• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

さくらじゅん

10/15 セCS第二戦・バレ復調の3安打!小川8回無失点。巨人を零封!

2015-10-16 by さくらじゅん Leave a Comment

Image

昨日もすごい試合でしたーーーー!!!

スコア

ヤクルト 4-0 巨人

勝 小川 負 マイコラス

主役が活躍すれば・・・

おとといはストレスがたまる試合だったけど、昨日は雄平のセカンドベースすぎていっちゃったのを除いては(笑)、楽しい試合でした!

やっぱりバレンティンがうって、山田が打つと勝つよねーーー♪♪

ハタケの打点もあったーー。嬉しかった♪♪

外野席で観戦

昨日は外野席でした。

外野席安いですからねぇ。

応援が一体になる感じがいいですね。やっぱり外野席は。

最近外野も好きになってきました♪

 

Image2

今日は内野で見るよ

今日は内野席で楽しみます。

もう出なきゃ♪

にしても、内野席高いよぉー。

本日の先発

今日は館山と菅野ですね。

いい試合を期待していってきまーーす♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: マイコラス, 小川泰弘

10/14 CSファイナル第一戦、ハタケのHRも、敗北

2015-10-15 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-10-14 19.19.11

おはようございます。さくらじゅんです。

ファイナル第一戦、「家で見る」と言っていたさくらじゅんですが、

月曜日第6戦までのすべてのチケットを購入して、現地でみる勢いのさくらじゅんです。

今日も大きなバックをもって出勤です。w

さて、昨日14日の初戦、まけちゃいましたね。。。

畠山のホームランで先制しましたが、坂本の2ランで逆転、その後もロマンが2点を入れられました。

序盤は打っていたんですけど、後半はヒットも少なく。

6安打でホームランの1得点のみ。

やっぱり打線がダメでしたかね。

チャンスでバレンティンがずっと打てていません。

山田も0安打。

慎吾とハタケは2安打したんですけどね。

短期決戦ですし、バレンティンは代打でもいいような気が・・

今日も神宮で応援します!! 2015-10-14 19.20.47

Filed Under: スワローズ日記

10/4 内海v山中 山田哲人、最後に2ランで100打点に乗せる!

2015-10-09 by さくらじゅん Leave a Comment

こんにちは。さくらじゅんです。
遅くなりました。過去一番遅くなりましたが、最終戦レビューです。
皆さんもう忘れていたでしょ?(‘ω’)

もう、仕事を放り投げて終盤野球ばかりだったから、もう忙しくて…(言い訳)
今日は休みなんですけどね。

会社の同僚にも球場に行っていたのばれていたみたいで、

「終盤、球場によく行かれてたんですか?」

って言われたので、

「え?え?なんでわかったの?」

って聞いたら、

「だって、大きいバックもって早々に会社を去っていくから・・・」

だって。

応援傘とユニ持って、それが見えないようにとなると何気に大変なんですよね・・・

ばれてたか。えへへ。

というわけで、最近仕事にいそがしいさくらじゅんが最終戦レビューですっ!!

25回戦で巨人とはここまで勝率50%。ここで勝ちたい!

10/4今季最終戦。みなさん、思い出してくださいっ!(負け試合なのにw)

個人的には阪神以外にはすべて勝ち越せるかな?と思っていたのですが
巨人はとの対戦成績は12勝12敗で五分五分。

最終戦の25回戦、勝ち越せればうれしいなと思ったいたのですが。
さてさて。

今日のヤクルトベンチの思惑

もうペナントレースは決まっているので本音のところは

1.個人タイトルをいい形に
2.不安のあるピッチャーの調子の見極め
3.できれば苦手意識・恐怖心の植え付け

あたりだったと思います。

試合結果

2015-10-09 06.17.46

巨人 10-2 ヤクルト

で完敗でした。

畠山ベンチスタート

昨日は優勝後もフルメンバーで参加したヤクルトでしたが、
畠山はベンチスタート。

2015-10-09 05.38.59

川端慎吾はあと5安打で100打点

さて、最後の話をしちゃいましたけど、またはじめに戻って。と。

先に出た「個人タイトル」の話です。

川端慎吾は現在ヒット数195本。

200本は一つの区切りなので、今日5の5が出れば…

という思いはありました。

しかし2打席凡退。その後ベンチに下がりました。

2015-10-09 05.41.13

この写真は2打席目、1ゴロになる当たりなんですけど、1ゴロってことは前でさばいているのだと思うんですけど、まだボールがこの時点でもバットは始動していないんですね。

どれだけバットスイングが速いのか・・・尊敬に値します。

山田哲人はあと2打点で100打点

もう一つ記録。

2015-10-09 05.37.58

トリプルスリー達成とホームラン王を確実にしている山田哲人が、あと打点2つで100打点!

これも区切りがいいですよね。

2015-10-09 05.39.43

 

山中が打たれる

ゲームは3回の裏。

2015-10-09 05.42.21

山中が小林にインサイドを打たれ、絶好調立岡、井端と打たれ。

巨人 1-0 ヤクルト

その後、3番坂本も打って三遊間を突破で

巨人 2-0 ヤクルト

さらに2人ランナーが残って長野が。

ここでなんと、ライトスタンド15号3ランホームラン
ビッグイニングで3回のウラ5得点

・・・ということになっていますけど、これ、誤審じゃない?

2015-10-09 05.42.55

長野が打つ

2015-10-09 05.43.59

雄平がとれないのだけど、上の方のにボール、見えるでしょうか。

私のビデオだと、フェンスの黄色い手すりじゃないや、スタンドの上部のポールが横たわっていると思うのだけど、たぶんそこにあたって、グラウンドに落ちているんですよね。

2015-10-09 05.43.59 - コピー

って、記事を書きながらTwitterで調べたら、やっぱり誤審のようですね。

しっかりビデオを載せてる方もいて。

まぁ、最終戦だし、いいか、って感じなのでしょうか。

ルールも調べたのですけど、フェンスの上部にあたっただけではボールデッドにはならなくて、インプレイだそうです。

まして、その球が中に落ちたならばフェアでしかないという。

ライト・レフト際のファウルポールは当たればホームランなんですけどね。

内海哲也が勝利

2015-10-09 05.57.08

5回、71球で内海は降板、勝ち投手になりました。

内海は今年散々でしたからね。やっぱりあのいやらしい軟球派できりきり舞いさせてくれる内海じゃないと、張り合いないのでいいと思います。

私はもちろん大谷くんのようなピッチャーは憧れますけど、スピードがないのに投球術で翻弄するピッチャーも結構すきなんですよね。背が小さい人とかも。

石川雅規筆頭に。

そういう意味で、内海は(背は低くないけど)、投球術で勝つ感じなんで結構好きです。

あのいやらしさが。

6回からピッチャー宮國

6回表、ピッチャーがかわって、山田哲人がやってくれました。

2打席凡退の後、6回表、
山田の第3打席にやってくれました。

2015-10-09 06.12.12

1アウト1塁で、左中間にホームラン!

 

巨人 5-2 ヤクルト

と3点差に追いつきます。

見事、内角高めで詰まった感じがあったんですが、38号の2ランホームラン!!
左中間スタンド最前列に入りました!

 

 

史上9人目のトリプルスリーと、100打点!ホントすごいですっ!!

2015-10-09 06.13.50

ヤクルトのピッチャー陣

4~6回は杉浦が投げました。

 

完璧なピッチングで無安打、3奪三振!

杉浦は好調ですね。

そして1回を投げた徳山は5安打5失点。

徳山は不安だ・・・・

その後、久古は1回を無安打。

山中、徳山はまだ不安ですね・・・

 

さて、そんなわけで、亀井とか、片岡に打たれて結局7回もビッグイニング。

徳山が5点を献上して、

10-2

となり、敗北となりました。

3回の集中打で5点 山中
7回の集中打で5点 徳山

という形ですね。

畠山が最後の打者に

最後、9回2アウトで代打で出場はしましたが大きなライトフライで終了。
2015年公式戦の最終打者になりました。

というわけで今期、巨人との対戦成績は12勝13敗ということになりました。

 

それでは恒例の、打撃3冠いきましょう。

打撃3冠:川端・山田・畠山で奪取への道

コンプリート!!!やったねーーー!バーネットもセーブ王獲得したしーー!!!

正直、、完璧にまでに取ってくれて、、、嬉しいですっ!!!

畠山も、オールスター出られなかったけど、打点王そのままキープして獲得、よかったねーーー!!

慎吾も一度は山田哲人に抜かれるも、最後は山田哲人を振り切って勝ったのすごい!!

■打率ランキング
1 川端(ヤ).336
2 山田(ヤ).329
3 筒香(D).317

■HRランキング
1 山田(ヤ)38
2 畠山(ヤ)26
3 ロペス(D)25

■打点ランキング
1 畠山(ヤ)105
2 山田(ヤ)100
3 筒香(D)93

2015-10-09 05.37.28

result

 

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 内海哲也, 山中浩史

月間MVPをヤクルトが独占。広島と阪神どちらがCSに来るか?

2015-10-07 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-27 22.51.382015-09-24 21.19.51-1

こんにちは!さくらじゅんです。
今年はすぐにシーズンが終わらなくていいですね!
CSまでまだ時間がありますね。

14日の初戦が楽しみです。

さて、わたくし、このブログを書いてから

「全試合ブログに書いている」

みたいなこと言っていましたし、もちろん本当に書いているつもり
だったのですが、なんと最終戦について書いていないことを忘れていました。

大差で負けたし、消化時代だし、直視したくなかったのでしょうね。

すこし振り返りつつ見ていきたいと思います。

その前に・・・・

月間MVPについて

月間MVPの発表みました?

ピッチャーは私の予想通り(なんて偉そうなこと言うほどではないですけど)
リーグで唯一5勝を挙げた石川雅規が受賞しました!!!

そして・・・打者部門はだれかと思っていたら・・・

なんと!!!山田哲人!!!

今月はそんなに調子がいいとは思っていなかったのですが・・・

山田哲人は月間打率
打率 .347
盗塁 8
が月間リーグトップだったとか。

まさかの3ヶ月連続受賞!
この3ヶ月連続というのはセ・リーグでは史上2人目!
しかも1人目は・・・ヤクルト時代のラミレス!!

2007年の7~9月に達成したそうです。

パ・リーグは?
投手部門は同じ名字の、ロッテの石川歩。
ダブル石川で受賞。

そして、打者部門はこれも先月と同様、ギータ、

柳田悠岐!

打率 .395
盗塁 6
出塁率 .545

などがリーグトップ。
いやはや・・すごい人です。

そういえば、今日は山本昌が先発ですね。

今日は、広島と阪神にとってはすごく重要な日ですよね。

阪神はすでに試合は終わっていて、広島vs中日戦のみ残っていて、
ここで広島がかてば広島がCS出場。
引き分けか負けで阪神が出場。

その中での先発。

もちろん、1人だけ。
だから、勝ち星はつかないのだけど。
50歳での勝利、ぜひ見たかったんですけどね。
あの、怪我した試合、ヤクルト戦だったんだよなぁ。

広島vs中日戦の見どころ

とにかく、広島は勝てば3年連続のCS進出決定。

前田健太が先発ですけど、なんと中2日で黒田もブルペン待機すると。
4日の阪神戦では中4日で126球を投げたというのに・・・。

男黒田、凄いですっ。

ところで我々に取ってはどっちが来るのがいいのだろうか?

CSの最初は巨人vs広島か阪神なのですけど、広島と阪神どっちが来るのでしょうか

流れでは広島が来そうに思います。
どっちが来て欲しいかといえば、私は阪神かな。

呉昇桓が故障しているし。
福留もあまり出られないし。

広島に来られると、
黒田、マエケン、ジョンソンと3枚だけで勝つのがキツそうです。

ま、どちらでも、精一杯やるだけですけどね!!

あれ?
また、試合経過を書くの忘れてる・・・

けどいいか!とりあえずアップ!!

Filed Under: 雑記

今年でヤクルトを去る選手について

2015-10-04 by さくらじゅん Leave a Comment

off

私は長年ヤクルトファンなのですけど、足しげく神宮に足を運ぶようになったのはここ4年ほどです。

試合の結果を毎日ブログでつけ始めたのは、今年が初めてです。

毎試合書くことによって、かなりいろいろなことを調べたりするために、野球に詳しくなれたような気がします。

本当につたない私のブログを見に来てくださって、ありがとうございます。

さて、今日は、大事な試合が始まりますが(もう始まった汗)、その前に戦力外通告された人について、書いていきたいと思います。

ちなみに、去年も今年も10月2日に戦力外通告が出されているようです。
毎年この時期なのですね。

ヤクルトの戦力外通告は下記の方々です。

七條祐樹投手 戦力外
江村将也投手 戦力外
赤川克紀投手 戦力外
大場達也投手 戦力外
金伏ウーゴ投手 戦力外
川﨑成晃外野手 戦力外

なお、テレビで特集されていて復帰間近と思っていた由規も、育成落ち。。
びっくりです。背番号も三桁になってしまいますね。悲しすぎる・・・。

七條祐樹投手 戦力外

「バカボン」の愛称で知られる七條投手。

去年9月5日、巨人に1失点完投勝利をしたあの日を忘れることができません。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/09/06/kiji/K20140906008880800.html

あの時、719日ぶりの白星。
「このチャンスをつかめないと後がないと思っていた。いい形で試合をつくれて凄くうれしくて…」
と泣いた七條投手でした。

その1週間後の9月12日にも登板しています。
が、先発登板はこの年のこの2回だけ。

この2014年は10試合に登板し、2勝1敗、防御率4.28でした。
今年2015年は登板なし。
残念ながら戦力外となりました。

あの感動の投球を私は忘れません!ありがとう。

江村将也投手 戦力外

ロッテの江村直也の兄、江村将也です。
ロッテの江村の方がプロ入りが早かったのですが、ヤクルトの江村将也が兄です。

弟はキャッチャーで、兄将也はピッチャーです。

私は館山昌平復帰の日(訂正:黒田投手が神宮球場での登板の時))に神宮球場の後ろの方の席に座っているのを見たのが最後でした。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2111

江村くんはサウスポー。
佐野日大から日大、ワイテックと社会人野球から入団しています。
まだ入団3年目ですけど・・・早い見切りですね。

もっとも、今年は一度も一軍で投げられませんでした。

広島出身で、広島大好きな江村が入団翌年、事件を起こします。
2013年4月23日、彼は広島戦でプロ入り初勝利を挙げます。

しかし、登板中に代打として出場したサムライ、前田智徳に死球。
乱闘騒ぎになりました。

試合後には「これからも左の内角をきっちりと攻めていきたい」とコメントしたものの、前田は骨折していたことが判明。大好きな広島の前田が、自分のせいで骨折。

その事実を知ると、青ざめたといいます。

あのトラウマが残ってしまったのでしょうか。
性格も良さそうな人でしたが、あの真面目さが仇になったのでしょうか。
能力がある人だし、まだ若いので、どこかで復活して欲しいです。

苦労して手にしたプロ野球選手。ぜひ、これからもがんばって欲しいです。

赤川克紀投手 戦力外

赤川はよく知っています。
スワローズクルーの特典DVDで、彼に名前を呼んでいただきました。

今年は1度も登板機会がありませんでした。
彼も貴重な左腕でしたが、活躍していたのは2012年まで。

この2012年は28試合に投げて8勝9敗とまずまずの成績でしたが、
2013年は0勝5敗。防御率6.98。

去年は先発登板はわずか1試合。しかも防御率7.45。

今年、登板機会なく、戦力外となりました。
残念です。

大場達也投手 戦力外

一軍登板は今年、去年と1度もありませんでした。
私も記憶にありません。ごめんなさい。

2013年に5試合に投げて、防御率2.84、ホールド1
6回と1.3を投げて被安打3、自責点2ということで、そんなに悪そうではないのですけど、

「与四球10」

さすがに6と1/3で10は多いですね。

課題は制球力だったようですが、残念です。
2012年ドラフト7位で日立製作所から入りましたが、結局一軍のマウンドは入団翌年の5試合のみとなりました。

金伏ウーゴ投手 戦力外

ブラジル人ながら、佐野日大高-白鴎大出身で日本人枠。
スワローズには貴重な左投げのピッチャーでしたけれど、戦力外となりました。

今期は7月28日に登板機会がありました。
私は神宮で見ていました。広島戦ですね。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-2111

新垣と黒田が先発、5回には夏祭りを歌う元whiteberryの前田由紀さんの生歌が聞けた日ですね。

初めて見る金伏ウーゴでした。

試合は既に概ね決した9回表。

ヤクルト 2-7 広島

の場面で登板しました。

しかし、1回を投げて打者9人、被安打4、四球1、自責点4。散々でした。
その後登板機会は与えられませんでした。

その日は結局

ヤクルト 2-11 広島

で大敗しました。

川﨑成晃外野手 戦力外

川﨑選手は、大卒で、熊本ゴールデンラークスから2010年にドラフト6位で入りました。

この中では川﨑が一番一軍でチャンスを与えられたのではないでしょうか。
今シーズン13試合に出場。

9連敗の最後2日の5月15日と16日にはセンターでスタメン出場を果たしています。

https://swallows-love.com/swallows-diary/post-465

しかし、15日は3打数1安打で代打森岡に途中交代、16日も2打数0安打で上田に交代になっています。

その他、確認できただけでも7月は最低4試合、8月は3試合に出場しています。9月は出場機会なし。

しかし、トータルで安打は5月15日の1安打のみで、11打数1安打。打率.091。
2014年は二軍では3割近い打率だったそうですけど、一軍で結果を残せませんでした。

3月30日生まれで、来年3月に30歳になります。
外野手は雄平、比屋根、に加え、上田、バレンティン、ミレッジと故障者が皆戻ってきて、デニング、浩康も外野手としているというところで、川﨑選手を活かせないという判断だったのでしょうか。

まだできる人だと思うので、他の球団で活躍して欲しいです。
いい試合をありがとうございました。

※中根佑二投手 戦力外
※阿部健太投手 戦力外

中根投手、阿部投手については育成選手ということもあってわかりません。

ただ、阿部選手は話題にしたことあります。
今季、故障者が続出して2軍選手が不足したために打撃投手から復帰していたんですよね。
基本野手としての出場ということでした。

この記事ですね。
https://swallows-love.com/swallows-diary/post-1851

池山2軍野手総合コーチが楽天へ

ヤクルト・池山隆寛2軍野手総合コーチ(49)が今季限りで退団することが2日、発表される。2011年に2軍打撃コーチに就任し、1軍打撃コーチなどを歴任してきた。池山氏は来季、楽天の1軍打撃コーチに09年以来7年ぶりに復帰することが確実になっている。楽天はチームの全日程が終了する6日以降に梨田昌孝氏(62)=野球解説者=の新監督就任を発表する予定で、それに合わせて池山氏のコーチ就任も正式に決まる。

引用:

http://www.sanspo.com/baseball/news/20151002/swa15100205000006-n1.html

由規について

ヤクルトが由規投手(25)について、来季は育成契約とする方針を固めたことが30日、分かった。13年4月に右肩を手術。「1軍のマウンドに戻りたい。勝負の年」と位置付けた今年、4年ぶりの1軍登板を目指していた。

だが右肩の回復状態が思わしくなく実戦マウンドから遠ざかることもあり、一進一退を繰り返した。CS全日程終了後にも自由契約とし、育成選手として再契約するとみられる。完全復活へ、来季は焦らずじっくりリハビリに取り組んでいくことになりそうだ。

なお、ヤクルトは第1次戦力外通告は2日に行う予定となっている。

◆由規(佐藤由規=さとう・よしのり)1989年(平元)12月5日、宮城県仙台市生まれの25歳。仙台育英では2年夏、3年の春夏に甲子園出場。3年夏の智弁学園戦で甲子園最速の155キロをマークした。07年高校生ドラフト1巡目でヤクルト入団。10年には161キロを計時した。1メートル79、80キロ。右投げ左打ち。

引用:

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000069-spnannex-base

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ヤクルト, 戦力外通告

10/3 広島最終戦を延長戦で制す!バーネット41セーブで呉昇桓に並ぶ!

2015-10-04 by さくらじゅん Leave a Comment

nikkansports

写真:日刊スポーツ

10/3は勝利の美酒に酔いしれた次の日のプレイ。

昨日優勝で遅くまで飲んでいたのだと思います。

だから、大概、優勝が決まった次の日は、主要メンバーを外して、、、

控え選手を使って・・・となるのが普通ですよね。

ところが、今日のスタメンを見て驚きました・・・

1 (中) 上田 剛史 左 .257
2 (三) 川端 慎吾 左 .338
3 (二) 山田 哲人 右 .328
4 (一) 畠山 和洋 右 .269
5 (左) バレンティン 右 .171
6 (右) 雄平 左 .273
7 (遊) 大引 啓次 右 .225
8 (捕) 中村 悠平 右 .228
9 (投) 石山 泰稚 右 .000

投手以外、なんと・・・昨日のオーダーと同じじゃないですか。

 

確かに、優勝決まった翌日に手抜きな試合されると悲しいんですよね。

その時しか見に来ない子どももいたりするのにね。

と思っていたら、本気モードですよ。

さすが。

先発はジョンソンと石山

今日の先発はヤクルト石山。

対するは4連勝中の日本人のクォーター、ジョンソン。

すっごくジョンソンは防御率がいいんですよね。

1.78とかだったかな。(試合後は1.85)

 

石山はかわいそうでした。
昨日の祝勝会、参加できていないんですよね。

先発ピッチャーは、移動がある場合、前日夜の優勝祝賀会の参加は無理だそうですね。

東京-広島

の距離がありますから、仕方ないですよね。

優勝祝賀会に参加できなかった悔しさ分、石山にはがんばって欲しいです。

試合経過

試合経過は

1回にバレンティンが2アウト1、3塁からコンパクトにスイング。

ライトへタイムリーヒットで1点をあげました。

バレンティン!!久しぶりっ!

広島 0-1 ヤクルト

しかし、、、1回ウラ

エルドレッドがなんと、逆転2ラン。

広島 2-1 ヤクルト

あぁ・・・

6回に、7回にそれぞれタイムリーで点を入れられ、

広島 4-1 ヤクルト

もうあと攻撃は8,9回だけ。

今日は負けだなぁ・・なんて思っていたら!!!!!

試合は急展開!!

そこからまた試合は急展開・・・・

8回になり、ピッチャーはジョンソンに代わって大瀬良に。

エルドレットはファーストに守備位置を替えました。

3番 山田哲人から 7球粘って四球

4番 畠山はキャッチャーゴロも、ランナー進塁。

5番バレンティン 三振 2アウトランナー2塁

6番 雄平、ピッチャーゴロも、なんと大瀬良がファンブル

7番 代打で今浪。2死1、3塁。

ライトへのタイムリーで1点!

広島 4-2 ヤクルト

8番 中村悠平も ライトへのタイムリー!1点

さらに、ライト野間が悪送球でさらに1点!!

広島 4-4 ヤクルト

まさかの同点に!!!

こうなれば、オンドルセク、秋吉と勝っている時にでてくる投手が出てきました。

秋吉はセ・リーグ最多登板数。74試合目!!!その後、徳山にリレー。

11回表、ヤクルトの攻撃

中崎が降板し、ピッチャーヒースに。

森岡 四球

その後、荒木が送ったあと比屋根がアウトになり二死2塁

山田哲人。敬遠で1,2塁。

畠山は普通に四球で満塁。

ここでヒースは交代で一岡。

2アウト満塁から、三輪正義の勝ち越しタイムリーで1点!

さらに、次のピッチャーながらスイッチヒッター登録の徳山が押し出しの四球をもらって更に追加点1点

広島 4-6 ヤクルト

あと1点はいいけど、あまり取り過ぎるな・・・w

バーネットにセーブがつかなくなっちゃうっ!!

と思っていました。結局この回はこれで終了。

守護神:トニー・バーネット登場!

そして、お約束通り、守護神のトニー・バーネットが登場!

ランナーをだすものの、結局0点に抑えました。

球団最多記録更新、そしてセ・リーグ最多の呉昇桓にならぶ41セーブ。

呉昇桓は故障で二軍落ちしているので、明日、最終戦でバーネットがセーブを増やせば、単独セーブ王が決まります!

だとしても、41セーブでタイトル獲得は確実。

おめでとう!!!!

バーネットのコメント

バーネットの最多セーブタイトルは12年以来2度目なのですね。

また元巨人のクルーンとも並んで外国人投手の最多セーブ記録にもなった

と記事になっていたのですけど、呉昇桓も外国人投手だと思うんですけど。。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1547972.html

調べたけど、呉昇桓は外国人枠を外れる条件(陽岱鋼とか、外国人でも外国人枠には入りませんよね)には当てはまらなかったし…。

どういう意味でこの記事が書かれたのか知りたい。

それにしても、バーネットのコメントが面白い。

 「クルーンは知っているんだ。それなら明日(巨人戦、東京ドーム)も投げようかな。記録を抜いたよって電話しようかな」

と単独トップのほうが嬉しいですけどね♪

明日は今シーズンの最終戦!先発は石川じゃなかった

マエケンが15勝していなくて14勝のままだったら、石川が最多勝のタイトルを狙ってマウンドに上がったのだと思うけど、マエケンが昨日自らホームランまで打って(笑)、勝ってしまったので、タイトル獲得が無理になりました。

ので、明日は山中浩史。

前回9/20は復帰登板でしたけど、阪神に負けてしまいました。

1回2/3という短いイニングでKO。

自責点は2でしたけど、5失点でしたからね。

山中は調子が戻ればCSでも活躍してくれそうですしね。

日本シリーズは別としても(パ・リーグはアンダースローがいるので)、セ・リーグには無双でしたからね。

対するは内海哲也。

今シーズンはまだ4試合しかなげていなくて、かつ、1勝しかしていません。

巨人も順位が確定したし、あまりモチベーションはない試合なのかもしれませんね。

いずれにせよ、明日で今シーズンの公式戦が終了します。

ちなみに、巨人には現在12勝12敗の五分。明日勝って勝ち越ししたいですね。

東京ドームで勝ちたいです。

いずれにせよ、公式戦最終戦。最後まで応援しましょう♪

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ジョンソン, バーネット, 石山泰稚

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法