• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 10月 2015

10/3 広島最終戦を延長戦で制す!バーネット41セーブで呉昇桓に並ぶ!

2015-10-04 by さくらじゅん Leave a Comment

nikkansports

写真:日刊スポーツ

10/3は勝利の美酒に酔いしれた次の日のプレイ。

昨日優勝で遅くまで飲んでいたのだと思います。

だから、大概、優勝が決まった次の日は、主要メンバーを外して、、、

控え選手を使って・・・となるのが普通ですよね。

ところが、今日のスタメンを見て驚きました・・・

1 (中) 上田 剛史 左 .257
2 (三) 川端 慎吾 左 .338
3 (二) 山田 哲人 右 .328
4 (一) 畠山 和洋 右 .269
5 (左) バレンティン 右 .171
6 (右) 雄平 左 .273
7 (遊) 大引 啓次 右 .225
8 (捕) 中村 悠平 右 .228
9 (投) 石山 泰稚 右 .000

投手以外、なんと・・・昨日のオーダーと同じじゃないですか。

 

確かに、優勝決まった翌日に手抜きな試合されると悲しいんですよね。

その時しか見に来ない子どももいたりするのにね。

と思っていたら、本気モードですよ。

さすが。

先発はジョンソンと石山

今日の先発はヤクルト石山。

対するは4連勝中の日本人のクォーター、ジョンソン。

すっごくジョンソンは防御率がいいんですよね。

1.78とかだったかな。(試合後は1.85)

 

石山はかわいそうでした。
昨日の祝勝会、参加できていないんですよね。

先発ピッチャーは、移動がある場合、前日夜の優勝祝賀会の参加は無理だそうですね。

東京-広島

の距離がありますから、仕方ないですよね。

優勝祝賀会に参加できなかった悔しさ分、石山にはがんばって欲しいです。

試合経過

試合経過は

1回にバレンティンが2アウト1、3塁からコンパクトにスイング。

ライトへタイムリーヒットで1点をあげました。

バレンティン!!久しぶりっ!

広島 0-1 ヤクルト

しかし、、、1回ウラ

エルドレッドがなんと、逆転2ラン。

広島 2-1 ヤクルト

あぁ・・・

6回に、7回にそれぞれタイムリーで点を入れられ、

広島 4-1 ヤクルト

もうあと攻撃は8,9回だけ。

今日は負けだなぁ・・なんて思っていたら!!!!!

試合は急展開!!

そこからまた試合は急展開・・・・

8回になり、ピッチャーはジョンソンに代わって大瀬良に。

エルドレットはファーストに守備位置を替えました。

3番 山田哲人から 7球粘って四球

4番 畠山はキャッチャーゴロも、ランナー進塁。

5番バレンティン 三振 2アウトランナー2塁

6番 雄平、ピッチャーゴロも、なんと大瀬良がファンブル

7番 代打で今浪。2死1、3塁。

ライトへのタイムリーで1点!

広島 4-2 ヤクルト

8番 中村悠平も ライトへのタイムリー!1点

さらに、ライト野間が悪送球でさらに1点!!

広島 4-4 ヤクルト

まさかの同点に!!!

こうなれば、オンドルセク、秋吉と勝っている時にでてくる投手が出てきました。

秋吉はセ・リーグ最多登板数。74試合目!!!その後、徳山にリレー。

11回表、ヤクルトの攻撃

中崎が降板し、ピッチャーヒースに。

森岡 四球

その後、荒木が送ったあと比屋根がアウトになり二死2塁

山田哲人。敬遠で1,2塁。

畠山は普通に四球で満塁。

ここでヒースは交代で一岡。

2アウト満塁から、三輪正義の勝ち越しタイムリーで1点!

さらに、次のピッチャーながらスイッチヒッター登録の徳山が押し出しの四球をもらって更に追加点1点

広島 4-6 ヤクルト

あと1点はいいけど、あまり取り過ぎるな・・・w

バーネットにセーブがつかなくなっちゃうっ!!

と思っていました。結局この回はこれで終了。

守護神:トニー・バーネット登場!

そして、お約束通り、守護神のトニー・バーネットが登場!

ランナーをだすものの、結局0点に抑えました。

球団最多記録更新、そしてセ・リーグ最多の呉昇桓にならぶ41セーブ。

呉昇桓は故障で二軍落ちしているので、明日、最終戦でバーネットがセーブを増やせば、単独セーブ王が決まります!

だとしても、41セーブでタイトル獲得は確実。

おめでとう!!!!

バーネットのコメント

バーネットの最多セーブタイトルは12年以来2度目なのですね。

また元巨人のクルーンとも並んで外国人投手の最多セーブ記録にもなった

と記事になっていたのですけど、呉昇桓も外国人投手だと思うんですけど。。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1547972.html

調べたけど、呉昇桓は外国人枠を外れる条件(陽岱鋼とか、外国人でも外国人枠には入りませんよね)には当てはまらなかったし…。

どういう意味でこの記事が書かれたのか知りたい。

それにしても、バーネットのコメントが面白い。

 「クルーンは知っているんだ。それなら明日(巨人戦、東京ドーム)も投げようかな。記録を抜いたよって電話しようかな」

と単独トップのほうが嬉しいですけどね♪

明日は今シーズンの最終戦!先発は石川じゃなかった

マエケンが15勝していなくて14勝のままだったら、石川が最多勝のタイトルを狙ってマウンドに上がったのだと思うけど、マエケンが昨日自らホームランまで打って(笑)、勝ってしまったので、タイトル獲得が無理になりました。

ので、明日は山中浩史。

前回9/20は復帰登板でしたけど、阪神に負けてしまいました。

1回2/3という短いイニングでKO。

自責点は2でしたけど、5失点でしたからね。

山中は調子が戻ればCSでも活躍してくれそうですしね。

日本シリーズは別としても(パ・リーグはアンダースローがいるので)、セ・リーグには無双でしたからね。

対するは内海哲也。

今シーズンはまだ4試合しかなげていなくて、かつ、1勝しかしていません。

巨人も順位が確定したし、あまりモチベーションはない試合なのかもしれませんね。

いずれにせよ、明日で今シーズンの公式戦が終了します。

ちなみに、巨人には現在12勝12敗の五分。明日勝って勝ち越ししたいですね。

東京ドームで勝ちたいです。

いずれにせよ、公式戦最終戦。最後まで応援しましょう♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ジョンソン, バーネット, 石山泰稚

10/2 ヤクルト優勝!雄平が決めた!真中が就任1年目で昨年最下位からトップに!

2015-10-03 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-10-02 22.22.03

世界1000万人のヤクルトファンの皆さま、こんにちはさくらじゅんです。

昨日寝る前(正確には今日の午前5時過ぎ)に、興奮して眠れずスマホから投稿をしたのですが、投稿したもののどういうわけか昔の投稿とリンクされるという変な事態になっておりまして、お越しいただいた方にはご迷惑をおかけしました。

さて、改めて・・・・

スワローズ優勝!!!
ヤクルト優勝!!!

やったーーーー!!!!!
おめでとう!!!!

念願の優勝ですっ!!!!!!!
懐かしすぎ!!!!!

神宮は超満員の33,986人

神宮球場は有料入場者数が33,986人!
私も有料入場の1人に入っていると思うと胸熱…

3万人を切っていても「満員御礼」出るときはありますから、それより13%も多いとなると本当に満席って感じでした。

普段から神宮に行っている私としては

「こんなにファンがいるなら、皆普段からもっと来てよww」

と思いましたが・・・

いやいや、それでも、にわかファンでも来てくれるのは嬉しいですけどね。

もう、試合の流れ・・・いいよね?

もう試合の流れは書かなくてもいいですよね??

これまでの試合を象徴するような試合になったと私は思います。

「山田が打たなかったねぇ」

という人はいるのですけど、やっぱり山田哲人は貢献してるんです。

 

それは、最初の一点。

川端慎吾がヒット、山田哲人が四球を「選んで」、畠山がヒットで入ったんですよね。

あの時に、山田哲人が塁にでていなかったら点が入っていなかった可能性が高い。

やっぱりあの選んだ四球は素晴らしかったと思うんです。

なおも1アウトで3塁にランナー(しかも足の早い山田哲人)がいたのにバレンティンで点が入らなかったのは残念でしたが・・・。

バレンティンは昨日も無安打でしたね。
戻ってきて2試合くらいは絶好調だと思いましたが、その後あまり良くない感じ。
結局昨日も3の0で途中交代になりました。

肩はいいものの、守備力は落ちるので、1点を争うゲームのときには使いにくいですよね。

私は新記録をバレンティンが作った当たりはみんな観に行っているんで、COCOの活躍が見られないのは残念です…。

そういえば、バレママとも一緒に写真撮りましたよ。あの時は。(^^)

新旧選手会長が出場!

旧選手会長の、田中浩康、一打ヒーローになる場面に代打が出ましたが、ライトフライでヒーローになりきれず。

現選手会長の森岡良介も代打で出ましたが、結果は出ませんでした。

でも、最終戦でふたりとも登場機会があってよかったですよね!

田中浩康は、今期はあまり活躍できなかったけど、開幕戦あたりで彼のサヨナラがあったような。

(2015年10月4日追記:調べたら4/8に田中浩康のサヨナラタイムリーがありました)

いいところで打ってくれたことも多かったです!!

森岡は生え抜きじゃないけど、生え抜きのように思っています。真っ直ぐだし、アツい男だし、やっぱり憎めないもの。やっぱり最終戦の記録に彼の名前が残ったのは嬉しかったです!!

現地で見る感動とはこのことか・・・

ところで、前のエントリで書きましたけdお、なかなかチケットが買えなくて、大変だったのですけど、譲ってもらったチケットがものすごくいい席で。

信じられないくらい良く試合を見ることができました。

本当に生の感動ってこういうことなんですね・・・

感動!!!!\(^o^)/

声援に背中を押されるとは

スタンドに背中を押されるとか、声援に背中を押されるとかいいますけど

「初めて経験しました!」

と田中浩康が言っていたように、本当に掛け声がすごかったです。

私はバックネット裏席に近い席だったのですけど、声援がすごくて外野のトランペットが聞こえないくらい、声援がすごかったです。

そのせいで、応援歌もバラバラだったりw
なかなかない体験でした。

これならば、ホームアドバンテージという言葉もわかりますよね。

特に、サヨナラの場面では22時を回っていたので、鳴り物の応援は禁止。

一塁側スタンドも多くは辞めたのですけど、一部多分知らないファンは鳴り物使っちゃっていましたけど、徐々に鳴り物の音は小さくなっていた頃ででした。

そこで・・・あの雄平の一撃!!!!!素敵でした。

真中監督の功績

賛否あるようですけど、やっぱり最終責任を負う人だし、真中監督の功績は大きいのだと思います。

真中監督っていうのは、選手の力を信じて、任せて、考えさせるという野球だ、という風に聞いています。

任せる野球。

できるようでできないものです。

当然ながら野球の知識や戦略論を知っているのは年長者のことが多いので。

だから「管理野球」になりがち。

でも、それだと依存体質から抜けられず、また自分の考えを認めてもらえない選手なので、やっぱりそこは選手の不満は募るのだと思います。

選手の自由意志で、それでいて考えている方向が一緒で、最善の策を打てる。

それがいいのだと思うんですよね。

真中監督、初年度にして名采配でした。おめでとうございます。

小川GMもご満悦の表情

周りのファンから祝福する言葉をかけられ、何人もと握手をされていました。

2015-10-03 03.26.48

2001年若松監督以来の優勝ですが

2001年懐かしいですね。

あの頃の主要の野手は

  1.  [中] 真中
  2.  [遊] 宮本
  3.  [右] 稲葉
  4.  [一] ペタジーニ
  5.  [捕] 古田
  6.  [三] 岩村
  7.  [左] ラミレス
  8.  [二] 土橋

でした。懐かしい名前だ…
私の好きな飯田さんも出てましたね。

日本シリーズでDHの時は指名打者がラミレス、真中が[左]で飯田[中]でしたよね。

真中監督が1番。

「優勝させてやりたい、優勝っていいものなのだよと教えてあげたい」

というのは、やっぱり自分が黄金期でそういう体験をされているからなのでしょうね。

畠山和洋、松元ユウイチは共にヤクルトに在籍していましたが、二軍でした。

ユウイチは99年にヤクルト入りしていて、二軍でも好成績だったのですけど、2004年までは外国人枠だったので、ペタジーニがいて出られなかったんですよね。

ユウイチは2004年に日本国籍を取得、外国人枠にとらわれなくなりました。

寝る直前5時に書いていた文章

せっかくなので、投稿を。
この前に、書いていたけど、なぜかうまく投稿できなかった無いようです。
スマホから書いたものです。

↓以下、引用

現在午前5時を回りました。

おはようございます。

いえ!早起きなのではありません。

興奮しすぎて眠れないのです。

あらためまして、、、

ヤクルト優勝!!!

2015年ペナントレース制覇!!

おめでとう!ありがとう!やったー!!!!

しっかり、落ち着いてから記事は書きたいんですけど、でも、なんだかそろそろ眠くなってきて、遅くの更新になりそうなので、アプリからとりあえず一度書き込みをしておこうと思います。

一回の先制

ハッキリ覚えてます。

上田アウトの後、慎吾がヒット、山田哲人が歩いて、ハタケのタイムリー。

なおも山田が三塁でワンアウトでしたけど、その後得点できず。

バレンティンはプレーキになってしまってますね。

そのまま投手戦が続き、スミ1で逃げ切れるかと思っていましたが、、、

ピンチは8回表

久古がランナーを3.1塁にしてバーネット登場。

打者は今季限りの引退を表明し、引退会見をしたばかりの「関本賢太郎」。

今期はたしか10打数の6安打とか結果を残していたな、怖いな、、、なんて思っていたら、初級!カーーン!と、センターへ。

バーネットが投じた一球目で同点に追いつかれてしまいました。

延長戦にロマン

延長戦になり、ロマンがなんとか11回を抑えて11回裏。

ロマン、ホントにありがとね!!

11回裏

先頭の慎吾が出塁、山田は三振。
その時に慎吾が盗塁。

キャッチャーからの送球が逸れて川端は3塁まで。

1アウト3塁でしたが、畠山は敬遠気味のフォワボール。

たしか次の代打田中浩康がライトフライもタッチアップできず。
2アウト。

ここで、今日ノーヒットの雄平。

カキーーーーーン!!!!!

1塁線を破るヒット!!

勝ちました!!!

震えました!!!

ヤクルトスワローズ!!セ・リーグ制覇!!!
おめでとうございます!!!

やったーーーーーーーーーーーーーーー!!

↑ここまでです。

Filed Under: スワローズ日記

神宮最終戦(10/2)のチケット、みんな買えた?

2015-10-02 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは。お昼休みにこんなことしているわたくしです。

 

10月1日はお仕事で遅い時間に東京に戻ってきましたが・・・

なんと神宮球場の試合が中止になっているじゃないですか!!!

 

それは・・・私に、神宮に来いということか・・・

 

と、認識しました。

販売概要を見ると・・・・

販売は無料会員も有料会員も一緒とのこと。

「え?なんで同じ時間なん?1時間でもずらせるやろ!!!」

「なんのためのスワクル会員やーーー!」

「あたしは13,000円払ってプラチナ会員やどーー」

(大阪がえりなので大阪弁になってます。ほんまえらいすんません。)

 

ま、しゃーない、9時から買うか・・・と、スタンバイしていましたよ。

スマホ片手に。

そしたら・・・・9時少し前からずっとこの画面。

すでに1時間30分が経過。

ずっと 右の「更新」ボタンをクリックするもずーーっとこれ。

2015-10-02 10.36.44

それで気づいたら、10時28分にこれがきているという・・・

2015-10-02 10.38.32

結局、自分では手に入らなかったのですが、友人に譲ってもらっていくことはできることになりましたが・・・

それでもちょっとまさかねぇ・・・こんなことは。

そしたら、その後、Twitterで良くしていただいている方何人から

「譲りましょうか?」

ってDMや@メッセージをいただいたりして。

本当に嬉しかったです。

球団の人に知り合いがいればその人に、そうでなくても公式ホームページなどから要望は伝えましょう。電話でもいいですよね。

普通に考えて、一番みたい大事な試合を一般人と有料会員が同じ発売日、同じ発売時間というのがやっぱりおかしいでしょう。

不満がたまりますよね・・・。

私なんて手に入ったけど腹立たしくて仕方ないですよ。。
(たぶん、後ろの方の席だし、会員割引もなかったので、イラッとしていると思われますw)

 

Filed Under: スワローズ日記

« Previous Page

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法