• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スワローズ愛情日記

ヤクルトスワローズ好きOLの独り言日記

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法

Archives for 9月 2015

【検証】大引がエラーするorホームランを打つと必ず勝つというのは本当か?

2015-09-23 by さくらじゅん Leave a Comment

oobiki

こんにちは。さくらじゅんです。

昨日は大引啓次がエラーしましたね。

するとタイムラインに、「エラーすれば勝つ」

というような内容のものが。

ええ、もちろん、私も知っています。

以前「ここまで大引がエラーしたら全勝」というスレも立っているのを見たことがあります。

でも、ホントそうなのか。

データ好きの私、調べてみました。

大引の月ごとのエラー数はわかったのですが、どの日にエラーをしているのかがわかりません。

なので、1日1日、1球速報を見て、一つ一つ照らし合わせましたよ・・・

image

暇人・・・w

そして、わかったことを、書いていきます。

検証その1:大引がエラーした日は必ず勝つ、はウソだった!

まず、今年大引は12回エラーをしています。
12回は多いですね。

3-4月に5回 、7月1回、8月4回、9月2回です。

3/28 × いきなり!!負けてます!

でも、その後、3/31、4/17、4/19、4/24、7/1、8/1、8/9、8/12、8/14、9/19、9/22は全て勝っています。

結構ライアン小川の時にエラーが多いようです。石川や、石山もありました。でも多分一番多かったのはライアンでした。あの投球フォームが守備を狂わせるのでしょうか。

真中監督から「テンポを考えろ」と言われたとライアンが明かしていますが、まさにその辺なのでしょうか。

というわけで、12回のうち11勝。 圧倒的に勝率は高いが、全勝ではなかった!!

結論その1:大引がエラーしても負けた日はある。ただし、勝率91.7%。

検証その2:大引がホームランを打った日は必ず勝つ

次に、この検証です。

大引がホームランを打った日はかならず勝つ、ともまた、言われています。

もっとも、ホームランを打てば最低1点は入るわけで、先ほどのようにエラーというむしろチームにマイナスになるものが、プラスかのように働いているところが面白いわけなのですけどね。

でも調べてみました。

こちらは、比較的ホームランの記録は調べやすかったので簡単でした。

大引は、7月2本、8月2本、9月1本の計5本のホームランを打っています。

調べてみたら…

7/15、7/24、8/11、8/12、9/10のホームランを打った全ての日にヤクルトは勝利しています!!!これは見事でした!!!

というわけで、確かに今のところ全てが成立していました。

結論その2:大引がホームランを打った日のヤクルトの勝率は100%だった

Filed Under: 野球あれこれ Tagged With: エラー, ホームラン, 大引啓次, 必ず勝つ

9/22 石川5連勝!バーネット球団記録タイ37S

2015-09-23 by さくらじゅん Leave a Comment

image

すわほーーー ( ^ω^)个

4位広島との対決でした。

石川雅規と戸田隆矢の対決

ピッチャーは石川雅規、1回は1アウトから菊池を出すも、
併殺で乗り切ります。

image

一方広島は戸田隆矢。

荒木は1球目をヒット。

2番、川端はまさかのバント。
今季川端の送りバントは記憶にない。

そこで、緊張なのか、戸田が悪送球。
犠打エラーで川端出塁。

3番山田は四球。

なんとノーアウト満塁。

畠山ショートゴロのあいだに1点。
畠山はこれで節目の100打点。

打点王もほぼ確定でしょうね。
2位の山田と10点差付いているので。

バレンティンは四球。

1死満塁で、雄平。
ここでワイルドピッチ。

結局タイムリーなしでこの回に2点を取りました。

ヤクルト 2-0 広島

2回は広島のエルドレッドが大ホームラン

2回には広島のエルドレッドに文句なしのソロホームランを打たれます。

image

低めのあれはチェンジアップかしら。難しそうに見えましたけど。

が、そこはベテラン石川、動じません。

ヤクルト 2-1 広島

その後も追加点を・・・

3回には雄平の3ベースから、大引が内野ゴロの間に1点。
4回には石川四球、送りバントで2塁から、川端のタイムリーで1点。

ちなみに、全4得点しますけど、22日唯一のタイムリーです。

ヤクルト 4-1 広島

その後、9回にバーネットが1失点しますけど、ご愛嬌。

ヤクルト 4-2 広島

で無事勝利!!!70勝に到達しました!!!

石川は5連勝!

結局石川は6回を投げてわずか3安打、1失点でマウンドを降ります。

image

投球数は74球なので、まだ投げられるのですが、
どうやら週末日曜日の巨人戦に中4日で使う構想のようです。

石川は今日で5連勝。
7勝9敗から、12勝9敗となり最多勝も可能性が見えてきました。

現在、最多勝は13勝で3人が並んでいます。

ジョンソン、前田健太、藤浪晋太郎。

少なくとも誰かが14勝にはいくでしょうから、最低でもあと2つは勝たないと。

中4日で27日に投げて勝ち、その後は中4日だと10月2日ですけどそこは試合がないので、中5日で10月3日に登板、もしくは最終戦の10月4日に登板になるでしょうね。

そこで勝って14勝ですね。

もっとも、最多勝が15勝になる可能性もあるので、その場合は仕方がないですけど。

秋吉が68試合に登板

秋吉、大車輪の活躍ですね。
23日はちょっと打たれましたけど。
でも、見事です。

ところで、秋吉は68試合に登板していて確か
「チーム最多登板」
と言っていたと思うんですけど、球団記録はどれくらいなのか、調べてみた。

ヤクルトの選手が最も投げたのは・・・

73試合!!なんと松岡健一!!

松岡、そんなに投げていたんですね。
2010年です。当番したイニング数は71.2回です。

って、NPBのサイトに書いてあるんだけど、
0.2って何?

ふつう、イニングって1/3ずつ増えるじゃないですか。
0.2の意味が分からないんだけど・・・。

さて、ついでなので2014年シーズン終了現在の、
1シーズンあたりの最多登板ベスト5を記載します。
順位 投手 (所属) 登板 年度 投球回
1 久保田 智之 (阪  神) 90 (2007) 108
2 藤川 球児 (阪  神) 80 (2005) 92.1
3 久保 裕也 (巨  人) 79 (2010) 91
3 浅尾 拓也 (中  日) 79 (2011) 87.1
5 稲尾 和久 (西  鉄) 78 (1961) 404
5 菊地原 毅 (広  島) 78 (2001) 51.1

以外にも、最近の選手が多いんですね。
昔は先発がずっと最後まで投げたから、とかなのでしょうか。

バーネットはセーブランキング2位になりました。

22日で、バーネットが37Sをあげました。

image

1シーズン37Sで、ヤクルトの球団記録に並びました。

選手 (所属) セーブ 年度 登板
高津 臣吾 (ヤクルト) 37 (2001) 52
五十嵐 亮太 (ヤクルト) 37 (2004) 66
石井 弘寿 (ヤクルト) 37 (2005) 61
バーネット (ヤクルト) 37 (2015) 54

そして、今季は、セ・リーグの第二位!

1 呉 昇桓 (阪  神) 40
2 バーネット (ヤクルト) 37
2 山崎 康晃 (DeNA) 37
4 澤村 拓一 (巨  人) 33
5 中崎 翔太 (広  島) 25

ヤクルトは残り9試合
阪神も残り9試合、DeNAは残り7試合。

とすると、少し2位争いはバーネットが有利かもしれません。
しかしながら、1位となると・・・。

あと3つですよね。
残り試合阪神は仮に4試合が9回まで勝っていたとして、うち
3点差以内で来たとして、そのうち2つ成功とすると呉昇桓は42セーブ。

バーネットは残り9試合であと5セーブですよね。
多分9試合中5試合となると、ほぼすべての勝ち試合でセーブをつける
必要がありますね。

かなりキツそうですが、絶対無理ではない、といったところでしょうか。

image

打撃三冠王は、川端、山田、畠山の3人か

打率に関しては、今日4の4の川端がさらに伸ばしています。
一方、山田は3の0で打率を落としています。

現在は以下のとおり。

川端 .337
山田 .326
筒香 .318

あと10試合で40打席前後でしょうか。川端が打率王濃厚です。

ホームランに関しては、山田が圧倒的なので当確。

山田 34
畠山 25
ロペス 24

打点に関しては、10点差をつけているので、畠山が濃厚。

畠山 100
山田、筒香 90

したがって、それぞれ同じヤクルト内で打撃三冠を分け合う形になりそうです。

山田が一人で取るのも楽しみでしたけど、またそれは来年以降に楽しみにしたいです。

 

Filed Under: スワローズ日記

9/21 藤浪先発もヤ勝利!|検証:山田哲人が打てば勝つのか?!

2015-09-21 by さくらじゅん Leave a Comment

2015-09-21 18.48.47

本日1本塁打、2打点の雄平!

( ^ω^)个すわほー

藤浪晋太郎が先発なのに勝った!!
これは大きいですねっ!!
2015-09-21 18.49.01

写真:雄平に被弾で落ち込む藤浪

やっぱり山田哲人が打てば勝ちますね!!!
今日は山田哲人が3安打!!!

2015-09-21 18.48.30

ヒーローインタビューも山田哲人でした。

2015-09-21 18.48.40
「肉体的にも精神的にも辛いけど、言ってられないんで」
と、山田哲人選手。

カッコ良かった!!!

先発は杉浦稔大と藤浪晋太郎

ヤクルトの先発は杉浦稔大でした。

2015-09-21 18.49.22

勝利に喜ぶ杉浦

前回登板は4月19日。この日は勝っていますけど、勝ち投手にはなっていません。
(今日も、勝ち投手はロマンですね)

8点取られたけど9点を取った、DeNAに戦です。
それ以来の先発。

約5ヶ月ぶりですね。

結局5回を投げて被安打5、自責点2。
良い成果をだしましたね。

その後、ロマン、久古、秋吉、バーネットと継投で勝ちました。

それにしても、秋吉は4人に投げてノーヒット、3三振。
球がキレッキレでした。

秋吉、凄いですね!!!

藤浪晋太郎は完封負けしたあの試合がアタマによぎりますけど、そこまでではない様子。
安打は3安打のみでしたけど、四球が多くて、1回から満塁のチャンスを得るなど、再三チャンスがありました。

が、藤浪が投げた6回まで、山田哲人のタイムリー、雄平のホームランの2点のみしか取れませんでした。

ロマンがギリギリでナイスピッチ!

ロマンに変わってからも危なかったです。

1アウト満塁のピンチ!

バッターは大和!
ここで1球目、スクイズ!!!
しかし、ファール。
この奇襲が怖かった・・・

結局、5球目をサードゴロ。

つづいて2アウト満塁。

打者は、好投の藤浪晋太郎・・・

と思ったら、ここで阪神は勝負!

藤浪晋太郎に替えて、満塁打率.667の新井良太!

替えるか!!!!

しかし、空振り三振!!

0点に抑えました!

山田哲人が打てばスワローズは勝つのか?

ところで、ずっと感覚的に感じていたことをデータと照らしあわせてみました。

2015-09-21 18.48.52

 

それは
「山田哲人が打てばヤクルトは勝つのか?」
という検証。

というわけで、データ好きなわたくし、時間があったので調べてみました。

まぁ、「打つ」っていうのは、ヒットのことですけど、量産した日ということで、3安打以上と仮定して検証しました。

山田哲人が3安打以上したのは、今日を含めて過去15回!
すべて手動でデータ調べましたよ・・・

それが、以下のとおりです。(○△×=勝分敗)

5/13 ×
5/23 ○
5/24 ○
5/27 △

6/7  ○
6/28 ○

7/20 ○
7/21 ○
7/25 ○
7/29 ○

8/11 ○
8/22 ○
8/29 ○

9/6  ○
9/21 ○

なんと、山田哲人の3安打以上で負けたのは5/13の1回だけ!
引き分けが5/27の1回のみ

残り13回は全て勝ち!!!

現在、山田哲人が3安打以上した時には11回連続ヤクルト勝利!!

結論:

山田哲人の3安打勝率は・・・87%!!

というわけで、やっぱり山田哲人の安打が勝利につながっている!!
ってことでした。
(まぁ、誰でも3安打すればかなり勝率は高くなる気はしますけど・・・笑)

ついでに、調べたのでご紹介

<9/21試合データまで(133試合消化時点)>

山田哲人の安打数別試合数

0安打 34試合
1安打 48試合
2安打 36試合
3安打 10試合
4安打  5試合

計133試合で15試合が3安打以上ですね。
山田哲人、すごいです。

山田哲人の打順別試合数

1番 68
3番 60
4番 5

まだ、3番出場の方が少ないですね。
前半戦は1番でしたものね。

 

ところで、優勝が決まるのはいつ?

ツイートしたんですけど、私は優勝が決まるのは10月1日じゃないかなぁって思っています。
早ければ9月28か29。

これは勝率5割以上で勝ってくれないと難しいですけど。
29日は売れ残っていますけど、10月1日は完売。神宮最終戦ですしね。

3塁側も含めて完売です。
その他の日で行かれる方は早めに購入してくださいね!

 

 

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山田哲人3安打, 杉浦稔大, 藤浪晋太郎

9/20 何がまずかったのか…岩田に4安打。山中初の敗北

2015-09-20 by さくらじゅん Leave a Comment

yamanaka

写真出典:日刊スポーツ

まけほー。

今日はおもいっきり負けてしまいましたね。

山中が帰ってきたよ

肉離れで戦列を離れていた山中が帰ってきました。

2軍で2回を投げただけという状態での復帰です。
もちろん、大変なときなので早く戻ってきて欲しいということはあったのでしょうけど・・・

でも、これがサンドバッグのように・・・

1回ヒット2本とホームラン1本で3点を取られます。

 

結局、山中は2回を持たずに降板。

1回と2/3を投げて、自責点は2でした。

 

今季6連勝でしたので、初の黒星となりました。

日刊スポーツによると

「下半身をうまく使えず、引っかいたり抜けたりで制球できなかった。立ち上がりに失点して、後手に回る展開にしてしまい申し訳ないです」

という風に山中は語ったそう。

次回頑張ってください!!応援しているから!!!!

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1541414.html

エラー重なり

エラーも3つありました。

2回までに、残念ながら阪神に5点を奪われてしまいました。

ヤクルトの反撃は8回に1点をあげられたのが唯一。

ノーアウト満塁から、荒木貴裕の犠牲フライでの1点だけですね。

谷内が倒れて、2死満塁でリーディングヒッターの川端慎吾でしたけど、

2-2から内角のストレートだったかなぁ、川端が空振り三振で結局1にとどまったのが残念でした。

8回ウラには、さらにヤクルトに2点を追加され、万事休す。

終わってみれば

ヤクルト 1ー8 阪神

で完敗でした。
対戦成績ではこれが23回戦でしたが、阪神の13勝となり、(今期は25回戦まで)
このカードの負け越しが決まりました。

クリーンナップが打てなかった

クリーンアップが打てないと、勝てないよね・・・

今日は川端1安打しましたけど、山田哲人、畠山共に4の0。
バレンティンは2の0で途中交代。

やっぱり、山田哲人が打たないとだめだよーー♪

がんばって!!や・ま・だ!

スタンド― 超えて打球はー はるかなー

夢へと つづくーー

ゆけやまーーーだーー

新たな時代をーーーー

かっとばせー!や・ま・だーーーー!!!

明日は藤浪晋太郎・・・ぶるぶる

藤浪にあたるローテはやだなと思っていたけど、首位なだけに最強のピッチャーが出てくるのはやむを得ないですね。

対するこちらは杉浦稔大(としひろ、と読みます)!!!

2013年のドラフト1位!

今期は4試合に投げて3敗、防御率は3.09。
勝敗ほど数値ほど悪く無いです。

藤浪との投げ合いですけど、いつまでも藤浪に負けていられませんよね。

前回だったか、前々回だったかは手も足も出ないほど調子がよかったけど、普段は藤浪もそこまで打てない気はしないんですけどね。

上がり調子で昨日4安打の雄平は、藤浪への通算打率は.369なのだとか。明日は負けちゃダメ!!!

絶対本気で応援しましょう!!!

ちなみに、2013年のドラフト獲得選手でMVPは・・・

ちなみに、2013年に獲得した選手は以下。
秋吉が一番活躍していますね。

順位 選手名 守備 所属
1位 杉浦稔大 投手 國學院大學
2位 西浦直亨 内野手 法政大学
3位 秋吉亮 投手 パナソニック
4位 岩橋慶侍 投手 京都産業大学
5位 児山祐斗 投手 関西高
6位 藤井亮太 捕手 シティライト岡山

明日は優勝への正念場!!!不調とか、疲れたとか言ってられない!!
頑張ってーーー!!!選手の皆さん!!応援してます!!

ヤクルトスマイル!!ヤクルトスタイルで!!
\(^o^)/

 

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: 山中浩史, 岩田稔

9/19 ヤ・クリーンアップ3人で6安打+Cocoと雄平で7安打!

2015-09-20 by さくらじゅん Leave a Comment

home

出典:毎日新聞

http://mainichi.jp/sports/news/20150920k0000m050092000c.html

 

すわほーー♪

昨日は前半は

ヤクルト 1-3 巨人

でリードされる部分もありました、、が!!!

ヤクルトの猛打が爆発!!!

15安打10得点!!!

ヤクルト 10-4 巨人

で大勝しました!!!!

( ^ω^)个やったー!!
猛打!ヤクルト!!セ界の火ヤク庫の本領発揮!でした!

バレンティンと雄平の活躍その1

昨日のゲームを振り返ると、バレンティンと雄平のコンビが活躍しました。

2回、1死走者なしでバレンティンがレフトへツーベース。
その後、雄平がセンターへヒット!!!

この時に、バレンティンが猛ダッシュ!!!!
ホーム生還!!!!

あれ?バレンティンってこんなに足速かったっけ?
足痛めていたし・・・

と思うくらいのスピードで回ってきてくれました。

バレンティンと雄平の活躍その2

さらに、点を取られた3回。スコアは

ヤクルト 1-3 巨人

になっています。

1番からの好打順も上田、川端が倒れます。

2死から山田哲人、畠山が連続ヒットでバレンティン!
二死1,3塁。

ここでホームランならば逆転!

ここで意外に軽打でレフトへタイムリー!

ヤクルト 2-3 巨人

からの雄平!!!

2アウト1,2塁から、ライトへ逆転3ランホームラン!!!

ヤクルト 5-3 巨人

やったーーー!!!!!!!

今年は雄平、苦労していたもんね・・・(´Д⊂グスン
私は嬉しいよ・・・

その他にも・・・

その他にも、すごかったですよね。

川端、山田、畠山が2安打、バレンティンが3安打、雄平4安打。

バレンティンが打点2!雄平は5の4で打点4!

畠山は3ランを打って3打点!!打点王は決まっちゃったかな?

 

いや、ハタケ打点王、川端首位打者、山田ホームラン王でいいんですけどね。

皆にタイトル取って欲しいし。

でも、、三冠王も取って欲しかった・・・笑

 

早ければ今日マジック9がヤクルトに点灯!

19日は、2位阪神、3位巨人が共に負けました。

なので、なんと!!!

2ゲーム差!!

本日20日にもマジック9が点灯します!!!

ただ、点灯条件はスポニチによると、

≪20日にもM9点灯≫ヤクルトが巨人に勝ち、阪神、広島がともに敗れたため、早ければ20日にもヤクルトに優勝へのマジックナンバーが点灯する。

条件はヤクルトが阪神に勝ち、巨人が中日に敗れ、広島がDeNAに敗れることでM9が出る。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/20/kiji/K20150920011169910.html

と書いてあります。この理由がよくわからないんですけど、

ヤクルトが阪神に勝つ!!(直接対決で2位を潰す)

かつ

巨人が中日に敗れる(巨人はゲームないからコレもわかる)

かつ

広島がDeNAに敗れる(どして?)

 

ってことですよね。阪神が負ける、巨人が負けるってのは2位と同じゲーム差の2つだから感覚としてわかるんだけど、広島がDeNAに負けなければいけない理由がよくわからないです。

そもそもマジック点灯条件ってよくわかっていないです。

あとで調べよっと。

 

山田哲人三冠王への道

■打率ランキング

1 川端(ヤ).333
2 山田(ヤ).327
3 筒香(D).312

■HRランキング

1 山田(ヤ)34
2 畠山(ヤ)25
3 ロペス(D)24

■打点ランキング

1 畠山(ヤ)99
2 山田(ヤ)88
3 筒香(D)84

山田哲人19日の結果

左飛、左安、四球、三直、左安

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: バレンティン, 大竹寛, 石山泰稚

9/18 巨人に敗退も復帰初日バレンティン1号HR!

2015-09-19 by さくらじゅん Leave a Comment

ogawa

げんちまけほ~♪(´Д⊂グスン

巨人のマイコラスに負けちゃいましたね・・・

ライアン小川は6連勝ぐらいしていたと記憶していますけど、今回は負けちゃいました。

勝負を分けた6回

勝負のポイントはなんといっても6回ですね。

ゲッツーで2アウト3塁にしてから、四球2つとして、満塁で好投を続けていて、替えるわけにいかないマイコラス。

「ここでこの回は終了だな~」

と思ったんですが、マイコラスがショートの横を抜くレフトへの2点タイムリーヒット。

これでやられたなあぁという感じでした。

5回のまずい守りでランナーを出し、立岡のタイムリーで2点を取られたのも痛かったですけどね。まぁ、野球にはそういうのは付き物ですから。

やっぱりマイコラスを攻略ができなかったのが結局はまずかったのかしら。

祝!Coco復帰!!

それにしてもバレンティンは肩がいいんですけど、守備力は落ちます。

6回のタイムリーもゆうゆうと2点取られてしまいましたし、

5回にも、バレンティンじゃなければ横を抜かれることもなくて、確かあの時の2塁走者はピッチャーマイコラスでしたけど、彼はホームに生還できなかったのでは、なんて思っちゃいました。

でも、でもですよ、そうだとしても、やっぱりバレンティンは立派ですよね。

戻ってきて復帰初戦で4打数2安打、1ホームラン(打点2)ですよ。

ホームランの瞬間、震えました!!!

2run_coco

比屋根渉、川端慎吾、山田哲人が全員4タコしているなかで、気を吐きました。

Homeruncoco

複数安打をしたのはあとは大引だけ。

またガンガンホームラン打って欲しいです!

順位表を見ると・・・

広島、阪神、ヤクルトが負けて、巨人が勝ったため、

1位 ヤクルト

2位 阪神 1差

3位 巨人 1差

4位 広島 3・5差

となりました。

広島と阪神との差は変わらないけど、巨人が迫ったということですね。
これで、3位までの差は僅か1ゲーム!!1

この時期にきて3位との差が1ゲームとは・・・凄い!!

バレンティンがこのまま活躍してくれれば、きっと優勝できる!!

再度まで応援をしていきましょう!!

私もあと2回は神宮で応援します!!!

今日の試合は石山泰稚

今日は石山泰稚と大竹寛の投げ合いですね。
石山は最近良いピッチングしていますし、目が本気になってきたので期待しています。

前回9/13の中日戦では6回を投げて被安打5、2-2の引き分けで勝ち負けがつかず、
その前9/5の広島戦も6回を投げて被安打5、自責点0で勝ち負けつかず(試合には敗北)
その前8/29の阪神戦は6回を投げて被安打7、自責点2で勝ち投手になっています。

今月初白星を!いずれにせよ、絶対今日は負けられないっ!!

GO! GO! Swallows!!

余談:どうでもいいんですけど、マイコラスって打とうとすると、「舞妓ラス」ってでる。。どうでもいいですよ~。

Filed Under: スワローズ日記 Tagged With: マイコラス, 小川泰弘

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

カテゴリー

  • スワローズ日記
  • 神宮球場攻略法
  • 野球あれこれ
  • 雑記
  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法
2015年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • ホーム
  • ブログ管理人「さくらじゅん」について
  • スワローズ日記
  • プロ野球初心者の心得
  • 神宮球場攻略法