• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 4月 2016

4/22 石川乱調。6点とるも11点を中日に取られて敗北。

2016-04-24 by さくらじゅん Leave a Comment

スクリーンショット 2016-04-24 02.26.41

写真:スポーツ報知

(´・ω・`)まけほー…
もうなんでしょうね。
期待している石川がこういう投球だとやる気がでないというか…

初回から滅多打ち

初回から1つのアウトも取れず、4失点。
なおも、ノーアウト満塁って時には頭がクラクラしました。

まぁ、そういうこともあるでしょう。

3回に追いつくも、裏にまた3失点

でも、初回の4失点をヤクルト打線が3回に4点をとって追いつきました。

なのに、またその回に3失点。

一緒や…打っても…

結局石川は7失点。大誤算でした。

石川は個人的には大好きなんですけど、こういう試合はダメですよね。
黒、白、黒、白、黒。今年の石川の勝ち負け。
いいときと悪いときの差が激しいです。

中日の若松は3勝目。

復帰した平田にもホームランを打たれました

ヤクルトは石川、松岡、風張、ペレス、久古とピッチャーをつぎ込みましたが、大敗。
なんだろう、もう勝てる気がしない。。。

2016/04/22の不安要素

大好きな川端がなんだかバットに当たりません。
今日は四球を1つ選びましたが、安打なし。
山田も四球2つですが、無安打。

それでも4/22の良かったところ。

バレンティンが3安打、2打点。
気性の並があるとはいえ、やっぱりバレンティンの怖さは他のチームに与えられているのかなと思います。
坂口も安定の3打数2安打。1四球、1犠飛。
あと、中村悠平が当たってきて3の2。

これぐらいですかね。。
それにしても、ビシエドすごいですよね。怖すぎ。
MacのATOKで「びしえど」を変換したら「微子江戸」なんかかっこいいです。

(どうでもいいですね)

今年はさぁ、ピッチャーだよね

あとは、正直もうなんかピッチャーがダメすぎて話にならない。
来年のドラフトは全員ピッチャーで宜しくお願いします。
あとは外国人の補強ぐらいかな。

あーあー、バーネット帰ってこないかな…。

ゴーゴー・スワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 石川雅規, 若松駿太

4/20 山中、故郷熊本に朗報の勝利!

2016-04-20 by さくらじゅん Leave a Comment

( ^ω^)个すわほー♪

今日はプロ初先発の守屋に勝ちました。
守屋はシュート回転して右打者の中にえぐるような球だったけど、あれは緊張してシュート回転してしまったのかしら。

若いピッチャーだから頑張って欲しいけど、スワローズは負けられませんよ。

今日のスコアは

ヤクルト 5-1 阪神

でした。阪神甲子園球場。

山中と守屋のちょっとしたつながり

実は、山中も守屋も共に社会人出身。

  • 山中はHonda熊本
  • 守屋はHonda鈴鹿

ということで、旧ホンダ対決。
少し縁があるようですね

もっとも、二人の間に面識はなかったようです。

山中は熊本出身です

山中、おめでとう!

山中は熊本出身ですよね。

2016-04-20 22.47.05

山中浩史 30歳

  • 熊本市立必由館高等学校
  • 九州東海大学
  • Honda熊本

とキャリアがありますが、高校はもちろん、この
「九州東海大学」も熊本にキャンパスがありました。

2008年に東海大学、北海道東海大学と統合され、現在は東海大学が事実上の後身校となっているそうです。

いずれにせよ、高校、大学、社会人まで熊本にゆかりのある山中です。

今季初先発、初勝利ということになりました。

守屋、明日の倉敷マスカットスタジアムにすればよかったのに…

ところで、ついでなんですけど、プロ入り1軍初登板となった、

阪神のピッチャーの守屋功輝(モリヤコウキ)22歳

2016-04-20 22.29.06

なんですけど、岡山県倉敷市出身なんですよね。

  • 岡山県立倉敷工業高等学校
  • Honda鈴鹿

明日、倉敷での試合なのだから、明日にしてあげればよかったのに…。

それにしても、燕の拙攻。残塁多し。

今日は13安打でわずか5点。

残塁が14ですよ?!

つい、どの回に、どれだけ残塁があったか調べちゃいましたよ。

全部の回で残塁ですよ。

  • 1回 1残塁
  • 2回 2残塁
  • 3回 1残塁
  • 4回 1残塁
  • 5回 3残塁
  • 6回 3残塁
  • 7回 1残塁
  • 8回 1残塁
  • 9回 1残塁

特に、5回、6回と3残塁ですよ。

5回は、先頭山田のホームラン
その後、ノーアウト満塁から西浦の押し出し四球で2得点ですけど、

その後もノーアウト満塁から、中村、山中、坂口と3アウト。
3残塁。

6回は
川端ヒット、山田2ベースでバレ歩いてノーアウト満塁。

このまたしてもノーアウト満塁から、雄平、荒木、西浦と凡退。
ここは1点入れとかないとあかん所なんちゃうん?

勝ったからそんなに問題にならないけど・・・まずいよね・・・

https://twitter.com/Skr_Jun/status/722746916715438080

バレンティンのエラーもあったな・・・

中村悠平の送球ミスもあったし。あれは西浦とってあげてって感じだけど。

2016-04-20 18.37.12

結局、今日は坂口のおかげじゃない?

 

坂口はスワローズにきて、本当によくやってくれていて嬉しいんだけど!

2016-04-20 22.35.18 2016-04-20 22.37.03 2016-04-20 22.37.12 2016-04-20 22.37.32

カラダ壊さないでね!そこだけおねがい…。

山田が気持ちよくホームラン

今日は第5号の山田哲人のホームランが見られました。

2016-04-20 22.34.29
久しぶりで気持ちよかったです。

私のアカウントじゃないけど動画↓

ヤクルト山田5号wwwwww https://t.co/OgpYk7EuBB pic.twitter.com/4n9JK7dIfN

— 野球好き (@baseball_soku) April 20, 2016

最近実は目の見えないレベルで山田は調子が悪いんじゃないかな、と思っていたので、気持ちよい一発は嬉しかったです。

山田哲人の成績

  • 打率 .355 2位
  • 出塁率  .499 1位
  • 長打率  .662 1位
  • OPS  1.161 1位
  • 盗塁  5  (盗塁失敗0)
  • 本塁打 5 3位
  • 失策  0

追記:2016/04/21現在

めちゃいいやん、って言われそうですけど。

明日21日の先発は

明日(2016年4月21日)の先発は、

  • 阪神  メッセンジャー
  • ヤクルト ライアン小川

明日取って、勝ち越ししたいですよね。
今年、小川は4試合に登板、2勝ですね。

開幕戦の3/25は巨人に負けましたけど、わずか自責点1でした。
その後、4/1、4/8(完投)と勝って、4/14は勝ち負けつかなかったですけど結局勝ちました。
なので、彼が先発した試合は75%で勝っている今年です。

前回は自責点4だったので、調子が戻っているかどうかですけど、多分エースですからやってくれるでしょう。

ところで館山、手術してたなんて・・・

ところで、館山、こないだも負けましたけど、なんと二軍落ちしたとおもったら手術していたんですね。

引用:産経ニュース

ヤクルトは20日、館山昌平投手(35)が群馬県内の病院で右肘関節遊離体摘出とクリーニングの手術を受けたと発表した。全治約6週間で、今後は埼玉県内の球団施設でリハビリを行う。

http://bit.ly/2408vel

右肘関節遊離体摘出とクリーニングの手術ってことなので、いわゆるネズミ除去ってやつでしょうね。

復帰まで6週間ということなので、6月復帰ですね。

無理をせず、でも早く彼にまた帰ってきて欲しいです。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 守屋功輝, 山中浩史

4/19 成瀬、乱調の藤浪に勝てず。ペレス4失点。

2016-04-20 by さくらじゅん Leave a Comment

2016-04-20 05.35.28

まけほー(´Д⊂グスン

3連敗中だった阪神に
3連勝中だったヤクルトが

負けてしまいました。

悲しい・・・

阪神 8-4 ヤクルト

虎テレで見てましたよ

外から阪神戦見たかったので、虎テレで1試合視聴契約しちゃいました。
虎テレって1試合200円(税別)でスマホで視聴できるんですね。

自宅ではSKY・Aで見られるんですけど、うちのディーガでは宅外視聴がスカイAではできないんですよね。

1ヶ月600円(税別)だったから、3試合みたら同じなんだけど、多分3試合は見ないような気がする・・・

だって、今月3試合しかヤクルト戦ないしー。

あと、映りが良くてよかったんだけど、パケ代大丈夫なのかしら・・・パケ代節約のための画質があっても良かったと思うけど。

虎テレ

ソフトバンクが全試合見放題で500円というプランを出すだとか出したとか言っていたので、そちらに移行しようと思っていますけど、とりあえず見てみました。

藤浪が乱調も・・・

藤浪がめちゃ乱調でした。
ストライクが入らない。
ピッチャーの成瀬にまでストレートの四球とか投げていました。

最終的に5回を投げて与四死球が5
被安打も7でした。
今日だけだとWHIPが2.4ってことですかね。
チャンスは大いにあったんですけど。

右打者の内角を攻めるとシュート回転する。
デッドボールで5割打者の谷内亮太が被害者になったのは可哀想でした。結局は骨折で戦線離脱。
わざとじゃないから許すけど、苦しい・・・

成瀬も不調でしたね…

今年は2勝している成瀬でしたけど、お世辞にもいいとは言えない出来でした。

成瀬は、4回19人の打者で投球数は67球、被安打7、4失点。自責点4。
奪三振は2。
与四死球1はいいですけどね。

被本塁打はありませんでした。飛翔なしは良かったですね。

2016-04-19 18.26.04

ペレスが結局試合を壊し・・・

結局試合が壊れたのはペレス。
2つしかアウトを取れず、4失点。
与四死球2。

少しメンタルの弱さを感じました。
外国人特有の冷静じゃない時にアバウトになってしまう症候群。

中村も結構後逸してたなぁ。ワイルドピッチの記録だろうけど、取ってやりたいところです。

そういえば、風張蓮(かざはりれん)が投げたよ

そういえば、風張蓮がプロ入り2回目の一軍登板。
去年の5月3日、初の一軍のマウンドで広島菊池への危険球で8球で退場した風張蓮です。

彼は2軍の初登板でも危険球退場していて、1,2軍初登板で共に危険球退場という珍記録を作りました。

さて、その風張蓮。
最初は緊張している様子で四球になっていましました。

でも、ノースリーから開きなおって投げ始めたあたりから良くなった気がします。2ストライクと追い込んでから四球にはなりましたが。

彼のボールは映像で見る限りでけど、ストレートに強みがあるようでした。

・初速と終速の差が小さい
・ボールが落ちない
・球速(145kmほど)より早く見える

という感じでした。
結構詰まらせていましたし、バットがボールの下を通る感じでした。下を通って空振りもとっていました。

意外に、メンタルを鍛えたら良いストレートを武器に勝てるかも?なんて思っちゃいました。
でもまだ不安のほうが大きいですけどね。

慎吾とやまーだてつとーー

そういえば、慎吾が不可解な三振な三振が多くてタイミングがあっていない気がしました。

山田哲人も今日もいいところがありませんでした。
今までならホームランのあたりもフライで終わってしまっている感じがします。

実績ある二人ですし、不調でもなんとかできる二人だから頑張ってほしいな。

だって、ピッチャー陣崩壊しているからもう打線に賭けるしかないんだものね。

バレは結構頑張ってるし。
(バレの守備で点が入ってしまっているのも結構あるようにおもうんですけどね)

2016年4月20日の試合

4/20は山中が登場ですよー。
サブマリン山中、期待しています。
熊本出身、地元を応援するためにもぜひ勝って欲しい!
(し、勝ってくれると思う・・・)

ところで、阪神のピッチャーはメッセンジャーが来るとおもったら、なんと守屋ですって。

誰よ?守屋って?
と思ったんですけど、22歳で2年目の新人のようですね。
守屋功輝投手です。

1軍未経験の2年目。背番号43。
今季ファームでは5試合に登板、1勝していて防御率は1.96と好成績のようです。掛布2軍監督も「質のよいボール」と推しているのだとか。

なので、侮れませんね。
でも、一軍の厳しさを、山田哲人ほか自慢の打撃陣に見せつけてやって欲しいです。

ゴーゴー・スワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 成瀬善久, 藤浪晋太郎

4/17 DeNAに中村悠平が劇的サヨナラで連勝!

2016-04-19 by さくらじゅん Leave a Comment

nikkan-nakamura

写真:日刊スポーツ

中村悠平のサヨナラヒット、すごかったですね!

17日はNPB6試合中3試合がサヨナラというすごい日でした!

サヨナラになった試合は…

ソフバン 9-7楽天
阪神 4-2 中日

そして、我らがヤクルトスワローズが

ヤクルト 5-4 DeNA

です。

ソフトバンクVS楽天は、吉村が今シーズン16打席ヒットのない中、代打で松井裕樹から同点3ランで9回に追いつき、
その後、延長12回にレフトスタンドへサヨナラホームラン!こんなすごいの見たことない!!

ソフトバンクは九州の地震があって、逆に地元を励まそうという思いでがんばっていますよね。

順位も上がってきました。内川が泣いてインタビューしたのが印象的です。
ああいうのが、全員の士気を上げたのかもしれません。

ところで、大谷翔平君がまだ勝ててない

余談ついでに大谷翔平。
今日も先発して、好投しましたが、結局今日も勝てず。
負けはなくなりましたけど、最後負けてしまいました。

早く今季1勝させてあげたい。。

17日は2失点したので、少し防御率は落としましたね。
1.86になりました。

8回、被安打4、失点・自責点2。
投球数125球。

「エースは何がなんでも1点もやらずに勝て」

みたいにプロニューでは厳しいこと言われてるんだけど、そういうものなの?

クオリティ・スタートしてたら、あとは打線の問題のような…。
1失点でも文句言われる大谷翔平ってやっぱり求められるものが大きいということで、すごいことなのかしら。

さて、本題のスワローズ戦

さて、未だ勝ち星のない原樹理。
原樹理は表記で「原樹」と書かれるのは、「原泉」がいるからです。
「いずみ」「じゅり」ってどっちも女性と間違われそうな名前ですけど、男性ですよ(そりゃそうだ)

ちなみに、原泉はNPBで身長の高さでは日本人野手最高だった気がする…(190cm)
身長日本人投手ナンバーワンは藤浪晋太郎ね。(198cm)。

さて、どうでもいい豆知識披露は以上で…。(間違ってる気もするしw)

先制をしたのはDeNA。
1回に失点して、「あぁ・・・」という感じでした。

さらに、4回にもロペスのタイムリーで2失点。

ヤクルト 0-3 DeNA

うーん、敗色濃厚…

しかし!その4回裏!!!

フルベースから、坂口がタイムリー!!!!
この時は騒いだー♪♪

ヤクルト 2-3 DeNA

でも、あと1点が取れなかったのよね。

9回、最後の攻撃の前の9回表、ここで失点はいけない・・・
というところで、失点しちゃうんですよね。

乙坂がランナー1,2塁からキレイにセンター前に飛ばしたのを見て

「おわった・・・」

さすがに2点差、9回裏ですよ。
山﨑が出てくるでしょうし、まぁ、2点差は厳しいよね…。

ところが!!9回裏!!!
ドラマが待っていました!!

ヤクルト劇場!まさかの9回裏!

さて、

ヤクルト 2-4 DeNA

で迎えた9回裏です。

良かったのは、1番からの好打順。
絶好調の坂口からです。

もちろん、ピッチャーは三上に代わって山崎康晃がマウンドに。
しかし、キャッチャーが「ハマの新妻」戸柱に。このキャッチャーが変わったのが、良かったのかもしれないな、と思います。
我々にとっては・・・ですけど。

先頭の坂口。レフトへのヒットで出塁します!

今日は4の4、四球1で5出塁!すごすぎ。

ここで天才、川端慎吾。外角の真っ直ぐを進塁打。ショートゴロ 1アウト2塁
今日はノーヒットでしたけど、タダでは終わらない慎吾。いいですよね。
今日は不運な併殺もありましたし。

とはいえ、1点差ならこれでも全然いいんだけど、2点差だからなぁ・・・
なんて思って見ていました。アウトカウント1つ増えるのは怖いです。

そして、今日はヒットが出ていない山田哲人。
少しタイミングがあっていな様子。

ここで一発を打ってくれたら同点なんだよなー。
しかし、山田は一度もバットを振らず、見逃し三振。2アウト。

確認しましょう。ここまで2アウト2塁。2点差。

このままでは勝てそうにありません。
できれば、ホームランが欲しい所。

ここから、バレンティン、雄平とホームランバッターが続きます。

しかし、バレンティンはサードゴロ!

「あー、おわった…」

と思いましたけど、強烈な辺だったせいか、サード白崎がエラー!!
出塁を果たします!

さらに俊足坂口が快速を飛ばして1点差!

ヤクルト 3-4 DeNA

でも、2アウト、ランナー1塁ですからね。
ランナー替えないのかな?バレンティンが同点のランナーだよ?

と思ったけど、替えなかったですね。なぜなのか。

さて、ここで雄平。
雄平も今年は調子がいいですよね。バッティングフォームも変えて。
チカラが入りすぎていなくて良い気がします。

さて、その雄平。
低めの難しい球を拾ってレフトへのツーベース!!

ば、バレンティンを俊足の選手にしていたら・・・
ここで同点あったんちゃうん?笑

2アウト、2.3塁となりました。
でも、これ見ててもあれですね、山崎康晃はあまり調子がよくなさそうですね。

次の荒木に賭ける!と思っていたんですけど、荒木はよく見て四球。
良く選んだ!!

さぁ、ここで西浦…。

そもそもあの西浦のエラーが無ければ、9回の追加点はなかったのに…
名誉挽回、汚名返上がんばれ!と思っていたら…!

なんと、1ボールからの2球目、ライトへ同点適時打!

ヤクルト 4-4 DeNA

なおも満塁!!

い、いけるかも?

ここで、今年調子が良くない中村悠平。
しかし、キャッチャーの読み!

初球のストレートを見事左中間に!

みごとサヨナラ!!!やったー!!

熊本出身の松岡が好投

リリーフの松岡は、今季初勝利となりました。

matsuokanikkanns

写真:日刊スポーツ

松岡は熊本出身、現地の思いを背にがんばってくれたと思います。

嬉しい一勝になりましたよね。

松山坊っちゃんスタジアムでは相性がいいヤクルト

松山での試合はこれで5連勝!!
すごいですね!!!!

この松山市の坊っちゃんスタジアムに16日優勝記念記念碑が設置されました。

yomiuri

スワローズは2004年から松山市で秋季キャンプを行っています。

ファンで作る「東京ヤクルトスワローズ松山協力会」が、昨季の戦績や優勝決定時の集合写真をあしらった石碑を制作してスタジアム正面入口に設けたそうですよ。

16日に除幕式が行われて、松山市長や真中監督らが参加しました。

写真:YOMIURI ONLINE

19日の先発は成瀬、そして20日山中

19日の先発が発表になっています

阪神甲子園球場

阪神 藤浪晋太郎 VS ヤクルト 成瀬善久

藤浪には最近買った記憶がないけど、いつ勝ったっけ?

ちなみにこの3連戦の最終日の21日は甲子園じゃなくて、倉敷です。
倉敷っていいところですよね。球場は特に印象ないけど…。

阪神戦は3月以来ですね。
3月29-31では1勝1敗、1引き分けでした。

さて、4月の3連戦ではどうなるでしょうか。
これまで藤浪、岩田、メッセンジャーできていましたけど、岩田は4/13が中止になったために、17日に先発しましたので、岩田は出てきません。

となると、藤浪、メッセ、能見でしょうか。

藤浪はなかなか勝てなそうですけど、頭を取って行きたいです!
阪神は金・土・日・と三連敗していますから調子は良くないはず。
因縁の高山も調子が悪い(怪我?)なのに、無理くり1番を打っているという話も。
(誰いつも落ち気味になっています。.291ですけど)

今日18日、ヘイグも出場選手登録抹消になったといいますし。
代わりにドリスが上がってくるのでは、なんて言われてます。ドリスは投手ですね。

今年は成瀬も(飛翔するものの)調子よくて、チームの勝ち頭ですしね!
19日は成瀬に期待!

さらに!きましたよ、山中。
去年、アンダーズスローで大活躍の山中。

ついに山中は20日に先発予定です。
山中はご存知の通り、松岡同様、熊本出身。
地震で被災した人たちをぜひ華麗なピッチングで勇気づけてください!!

いけるぞ、スワローズ!
ゴーゴー・スワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: サヨナラ, 原樹理, 坊っちゃんスタジアム, 松岡健一

4/16 谷内だ!石川だ!松山で今季初無失点勝利!

2016-04-18 by さくらじゅん Leave a Comment

( ^ω^)个( ^ω^)个すわほー♪

巨人戦からの2連勝♪

ヤクルト 4-0 DeNA

やったね!

谷内亮太が今年2016年ブレイクしそう!

2016-04-18 19.45.25

やちりょうたと読みます。
たにうちではないです、やちです。

この谷内亮太、やりましたね!
この試合のエキサイティングプレイヤーになっていました。

3打数3安打、1四球。
すべての打席で出塁を果たしました。

谷内亮太は自分でも「今年は行ける」という思いがあるようです。
バッティングのフォームも変えたということでした。

ドラフト 6巡目、谷内亮太

そもそも、高校時代は金沢西高校というそれほど野球が強くない県立校。
プロ野球選手も谷内亮太以外、排出していません。

高校時代は、ショート兼控え投手としての活躍で、2年生になるまではそもそも、大学でプレイすることすら考えていなかったという選手。
キャプテンになった3年製の時に石川県大会で初優勝したことが自信につながったそう。
甲子園の出場経験はありません。

國學院大學では、1年の秋からサードのレギュラー
2年次は初優勝。

プロ入りを目指すきっかけは、ドラフトで指名を受けていた榎下陽大から三安打を打ったことが自身となったらしいです。

その後、自らの希望でショートへコンバート。

2012年、東京ヤクルトから6位指名となりました。
プロ入り4年目。

谷内亮太の強み

谷内亮太の強みはまず、脚力。50mを6秒3で走ります。
5秒台とまでは行かなくても、十分に速いですよね。

また、守備も堅実。

さらに、真面目な性格。

目標は同じショートの宮本慎也。これだけで、真面目なのがよくわかります。

谷内亮太 あふれる才能と努力の人

昔よりも今のプロ野球選手は、子供の頃からプロ野球選手を夢見て、早期教育をされている人が多いように思います。

その中で、プロ入りする気などさらさらなく、埋もれるかもしれない高校に入り、大学で活躍して、プロ入りするというのは、はやり抜きん出た何か能力があるように思います。

個人的には谷内亮太の打つ時に手を返さずヒットゾーンに入れる技術がすごいと思います。
体の開きも遅くて、これは天性のものでしょうし。

また状況に応じたバッティングもできるところがさすが大卒、頭を使っているという感じです。

また、昔からプロを目指している人の多くは左打ちになりがちですけど、谷内亮太は右打ち。
最近は右打ちがパワーヒッターや外国人以外本当に少ないので、そういう意味でも右打ちのユーティリティープレイヤーは貴重だと思います。

今年は谷地がレギュラー定着するかなー。
ショートがいつも固定しないヤクルトだし。

さくらじゅん的理想スタメン

ところで、この谷内亮太を入れたさくらじゅん的理想スタメン(ハタケ入れますよ)

1中 坂口
2三 川端
3二 山田
4左 バレンティン
5一 畠山和洋
6右 雄平
7遊 谷内
8補 中村
9投 ※※

ですね。いまの所。

ハタケは個人的に好きなので234の川端・山田・畠山はこのままにしたいんだけど、やっぱり相手が怖いのってこのラインナップじゃないかなと。

このラインナップの場合、不安はまず坂口。
ここ数年、怪我で出場試合が少ないので、はりきってヤクルトで追い込み過ぎると体に負担がかかると思います。体のメンテを一番に、坂口、がんばってね。

あとは、慎吾。かなぁ。
彼は2年に1回大きな怪我で離脱していたんですけど、2014年はほぼ全試合の142試合(全144試合)、2015年は全試合の143試合の出場をしました。

怪我せずに頑張って欲しいっ!

さて、16日の試合

1回裏、雄平がランナー1,2塁でライトへの適時打でヤクルト先制。

ヤクルト 1-0 DeNA

これが結局決勝点でした。

3回裏にも谷地が2アウト2塁からセンターへ適時二塁打。

ヤクルト 2-0 DeNA

5回裏、バレンティンに2ランホームラン!!

ヤクルト 4-0 DeNA

また、バレンティンが打って勝つ試合!
いいですね!やっぱりホームランって精神的なダメージを与えますよね。
あれだけぶんぶん振り回されると、ホント、怖いと思うし…。

結局、ヤクルトは12安打!

川端と谷内が3安打
雄平2安打。
坂口、山田、バレ、中村が1安打でした。

石川雅規が好投!

石川は7回途中、6と1/3回まで投げてわずか88級、被安打4、奪三振3でした。

ishikawaglass

写真:サンスポ

なににしても、与四死球が0!!その後もペレスが1つ与えただけです。
これはいいですよね!

初の石川はサングラス投球だそう。コンタクトが合わなかったとか。

ルーキ、ペレス、オンドルセク(LPO)がその後、わずか1安打で抑えました。

石川は
1回 4人
2回 3人
3回 3人
4回 3人
5回 3人(ヒットも併殺)
6回 4人

と抑えましたからね。

甲子園を沸かせた白根キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ところで、相手チームではありますけど、
白根尚貴(しらね・なおき)、ご存じですか?

sirane0

過去にもこのブログで取り上げたような気がしますけど、
山陰のジャイアン、島根海星高校出身の白根尚貴。

高校時代は120キロほどのウエイトでピッチャーで149km/hを投げました。
30kgスリムになって生まれ変わった白根。

2011年、ソフトバンクに4位指名で入団しましたけど、右ひじの違和感から確認したら靭帯損傷等で、トミー・ジョン手術。その後リハビリ。

結局、2014年の10月には支配下選手契約の解除通告で育成選手に。
2015年には育成で活躍し、2016年もソフトバンクで育成契約の見通しだったものの、白根は他球団での支配下登録復帰を視野にトライアウトに参加。白根は退団が認められ、自由契約選手へ。

2015年11月10日実施の12球団トライアウトで7打数3安打、DeNAが白根を支配下登録選手として契約することを発表。

今年2016年では、2軍で迎えたものの、イースタン公式戦で打率.372、2本塁打と好調だったため、プロ入り初、4月14日に一軍昇格。この16日のヤクルト戦で、6番1塁手でスタメン1軍でデビュー。

 

1打席目は3-0と石川はストライクが取れず。

しかし、追い込んでからは粘るものの、最後は外角のゆるい球に三振。

shirane1

三振してからは緊張から開放されたのか、笑顔もありました。

shirane

2打席目は併殺打。

併殺打にはなりましたけど、解説の高木豊さんからは「意志のある併殺」と評価されていました。先ほど三振させられたボールを狙って打ったのだろうということです。

その後は代打を送られ、翌17日の試合出場はありませんでした。もっとも、それは打てなかったからというより、16日は左の石川だったからスタメンに入ったというところが多いと思いますけどね。

少ない機会で結果を出してアピールできないとダメですからプロは大変ですけどね。
なんとなく、甲子園のあの憎めない姿が印象的で個人的に応援しています。
頑張って欲しいです。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 坊っちゃんスタジアム, 松山, 白根尚貴, 石川雅規, 谷内亮太

4/14 小川で勝つ!バレンティンV打!

2016-04-16 by さくらじゅん Leave a Comment

coco

写真:日刊スポーツ

( ^ω^)个すわほー♪

バレンティンが決勝打!

今年はバレンティンが打っても勝てないことが多かった印象がありますけど、ついにお立ち台に上がることになりました。神宮での東京対決、勝ち越しました!

ヤクルト 6−4 巨人

ピッチャーは小川泰弘

ピッチャーはライアン小川。

慎重に投げるも、長野のホームランで、1点を巨人に先制されたヤクルト。

バレンティンが大活躍!

6回、先頭のバレンティンが右方向フェンスぎりぎりのホームラン。
同点に追いつきました。

また、7回2死一塁では左中間を破るタイムリー♪

ココがやってくれました!

バレンティンは契約最終年

今年は契約最終年ですよね。

体重も絞って、動けるようになったバレンティン、60本打った2013年のようにまた爆発して欲しいです。

なんでも、2軍のある埼玉戸田に行くと、アレルギーに悩まされ、くしゃみが止まらなくなるそうです。

やっぱり絶好調の4番バレンティンは怖いですよね。

16日は石川が先発

15日はお休み16日は松山での試合で、先発は石川が予告されています。

石川雅規、不調が続いていますけど、やって欲しいです!

ゴーゴースワローズ!

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 小川泰弘

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2016年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法