• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 4月 2016

4/29 石川快投!巨人に快勝!古田の解説が面白い♪

2016-04-30 by さくらじゅん Leave a Comment

 

ishikawa

写真:日刊スポーツ

すわほー♪
勝ちましたね!
これで巨人の3勝4敗となりました。
明日も勝てばイーブンになりますね。

石川が今日はナイスピッチ。

今日は石川がいいピッチングでした。

石川はこれまで5戦投げて2勝。

●○●○●

今日は白星
○
となりました!

石川は9回まで無失点も、1失点。
オンドルセクにマウンドを譲りました。

前回は3回もたずに敗北ということで、
1周間、中村とピッチングの組み立てを相談していたといいます。
すごいですね。

2回に中村悠平のタイムリー、3回に雄平のタイムリーで3点

2回の裏に中村悠平の2点タイムリーで先制しました。

また、3回には山田が四球、バレの打席でファースト牽制悪送球で2進、
バレの1ゴロで3進。

その後、雄平が前進守備の内野を超えるタイムリーヒットで3点目

ヤクルト 3-0 巨人

また、8回裏にも中村のタイムリーで追加点。

ヤクルト 4-0 巨人

としました。
9回に坂本、長野のヒットで1失い、ピッチャーはオンドルセクに交代も、勝ちました!

最終スコア
ヤクルト 4-1 巨人

古田の解説が面白い♪

今日はフジテレビONEで見ると江本が解説なので見るのを辞めて、
BS朝日で見ていました。我らが古田敦也さんの解説はいいですよね。

本当にわかりやすい解説で好きです。

今日の話で面白かった内容を備忘録を兼ねて書いてみようと思います。

石川の投球の組み立て

石川の投球の組み立ては「球が遅いため、基本アウトコースとなる」と。
「ただし、内角を使わないと狙い打ちされる。どこで使うか」なんていう話は面白かったです。

なるほど、確かに殆ど石川の投球って外中心で、時々スバッとインコースに来るんですね。

風が強い日の有利不利

風が強い日は、概ねバッター不利になるそうです。
そういうものなんですね。

バッターの集中力を削がれるということを言っていました。

真上に高く上がった球をキャッチャーは取りにくい。5~10m

高く上がれば上がるほど、風が強い日は影響を受けやすいそうです。
物理的に考えれば当たり前ですけど。

古田さんの感覚だと、その影響は5~10メートルあるそうです。

また、キャッチャーは真上にボールを見るのでとりにくいそうです。
野手ならば横からボールを見るので取りやすい。

なので、基本は野手に取らせたほうがいいそうです。
アンツーカーの円を出たら「取らないよ」と古田は言っていたそう。
そう言っておくと、一塁、三塁の野手が走って取りに来てくれるのだとか。

神宮球場の場合、背の高いピッチャーの球は取りにくい。

神宮球場って、バックスクリーンは黒いですよね。
キャッチャーからピッチャーを見ると、黒いバックスクリーンが見えるので球の出どころが見えるんですよね。

ところが、背の高い投手、多分スリークオーターとかの人は手の出処が背景と同化してしまって視認性が落ちるようです。特に薄暮の頃が見えにくいのでしょうね。

こういうことを、キャッチャーの小林の取り方をみて、言っていました。
すごいですよね。観察力が。

左脇をしめるとすぐにミットが返る。

右打者の足元に落ちる球ってキャッチャーは取りにくいのだそうです。
そのまま取るか、ミットを返してとるか。

なるほど、やってみるとわかる気がします。
この時、左脇をしめるとミットが返りやすくて良いそうです。

普段はゆったりと構えるために左脇は締めない方がいいそうですけど、この手の球を取るときには肘を締めると返しやるくなると。

なるほど・・・本当に深いです。

4/30は、小川と今村

明日はライアン小川泰弘が先発です。

巨人は今村って先日初勝利を飾った新人ピッチャーです。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ポレダ, 石川雅規

4/28 新垣渚4失点も今季初勝利!4安打で6得点

2016-04-30 by さくらじゅん Leave a Comment

arakaki

写真:スポニチ

すわほー♪

去年は後半戦力から外れてしまっていた新垣渚がやりました。

6回4失点と、それほど良い投球ではないものの、で283日ぶり白星でした。

ヤクルト 6-4 広島

なんとか広島に1勝できましたね。今季初勝利。

正直、岡田明丈のおかげの得点が…

ま、今日は勝ちましたけど、得点をしたのは、初回のみ。

最後、2点差まで追いつかれるも、逃げ切ったという勝利でした。

ヤクルトはわずか4安打6得点

そもそも、1~3番まで全員四球で出塁。

その後、バレンティンアウトも、雄平のタイムリーで2点

今浪が四球で會澤のパスボールで1点、

その後、大引が2点タイムリーで5点目。

ピッチャーが変わって、九里亜蓮から中村のタイムリーで6点。

その後、坂口まで回り、打者一巡の猛攻で一気に6点でした。

新垣は金子のマネで力み取れた?

ソース

走者を背負ってのセットポジションでは膝を折り曲げる新フォームで力みを取った。

オープン戦を終え2軍落ちした時、気分転換で試したのがオリックス・金子流フォーム。

「遊びでマネをしたら(体が)突っ込まないで投げられるようになった」と継続して取り入れている。

そうなんですね。新たにチャレンジするのはすごいです!

今日は棚ボタ的だったようにみえたけど、新垣が今後ローテの一角になってくれたら嬉しいです。

Go! Go! Swallows!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 岡田明丈, 新垣渚

4/27 広島野村に完封負け。打てない打撃陣と打たれる投手陣。

2016-04-28 by さくらじゅん Leave a Comment

nomura写s写真:日刊スポーツ

まけほー。
(´Д⊂(´Д⊂(´Д⊂グスン

3連敗。今季すでに三度目です。
悲しいですね。

試合結果

広島には完封で完敗でした。

ヤクルト 0-8 広島

昨日と同じ8点差。
昨日のスコアは

ヤクルト 3-11 広島

でしたが、さらに完封でひどくなった感じです。

広島とは昨日の4/27が4回戦でした。
未だ広島には今シーズン勝利なし。
4連敗ということになりますね。

試合概要

初回から菊池の2ランで先制されました。
対するヤクルトは3回までパーフェクトに抑えこまれました。

野村が史上最高に良かったです。

そして、ヒットすら出ていなくて、もがいていたら4回表に、
前日2本のホームランを打った背番号51番の鈴木がまた2ラン。
更に、石原のタイムリー、田中広輔の2ランで結局この回5失点。

試合の大勢が決まりました。
次の5回にもまた鈴木の犠牲フライで1失点。
全くダメダメでした。

結局、5安打完封されました。

沈黙のヤクルト打線

ヤクルトは散発5安打。
複数安打達成者はゼロです。

1つの回に複数安打が出たのは4回のみ。
この下位は、坂口、川端とヒットでチャンスを作るも山田が一邪飛、バレが併殺。

6回には中村四球、今季代打で今季一軍初登録・初出場の飯原がヒットで出て、坂口川端倒れるも2アウト2,3塁のチャンスで、絶好調山田哲人。

ど真ん中のカットボールを引っ張り三遊間…
と思ったら、ショート田中広輔が横っ飛びでアウトに…

プロ野球ニュースの「Play of the day」になるんでは、と解説のデーブが言っていましたが、その通り、なっていました。この田中のプレイがなければ1,2点は入っていたんだけどな…。

スワローズのヒットは坂口、川端、山田、大引、飯原にのみ、1本ずつ出ました。
1番から6番まで3割打者が並んでいたヤクルト打線でしたが、ついに雄平が.295となり3割を割り込みました。

月間MVPに山田哲人が選ばれるか?

山田が楽にセ・リーグ打者部門で月間MVPになるかと思っていましたが、ちょっと黄色信号です。

まず打撃三部門から見ると、

打率は4位

  1. .358 菊池
  2. .356 ビシエド
  3. .354 エルドレッド
  4. .340 山田

打点は4位タイ

  • 1 25点 ゴメス
  • 2 21点 ビシエド
  • 3 20点 新井
  • 4 17点 山田
  • 4 17点 菊池
  • 4 17点 筒香

本塁打は首位タイ

  • 1 8本 山田
  • 1 8本 筒香
  • 1 8本 ビシエド
  • 1 8本 エルドレッド

さて、こうやって見ると、
打率2位、打点2位、本塁打1位のビシエドが有力っぽいですよね。

他得点圏打率はビシエド.333も山田がわずか.231なんですよね。

その他の指標も含めると…

盗塁は山田が7でリーグトップです。
出塁率も.475でリーグトップです。
四球も22はリーグトップ、
死球2はリーグ6位です。
また、安打数は32でリーグ7位。

ココらへんまで加味してくれたら、山田になるかな~。

チームが勝っていないからちょっと不利だと思います。

山田が取ると昨年7,8,9と三ヶ月連続で月間MVPしていますから、
この3.4月で取ると4ヶ月連続ということになります。

月間MVPは

  • 3,4月度
  • 5月度
  • 6月度
  • 7月度
  • 8月度
  • 9月度

と年に6回あるわけですが、
去年は6月度を畠山が獲得(初受賞)、7~9月度を山田哲人が取っていますので、4ヶ月連続でヤクルトから出ています。
ぜひ、年をまたいで5ヶ月連続で取って欲しいです。

ちなみに、投手部門は、7月にバーネット、9月に石川雅規が取りました。

投手部門は今月はちょっと無理ですね。

http://npb.jp/award/2015/month.html

今日の良かった所

今日は山中が5回12安打8失点と全くダメでした。
でも、与四死球がゼロ。常に向かっていく姿勢は共感するものがありました。
デーブ大久保も褒めてました。

あとは、1イニングのみを投げた風張蓮。被安打1、与四死球1も、0点に。
松岡は2イニング、久古は1イニングを一人のランナーも出さず、パーフェクトに抑えました。
ここは良かったんじゃないでしょうか。

あと、久しぶりに見ました!飯原誉士!!
飯原、去年も18試合にしか出場せず、わずか7安打でした。
でも、2014年は96試合に出場、規定打席には到達しないものの.306というハイアベレージを残しています。

前日4/26が誕生日で33歳になった飯原誉士、昨日はナイスヒットでした。
まだまだ若いし、もう一花咲かせてください!
レッツゴー・ヤスシー♪

本日の予告先発

4/28は予報では15時まで雨のようですね。
予告先発では今季初先発の新垣渚。
荒れ球の新垣ですけど、がんばってもらいましょう。

対するは岡田明丈

大商大から入団1年目、ドラフト一位の右投げ左打ちのAB型です。
ゆったりとしたフォームから豪速球を投げるそう。

とは言え、まだ一軍登板も4/1に1回だけ。
6回と2/3を投げて打者31人に9安打3失点、自責点2、与四死球3、暴投1、投球数118だったようです。

まだ新人に負けてられないでしょう!
というわけで、今日はまもなく5月9日に36歳になる新垣にベテランらしい投球を見せてもらいたいところです。

28日も応援していきましょう!

ゴーゴー・スワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 野村祐輔

4/26 成瀬3連飛翔。新井貴浩2000本安打達成

2016-04-26 by さくらじゅん Leave a Comment

まけほー。(´Д⊂グスン

ヤクルト 3-11 広島

今日はもう大差の負けだからあんまり悔しくないもん。。

途中、5-3に追いついたときには「いけるかも?」と。

秋吉が投げ始めて行けるかな、と思ったんだけどね。

でも、結局またペレスがぶち壊しちゃって。

今日はそれにしてもホームランが沢山でたわよね。

17安打11得点のカープ。強かったです。

新井貴浩が2000本安打達成!

2000本安打達成

2016-04-26 20.43.13

写真:朝日新聞

2000本安打まであと1本と迫っていた新井貴浩が3回の第二打席にレフト線に見事なタイムリーで史上47人目の2000本安打を達成しました!

名球会入りですね。

ドラフト6位で広島に入団、これまでいろいろ困難を乗り越えてきた人ですよね。

憎めないタイプの人なので、素直に賞賛したいと思います。

新井貴浩選手、おめでとうございます。

プレゼンターはいったい誰が?

ヤクルト側からのお祝い花束を渡す人、プレゼンターが誰になるのかかと言われていました。

現役選手で新井と深いつながりがある人がいないんですよね。

長いといえば、石川・館山ですけど、いないですし。あと畠山も長いけど、故障中。

川端慎吾じゃないかとか、山田哲人でいいやんとか、いや、つば九郎じゃないか?なんてまで言われていました。

が、やっぱり1つ年上で、広島で一緒にプレイ経験がある福地コーチがプレゼンターでした。

成瀬が大誤算、2回に3連続飛翔

成瀬が大誤算で4回、5失点でした。

そのうち、2回はノーアウトのまま、広島の5、6、7番に連続ホームラン。

もう残念すぎて…

そででも、4回にはヤクルト3-5広島には追いついて、いい流れだと思ったんですけどね。

ペレスが7回にランナーをためてグランドスラム。

もうヤクルトってこんなに短期間に2回もグランドスラムって被弾するのかしら。

山田哲人、ホームランダービートップの8号!

もうなんだかいいところないので、山田の良かったところ。

低めの難しい球。「え?あそこを?」と思う球をホームラン。

さすが山田です!

2016-04-26 20.01.25

大量にホームランを献上

エルドレッドに2本、鈴木に2本、堂林に1本あげちゃいました。

鈴木は新井に「今日は2本打て」って言われていたといいますが、それを本当にやるあたり、すごすぎですね。

まぁ、今日はアライさんの記念日ってことで、良しとしましょう。

彼のヒローインタビューでの笑顔見てたら悔しさも消えました。

でも、明日は負けないから!!

明日は山中浩史

なんか、心もとないピッチャー陣ですけど、明日は中では調子の良い山中が先発です。

ホームだし、連勝して勝ち越して欲しいです。

広島は野村。

明日は勝とう!広島のメンバーは今日お祝いして飲み過ぎちゃってるでしょ?

(*´∀`*)

勝たせて!

ちなみに1番から6番まで全員が3割超えです。

バレと、大引は規定打席到達していないはずだけど、1番から6番まで全員3割超えのヤクルト打線、明日もノーガードの打ち合い、よろしくお願いします!

  1. 坂口 .314
  2. 川端 .321
  3. 山田 .344
  4. バレ .338
  5. 雄平 .307
  6. 大引 .458

ゴーゴー・スワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 2000本安打, ジョンソン, 新井貴浩

4/24 原樹理6回は1失点もルーキがグランドスラム献上で勝てず。

2016-04-24 by さくらじゅん Leave a Comment

image

こんにちは。

今日は原樹理が好投、山田哲人も先制2ラン、素晴らしい展開でした。

これは勝てるな、、と思ってました。


原樹理、早い降板

意外に早く6回1失点で原樹理がマウンドを降りましたけど、まぁ、その後が秋吉だから大丈夫だなと思ってました。

秋吉は開幕から3試合くらいでしたか、不調でしたけどここ数回良かったですからね。

今回も秋吉は好調。平田にヒットを許すものの4人で3アウト。

なのに、その秋吉は1回だけ。

8回はルーキ。

先頭にヒット、その後1アウトを取るも、次にストレート四球。

あれ、、っと思ったら次もストライク1球だけで四球。

ここでセ界一怖いバッタービシエド。

ここは交代じゃないのぉ?

もうオンドルでいいじゃない。

でも、まさかの続投。

ルーキは高めの球を何度も放り、しまいにグランドスラム。

打たれるべくして…の気がしました。

昨日似たことをやっただけにやられちゃだめでしょ。

1勝にもっとこだわって欲しかった。

いや、こだわってるですよね。わかってるんですけど。

あーあ、もう残念すぎて何が何だか…

山田哲人のホームラン、良かったですね。

ビシエドも打ったからホームラン王4人で並んでる感じでしょうかね。

ゴメス、筒香、山田、ビシエドですね。

日本人が2人も入っているのが凄いじゃないですか。

バレンティンが守備でカラダを傷めて途中交代になりました。

彼も5本打っているし貴重な打線なんですけどね。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: グランドスラム, ネイラー, ビシエド, ペレス, 原樹理

4/23 中村が17日のサヨナラに続きまた大仕事をっ!

2016-04-24 by さくらじゅん Leave a Comment

96958A9E81818A99E4E2E6E5E28DE0E1E2E6E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXMZO0002892023042016I00001-PB1-2

写真:日本経済新聞

( ^ω^)个すわほー♪

今日は勝てると思わなかったから、なんだかめちゃくちゃ嬉しいです♪
試合みてました?

最初はぶつぶつ・・・文句ばかり言ってましたよ・・・

「あーあ、また投手陣崩壊だよ」

「小川で勝てなくてどうすんのよ」

「小川が5失点てもうだめじゃない・・・」

最高に信頼がおける小川が今日の調子じゃだめじゃないですか〜。
唯一信頼できるピッチャーなのに…。

前日と同じパターン

まぁ、初回の1点はよしとして、
その後、3回に山田哲人がホームランで追いついたのに、
またその裏の回に4失点。

昨日とほぼ同じパターンの上に、点差も大きく。。

ヤクルト 1−5 中日

の時にはまた負けたなと思いました。

6回に反撃も

6回に反撃がありました。
バレンティン内野ゴロも、

雄平・大引ヒットで1アウト1,2塁。
そして武内がタイムリー♪

大島の悪送球もあり、

中日 5−2 ヤクルト 

かつランナー2,3塁。

ここで中村悠平。
きっちり最低限の「犠牲フライ」

ここで

中日 ヤクルト 5−3 ヤクルト

になりました。

ここで代打、田中浩康が四球出歩きます。
つづく、坂口も四球。

2アウト1,2塁。
ここで川端ですよ。

満塁で天才川端。
ところが、、、まさかの三振…。
どしたの・・・川端・・・

三振とれない川端が三振・・・
あーん。満塁のチャンスを・・・。

9回の大逆転劇

福谷がマウンドに。
山田は空振りの三振。

続く、バレンティン。
詰まった感じで右方向に飛んだボールがなんとホームラン…!
あれが広いナゴヤドームでホームランになるのか・・・バレすごすぎ。。

中日 5−4 ヤクルト

その後、雄平は左飛で2アウト。

大引四球で1塁
ピッチャーはここで福谷から岩瀬に変更
武内のとろを代打荒木。

外角の球をライトへ! 2アウト1,2塁。
ここで中村悠平!!

なんと初球!スライダーかな?
レフトスタンドへ逆転3ランホームラン!!!

え、え、え、えホント?!!!

やったーーーーーー!!!!!!!!!!!!

飛び跳ねて喜びました♪♪♪

中日 5−7 ヤクルト

すごい!中村悠平!!

その後、オンドルセクが締めてゲームセット!!
まさかの勝利!!!やったねー!!!
( ^ω^)个すわほー♪

ペレスが初勝利

8回を三者凡退にとったペレスが来日初勝利。
今後もがんばってねー

トップと3ゲーム差!

最初の3ゲーム負けてからの時点からみて、首位と変わらない勝ち方をしているということですよね。
今月9勝はセリーグで一番多いし。

山本功児さん逝去

プロ野球・巨人、ロッテで活躍した山本功児さんが23日、肝臓がんのため64歳で亡くなりました。
良く覚えています。ご冥福をお祈りします。

息子の山本武白志(むさし、18歳)さんも九州国際大付高で甲子園に出場、ホームランも打って甲子園をわかせましたよね。
残念ながら、去年のドラフトでは育成枠での指名でしたけど。
お父さんのように活躍するところを早くみたいですね。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: ペレス, 吉見一起, 小川泰弘

Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2016年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法