!!

大谷の163kmは見られる?

初球、梶谷への投球が何キロか気になっていましたが・・

なんと!えっ、、、たった、、、146km!!・・・

えっ・・・

164の間違い?

なんだか、今日は期待できないような・・・

実は、試合前に栗山監督に「本気で投げるな」と言われていたようです。

結局、川端慎吾に投げた159kmが最速でした。↓この球!

2015-07-18 12.16.23

大谷「1球だけ狙いましたが、出ませんでしたね」

まぁ、最多勝もかかっていますし。無理せずに。

大阪桐蔭対決

投手 大阪桐蔭 藤浪晋太郎 vs 打者 大阪桐蔭

【4回】

6番 浅村 1ゴロ1

【6回】

3番 森 友哉 天井にあたるファーストフライ!
4番 中村剛也 ショートフライ!
5番 中田 翔 レフトフライ!

完璧に9人で藤浪晋太郎が抑えました!すごいねぇ。

ところで、ドームって特別ルールなかった?

打球が天井にあたっても、フェア地域・ファウル地域の区別なく、ボールインプレイです。

つまり、落下した地点で判定されます。
この打球を地上に落ちる前に野手が捕球すれば打者アウト。

ただし、打球がセンターのスピーカーなど、「外野のフェア地域」にある懸垂物にあたった時はホームランになります。

最初の特別ルールホームランは?

有名ですけど、近鉄のブライアントですよね。
先ほどのスピーカーを直撃しました。

史上初の「認定ホームラン」。推定飛距離は160kmでした!
それ以来、このスピーカーに当てると、150万円もらえるようになりました。

天井の穴や隙間に挟まり落ちてこなかったら?

ボールデッドになります。
フェア地域ならば、打者、走者ともに2個の安全進塁権。
ファウル地域ならばファウルボール。

「足」で選出、プロ19年目の鈴木尚広

19年目でオールスターゲームに初選出の鈴木尚広。
監督に「今年は連れて行く」と言われたそうです。

足の職人、まさに何度も彼の足にヤクルトもやられました。
37歳であのスピードすごいですよね。

2015-07-18 11.51.02

5回ウラ、先頭、ヒットで出た中村悠平に代わって代走、鈴木尚広。

大きな拍手。

マークされる中、涌井から見事に盗塁!!

2015-07-18 12.54.05
次の梶谷のタイムリーで見事得点。

いかに自分の世界に相手を引きずり込むか、が大切なのだそう。

『失敗することは考えない』(実業之日本社)

失敗することは考えない

鈴木 尚広 実業之日本社 2015-07-01
Amazonで購入
楽天市場で購入
相手ピッチャーのモーションに合わせてスタートするのではなくて、自分のスタートに合わせてピッチャーがモーションを起こす…
そのくらいのイメージを持って臨んでいるのだそう。すごいですねぇ。

徹底的にカラダのケアを怠らず、試合開始のなんと、7時間前に球場入りをするのだそう。

そして、さまざまなバランスを整えるトレーニングをし、球の休みはパーソナルトレーナーの元に行き、コンディションを整えると。

伊達に37歳までやっていませんよね。

ちなみに、ご両親は福島県の相馬市で焼肉店をやっているのだそうですが、彼のオールスター出場を見るために30年間以上年中無休だったお店を「初めて」休業して、球場に駆けつけたそうです。

カッコイイなぁ。

表彰者はMVP藤浪晋太郎、優秀選手賞に阿部、ロペス、清田

先にも書きましたけど、3回をパーフェクトの藤浪晋太郎がMVP

投手史上最年少の21歳3ヶ月で受賞しました。

タイガース投手の受賞はあの、江夏の9連続三振以来、44年ぶりなのだとか。

まあ、投手はなかなか選ばれませんからね。

通算成績はセ・リーグの76勝80敗10引き分け。

mvp
http://www.sanspo.com/baseball/photos/20150718/tig15071805050010-p4.html 出典:サンスポ

 

MVPの阪神・藤浪(後列中)

優秀選手賞:巨人・阿部、DeNA・ロペス、ロッテ・清田

藤浪晋太郎、MVP賞金の300万円の使い道を問われ、

「どうしましょうね。両親にあげます」

とのこと。

ええ話やなぁ。

なのに、「贈与税はちゃんと払うんだろうか・・・」ととっさに考えた私は野暮ですw

今日もたのしみーーー。
今日はマツダスタジアムで、18時30分からです!!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 2015年オールスターゲーム, オールスター, 大谷翔平, 藤浪晋太郎

7/15 山中、無敗の3連勝!エース大野との投手戦を制す

2015-07-16 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-07-16 08.54.48

すわほ~♪( ^ω^)个
サブマリン山中、また勝っちゃいましたね♪

山中強すぎ!

もうなんだか、すごいですね。
山中投手。

もともと先発で期待されて人たちが思うように成果をあげない中、

UFO古野、山中と、途中から先発に登場した人たちが勝っています。

ヤクルトの勝ち数ランキング(2015/07/15現在)

秋吉 亮 5勝
石川雅規 5勝

古野正人 4勝
オンドルセク 4勝
小川泰弘 4勝

山中浩史 3勝
成瀬善久 3勝
石山泰稚 3勝

新垣 渚 2勝
ロマン  2勝

館山、バーネット、徳山、中澤、松岡が1勝

※ちなみに、セ・リーグ最多は相手の大野雄大の9勝

先取点を取られないように

試合後、山中は

「死に物狂いだった」

と言っています。

なにせ、対するはセ・リーグ最多勝ち星の大野。
6回、3安打無失点と素晴らしかったですよね。

6月12日にプロ初勝利で、そこから無傷の3連勝。

「先に点を取られないようにと思った」

さすがです。低め低めに、しぶとく投げましたよね。

2回の2人目からはなんと打者14人連続で打ち取りました。

6回のピンチ

山中は6回まで投げました。
先発としては、まぁ、6回まで投げればいいですよね。

6回は四球を続けて、ツーアウト満塁のピンチでした!!

しかし、高津コーチの一言

「ここをおさえれば勝てる!!!」

その言葉に奮起し、死に物狂いで投げたという魂の投球!!

見事打ち取り、勝ちました!!!

高津コーチは、低めの制球と度胸が良いといっているそうです。
すごいなぁーーー。

真中監督の評価

「いま一番安定している」

ま、そうですね。私もそう思うw

ヒーローは大引

大引は流すバッティングが多かったですけど、今回は引っ張って移籍後初のホームランで決勝点でしたね!!!

2015-07-16 08.51.31

 

大引、なかなか移籍してきてからいい結果が出せなかったけど、これをきっかけにもっともっと活躍して欲しいです。

プレッシャーに少し弱いのかしら。
ても、やっぱりすごい人ですよね。

2015-07-16 08.50.38

浩康の三塁打

追加点、田中浩康の三塁打も嬉しかったなぁ。

2015-07-16 08.59.01
浩康にはもっと活躍して欲しいぞ。

最終スコア

中日 1-3 ヤクルト

というわけで、昨日は嬉しい勝利でした!!!

バーネットにもセーブがついたしね♪

オールスター後まで試合はありませんけど、いい感じでまた後半戦が迎えられますね♪

前半戦の成績

オールスター前までの成績です。
1位から5位までが2ゲーム以内。
全てのチームが4ゲーム以内で、全てのチームが優勝の可能性がある!!

最高に面白い年になりました。

それにしても、DeNA巨人につよいですね

また、勝ち越しチーム(貯金のあるチーム)がなくなりました。

2015-07-16 08.52.25

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 大引啓次, 山中浩史, 田中浩康

7/14 ライアン小川でまけほ~ その後も大量失点

2015-07-16 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-07-16 10.31.55

7月14日は負けちゃいました。(´Д⊂グスン

ライアン小川、勝てず・・

7月14日はもうなんだか大量失点で、記事を書く気持ちになれませんでしたよ。

やっぱり男性と女性とでは脳の使い方が違うのか、と思う時があります。

女性ってちょっと感情的になりやすいとか言われますけど、やっぱりそうなのかなぁ。

ま、球場でエキサイトしている人は大概男性だけど笑

ライアンの成績

ライアンはこれで今年は

16試合に投げて4勝6敗

投球回は97回で被安打91

投球回が97回で与四球は22だから、それは少ないですよね。
9回投げて2.04の与四球ですからね。

デッドボールも2つ。これも少ない。

防御率とWHIPの推移

※WHIP
(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)

【年度】【防御率】【WHIP】
13年 2.93 1.12
14年 3.66 1.30
15年 3.53 1.16

これを見ると、やっぱり優秀ですよね。
ちなみにWHIPの評価基準は一般的に先発投手であれば下記です。

1.00未満 球界を代表するエース
1.20未満 エース級
1.32平均
1.40以上 問題あり

というわけで、今年がとりたてて悪いわけでもなさそうですが・・・

ライアンが言われているのはランナーを出してからですよね。
あの独特のフォームから繰り出される球は、とてもタイミングが取りにくいらしいですけど、セットになるとめっぽう弱いと。

2015-07-16 10.30.34

ライアンのかえどき

ライアンはわずか70球でマウンドを降りました。
3回までに2点を失い、4回。

先頭 ルナ ヒット

2015-07-16 10.32.51
5番 ナニータ ヒット 1.3塁
6番 平田 四球 ノーアウト満塁

ここから、高橋周平に、コントロールの良い小川が四球。

中日 3-0 ヤクルト

なおも満塁。

ここから、2人刺されているキャッチャー桂を三振、
9番若松を三振、ツーアウト!!!

と、ここで・・・・

なんと、中澤にスイッチ!!

え?え?2アウトとったのに?
エースなのに?

な、な、中澤に?

真中さんの徹底した「左対左」にこだわる姿勢は何なんだろう。
もう小川なんてエースなんだしどうしてこう乗ってきた所でかえるのかなァ。。。

結局、中澤が打たれて4点目。

中日 4-0 ヤクルト

5回には、中澤は1アウトも取れずにノーアウト1,3塁にして山本に交代。

タイムリーを4本打たれてさらに4失点

中日 8-0 ヤクルト

ライアンをかえるべきだったのか(結果論w)

7回

中村が押し出しの四球を選んで1得点

中日 8-1 ヤクルト

しかし、それだけ。。。

同じく、中日にも、代打森野の犠牲フライで1失点

中日 9-1 ヤクルト

9回

みていて楽しかったのは9回だけ。

雄平がライトへ2ベース。
デニングアウト、
武内がレフトの落球で出塁。 1.3塁

8番川崎は遊飛で2アウト。

ここから、藤井が四球で満塁

つまり、2アウト満塁。

ここから、
1番 西浦直亨がセンターへのタイムリー!

中日 9-3 ヤクルト

2番 森岡良介がライトへタイムリー!

中日 9-4 ヤクルト

ここで田中浩康が代打でしたがサードゴロでゲームセット。

これだけ点を取られると

これだけ取られると吹っ切れますけどね。
ふて寝しましたよ。。。

2015-07-16 10.35.43

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ライアン小川, 小川泰弘

勝手にNPBベストメンバー考えてみたよ♪

2015-07-14 by さくらじゅん Leave a Comment

samurai

勝手NPBベストメンバー考えてみた♪

NPBベストメンバーって誰?

こんにちは。さくらじゅんです。

なんかこのブログを書くようになってから、結構変わったことがあります。

・野球のルールについて知るようになってきた。
・Twitterで意見をいただくので野球経験のない私でも「そんなものなのか」となんとなくわかるようになってきた。
・心理戦についてわかるようになってきた。
・野球に関する本をだいぶ読むようになってきた

まぁ、この辺りは、野球を深く知る、ってところなんでしょうね。

その他に
・結構他チームのメンバーもわかるようになってきた
・他チームの応援歌まで覚えてきてしまった。
※前回は筒香の入場曲というか、ファンファーレ?を何気なく口ずさんでいたらこっちガン見された。(だって、あの「(横浜の空高く~)ホームラン、かーっとばせ、つ、つ、ごーーーーーー!」っていうところ、良くないですか?)
・音楽に興味があるので、他のチーム応援歌なんかも知りたくなってきた。
あたりですね。

結構そういう人いるんじゃないですかねぇ。

ちなみに、筒香のファンファーレの部分はこちらで聞けます↓

参考:【歌詞付き】横浜DeNA ベイスターズ 筒香 嘉智 応援歌

前に阪神ファンとヤクルトファンの友達同士が一塁側で応援していたんですけど(なんで一塁側でするんだw)、阪神ファンの男の子はすごく色々詳しくて、ヤクルトの選手も、応援歌も良く知っていましたからねぇ。。。

というわけで、勝手に考えてみました。

私のNPBベストメンバー

さくらじゅん的 NPBベストメンバー
を選んでみました。

選出のルール

・NPB所属選手全てが対象(国籍は問わず。海外組含まず)
・1ポジション1人のみ・セパ共に可。DHあり。
・現在のコンディション前提(キャリアハイ無視、けが人NG)
・ピッチャーは「先発」「中継ぎ」「抑え」の3人

じゅんの基本スタンス

・走れない人は排除傾向。塁に出てピッチャーにプレッシャーをかけたい(盗塁0は排除)
・守備範囲の広さ、守備の上手さはかなり重要
・もちろん、打てる人がすき
・つまり、基本・走攻守のバランスがある人が好き

さくらじゅん的NPBベストメンバー
打率は7月13日終了時

先発 大谷翔平(日)
中継ぎ 福原忍(阪)
抑え バーネット(ヤ)

1 左 秋山翔吾(西).387 盗12
2 遊 中島卓也(日).297 盗19
3 ニ 山田哲人(ヤ).314 盗15
4 中 柳田悠岐(ソ).374 盗16
5 三 松田宣浩(ソ).305 盗4
6 一 川端慎吾(ヤ).326 盗2
7 右 梶谷隆幸(D).292 盗16
8 指 内川聖一(ソ).302 盗0
9 捕 中村悠平(ヤ).232 盗2

以上になりました♪それぞれの理由を書いていきます♪
全員走れる!

あれ、外国人がバーネットだけになってしまった。
あと、結構チームが偏ったな・・・

巨人なし、広島なし、中日なし・・・
オリックス、ロッテ、楽天なし・・・

偶然ですけどね。。。

先発

大谷翔平

今年大谷君は文句無いですよね。
本当に凄い。

中継ぎ

福原忍

イメージだと山口鉄也かなと思っていましたけど、成績で23ホールド、防御率1.48、WHIP1.19、投球回30.1回で自責点5、阪神福原忍にしました!

抑え

バーネット

日ハムの増井がセーブ24と防御率0.54と凄いですけど。
ここは20セーブながら、防御率0.50、勝率10割、WHIP0.87のバーネットを入れました♪

他、オスンファン(阪)、山崎(D)、高橋(西武)、澤村(巨)、サファテ(ソ)、松井裕樹(楽)あたりもいいですよね。

キャッチャー

キャッチャーは悩みました。

嶋基宏(楽天)で決まりと思っていたのですが、彼は6月に怪我をしたらしく、今戦列を外れているということで除外。

肩の良さが欲しいのですけど、肩が良いといえば、巨人の小林の肩は何者にも代えがたいぐらいなんですけど、いかんせんリードが。。

残念ながらイケメン小林は外しました。

リードならば中日の谷繁でしょうけど、肩が・・・。
フリーパスは嫌だ。。

巨人の相川は絶好調だから、相川かなぁとも思うんですけど・・・試合数が33試合と少ない上に、相川も肩が・・・

あとは、オールスター選手の炭谷銀仁朗か、中村悠平か。

炭谷は打率が.191だからさすがに・・・
というわけで、ヤクルトびいきになっているかもですけど肩もあり、打率は去年.298の実力の中村悠平にしました。
ちょっと身内びいきかなあ・・・

一塁手

一塁は強打者が多いので迷いました
基本畠山にしたいですが、ルール上、怪我しているので除外。

パ・リーグのイ・デホはすごいけど足が遅い。
調子を戻してきた阿部慎之助もキャプテンシーを含め欲しいところではありますが、彼も足が。
筒香、ロペスも捨てがたい。いずれも足が…

普通は中田翔だろうけど、アベレージ(.268)いまいちだし、足遅いしなぁ(盗塁1あったけど)

いっその事、本職じゃない人とか・・・

今江とか・・・。右打者ながら1塁まで3.85秒という。。

あ!!川端慎吾が!!
彼は2012年に一塁を守ってるじゃないですか。
決めた。川端慎吾にします。

うん?コンバートありなら、浅村のほうが足があるかなぁ・・・

あ、本職ルナがいるじゃないですか!
打率.319で盗塁8、OPSが.834・・・

でも、ルナはオールスターに選ばれても辞退して帰っちゃうから、いいかぁ。(適当)

二塁手

普段なら菊池は打つし、守備が上手くて、悩むのですけど。
今年の成績だと文句なく山田哲人でしょうかね。

三塁手

サードはヤクルトファンとしては川端慎吾を入れたかったですが、
松田宣浩の方がそこそこ足もあり(盗塁4)長打力(ホームラン数21)、ムードメーカーであることを加味するとやはり松田宣浩が上かと。

結局、川端は一塁手にいれちゃった♪

遊撃手

ショートは鳥谷とか坂本とか名ショートがいますけど、今年の状態が良くないので外しました。

あまり良く知らないけど、中島卓也が盗塁王(19)で打率もいいので、彼を使うことにします。

外野

外野は秋山、柳田は文句なくて、あと1人。

普段なら間違いなく糸井なんだけど、糸井は不調なので除外。
個人的には足があって、真面目そうで、器用にいろいろこなす岡大海を入れたかったけど、さすがに.250の打率で外しました。

内川聖一大好きなんですけど、盗塁0なんですね。。。
最高の右打者ですけど・・・。

セ・リーグだと、もちろん雄平を入れたいけど不調なので除外。
大島もいいけど今年はあまり調子が良くない。

梶谷か、あるいはロッテの角中か、清田も。
今年は清田が絶好調ですけど・・・足はやっぱり梶谷かなー。
梶谷にします!

ポジションは柳田の方が守備範囲が広いと思うので、柳田悠岐を本職のセンターへ。秋山をレフトへ。

レフト 秋山
センター 柳田
ライト 梶谷

DH忘れてたw

DH忘れていた…
DHって結局基本は守備がダメなひとがなるわけですよね?
強打者で。

だから、走れるDHて基本いないわけですよ。

打つだけならイ・デホだなぁ・・・・うーん。でも走れない。
森友哉か、内川聖一か。
いずれも盗塁0ですけど。

悩みますけど、内川にします!!
足遅くないよね!そんなに!!

うっちー♪よろしく!

異論ありましょうが

いろいろ異論ありましょうが、あくまで一意見として…。
すごく偏りありますよね。。

お付き合いありがとうございました!

Twitterで皆さんの意見も教えてください♪

正直、パ・リーグの人は余程じゃないと知らないので、ごめんなさい。

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: NPBベストメンバー, 侍ジャパン

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法